JPH0730486U - プリント基板用ターミナル及びicソケット - Google Patents
プリント基板用ターミナル及びicソケットInfo
- Publication number
- JPH0730486U JPH0730486U JP065736U JP6573693U JPH0730486U JP H0730486 U JPH0730486 U JP H0730486U JP 065736 U JP065736 U JP 065736U JP 6573693 U JP6573693 U JP 6573693U JP H0730486 U JPH0730486 U JP H0730486U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- printed circuit
- circuit board
- socket
- surface mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/10—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
- H05K7/1015—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
- H05K7/1023—Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/023—Stackable modules
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】 プリント基板用ターミナル10を、平板状の絶
縁体でなり、上面中央部に表面実装用ICのモールド部
に対応した方形断面で所定深さの穴部1aとこの各辺部外
方に表面実装用ICのリード端子群ICa に対応してこれ
らを収容する溝1bを有し、また、表面実装用ICのリー
ド端子群と形態同等の端子群を有する所定のターミナル
ソケット又はIC押え蓋を強固に固定する係止手段1c,1
c'を有する基体1 と、上端2bが基体1 上面に弾性を有し
て位置し、下端2aは基体1 の下方に適宜配置と形状で突
出している金属端子群21 〜 2nで構成する。また、IC
ソケット100 を、プリント基板用ターミナル10と、これ
と係合するIC押え蓋とから構成する。 【効果】 表面実装用ICソケットとして用いることが
でき、また、IC実装前に、プリント基板上のIC取り
付け位置に表面実装したプリント基板用ターミナルから
適宜補助部材を併用してプリント基板から信号を確実に
外部に取り出すことができる。
縁体でなり、上面中央部に表面実装用ICのモールド部
に対応した方形断面で所定深さの穴部1aとこの各辺部外
方に表面実装用ICのリード端子群ICa に対応してこれ
らを収容する溝1bを有し、また、表面実装用ICのリー
ド端子群と形態同等の端子群を有する所定のターミナル
ソケット又はIC押え蓋を強固に固定する係止手段1c,1
c'を有する基体1 と、上端2bが基体1 上面に弾性を有し
て位置し、下端2aは基体1 の下方に適宜配置と形状で突
出している金属端子群21 〜 2nで構成する。また、IC
ソケット100 を、プリント基板用ターミナル10と、これ
と係合するIC押え蓋とから構成する。 【効果】 表面実装用ICソケットとして用いることが
でき、また、IC実装前に、プリント基板上のIC取り
付け位置に表面実装したプリント基板用ターミナルから
適宜補助部材を併用してプリント基板から信号を確実に
外部に取り出すことができる。
Description
【0001】
本考案は、プリント基板上に実装される、プリント基板用ターミナル及びIC ソケットに関し、詳しくは、表面実装用ICを収容したまま所定のターミナル中 継ソケット等と係合可能なプリント基板用ターミナル、又表面実装用ICを収容 可能なプリント基板用ターミナルとこのプリント基板用ターミナルと係合するI C押え蓋とからなるICソケットに関する。
【0002】
近年、電子回路の高密度化は一段と進み、部品集積度の極めて高いICや抵抗 網等が使用されるようになっている。この様な高密度部品は一般に主要部はモー ルドにより一体化され必要な端子が所定規格の配置で引き出されている。また、 プリント基板上での実装密度を高めるために表面実装が一般的になっている。
【0003】 図8は、この様な高密度部品の一例である表面実装用のフラットパッケージタ イプのICの平面図及び側面図を示しており、所定規格寸法の64個の接続端子 (所謂「あし、ガルウィング」)が所定規格配置で、一列に細かいピッチで密集 して設けられている。この種の部品は、通常はプリント基板の配線パターン上の 該IC用に設けられた接続部に該接続端子群をリフロー炉を用いる等の適宜方法 で半田付けして面実装される。
