JPH07303111A - 通信方法 - Google Patents

通信方法

Info

Publication number
JPH07303111A
JPH07303111A JP6095168A JP9516894A JPH07303111A JP H07303111 A JPH07303111 A JP H07303111A JP 6095168 A JP6095168 A JP 6095168A JP 9516894 A JP9516894 A JP 9516894A JP H07303111 A JPH07303111 A JP H07303111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
random number
communication
station
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6095168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3207670B2 (ja
Inventor
Yuko Saeki
祐子 佐伯
Hirosuke Okano
啓輔 岡野
Noriyuki Ogawa
典幸 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP09516894A priority Critical patent/JP3207670B2/ja
Priority to US08/428,645 priority patent/US5715519A/en
Publication of JPH07303111A publication Critical patent/JPH07303111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207670B2 publication Critical patent/JP3207670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信システムの構成変更に対して柔軟に対応
でき、通信効率を向上できる通信方法を提供すること。 【構成】 基地局と複数の二次局間の通信の1:Nの通
信に於いて、基地局からの通信開始の同報通知を受信し
た各二次局は、乱数により時間値tnを算出し、同報通
知受信からtn時間経過後に基地局への応答をそれぞれ
送信することにより、複数の二次局から基地局への通信
の衝突を防御する。また、前述の応答送信時に二次局か
ら任意の乱数を基地局に送信し、基地局は受信した乱数
を二次局に同報通知することにより、各二次局が通信の
衝突を検知し、衝突時の再送信を行うことを可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線もしくはバス結合
等された通信システムに於いて、1:Nの通信を実現す
る通信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、基地局と複数の二次局とが、無
線、赤外線あるいはバス結合された通信システムでは、
二次局同士の通信の衝突防止や通信相手の識別のため
に、二次局それぞれにアドレス設定装置(スイッチな
ど)を設けて、そのアドレス設定装置により二次局のア
ドレス設定を行っている。アドレスの設定は、通信開始
後に設定するのではなく、予めアドレス設定装置により
各々重複しないアドレスを与えるものである。また、前
述のようなアドレス設定装置を持たない機器に関して
は、通信は基本的に1:1の通信に限られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アドレス設定装置による複数の二次局のアドレス設定を
必要とする通信システムでは、通信システム内の二次局
の追加/削減の都度、アドレス設定装置によるアドレス
の再設定が必要となり、通信システム内の構成が予め固
定されたものとなるという課題があった。また、基地局
が二次局からの応答を必要とする場合は、二次局からの
応答が衝突しないように、個々の二次局に対して一つづ
つ順番に通知や応答要求を送信するものであり、全体の
通信効率が良くないという課題があった。
【0004】本発明は、従来の通信システムのこのよう
な課題を考慮し、通信システムの構成変更に対して柔軟
に対応でき、通信効率を向上できる通信方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、基
地局Hと総数Nの二次局Xとの間で1:Nの通信を行う
通信方法において、予め基地局Hに通信相手の二次局X
の総数Nを入力し、基地局Hから通信開始の同報通知を
行う際に、同時に総数Nを同報通知し、その通知を受信
した二次局Xは、(N+α)(αは0以上の整数)種類
の乱数Rn をそれぞれ発生させ、その乱数Rn に基づい
て、時間値tn を算出し、基地局Hからの同報通知を受
信してから、tn 時間経過後にデータを基地局Hにそれ
ぞれ送信することにより、基地局Hからの同報通知に対
する応答を返信する通信方法である。
【0006】請求項2の本発明は、基地局Hと総数Nの
二次局Xとの間で1:Nの通信を行う通信方法におい
て、予め基地局Hに通信相手の二次局Xの総数Nを入力
し、基地局Hから通信開始の同報通知を行う際に、同時
に総数Nを同報通知し、その通知を受信した二次局X
は、(N+α)(αは0以上の整数)種類の乱数Rn
び任意の別の乱数anをそれぞれ発生させ、その乱数Rn
に基づいて、時間値tn を算出し、基地局Hからの同報
通知を受信してから、tn時間経過後に乱数Rn及び乱数
nを基地局Hにそれぞれ送信し、それを受信した基地
局Hは、乱数Rn、乱数an 自体、又は予め決められ規
則に基づいて得た情報を、所定時間以上経過後に二次局
Xに対して同報通知し、その同報通知された情報を受信
した二次局Xは、返信のある乱数Rn及び乱数anのRn
については、そのRn をその二次局のアドレスに設定
し、返信の無い乱数Rn 及び乱数an の少なくとも一部
又は全部のRnについては、再度Rnとan を発生させ基
地局Hに返信し、二次局Xの全部について、アドレスが
設定されるまで、基地局Hと二次局Xとの間で、乱数情
報の同報通知及び、その通知に対して乱数Rn、anを発
生させ、応答を繰り返す通信方法である。
【0007】
【作用】請求項1の本発明は、基地局Hから通信開始の
同報通知を行う際に、同時に二次局Xの総数Nを同報通
知し、その通知を受信した二次局Xは、(N+α)種類
の乱数Rn をそれぞれ発生させ、その乱数に基づいて、
時間値tn を算出し、基地局Hからの同報通知を受信し
てから、tn 時間経過後にデータを基地局Hにそれぞれ
送信することにより、基地局Hからの同報通知に対する
応答を返信し、二次局Xから基地局Hへの通信の衝突を
防御する。
【0008】請求項2の本発明は、基地局Hから通信開
始の同報通知を行う際に、同時に総数Nを同報通知し、
その通知を受信した二次局Xは、(N+α)種類の乱数
n及び任意の別の乱数anをそれぞれ発生させ、その乱
数Rnに基づいて、時間値tnを算出し、基地局Hからの
同報通知を受信してから、tn時間経過後に乱数Rn
び乱数an を基地局Hにそれぞれ送信し、それを受信し
た基地局Hは、乱数Rn、乱数an自体、又は予め決めら
れ規則に基づいて得た情報を、所定時間以上経過後に二
次局Xに対して同報通知し、その同報通知された情報を
受信した二次局Xは、返信のある乱数Rn及び乱数an
n については、そのRn をその二次局のアドレスに設
定し、返信の無い乱数Rn 及び乱数an の少なくとも一
部又は全部のRnについては、再度Rnとan を発生させ
基地局Hに返信し、二次局Xの全部について、アドレス
が設定されるまで、基地局Hと二次局Xとの間で、乱数
情報の同報通知及び、その通知に対して乱数Rn、an
発生させ、応答を繰り返すことにより、二次局Xのアド
レスを設定する。
【0009】
【実施例】以下に、本発明をその実施例を示す図面に基
づいて説明する。
【0010】図1は、本発明にかかる一実施例の通信方
法における通信システム全体の構成図である。すなわ
ち、通信システムは、基地局H1と8個の二次局2〜9
が赤外線により通信可能な構成になっている。例えば、
会議などにおいて、議長が基地局となり、出席者がそれ
ぞれ携帯端末を持ち、通信を利用して両者の間で議事を
進める場合等が考えられる。
【0011】ここでは、二次局の総数(N)を8とし、
時間値を算出するための乱数Rn が複数の二次局で重複
するする可能性を低く押さえるための付加値αを2とし
て(従って、(N+α)=10となる)、以下に、通信
開始時の処理を例に挙げ説明する。
【0012】図2は、通信開始の同報通知から、最初の
フラグ部とデータ部の同報通知までの通信のやりとりを
示す図である。このとき、通信開始に先立ち、予め基地
局Hにこれから通信する二次局の総数8を入力してお
く。
【0013】まず、基地局Hから通信開始を同報通知す
る。この時、予め入力されている二次局の総数8を同時
に通知する。次に、その同報通知を受信した二次局Xn
は、内部で1〜10(8+2)の整数からの乱数R
nと、別の任意の乱数anを発生させ、更に、二次局共通
の計算式に乱数Rnを与えることにより時間値tnを算出
する。その後、基地局Hからの通信開始の同報通知を受
信してからtn 時間経過後に、時間値を決定するために
使用した前述の乱数Rnと、任意の乱数anを基地局Hに
送信する。そうすると、各二次局はそれぞれ発生した乱
数Rn に基づいた時間値tnにより返信を行うので、発
生した乱数Rnが異なる限り、複数の二次局X1〜Xn
ら基地局Hへの返信の衝突を防御することができる。
【0014】次に、二次局からの返信を受信した基地局
Hは、Rn の最大値10から算出したtmax時間経過
後、それまでに受信した乱数Rn、an を図3に示す形
式で設定し(後述)、二次局に同報通知する。
【0015】図3に於いて、フラグ部12は通信開始同
報通知からtmax 時間内に、基地局Hが受信したRn
対応するビットのみを1とし、他のビットは0とする。
図3では、Rn が1,2,4,6,7,9の二次局から
の返信を受信している。次にデータ部13はフラグ部1
2の対応するRn の順番にRnと対で受信したanを設定
する。Rnを返信していない二次局については当然an
返信していないため設定されない。言い換えれば、図3
は基地局Hから二次局への送信データ例を示しており、
フラグ部12が1であるRn に対応する二次局を通知相
手、もしくはデータ送信相手として指定している。
【0016】図4は、図2の基地局Hから二次局への最
初のフラグ部とデータ部の同報通知から、2回目のフラ
グ部とデータ部の同報通知までのやりとりを示す。二次
局は受信したフラグ部とデータ部が後述のいずれかに当
てはまる場合に、再度(Rn,an )を発生させ基地局
Hに送信する。一つは、通信障害など何等かの理由によ
り自分自身が発生させ送信したRn に対応するフラグ部
のビットが0の場合、もう一つは、フラグ部のビットが
1であっても、二次局同士の衝突などにより対応するa
nが自分自身が発生させ送信したanと異なる値の場合で
ある。この場合、当てはまる二次局が新規に発生させる
乱数Rn は、フラグ部のビット0に対応する値と、自分
自身が前回発生させた値の中から発生させる。例えば図
3で、Rn =3を送信した二次局が存在し、かつRn
7を送信した二次局が2つ存在したため通信の衝突が生
じa7の値がどちらの二次局が送信したa7とも異なって
いたとする。この場合、Rn =3を送信した二次局は
(3,5,8,10)から新たなRnを発生させ、Rn
7を送信した二次局は(3,5,7,8,10)から新
たなRn を発生させる。図4の例では、前述の3つの二
次局がそれぞれ3,5,7のRn を発生させ送信したこ
とを示している。以上の手順を繰り返すことにより、全
ての二次局に重複しないRnが設定され、このRnが以降
の通信において二次局のアドレスとなる。
【0017】以上のように、無線もしくはバス結合され
た1:Nの通信システムに於いて、乱数による時間値を
用いて返信することにより二次局からの通信の衝突を防
御し、更に、通信開始後の通信処理により各二次局のア
ドレス設定を行うことで、システムの構成や二次局の数
を固定することなく通信を可能とし、又、基地局から二
次局への通知相手を指定した同報通知と、通信結果の検
知、及び障害時の再送信を可能とし、通信時の衝突など
の障害を検知し、通信効率の良い1:Nの通信を行うこ
とができる。また、基地局と二次局との間の通信に関し
て障害が生じた際に、障害の生じた二次局を特定し、基
地局と二次局の双方が再送の処理が可能となる。
【0018】なお、上記実施例では、二次局の数を8個
としたが、2次局の数はこれに限定されないことは言う
までもない。
【0019】また、上記実施例では、発生する乱数の種
類を二次局の総数に2を加えた数、すなわち、αを2と
したが、これは発生する乱数の重複を防止するためであ
り、これに限定されるものではなく、0以上であればよ
い。
【0020】また、上記実施例では、基地局から同報通
知するデータ部を、フラグ部のビットが1に対応するデ
ータ(乱数an)のみを設定するようにしたが、これに
限らず、フラグ部のビットが0の場合についても、乱数
nとは区別できる所定のデータを設定するようにして
もよい。
【0021】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、通信システムの構成変更に対して柔軟に対応で
き、通信効率を向上できるという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の通信方法における通
信システム全体の構成図である。
【図2】同実施例における通信開始の同報通知から、最
初のフラグ部とデータ部の同報通知までの、基地局Hと
各二次局X1〜Xnの通信手順の例を示す図である。
【図3】同実施例における基地局Hにより設定されるフ
ラグ部とデータ部の例を示す図である。
【図4】同実施例における最初のフラグ部とデータ部の
同報通知から、次の同報通知までの、基地局Hと各二次
局X1〜Xnの通信手順の例を示す図である。
【符号の説明】
1 基地局H 2〜9 二次局 10 基地局Hの通信時間軸 11 二次局の通信時間軸 12 同報通知のフラグ部 13 同報通知のデータ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局Hと総数Nの二次局Xとの間で
    1:Nの通信を行う通信方法において、予め前記基地局
    Hに通信相手の二次局Xの総数Nを入力し、前記基地局
    Hから通信開始の同報通知を行う際に、同時に前記総数
    Nを同報通知し、その通知を受信した二次局Xは、(N
    +α)(αは0以上の整数)種類の乱数Rnをそれぞれ
    発生させ、その乱数Rn に基づいて、時間値tnを算出
    し、前記基地局Hからの同報通知を受信してから、前記
    n 時間経過後にデータを基地局Hにそれぞれ送信する
    ことにより、基地局Hからの同報通知に対する応答を返
    信することを特徴とする通信方法。
  2. 【請求項2】 基地局Hと総数Nの二次局Xとの間で
    1:Nの通信を行う通信方法において、予め前記基地局
    Hに通信相手の二次局Xの総数Nを入力し、前記基地局
    Hから通信開始の同報通知を行う際に、同時に前記総数
    Nを同報通知し、その通知を受信した二次局Xは、(N
    +α)(αは0以上の整数)種類の乱数Rn 及び任意の
    別の乱数anをそれぞれ発生させ、その乱数Rnに基づい
    て、時間値tnを算出し、前記基地局Hからの同報通知
    を受信してから、前記tn時間経過後に前記乱数Rn及び
    乱数anを基地局Hにそれぞれ送信し、それを受信した
    前記基地局Hは、前記乱数Rn、乱数an自体、又は予め
    決められ規則に基づいて得た情報を、所定時間以上経過
    後に前記二次局Xに対して同報通知し、その同報通知さ
    れた情報を受信した二次局Xは、返信のある乱数Rn
    び乱数anのRn については、そのRnをその二次局のア
    ドレスに設定し、返信の無い乱数Rn及び乱数an の少
    なくとも一部又は全部のRnについては、再度Rnとan
    を発生させ基地局Hに返信し、前記二次局Xの全部につ
    いて、アドレスが設定されるまで、前記基地局Hと前記
    二次局Xとの間で、乱数情報の同報通知及び、その通知
    に対して前記乱数Rn、anを発生させ、応答を繰り返す
    ことを特徴とする通信方法。
  3. 【請求項3】 予め決められた規則に基づいて得た情報
    とは、ビット数が(N+α)個からなるフラグ部に対し
    て、前記基地局Hが受信した乱数Rn に対応するビット
    を真に設定し、受信しない乱数Rn に対応するビットを
    偽に設定し、前記フラグ部にデータ部を付加し、そのデ
    ータ部については、前記フラグ部の真のビットに対して
    は乱数anを設定し、前記フラグ部の偽のビットに対し
    てはan以外の所定データを設定したものであり、その
    情報を受信した二次局Xは、自身が発生させた前記乱数
    n に対応するフラグ部の情報が偽を示す場合、もしく
    はその情報が真を示していても、そのRnに対応するデ
    ータ部のanの値が、自身が発生させ基地局Hに返信し
    たanの値と異なる場合には、再度Rnとan を発生させ
    基地局Hに返信することを特徴とする請求項2記載の通
    信方法。
  4. 【請求項4】 再度発生させるRnは、前記フラグ部が
    偽を示す全てのRnと、Rnに対応するデータ部のan
    値が、自身が発生させ基地局Hに返信したan の値と異
    なる場合は、そのRn との中から選択することを特徴と
    する請求項3記載の通信方法。
  5. 【請求項5】 基地局Hは、前記データ部について、前
    記フラグ部の偽の情報のビットに対して前記所定データ
    を設定せず、前記フラグ部の真の情報のビットに対して
    のみ乱数an を設定することを特徴とする請求項3、又
    は4記載の通信システム。
JP09516894A 1994-04-28 1994-05-09 通信方法 Expired - Fee Related JP3207670B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09516894A JP3207670B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 通信方法
US08/428,645 US5715519A (en) 1994-04-28 1995-04-25 Interference prevention communication control system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09516894A JP3207670B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07303111A true JPH07303111A (ja) 1995-11-14
JP3207670B2 JP3207670B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=14130239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09516894A Expired - Fee Related JP3207670B2 (ja) 1994-04-28 1994-05-09 通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207670B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152377A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp 転送データ方法および転送データ装置
JP2008048056A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujitsu Ltd 通信装置及び通信システム
US7984117B2 (en) 2002-05-23 2011-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Networking method and apparatus
WO2019244332A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社エニイワイヤ 制御・監視信号伝送システムの子局生存確認方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152377A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp 転送データ方法および転送データ装置
US7984117B2 (en) 2002-05-23 2011-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Networking method and apparatus
JP2008048056A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujitsu Ltd 通信装置及び通信システム
US8588743B2 (en) 2006-08-11 2013-11-19 Fujitsu Semiconductor Limited Communication device and communication system
WO2019244332A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社エニイワイヤ 制御・監視信号伝送システムの子局生存確認方式
JPWO2019244332A1 (ja) * 2018-06-22 2021-06-24 株式会社 エニイワイヤ 制御・監視信号伝送システムの子局生存確認方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP3207670B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1265257A (en) Local area network with carrier sense collision avoidance
EP1770910B1 (en) Method and system for reliabe data transmission in wireless networks
CN100387005C (zh) 对高等待时间无线媒体访问控制协议的数据链路层扩充
JP3115451B2 (ja) 通信用ネットワーク
KR100591485B1 (ko) 무선 네트워킹된 디바이스 설치
JPH11164372A (ja) 無線通信システムにおける移動局と基地局の接続方法
ES2277355T3 (es) Uso de trenes de impulsos de energia para redes inalambricas.
JPH07303111A (ja) 通信方法
JP4744767B2 (ja) チャネル申し込み方法
JP3280852B2 (ja) ポーリング通信方法
Gopal et al. Dynamic address assignment in broadcast networks
JP2609417B2 (ja) 衛星同報通信方法
JPS6165552A (ja) 通信方式
JPS60214137A (ja) ネツトワ−ク管理方式
JPH0720110B2 (ja) 同報通信方法
JP3173595B2 (ja) ブロードキャスト・システムの応答方法
JP3057119B2 (ja) 識別子割当て方法及びその装置
JPH0420143A (ja) 同報通信応答方式とその回路
CN114630285A (zh) 一种数据传输方法、设备、系统和计算机可读存储介质
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JP3085846B2 (ja) 通信ネットワーク
JP2003174407A (ja) 列車無線システム
JP2715663B2 (ja) 通信システム・ネットワーク
JP2006238301A (ja) 無線通信システムおよびそのアドレス設定方法
JPH046928A (ja) Lanの同報通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees