JPH11164372A - 無線通信システムにおける移動局と基地局の接続方法 - Google Patents

無線通信システムにおける移動局と基地局の接続方法

Info

Publication number
JPH11164372A
JPH11164372A JP10260172A JP26017298A JPH11164372A JP H11164372 A JPH11164372 A JP H11164372A JP 10260172 A JP10260172 A JP 10260172A JP 26017298 A JP26017298 A JP 26017298A JP H11164372 A JPH11164372 A JP H11164372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
connection
mobile station
base station
connection request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10260172A
Other languages
English (en)
Inventor
Su-Won Park
洙元 朴
Joong-Ho Jeong
仲浩 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11164372A publication Critical patent/JPH11164372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線通信システムにおいて移動局が基地局に
接続を要求するとき、接続要求の衝突を防止し、速く接
続する接続方法を提供する。 【解決手段】 無線通信システムにおいて移動局と基地
局とを接続する接続方法であって、基地局からの順方向
リンクチャネルのうち少なくとも1チャネルを、現在使
用中のチャネルを移動局に報告する放送チャネルに設定
する過程と、移動局はその放送チャネルからの報告によ
り接続チャネルを決定して接続要求信号を基地局に送信
する過程と、からなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線通信システムに
おける移動局と基地局の接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信システムは、図1に示すよう
に、一つの基地局(BS:Base Station)100に多数
の移動局(MS:Mobile Stations)201〜204が
接続される。
【0003】移動局と基地局との間の通信を行うために
は、チャネルによる相互接続動作(移動局の接続要求、
基地局の接続許可)が行われる。これは、まず移動局
が、多数の接続チャネルから一つのチャネルを選んで接
続要求信号を基地局に送信する。接続要求チャネルが基
地局により使用されていなければ、移動局と基地局との
通信はその接続チャネルを通して行われる。しかし、接
続要求チャネルが使用されているか、或いは図2に示す
ように、二つの異なる移動局201、202から同じ接
続チャネルRCH#1により同時に接続要求する場合に
は、接続要求が衝突して接続が行われない。この場合、
接続を要求した各移動局は一定時間経過後、基地局に再
び接続要求を行う。
【0004】接続要求時の衝突を防止する方法として
は、図3に示すように、各移動局にタイムスロットTS
#1〜TS#nを割り当てる方法がある。これにより、
接続要求時の衝突を防止することができる。しかし、各
移動局は自分に割り当てられたタイムスロットまで待っ
て接続要求するので、移動局と基地局との接続時に時間
がかかるという問題がある。例えば、第2移動局202
が接続要求していない場合でも、第3移動局203は第
2移動局202に割り当てられたタイムスロットTS#
2で接続要求することはできず、そのタイムスロットT
S#2経過後に、自分に割り当てられたタイムスロット
TS#3で接続を要求する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、無線
通信システムにおいて移動局が基地局に接続を要求する
とき、接続要求の衝突を防止し、速く接続する接続方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決する本
発明の基地局と移動局との接続方法は、無線通信システ
ムにおいて移動局と基地局とを接続する接続方法であっ
て、基地局からの順方向リンクチャネルのうち少なくと
も1チャネルを、利用できるチャネルを移動局に報告す
る放送チャネルに設定する過程と、移動局はその放送チ
ャネルからの報告により接続チャネルを決定して接続要
求信号を基地局に送信する過程と、からなることを特徴
とする。
【0007】具体的な方法は、無線通信システムにおい
て移動局と基地局とを接続する接続方法であって、基地
局からの順方向リンクチャネルのうち少なくとも1チャ
ネルを、利用できるチャネルを移動局に報告する放送チ
ャネルに設定する第1過程と、各移動局でチャネル情報
を分析して現在使用していないチャネルを通して接続要
求信号を基地局に送信する第2過程と、接続要求に衝突
が発生するかを判断する第3過程と、接続要求に衝突が
発生しなければ基地局が接続許可信号を送信する第4過
程と、移動局が接続許可信号を受信すると通信を開始す
る第5過程と、移動局が接続許可信号を受信しないと第
2過程に戻り、他の使用していない逆方向リンクチャネ
ルにより接続要求を行う第6過程と、からなることを特
徴とする。ここで接続要求した移動局は、所定時間内に
接続許可信号を受信しなければ、要求の衝突が起こった
と判断して第2過程に戻る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施形態
を添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0009】本発明の接続動作は、図1に示すような一
つの基地局と多数の移動局からなる無線通信システムに
適用される。移動局と基地局との接続のためのチャネル
は、図4に示す構造をもつ。すなわち、順方向(BS→
MS)リンクチャネルFCH#0は放送チャネル(Broa
dcast Channel)であり、逆方向(MS→BS)リンク
チャネルRCH#1〜RCH#nは接続要求チャネル
(Access Channel)である。この際、基地局は放送チャ
ネルFCH#0を通して利用できる接続チャネルを全移
動局に知らせる。
【0010】図5は基地局と移動局との接続動作を示す
フローチャートである。ここでは、第1移動局201が
基地局100に接続を要求する場合を例としている。
【0011】基地局100は、利用できる接続チャネル
情報を放送チャネルFCH#0を通して第1移動局20
1に知らせる。第1移動局201は、501段階で利用
できる接続チャネルの情報を放送チャネルFCH#0を
通して受信する。このとき図6に示すように、基地局1
00は他の移動局202〜204にも接続チャネル情報
を知らせている。
【0012】502段階で、第1移動局201はチャネ
ル情報を解析し、503段階で現在使用していない接続
チャネルRCH#2を通して基地局に接続要求信号を送
信する。続いて504段階〜507段階で、この接続要
求チャネルRCH#2で要求の衝突が起こるかを検知す
る動作が行われる。具体的には、第1移動局201は、
基地局100に接続要求信号を送信した後、504〜5
06段階で基地局100からの接続許可信号を待つ。こ
の際、第1移動局201は、505段階で内部の第1タ
イマT1を動作させ、506段階で第1タイマT1で時
間が経過したと判断すると、507段階で基地局100
から接続許可信号を受信したかを判断する。接続許可信
号を受信すると、接続要求チャネルRCH#2内で要求
の衝突が発生していないことを意味する。接続許可信号
を受信しなければ、要求の衝突が発生したことを意味す
る。
【0013】接続要求の衝突が発生しない場合、510
段階で第1移動局201と基地局100との接続が接続
チャネルRCH#2を通して行われる。
【0014】図7に示すように、接続チャネルRCH#
2において接続要求の衝突が発生すると、508段階及
び509段階で所定時間の経過後、動作を繰り返して行
う。具体的には、508段階で第1移動局201は、内
部の第2タイマT2を動作させる。次に、509段階で
タイマT2で時間が経過したと判断すると、501段階
に戻って繰り返して異なる接続チャネルにより接続動作
を行う。このような繰り返し動作は、507段階で接続
要求の衝突が発生しくなる(基地局100から接続許可
を受信する)まで行われる。
【0015】
【発明の効果】本発明の接続方法により、既に使用中の
チャネルで接続要求することがなくなるために要求の衝
突を低減でき、要求の衝突が起きた場合でも再接続要求
にかかる時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な無線通信システムの移動局から基地局
への接続構成を示す図。
【図2】要求の衝突が起きた場合を示す図。
【図3】タイムスロットによる接続動作を示す図。
【図4】本発明による無線通信システムのチャネル構造
を示す図。
【図5】本発明による無線通信システムの接続動作のフ
ローチャート。
【図6】利用できる接続チャネルを知らせる動作を示す
図。
【図7】要求の衝突が起きた場合を示す図。
【符号の説明】
100 基地局 201、202、203、204 移動局

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信システムにおいて移動局と基地
    局とを接続する接続方法であって、 基地局からの順方向リンクチャネルのうち少なくとも1
    チャネルを、利用できるチャネルを移動局に報告する放
    送チャネルに設定する過程と、移動局はその放送チャネ
    ルからの報告により接続チャネルを決定して接続要求信
    号を基地局に送信する過程と、からなることを特徴とす
    る移動局と基地局の接続方法。
  2. 【請求項2】 無線通信システムにおいて移動局と基地
    局とを接続する接続方法であって、 基地局からの順方向リンクチャネルのうち少なくとも1
    チャネルを、利用できるチャネルを移動局に報告する放
    送チャネルに設定する第1過程と、各移動局でチャネル
    情報を分析して現在使用していないチャネルを通して接
    続要求信号を基地局に送信する第2過程と、接続要求に
    衝突が発生するかを判断する第3過程と、接続要求に衝
    突が発生しなければ基地局が接続許可信号を送信する第
    4過程と、移動局が接続許可信号を受信すると通信を開
    始する第5過程と、移動局が接続許可信号を受信しない
    と第2過程に戻り、他の使用していない逆方向リンクチ
    ャネルにより接続要求を行う第6過程と、からなること
    を特徴とする移動局と基地局の接続方法。
  3. 【請求項3】 接続要求した移動局は、所定時間内に接
    続許可信号を受信しなければ第2過程に戻る請求項2に
    記載の移動局と基地局の接続方法。
JP10260172A 1997-09-13 1998-09-14 無線通信システムにおける移動局と基地局の接続方法 Pending JPH11164372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970047455A KR100446515B1 (ko) 1997-09-13 1997-09-13 무선 통신시스템의 접속 방법
KR1997P47455 1997-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164372A true JPH11164372A (ja) 1999-06-18

Family

ID=19521342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10260172A Pending JPH11164372A (ja) 1997-09-13 1998-09-14 無線通信システムにおける移動局と基地局の接続方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6188910B1 (ja)
JP (1) JPH11164372A (ja)
KR (1) KR100446515B1 (ja)
CN (1) CN1136743C (ja)
GB (1) GB2329556B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403860B1 (ko) * 2000-12-27 2003-11-01 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템의 접속시도시의 충돌감소를 위한알에이씨에이치 선택방법
KR100480923B1 (ko) * 2002-01-31 2005-04-07 서울이동통신 주식회사 하이퍼랜 타입2에서의 단말 접속 제어 방법
JP2007174120A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100272109B1 (ko) * 1998-08-21 2000-11-15 윤종용 효율적 무선 자원 할당을 위한 무선통신 장치 및 그 운용 방법
CN1199506C (zh) * 1999-05-26 2005-04-27 诺基亚公司 随机接入控制方法和系统
US6751467B1 (en) * 1999-09-15 2004-06-15 Pacific Creit Corporation System and method for using corrected signals from a global positioning system to perform precision survey
US7251250B2 (en) * 2000-02-08 2007-07-31 Cingular Wireless Ii, Llc Method and apparatus for efficient sharing of communication system resources
DE10019402B4 (de) * 2000-04-19 2013-05-23 Ipcom Gmbh & Co. Kg Vorrichtung für einen weiteren Verbindungsaufbau zur Datenübertragung über ein mobiles Telekommunikationssystem
US6708040B1 (en) * 2000-06-19 2004-03-16 Rajiv Laroia Link level support of wireless data
US7978673B1 (en) * 2000-12-29 2011-07-12 Intel Corporation Channel allocation based on random plus planned processes
BR0204487A (pt) * 2001-03-17 2003-03-11 Koninkl Philips Electronics Nv Rede, estação base em uma rede sem fio, terminal para uma rede sem fio, e, método de troca de dados de carga útil e dados de controle em uma rede
US20030078050A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Paul Carlborg Method and apparatus for allocating air interface resources
US6799043B2 (en) * 2001-12-04 2004-09-28 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for a reverse link supplemental channel scheduling
AU2003251090A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Anticollision method comprising time-slots processing information that marks the time slots
KR100928969B1 (ko) * 2007-09-21 2009-11-27 주식회사 케이티 Wcdma에서 alcap 연결 재시도와 cid 선택을통하여 콜 드롭 방지를 위한 무선망 운용 방법 및 시스템
CN101541072B (zh) * 2009-04-16 2011-06-01 北京天碁科技有限公司 一种移动通信终端及其调度方法
EP2696642A4 (en) * 2011-04-08 2015-12-30 Lg Electronics Inc METHOD FOR THE ESTABLISHMENT BY A USER EQUIPMENT OF A CONNECTION WITH A NETWORK IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND APPARATUS THEREOF

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2144310A (en) 1983-08-01 1985-02-27 Philips Electronic Associated Multiple-access communications system
JPH01295536A (ja) * 1988-02-25 1989-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 無線電話装置
AU630876B2 (en) 1989-06-23 1992-11-12 Alcatel N.V. Communication system
US4977612A (en) * 1989-10-10 1990-12-11 Motorola, Inc. Channel selection in a multi-frequency radio data communication system
JPH03162027A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Fujitsu Ltd マルチチャネルアクセス方式の発呼衝突防止法
JP3093243B2 (ja) 1990-07-12 2000-10-03 株式会社東芝 移動無線通信システム
US5581802A (en) 1991-01-31 1996-12-03 Motorola, Inc. Method for providing service access information in a communication system
JPH04286432A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動局主導型チャネル選択方式
US5123029A (en) 1991-06-21 1992-06-16 International Business Machines Corporation Broadcast-initiated bipartite frame multi-access protocol
US5603081A (en) * 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
GB2281470B (en) 1993-04-02 1998-07-15 Motorola Ltd Multichannel random access communications system
GB2277849B (en) * 1993-05-06 1997-09-10 Spectronics Micro Syst Ltd Radio communication system
US5790941A (en) * 1993-06-29 1998-08-04 Pacific Communication Sciences, Inc. Method and apparatus for regenerating the symbol clock of a cellular telephone following a sleep cycle
JPH07154843A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル移動通信システム
WO1996011552A1 (fr) 1994-10-11 1996-04-18 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme de communication mobile, procede de communication et poste mobile
GB2297013B (en) 1995-01-10 1999-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Portable radio telephones and methods of operation
US5673259A (en) * 1995-05-17 1997-09-30 Qualcomm Incorporated Random access communications channel for data services
US5729542A (en) 1995-06-28 1998-03-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for communication system access
US5752193A (en) 1995-09-01 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating in a wireless communication system
US6002664A (en) * 1997-02-24 1999-12-14 At&T Wireless Services Inc. Method to gain access to a base station in a discrete multitone spread spectrum communications system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403860B1 (ko) * 2000-12-27 2003-11-01 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템의 접속시도시의 충돌감소를 위한알에이씨에이치 선택방법
KR100480923B1 (ko) * 2002-01-31 2005-04-07 서울이동통신 주식회사 하이퍼랜 타입2에서의 단말 접속 제어 방법
JP2007174120A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信方法
JP4627260B2 (ja) * 2005-12-20 2011-02-09 三菱電機株式会社 路車間通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1220556A (zh) 1999-06-23
GB2329556A (en) 1999-03-24
US6188910B1 (en) 2001-02-13
KR19990025730A (ko) 1999-04-06
GB9819891D0 (en) 1998-11-04
KR100446515B1 (ko) 2004-11-12
CN1136743C (zh) 2004-01-28
GB2329556B (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10512031B2 (en) Signalling in mobile telecommunications
KR100577149B1 (ko) 이동통신시스템에서의멀티캐스트서비스구현방법
JPH11164372A (ja) 無線通信システムにおける移動局と基地局の接続方法
CN100484302C (zh) 专用高优先级接入信道
KR100515449B1 (ko) 패킷 데이터 서비스의 효율적 자원 관리를 위한 무선 통신방법, 시스템 및 그의 타이머 설정 회로
US6996088B1 (en) Distributed trunking mechanism for VHF networking
JP4673537B2 (ja) 移動局によるパケット交換ページの受信を可能にするための方法
CN1630412B (zh) 发送/接收多媒体广播/多播业务的业务可用性信息的方法
EP1338166B1 (en) Release of user equipment using a page procedure in a cellular communication system
US6882855B2 (en) Method and apparatus for CDMA soft handoff for dispatch group members
US7933286B2 (en) Distributed trunking mechanism for VHF networking
RU2150794C1 (ru) Способ и устройство в системе радиосвязи
US20040152473A1 (en) Mobile communication system, radio network controller, radio terminal, data delivering method, and program for the method
US20040146019A1 (en) Methods for controlling random access to prevent collision between uplink messages in a mobile communication system
EP1089587A2 (en) Method of allocating common packet channel in next generation communication system
JPH1155179A (ja) 無線通信システムの制御チャネル伝送制御方法
MXPA06001311A (es) Metodo y aparato para transmitir y recibir datos de paquete mbms e informacion de control.
JP2003530018A (ja) 移動局の回線交換ページの受信を可能にするための方法
US20070142054A1 (en) Method and system for managing a call setup between a mobile station and a communication infrastructure
WO2003096714A1 (en) A system and method for connecting multicast or broadcast control information to mobile stations
US5689503A (en) Random access system of a mobile communication system
JP2561013B2 (ja) 移動無線通信方式および装置
US8274962B2 (en) Radio communication system mobile station which can communicate directly with another mobile station
US8254309B2 (en) Wireless communication equipment system for wireless local area network communication, and wireless communication sequence for the system
US6452940B1 (en) Mobile station migration from D-AMPS packet system to edge/GPRS packet system in an integrated wireless network

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000301