【0004】 しかし、集積度が高く高価で極めて多数の端子を持つ表面実装用ICも多く使 用されるようになったことを背景に、このような高価なICをプリント基板製造 工程中での不要な機械的・電気的なストレスから保護する観点から表面実装用I CでもICソケットを使用してプリント基板に取りつけることは意味あることに なってきた。なお、故障時のIC交換を容易とする観点からもICソケットの使 用は意義がある。
【0005】 なお、表面実装用ICを製造・供給する分野では、製造されたICの通電エー ジングや性能検査のためにはIC等に一時的に使用状態に近い電源や信号の供給 を行う必要があり、この過程を効率良く行うためにはICを収容し通電するため の一種のソケットが使用されていたが、実際に基板に実装することを想定したも のではなく、そのままプリント基板に適用しうるような構成にはなっていない。
【0006】 ところで、近年ICの中に、所定の接続端子(ピン)に所定電圧を印加する、 或いは所定信号を入力することで、IC本来の動作と全く異なる動作をしたり、 ICの状態が変わるものが製造されるようになってきた。例えば、後から回路に 付加し実装したICに応じて、その動作状態を変化させたり、甚だしい場合には 基板に実装されたまま端子がハイインピーダンスとなり動作を休止してしまうも のもある。 従って、この種のICの製造過程やこのICを採用した回路や装置における検 査過程では、所定ピンに規定信号を入力し動作状態を変えたのち各端子の状態を 検査する工程も必要となる。
【0007】 IC製造過程におけるIC自体の検査工程であれば、検査回路をそれなりに対 応させてICの全ての検査を行うことは容易である。 しかし、回路や装置における表面実装用ICの実装後の検査過程では、実装さ れた表面実装用ICの極めて多数の細かい端子が密集して配置された端子群のう ちの特定のピンを探してこのピンにのみ規定信号を与えることは困難をともない 作業性が著しく悪い。時には誤って異なる端子に信号を与えてしまったりして、 高価なICを破壊してしまう場合すらあり、事態の改善が望まれていた。更に、 他の部品とともに実装されていて、他部品がじゃまとなる場合には作業が一層困 難となる。
【0008】 上述したように、表面実装用ICでもICソケットに収容し使用する需要が生 じているが、既存のICソケットは細かい端子ピッチの表面実装用ICを想定し ておらず、特有の形状的特徴を持つ表面実装用ICの収容に適した構成は提案さ れていない。
【0009】
本願各考案は、上述した諸事情に鑑みてなされたもので、表面実装用ICの収 容に特に適した構成のプリント基板用ターミナルと、また、このプリント基板用 ターミナルとIC押え蓋とからなるICソケットを提案することを第1の目的と している。 本願考案は、併せて、表面実装用ICを収容して、或いは表面実装用IC無し に、個々の信号を該プリント基板外に極めて容易に引き出したり、収容したIC の特定の端子への通電等を容易におこなえるプリント基板用ターミナルを提案す ることを目的とする。 更に、本願考案の幾つかは、プリント基板上の表面実装用IC用の端子接続部 に実装可能で、表面実装用ICを収容して、或いは表面実装用IC無しに、個々 の信号を該プリント基板外に極めて容易に引き出したり、収容したICの特定の 端子に容易に通電できるプリント基板用ターミナルを、また、このようなプリン ト基板用ターミナルとIC押え蓋とからなるICソケットを提案することを目的 とする。
【0010】
上記課題を解決するために本願第一の考案では、 基体(1) と金属端子群(21 〜2n )でなり、プリント基板上に実装され該プリン ト基板からの信号を取り出すプリント基板用ターミナル(10)を、 前記基体(1) は、ほぼ平板状の絶縁体でなり、上面中央部に所定の表面実装用 ICのモールド部に対応した方形断面で所定深さの穴部(1a)が設けられ、また、 前記表面実装用ICのリード端子群と形態同等の端子群を有する所定のターミナ ルソケット(20)或いはIC押え蓋(30)を強固に固定するための係止手段(1c,1c’ ) を有しており、前記金属端子群(21 〜 2n ) は、上端(2b)が前記基体(1) 上面 に弾性を有して位置し、下端(2a)は基体(1) の下方に適宜配置及び形状で突出し ている構成とする。
【0011】 また、本願第二の考案では、プリント基板用ターミナルを上述第一考案の構成 に加えて、前記基体(1) が、前記穴部(1a)の各辺部外方には表面実装用ICのリ ード端子群(ICa) 個々に対応してこれらを個別に収容する溝(1b)を有しており、 前記基体(1) 上面側四隅の角部には丘状に突出した丘部(1d)を有し、前記基体(1 ) 下面中央部近傍に前記金属端子(21 〜 2n ) の下方突出部と略同じ長さの突出 部(1e)を有し、前記金属端子群(21 〜 2n ) の下端(2a)が、前記表面実装用IC の各接続端子(ICa) と同一の配置及び形状を有し突出している構成とする。
【0012】 また、本願第三の考案では、ICソケットを第一考案のプリント基板用ターミ ナル(10)と、このプリント基板用ターミナル(10)と係合するIC押え蓋(30)とで 構成し、前記IC押え蓋(30)は、下面側に上記丘部(1d)の外側面が係入する内側 面を有する穴部(30a) が形成され、所定の表面実装用ICを前記基体(1) に収容 した後前記基体(1) に係合固定され該表面実装用ICのリード端子(ICa) 夫々を 対応する前記金属端子群(21 〜 2n ) に圧接する構成とする。
【0013】 また、本願第四の考案では、ICソケットを第二考案のプリント基板用ターミ ナル(10)と、このプリント基板用ターミナル(10)と係合するIC押え蓋(30)とで 構成し、前記IC押え蓋(30)は、下面側に上記丘部(1d)の外側面が係入する内側 面を有する穴部(30a) が形成され、所定の表面実装用ICを前記基体(1) に収容 した後前記基体(1) に係合固定され該表面実装用ICのリード端子(ICa) 夫々を 対応する前記金属端子群(21 〜 2n ) に圧接する構成とする。
【0014】
本願第一考案のプリント基板用ターミナルでは、プリント基板用ターミナルを 所定のプリント基板の接続点に金属端子群(21 〜 2n ) の下端(2a)を半田付けす ることにより実装する。しかる後、適合する所定の表面実装用ICリード端子群 と形態同等の端子群を有する適宜のターミナルソケット(20)を、係止手段(1c,1c ’) により強固に固定すれば、自動的にターミナルソケット(20)の各端子が、基 体(1) 上面に弾性を有して位置する前記金属端子群(21 〜 2n ) の上端(2b)に個 々に接触しターミナルソケット(20)の上方よりプリント基板の接続点をターミナ ルソケット(20)を介して外部と容易に接続することができる。
【0015】 或いは、適合する表面実装用ICのモールド部に対応して基体(1) の上面に設 けらている方形断面で所定深さの穴部(1a)に表面実装用ICを収容すると、自動 的にICの位置が決まり同時にICの各端子は、基体(1) 上面に弾性を有して位 置する前記金属端子群(21 〜 2n ) の上端(2b)に個々に対応して位置する。更に 、適合する所定の表面実装用ICリード端子群と形態同等の端子群を有する適宜 のターミナルソケット(20)を、係止手段(1c,1c’) により強固に固定すれば、自 動的にターミナルソケット(20)の各端子が、表面実装用ICリード端子群に個々 に接触する。従って、ターミナルソケット(20)の上方よりプリント基板の接続点 及び表面実装用ICの各端子をターミナルソケット(20)を介して外部と容易に接 続することができ、外部から信号を取り出したり、所望の信号を表面実装用IC の特定の端子に加えることが任意に可能となる。
【0016】 また、上述したように適合する表面実装用ICを収容した後、適合する所定の 表面実装用ICリード端子群と形態同等の端子群を有する適宜のIC押え蓋(30) を、係止手段(1c,1c’) により強固に固定しICソケットとして使用することが できる。
【0017】 また、本願第二考案のプリント基板用ターミナルでは、プリント基板の表面実 装用ICのために設けた接続部に前記金属端子群(21 〜 2n ) の下端(2a)を半田 付けすることにより実装する。 上述の第一考案と全く同一の各作用に加え、プリント基板への固定時に前記突 出部(1e)を利用して仮止めを行うことで固定が作業性良く行える。 表面実装用ICを収容したり或いはターミナルソケット(20)と固定する際に、 前記穴部(1a)の各辺部外方に設けてある溝(1b)が表面実装用ICのリード端子群 (ICa) を個別に収容し位置を規制し、所定の接続が得られなかったり各端子が相 互に接触し短絡したすることがない。 また、プリント基板用ターミナルの丘部(1d)と、対応形状に形成されたターミ ナルソケット等の下端部内壁とが係合して、両者を組み合わせる場合のガイドと なり作業を容易にすると同時に両者を適正な位置関係に確実に保持する。
【0018】 本願第三考案のICソケットでは、第一考案で述べた様に、プリント基板ター ミナルをプリント基板に実装し、このプリント基板用ターミナルに所定の表面実 装用ICを収容したのち、プリント基板用ターミナルにIC押え蓋を上方から係 合させICのリード端子(ICa) 夫々を対応する前記金属端子群(21 〜 2n ) に圧 接するとともにICを確実に固定する。係合に際して基体(1) に形成された丘部 (1d)の外側面とIC押え蓋の穴部(30a) の内側面により、係合作業が容易に行え る。
【0019】 本願第四考案のICソケットでは、第二考案で述べた様に、プリント基板ター ミナルをプリント基板に実装し、このプリント基板用ターミナルに所定の表面実 装用ICを収容したのち、プリント基板用ターミナルにIC押え蓋を上方から係 合させICのリード端子(ICa) 夫々を対応する前記金属端子群(21 〜 2n ) に圧 接するとともにICを確実に固定する。係合に際して基体(1) に形成された丘部 (1d)の外側面とIC押え蓋の穴部(30a) の内側面により、係合作業が容易に行え る。
【0020】
以下、本考案を添附図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。 なお、以下の各図中同一符号を付した部分は同等部分を示すものである。 図1は本願考案のプリント基板用ターミナルの一実施例を示す斜視図である。 このプリント基板用ターミナル(10)は、プリント基板等の上に実装され後述する ターミナルソケットと組合わせて該プリント基板からの信号を取り出すことが可 能で、また、適合するICをマウントしたまま信号を取り出す或いは印加するこ とが可能である。また、後述するようにIC押え蓋と組合わせて本願のICソケ ットを構成し適合するICをプリント基板上にマウントすることもできる。
【0021】 実施例のプリント基板用ターミナル(10)は、概略方形で上下面を有し平板状の 絶縁体でなる基体(1) と、この基体(1) に固設された金属端子群(21 〜 2n ) と で構成されている。 前記基体(1) は、例えば耐熱性ポリマーを用い成形技法で製造され上面中央部 に所定の表面実装用ICのモールド部に対応した方形断面で所定深さの穴部(1a) が設けられ、また、この穴部の辺部には適合する所定の表面実装用IC(例えば 図8参照)の複数のリード端子(ICa) 個々に対応してこれらを個別に収容する溝 (1b) が形成されている。
【0022】 また、上記ICのリード端子群と形態同等の端子群を有するターミナルソケッ ト等のIC押え部(後述)を強固に固定するための係止手段であるネジ部(1c,1f ) を有している。なお、ネジ部(1d)は後述するIC押え蓋(30)を強固に固定する ためにも用いられる。即ち基体(1) には、中心位置に貫通孔(1f)が形成され、ま た上面側四隅の角部に丘状に突出した丘部(1d)が形成されていて、この丘部(1d) 夫々に前記ネジ部(1c)が設けられている。 更に、基体下面のネジ部(1f)の近傍に、前記金属端子群(21 〜 2n ) の突出長 さより僅かに短い4個の突起部(1e)が形成されていて、仮固定に利用することが できる。
【0023】 前記金属端子群(21 〜 2n ) は、一端が基体(1) の下面に突出し所定ICの各 リード端子と同一の配置及び形状を有し、他端は基体(1) の上面の前記溝群(1b) の内部に位置しており先端は弾性を有している。従って、所定ICの各リード端 子に対応し各溝(1b)の底部となり、信号引き出し用の適宜補助部材(後述)に設 けた金属端子あるいは、IC実装時にはICの各リード端子と夫々接触する。
【0024】 このプリント基板用ターミナル(10)は、所定プリント基板上に、或いは適宜の 治具等に設けられたランド上に金属端子群(21 〜 2n ) の下端(2a)にて面実装さ れる。プリント基板に対してであればリフロー炉を用いることもできる。なお、 同図に示すように前記ネジ部(1f)を利用して取付ネジで予めプリント基板に仮固 定することもでき作業性が向上する。
【0025】 実施例のプリント基板用ターミナル(10)では、実装に当たって前記突出部(1e) を利用して適宜接着剤を用いて予めプリント基板に仮固定を行っておくこともで き、これにより部品洗浄から半田付けとの一般工程を他の部品同様に行うことが でき、また実装時の位置ずれ等も生じないので好適である。
【0026】 本考案のプリント基板用ターミナルは、適切に構成された補助的部品と組み合 わせてプリント基板の各接続部を外部回路とを接続することができ信号等の入出 力が可能である。これにより、プリント基板の状態を外部から知ることができプ リント基板の検査等を容易に行うことができる。 このプリント基板用ターミナル(10)は、所定の表面実装用ICを収容し適宜I C押え部を併用しICを固定することができ、ICのエージング等に用いること ができる。
【0027】 上述のIC収容の際には、ICのリード端子を上述した溝(1b) に個々に収容 することから、極めて多数のリード端子が密接して設けられている高密度のIC を極めて容易に実装でき又端子の対応違いや端子間のショートが防止されてIC との所定電気接続が確実に達成される。
【0028】 更には、ICを収容したまま適切に構成された補助的部品と組み合わせてIC の所定端子と外部回路とを接続することができ信号等の入出力が可能である。こ れにより、実装状態のICに外部から任意に所定信号や電圧等を印加したり、I C実装状態でのプリント基板やICの動作を検査することができる。
【0029】 このためには、例えば図2に示すように、基体(21)の下面側ではICのリード 端子群と形態同等の下端(22a) を有し基体(21)の上方に上端(22b) が突出した端 子群(22)を有するターミナルソケット(20)を用意する。 本考案のプリント基板ターミナルと係合するこのターミナルソケット(20)は、 上記基体の穴部に所定ICを収容したのち、所定ICを挟んで基体(1) に係合固 定されるもので、基体と同じ絶縁物で形成されていて、ICを収容した後このタ ーミナルソケット(20)を、前記ネジ部(1c)を利用してネジ(23)で強固に固定して 用い、ターミナルソケット(20)上面に突出した金属部(端子(22)の上端)にリー ド線群(図示なし)を接続することにより、リード線群の先に接続された電子回 路と表面実装用ICとの信号等の入出力が容易に行える。なお、上面に突出する 上端部の配置を、下面側とは異ならせリード線等の接続が容易となるように夫々 離間した配置、例えば千鳥状に分散させても良い。
【0030】 リード線による取り出し以外にも、図3に示すように中継基板(41)を用いてタ ーミナルソケット(20)上面に導かれた導電部を適宜コネクタ部に導き、このコネ クタより圧接コネクタ(42)とリボンケーブル(43)の組み合わせによる接続部材に より他の基板(電子回路)に接続しても良い。 また、図4に示すようにターミナルソケット(20)の上面よりフレキシブルプリ ントフィルム(44)と補強板(45)により所定各部を接続し外部と信号等の入出力を 行うようにしても良い。 図5は、ブルリジット基板(46)を用いて、外部に信号を導き他部との接続を図 る場合を示している。
【0031】 この他、異なる用法として、表面実装用ICを想定したプリント基板に対して PLCC・LCC規格のソケットに対応したICを実装可能に変換することがで きる。即ち、図6に示すように中継基板(47)を用いてターミナルソケット(20)上 面に導かれた導電部を適宜ソケットに導き、PLCC・LCC規格のIC等との 接続をすることができる。
【0032】 以上説明したように、本願のプリント基板用ターミナルは、ターミナルソケッ ト(20)を併用することで、プリント基板等からの信号を容易に外部に導き出すこ とや外部から信号等の印加が可能で、プリント基板の検査等に利用でき、更には 、ICを収容したまま容易に外部に導き出すことや外部から信号等の印加が可能 である。またIC押え蓋と併せて本願のICソケットを構成することができ、表 面実装用ICを実装することができる。
【0033】 なお、第二考案のように各金属端子の下方に突出する一端(2a)を収容すべきI Cの各リード端子と同一の配置及び形状とすれば、表面実装用ICを直接実装す ることを想定したプリント基板の所定部位と外部を接続することができ、ICを 実装する前の基板の試験が容易に行え、従ってICと基板を同時開発する場合に 開発期間を短縮することが可能である。
【0034】 以上説明した本願のプリント基板用ターミナルは、プリント基板からの信号を 容易に外部に導き出すことが容易であるが、IC自体を穴部(1a) に収容したま まにしプリント基板への実装手段とすることもできる。即ち、上述したプリント 基板用ターミナルは(10)は、本願他の考案のICソケットの一構成部品でもある 。
【0035】 上述したプリント基板用ターミナルとこれと係合するIC押え蓋(30)とにより 本考案のICソケットを構成することができる。ICソケットは、高価なICの 製造過程での損傷を防いだり、故障の際の交換を容易にする。本考案のICソケ ットは、上述したプリント基板用ターミナルを含み構成されていて、特に表面実 装用ICの収容に適した構造となっている。
【0036】 次に、本願他の考案であるICソケットの実施例について説明する。 図7は、プリント基板用ターミナル(10)と、これと係合するIC押え蓋(30)、 即ち本考案のICソケットの一実施例を、内部に収容したICと共に示す側断面 図である。 図のICソケット(100) は、先に説明した本願考案のプリント基板用ターミナ ル(10)と、これと係合するIC押え蓋(30)とから構成されている。
【0037】 プリント基板用ターミナル(10)については、既述したと同様の構成、即ち、基 体(1) と、この基体(1) を貫通して固定された金属端子群(21 〜 2n ) とからな り、前記基体(1) は、ほぼ平板状の絶縁体でなり、上面中央部に所定の表面実装 用ICのモールド部に対応した方形断面で所定深さの穴部(1a)が設けられ、前記 穴部(1a)の各辺部外方には表面実装用ICのリード端子群(ICa) 個々に対応して これらを個別に収容する溝(1b)を有しており、また、前記表面実装用ICのリー ド端子群と形態同等の端子群を有する所定のターミナルソケット(20)或いはIC 押え蓋(30)を強固に固定するための係止手段(1c,1c’) を有し、上面側四隅の角 部には丘状に突出した丘部(1d)を有し、前記基体(1) 下面中央部近傍に前記金属 端子(21 〜 2n ) の下方突出部と略同じ長さの突出部(1e)を有している。
【0038】 また、前記金属端子群(21 〜 2n ) は、上端(2b)が前記基体(1) 上面に弾性を 有して位置し、下端(2a)は前記表面実装用ICの各接続端子(ICa) と同一の配置 及び形状を有し下方に突出している。
【0039】 一方、ICソケットを構成するもう1つの部材であるIC押え蓋(30 ) は、上 記基体の穴部に所定ICを収容したのち、所定ICを挟んで基体(1) に係合固定 されるもので、基体と同じ絶縁物で形成されている。このIC押え蓋(30)は、下 面に基体(1) の溝(1b)それぞれに頂部が係入する突状部(30b) が設けられている 。このIC押え蓋(30)は、ネジ部(1d)を用いて基体(1) に固定され、この時前記 突状部(30b) が、収容されたICのリード端子夫々を対応する前記金属端子群(2 1 〜 2n ) の上端部(2b)に個々に圧接し確実な電気接触をはかる。 前記突状部(20b) は、IC押え蓋本体と一体に形勢されているが、個々に独立 した適宜金属片を埋め込んでも良い。
【0040】 以上説明した様に、本願のICソケットはプリント基板用ターミナル(10)とI C押え蓋(30)とで構成されていて、表面実装用のICをソケットにより実装でき ることから、ICの保護や交換に有利である他、同時にプリント基板用ターミナ ル(10)の金属端子群(21 〜 2n ) は、所定ICのリード端子群と形態同等の端子 群を有するターミナルソケット(20)と組み合わせてプリント基板からの信号を外 部に容易に引き出すことができ、ICを実装する前の基板の試験が容易に行え、 ICと基板を同時開発する場合に開発期間を短縮することが可能である。
【0041】
以上詳述したとおり、本願考案のプリント基板用ターミナルは、前述した構成 により、 適宜補助部材を併用して密集した部位と外部の回路との電気接続を極めて容易 にかつ高信頼度でなすことができ、プリント基板の開発期間の短縮・充分な試作 実験を可能とする効果がある。また、表面実装用ICを収容可能なことから、I C押え蓋と組み合わせそのままICソケットとして利用することができる。
【0042】 特に、本願第二考案のプリント基板用ターミナルでは、上記第一考案における 効果の他、金属端子群(21 〜 2n ) の下端形状によりプリント基板上のIC取り 付け位置に表面実装することができ、上面側四隅の角部に丘状に突出した丘部(1 d)を形勢したので、補助部材と組み合わせる場合に容易・確実に組み合わせるこ とができる。 また、基体(1) 下面中央部近傍に前記金属端子(21 〜 2n ) の下端と略同位置 となる下端を有する突出部(1e)を設けたから、プリント基板への固定が容易とな る。
【0043】 次に、本願第三考案のICソケットは、第一考案と同等のプリント基板用ター ミナルと、これと係合するIC押え蓋(30)とからなり、このIC押え蓋(30)は、 所定ICを前記基体(1) の穴部(1a)に収容したのち前記基体(1) に係合固定され 該ICのリード端子(ICa) 夫々を対応する前記金属端子群(21 〜 2n ) の上端部 に圧接するように構成されていて、表面実装用IC用のICソケットとして用い ることができる。
【0044】 また、本願第四考案のICソケットでは、上記第三考案における効果の他、金 属端子群(21 〜 2n ) の下端形状によりプリント基板上のIC取り付け位置に表 面実装することができ、上面側四隅の角部に丘状に突出した丘部(1d)を形勢した ので、補助部材と組み合わせる場合に容易・確実に組み合わせることができる。 また、基体(1) 下面中央部近傍に前記金属端子(21 〜 2n ) の下端と略同位置と なる下端を有する突出部(1e)を設けたから、プリント基板への固定が容易となる 。
【図1】本願考案のプリント基板用ターミナルの一実施
例を示す外観斜視図である。
例を示す外観斜視図である。
【図2】本願考案のプリント基板用ターミナルの使用状
態を説明する側断面図である。
態を説明する側断面図である。
【図3】本願考案のプリント基板用ターミナルの他の使
用状態を説明する側断面図である。
用状態を説明する側断面図である。
【図4】本願考案のプリント基板用ターミナルの更に他
の使用状態を説明する側断面図である。
の使用状態を説明する側断面図である。
【図5】本願考案のプリント基板用ターミナルの他の使
用状態を説明する側断面図である。
用状態を説明する側断面図である。
【図6】本願考案のプリント基板用ターミナルの他の使
用状態を説明する側断面図である。
用状態を説明する側断面図である。
【図7】本願考案のICソケットの一実施例を示す側断
面図である。
面図である。
【図8】本願考案に関連する高密度部品であるICの外
観図である。
観図である。
1…基体、 1a…穴部、 1b…溝、 1c,1c´…ネジ部、 1d…丘部、 1e…突出部、 1f…ネジ部、 (21 〜 2n ) …金属端子群、 2a…(金属端子の)下端、 2b…(金属端子の)上端、 10…プリント基板用ターミナル、 30…IC押え蓋、 30a…穴部。
Claims (4)
- 【請求項1】 基体(1) と、この基体(1) を貫通して固
定された金属端子群(21 〜 2n ) とからなり、プリント
基板上に実装され該プリント基板からの信号を取り出す
プリント基板用ターミナル(10)であって、 前記基体(1) は、ほぼ平板状の絶縁体でなり、上面中央
部に所定の表面実装用ICのモールド部に対応した方形
断面で所定深さの穴部(1a)が設けられ、また、前記表面
実装用ICのリード端子群と形態同等の端子群を有する
所定のターミナルソケット(20)或いはIC押え蓋(30)を
強固に固定するための係止手段(1c,1c’) を有してお
り、 前記金属端子群(21 〜 2n ) は、上端(2b)が前記基体
(1) 上面に弾性を有して位置し、下端(2a)は基体(1) の
下方に適宜配置及び形状で突出していることを特徴とす
るプリント基板用ターミナル。 - 【請求項2】 前記基体(1) が、前記穴部(1a)の各辺部
外方には表面実装用ICのリード端子群(ICa) 個々に対
応してこれらを個別に収容する溝(1b)を有しており、 前記基体(1) 上面側四隅の角部には丘状に突出した丘部
(1d)を有し、 前記基体(1) 下面中央部近傍に前記金属端子(21 〜 2
n ) の下方突出部と略同じ長さの突出部(1e)を有し、 前記金属端子群(21 〜 2n ) の下端(2a)が、前記表面実
装用ICの各接続端子(ICa) と同一の配置及び形状を有
し突出していることを特徴とする請求項1に記載のプリ
ント基板用ターミナル。 - 【請求項3】 請求項1に記載のプリント基板用ターミ
ナル(10)と、このプリント基板用ターミナル(10)と係合
するIC押え蓋(30)とからなるICソケットであって、 前記IC押え蓋(30)は、下面側に上記丘部(1d)の外側面
が係入する内側面を有する穴部(30a) が形成され、所定
の表面実装用ICを前記基体(1) に収容した後前記基体
(1) に係合固定され該表面実装用ICのリード端子(IC
a) 夫々を対応する前記金属端子群(21 〜 2n ) に圧接
するものであることを特徴とするICソケット。 - 【請求項4】 請求項2に記載のプリント基板用ターミ
ナル(10)と、このプリント基板用ターミナル(10)と係合
するIC押え蓋(30)とからなるICソケットであって、 前記IC押え蓋(30)は、下面側に上記丘部(1d)の外側面
が係入する内側面を有する穴部(30a) が形成され、所定
の表面実装用ICを前記基体(1) に収容した後前記基体
(1) に係合固定され該表面実装用ICのリード端子(IC
a) 夫々を対応する前記金属端子群(21 〜 2n ) に圧接
するものであることを特徴とするICソケット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993065736U JP2606147Y2 (ja) | 1993-11-15 | 1993-11-15 | プリント基板用ターミナル及びicソケット |
US08/339,419 US5580262A (en) | 1993-11-15 | 1994-11-14 | Terminal adapter and relay combination |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993065736U JP2606147Y2 (ja) | 1993-11-15 | 1993-11-15 | プリント基板用ターミナル及びicソケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0730486U true JPH0730486U (ja) | 1995-06-06 |
JP2606147Y2 JP2606147Y2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=13295609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993065736U Expired - Lifetime JP2606147Y2 (ja) | 1993-11-15 | 1993-11-15 | プリント基板用ターミナル及びicソケット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5580262A (ja) |
JP (1) | JP2606147Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266595A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Sanyu Kogyo Kk | Icソケット |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6227878B1 (en) * | 1999-07-26 | 2001-05-08 | Conexant Systems, Inc. | Method and apparatus for improving RF contact positioning in an RF test socket |
US6887109B2 (en) * | 2002-10-29 | 2005-05-03 | Finisar Corporation | Electrical adapter for protecting electrical interfaces |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4441119A (en) * | 1981-01-15 | 1984-04-03 | Mostek Corporation | Integrated circuit package |
US4460236A (en) * | 1981-12-17 | 1984-07-17 | At&T Bell Laboratories | Test apparatus for electrical circuit boards |
US4437718A (en) * | 1981-12-17 | 1984-03-20 | Motorola Inc. | Non-hermetically sealed stackable chip carrier package |
US4943891A (en) * | 1988-09-28 | 1990-07-24 | Alan Ouellette | Microelement and base assembly |
-
1993
- 1993-11-15 JP JP1993065736U patent/JP2606147Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-11-14 US US08/339,419 patent/US5580262A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266595A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Sanyu Kogyo Kk | Icソケット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2606147Y2 (ja) | 2000-09-25 |
US5580262A (en) | 1996-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6862190B2 (en) | Adapter for plastic-leaded chip carrier (PLCC) and other surface mount technology (SMT) chip carriers | |
KR100385352B1 (ko) | 소켓 | |
US6270356B1 (en) | IC socket | |
US6462955B1 (en) | Component alignment casing system | |
JP2005026213A (ja) | ソケットを基板に配設する方法およびその方法が用いられるソケット | |
KR100186795B1 (ko) | Ic소자 인터페이스부 유닛 구조 | |
JPH0730486U (ja) | プリント基板用ターミナル及びicソケット | |
KR19980071445A (ko) | 집합기판 및 그 집합기판을 이용한 전자기기의 제조방법 | |
JPH1026646A (ja) | コンタクト装置 | |
JP3018064B2 (ja) | コンタクト装置とその製造方法 | |
JP2759451B2 (ja) | プリント基板検査治具 | |
JP2535680Y2 (ja) | 電子冷却素子接続装置 | |
KR19980048139A (ko) | 반도체 테스터기의 연결용 부재 | |
JPH0310628Y2 (ja) | ||
JPH05215814A (ja) | 半導体デバイスの検査装置 | |
JPH09298351A (ja) | 回路パターン変換サブプリント基板 | |
KR100421662B1 (ko) | 인쇄 회로 기판의 회로 시험용 단자의 구조 | |
KR100849142B1 (ko) | 웨이퍼 테스트용 프로브 장치 | |
JPH04127670U (ja) | 電子回路装置 | |
JPH1126112A (ja) | プリント基板用ターミナル及びicソケット | |
JPH10160788A (ja) | 半導体試験装置 | |
JPH05110220A (ja) | プリント基板 | |
JPH04225600A (ja) | プリント板ユニットの動作試験器接続方法 | |
JPS5914394U (ja) | 混成集積回路基板 | |
JPH02224293A (ja) | 印刷配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |