JPH07307027A - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ

Info

Publication number
JPH07307027A
JPH07307027A JP9723694A JP9723694A JPH07307027A JP H07307027 A JPH07307027 A JP H07307027A JP 9723694 A JP9723694 A JP 9723694A JP 9723694 A JP9723694 A JP 9723694A JP H07307027 A JPH07307027 A JP H07307027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
optical
base portion
objective lens
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9723694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Terajima
祐二 寺島
Takashi Haruguchi
隆 春口
Hirohiko Owaki
洋彦 大脇
Yoshinobu Fukueda
宜展 副枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9723694A priority Critical patent/JPH07307027A/ja
Publication of JPH07307027A publication Critical patent/JPH07307027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高さ寸法を小さくして小型化すると共にスキ
ュー調整を容易に行うことができる光ピックアップを提
供することを目的とする。 【構成】 ディスク5の情報を読み取る対物レンズ3を
搭載したベース部2のキャリッジ部1に対する取付位置
を、対物レンズ3の側方で支持するベース部2の円弧当
接部20a,20bとキャリッジ部1の円弧支持部10
a,10bとが対物レンズ3の光心31を中心とする仮
想球体4上に相当する位置で摺動して変化するようにし
たので、キャリッジ部1に対してベース部2が側方で支
持されると共に、対物レンズ3の光心31を中心として
回動することとなり、ディスク5に対する光軸方向の厚
みを極力薄く、しかもシステム全体を小型化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明明は、ディスク再生装置に
おけるディスク上の情報を読取る光ピックアップに関
し、特に光学素子のスキュー調整を行なう光ピックアッ
プに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の光ピックアップとして図
3に示すものがあった。この図3は従来の光ピックアッ
プの平面図を示し、同図において従来の光ピックアップ
は、トラック51に情報が記録され記憶媒体としてのデ
ィスク5に対向し、光源(図示を省略)からの光をディ
スク5上に集束投射する対物レンズ3と、当該対物レン
ズ3を搭載支持すると共に、対物レンズ3のスキュー調
整を行なうベース部2と、当該ベース部2を取付支持す
るキャリッジ部1とを備える構成である。
【0003】前記スキュー調整は、対物レンズ3が持つ
収差と、図4に示す光軸61に対してディスク5の面が
傾いているため発生する収差との両方がもっとも少なく
なるように、対物レンズ3を傾かせてベストポイントに
調整するものである。
【0004】前記ベース部2は、その上面からキャリッ
ジ部1側へ貫通する3つのねじ孔24,25,26が形
成され、このねじ孔24にキャリッジ部1に対する取付
位置を調整する際に支点となる支持ねじ(以下、調節支
点)24が螺着され、前記ねじ孔25,26にキャリッ
ジ部1に対する取付位置を調節する際に作用点となる一
対の調節ねじ25,26が螺着される構成である。
【0005】次に、上記構成に基づく従来の情報読取装
置におけるスキュー調整の動作について図4(A)、
(B)を参照して説明する。
【0006】まず、一対の調節ねじ25,26のいずれ
か又は双方を回動させてベース部2のキャリッジ部1に
対する取付間隔を調整する。この調整によりラジアル方
向(ディスク5の半径方向、以下同じ)と、タンジェン
シャル方向(ディスク5の正接方向、以下同じ)とを交
互に行うことで対物レンズ3の傾きを光軸61に対して
ラジアル方向の角度θR1およびタンジェンシャル方向
の角度θT1が共に90度となるように追い込み調整を
行なう。
【0007】この調節ねじ25,26の回動によりベー
ス部2の係合部13,14がキャリッジ部1の中央湾曲
部27を摺接移動することとなり、図示するD矢印方向
に対物レンズ3の光心31を中心として回動調節できる
こととなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ピックアップ
は以上のように構成されていたので、対物レンズ3の光
軸61に対して対物レンズ3、ベース部2の中央湾曲部
27及びキャリッジ部1が縦列状態で連続して配設され
る構成となり、光ピックアップの高さの寸法が大きなも
のとなると共に、光ピックアップ自体を小型化できない
という課題を有していた。
【0009】本発明は前記課題を解消するためになされ
たもので、高さ寸法を小さくして小型化すると共にスキ
ュー調整を容易に行うことができる光ピックアップを提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ピックア
ップは、トラック状に情報が記録された記録媒体に対向
し、該記録された情報を光信号として読取る光学素子を
搭載するベース部と、該ベース部を取付支持するキャリ
ッジ部とを備え、該キャリッジ部に対するベース部の取
付位置の調整を複数の調整ねじで行なう光ピックアップ
であって、前記光学素子の光学中心点を中心として仮想
的に形成される仮想球体面上で光学素子の側方位置にキ
ャリッジ部の支持部とベース部の当接部とを配設し、前
記調節ねじの回動によりキャリッジ部に対するベース部
の取付位置を変化させると共に、前記支持部と当接部と
が前記仮想球体面上に相当する位置で摺動するものであ
る。
【0011】
【作用】本発明においては、記録媒体の情報を読み取る
光学素子を搭載したベース部のキャリッジ部に対する取
付位置を、光学素子の側方で支持するベース部の当接部
とキャリッジ部の支持部とが光学素子の光心を中心とす
る仮想球体上に相当する位置で摺動して変化するように
したので、キャリッジ部に対してベース部が側方で支持
されると共に、光学素子の光心を中心として回動するこ
ととなり、記録媒体に対する光軸方向の厚みを極力薄
く、しかもシステム全体を小型化できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2に基
づいて説明する。この図1は本発明の一実施例に係る光
ピックアップの平面図、図2(A)、(B)は本発明の
一実施例に係る光ピックアップのA−A、B−B線部断
面図である。
【0013】前記各図において本実施例に係る光ピック
アップは、前記従来の光ピックアップと同様に、キャッ
リジ部1、ベース部2及び対物レンズ3をディスク5と
光源(図示を省略)との間に光軸61を中心として配設
され、前記ベース部2のキャリッジ部1に対するスキュ
ー調整の支持点を異にする構造である。
【0014】前記対物レンズ3を搭載支持するベース部
2は、一対の調節ねじ21,22の引っ張り力B、Cと
コイルばね23の反発力Aによりキャリッジ部1に所定
の取付間隔で固定されると共に、円弧当接部20a,2
0bをキャリッジ部1の円弧支持部10a,10bに当
接状態で支持される。
【0015】前記調節ねじ21(又は22)は、キャリ
ッジ部1のばか孔状の係止孔11(又は12)に挿通さ
れ、ベース部2に穿設された調節孔21a(又は22
a)に出退自在に螺合される。前記コイルばね23はベ
ース部2に形成される収納穴23aに一端の一部を収納
され、他端をキャリッジ部1の側壁に当接させて調節ね
じ21,22より調節特定された取付間隔T1、T2
(T1は調節ねじ21の位置におけるキャリッジ部1と
ベース部2との間隔、T2は調節ねじ22の位置におけ
るキャリッジ部1とベース部2との間隔、以下同じ)を
反発力により固定的に保持する。
【0016】前記ベース部2の円弧当接部20a,20
bは、前記対物レンズ3の光心31を中心として仮想に
形成される仮想球体4に摺接する円弧面で形成され、前
記対物レンズ3の側方近傍におけるベース部2の両端部
に配設される。また、キャリッジ部1の円弧支持部10
a,10bは、前記円弧当接部20a,20bの円弧面
に摺接する状態で形成され、キャリッジ部1の側壁に配
設される。
【0017】次に、前記構成に基づく本実施例に係る光
ピックアップのスキュー調整動作について説明する。
【0018】まず、コイルばね23の反動力により常に
キャリッジ部1とベース部2とが離れる方向のA方向に
付勢されており、この状態において一対の調節ねじ2
1,22のうちいずれか又は双方を回動させることによ
りキャッリジ部1とベース部2との取付間隔T1、T2
を調整する。この調整された間隔一対の調節ねじ21,
22の引張り力B、Cとコイルばね23の反発力Aとに
よりキャリッジ部1とベース部2との取付間隔T1、T
2を固定的に維持する。
【0019】前記取付間隔T1、T2が調整により変化
すると、この変化に伴ってキャリッジ部1の円弧支持部
10a,10bをベース部2の円弧当接部20a,20
bが前記仮想球体4に沿って摺動することとなる。この
ように前記円弧支持部10a,10bを円弧当接部20
a,20bが摺動することから、この円弧当接部20
a,20bは仮想球体4の球面に沿って移動することに
等しくなり、この仮想球体4の中心である対物レンズ3
の光心31を中心としてキャッリジ部1に対するベ−ス
部2の取付位置を変化させる。このベース部2の取付位
置の変化により、ベース部2に搭載された対物レンズ3
の傾きを光軸61に対してラジアル方向の角度θR1又
はタンジェンシャル方向の角度θT1を共に90度とな
るようにスキュー調整ができる。
【0020】さらに、スキュー調整をラジアル方向とタ
ンジェンシャル方向の各動作に分けて説明する。
【0021】まず、ラジアル方向のスキュー調整にあっ
ては、一対の調節ねじ21,22を同じ回動数だけ変化
させることによりラジアル方向の角度θR1を90度と
なるようにスキュー調整することができる。
【0022】また、タンジェンシャル方向のスキュー調
整にあっては、一対の調節ねじ21,22のうちいずれ
か一方のみを回動させて取付間隔T1(又はT2)を変
化させタンジェンシャル方向の角度θT1が90度とな
るようにスキュー調整することができる。
【0023】この一対の調節ねじ21,22は各々を相
反する方向に回動させて取付間隔T1、T2のいずれも
変化させることによりタンジェンシャル方向の角度θT
1を90度になるようにスキュー調整することができ
る。
【0024】なお、前記実施例においては、キャリッジ
部1の円弧支持部10a,10b及びベース部2の円弧
当接部20a,20bを共に前記仮想球体4に摺接する
円弧面で形成する構成としたが、円弧支持部10a,1
0b又は円弧当接部20a,20bのいずれか方向のみ
を円弧面で形成し、他方を単に接点又は当接面として構
成することもできる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明においては、記録媒
体の情報を読み取る光学素子を搭載したベース部のキャ
リッジ部に対する取付位置を、光学素子の側方で支持す
るベース部の当接部とキャリッジ部の支持部とが光学素
子の光心を中心とする仮想球体上に相当する位置で摺動
して変化するようにしたので、キャリッジ部に対してベ
ース部が側方で支持されると共に、光学素子の光心を中
心として回動することとなり、記録媒体に対する光軸方
向の厚みを極力薄く、しかもシステム全体を小型化でき
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ピックアップの平面
【図2】(A)本発明の一実施例に係る光ピックアップ
のA−A線部断面図 (B)本発明の一実施例に係る光ピックアップのB−B
線部断面図
【図3】従来の光ピックアップの平面図
【図4】(A)従来の光ピックアップの側面図 (B)従来の光ピックアップの部分断面図
【符号の説明】
1 キャリッジ部 2 ベース部 3 対物レンズ 4 仮想球体 5 ディスク 10a,10b 円弧支持部 11,12 係止孔 13,14 係合部 20a,20b 円弧当接部 21,22 調節ねじ 23 コイルばね 21a,22a 調節孔 31 光心 61 光軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 副枝 宜展 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラック状に情報が記録された記録媒体に
    対向し、該記録された情報を光信号として読取る光学素
    子を搭載するベース部と、該ベース部を取付支持するキ
    ャリッジ部とを備え、該キャリッジ部に対するベース部
    の取付位置の調整を複数の調整ねじで行なう光ピックア
    ップであって、前記光学素子の光学中心点を中心として
    仮想的に形成される仮想球体面上で光学素子の側方位置
    にキャリッジ部の支持部とベース部の当接部とを配設
    し、前記調節ねじの回動によりキャリッジ部に対するベ
    ース部の取付位置を変化させると共に、前記支持部と当
    接部とが前記仮想球体面上に相当する位置で摺動するこ
    とを特徴とする光ピックアップ。
JP9723694A 1994-05-11 1994-05-11 光ピックアップ Pending JPH07307027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9723694A JPH07307027A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 光ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9723694A JPH07307027A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307027A true JPH07307027A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14186989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9723694A Pending JPH07307027A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 光ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07307027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342626B1 (ko) * 1998-11-12 2002-06-28 가네꼬 히사시 대물 렌즈의 경사를 보상하는 대물 렌즈 지지 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342626B1 (ko) * 1998-11-12 2002-06-28 가네꼬 히사시 대물 렌즈의 경사를 보상하는 대물 렌즈 지지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793175B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップ位置及び傾斜調整装置
JPH0462132B2 (ja)
US5956188A (en) Tilt-adjusting structure for an axial slide type optical pickup actuator
JP2962696B2 (ja) 位相差及びチルト調整が可能なディスクプレイヤ
JP3085377B2 (ja) 対物レンズ保持装置
US6700860B2 (en) Device for adjusting tilt angle of optical pickup
JPH07307027A (ja) 光ピックアップ
JPS5864648A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2793176B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップの傾斜調整装置
JPH0462133B2 (ja)
JP3581533B2 (ja) 光学式ピックアップ装置における対物レンズの姿勢調整機構
JPS6257130A (ja) 光ヘツド
JP2768608B2 (ja) 光ピックアップの光軸調整機構
JPS6089880A (ja) デイスク式記憶装置におけるヘツド部の取付構造
JPH0520703A (ja) 光学式記録再生装置
JP3471475B2 (ja) 光ヘッド支持機構
JPH0426974Y2 (ja)
JP2003187538A (ja) 光ディスク装置
JP3619422B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2003346351A (ja) 光ディスク装置
JPS642300Y2 (ja)
JP3687263B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2001014686A (ja) 光ピックアップの調整装置
JPH01269244A (ja) 光学式情報処理装置
JPS59135637A (ja) 対物レンズ駆動装置