JP2002152377A - 転送データ方法および転送データ装置 - Google Patents

転送データ方法および転送データ装置

Info

Publication number
JP2002152377A
JP2002152377A JP2000337903A JP2000337903A JP2002152377A JP 2002152377 A JP2002152377 A JP 2002152377A JP 2000337903 A JP2000337903 A JP 2000337903A JP 2000337903 A JP2000337903 A JP 2000337903A JP 2002152377 A JP2002152377 A JP 2002152377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
data
transfer
transfer data
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000337903A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishida
健一 石田
Issei Tanaka
逸清 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000337903A priority Critical patent/JP2002152377A/ja
Publication of JP2002152377A publication Critical patent/JP2002152377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一のデータを多数の端末に転送するため
に、各端末の呼出番号をもとにデータを送出するのが一
般的である。このため、同一データを端末の数だけ繰り
返し送出するため、制御が複雑になり、無線回線の使用
時間が増大するという課題があった。 【解決手段】 基地局は自己の管理する端末に対し転送
データ有の指示を行い、端末から転送データ要求がある
と該端末に対しデータ転送を行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はPHSワイヤレス
ローカルループ(以下、PHS−WLL転送方法と称す
る)方式を用いた転送データ方法および転送データ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、PHS(Personal Ha
ndyphone System)と呼ばれる簡易型携
帯電話システムが急速に拡大している。このPHSは、
通信エリア内の各所に小型の無線基地局を配置し、通信
エリアを半径100m〜数100m程度のマイクロセル
に区分する。PHS端末は自己を管理する無線基地局と
無線回線により接続し、無線基地局から通話相手先まで
はISDN回線等の公衆回線網によって接続される。
【0003】上記各無線基地局が分担する通信エリアは
マイクロセルという小さな領域であるので、無線基地局
の送信電力が小さくても良く、よってそれを小型化でき
設備および工事の低コスト化が図られる。また、異なる
マイクロセルで同一周波数を使用しても混信といった問
題を生じにくいので、所定の周波数帯域に収容できる利
用者を増やせるという利点もある。
【0004】PHS−WLL転送方法は、このようなP
HSの利点を応用して新しく提案されている電話通信網
である。図13はPHS−WLL転送方法を実施するシ
ステム構成の概略図である。図13において、101a
〜101nは例えば電柱上に取り付けた端末で、この各
端末はそれぞれ屋内の電話機、ファックス等の通信機器
102a〜102nと配線ケーブル103によって接続
されている。104は自己の管理する多数の端末101
a〜101nとPHS無線回線105を介して接続され
た基地局で、例えば電柱上に取り付けられている。10
6は基地局104と光ケーブルまたは無線による回線1
07を介して接続された制御装置、108は制御装置1
06と接続する局交換機であり、この局交換機108は
ISDN等の公衆回線網109(基幹網)に接続されて
いる。110,111は制御装置106とLAN(Lo
cal Area Network)もしくはWAN
(Wide Area Network)112を介し
て接続されたサーバ、クライアントである。
【0005】制御装置106はその一つの機能として、
公衆回線網側と端末側との間での符号化方式の変換を行
う。つまり、公衆回線網109から制御装置106まで
は、ISDN回線における64kbpsPCM(Pul
se Code Modulation)信号が伝送さ
れる。一方、制御装置106と端末101a〜101n
との間は、32kbpsADPCM(Adaptive
Differential PCM)方式を用いて信
号が符号化され転送される。つまり、ISDN回線を転
送されてきた64kbpsPCM方式で符号化された信
号は、制御装置106にて32kbpsのADPCM信
号に変換され、PHS無線回線105に送出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の転送データ方法
およびデータ伝送装置は、以上のように構成されている
ので、同一のデータを多数のn個の端末に転送するため
に、基地局は端末の状態を考慮することなく一方的に管
理する全ての端末に対し順次に通話路の設定を行うた
め、通信路の設定を失敗し、無線回線の使用時間が増大
する。また制御が複雑になる。さらに端末に対する転送
データが集中して、データ転送を失敗することがあると
いう課題があった。
【0007】この発明は従来の課題を解消するためにな
されたもので、基地局は自己が管理する全ての端末にプ
ログラムのように長大で、かつ全ての端末が全く同じで
なければならないデータを、それぞれの端末に対し効率
よく配信することのできる転送データ方法およびデータ
伝送装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る転送デー
タ方法における基地局は、自己の管理する全ての端末に
対し同時に転送データ有の指示を行った後、転送データ
要求があった端末に対しデータ転送を行うものである。
【0009】この発明に係る転送データ方法における基
地局は、自己の管理する全ての端末に対し同時に転送デ
ータ有の指示を行った後、前記端末は各自がランダムに
定めたタイミングに従って前記基地局に対し転送データ
要求を行うものである。
【0010】この発明に係る転送データ方法における基
地局は、自己の管理する全ての端末に対し、それぞれラ
ンダムに定めたタイミングに従って転送データ有の指示
を行い、転送データ要求があった端末に対しデータ転送
を行うものである。
【0011】この発明に係る転送データ方法における基
地局は、自己の管理する全ての端末に対し同時に転送デ
ータ有の指示を行った後、転送データ要求があった端末
に対しデータ転送を行い、このデータ転送中に着信また
は発信があると、前記データ転送を中断し通話終了後該
データ転送を再開するものである。
【0012】この発明に係る転送データ方法における基
地局は、自己の管理する全ての端末に対し同時に転送デ
ータ有の指示を行った後、転送データ要求があった端末
に対しデータ転送を行い、このデータ転送の経過情報を
前記制御装置に接続されたサーバに報知するものであ
る。
【0013】この発明に係る転送データ方法における制
御装置は、サーバから供給されたデータ転送の条件を基
地局に設定するものである。
【0014】この発明に係る転送データ方法におけるサ
ーバは、基地局毎に異なるデータ転送の条件を該基地局
に設定するものである。
【0015】この発明に係る転送データ方法は、モバイ
ルステーションが自己を管理するベースステーションの
通信エリアから離れて別のベースステーションの通信エ
リアに入った場合は、この別のベースステーションから
転送データを受け該別のベースステーションは自己の管
理外のモバイルステーションにデータ転送をしたことを
ベースステーションに伝え、このベースステーションは
前記モバイルステーションを管理するベースステーショ
ンが接続されたベースステーションに対しデータ転送を
行ったことを報知するものである。
【0016】この発明に係る転送データ装置は、自己の
管理する全ての端末に対し同時に転送データ有の指示を
行った後、転送データ要求があった端末に対しデータ転
送を行う基地局を備えたものである。
【0017】この発明に係る転送データ装置は、自己の
管理する全ての端末に対し同時に転送データ有の指示を
行う基地局と、各自がランダムに定めたタイミングに従
って前記基地局に対し転送データ要求を行う前記端末と
を備えたものである。
【0018】この発明に係る転送データ装置は、自己の
管理する全ての端末に対し、それぞれランダムに定めた
タイミングに従って転送データ有の指示を行い、転送デ
ータ要求があった端末に対しデータ転送を行う基地局を
備えたものである。
【0019】この発明に係る転送データ装置は、自己の
管理する全ての端末に対し同時に転送データ有の指示を
行った後、転送データ要求があった端末に対しデータ転
送を行い、このデータ転送中に着信または発信がある
と、前記データ転送を中断し通話終了後該データ転送を
再開する基地局を備えたものである。
【0020】この発明に係る転送データ装置は、基地局
によるデータ転送の経過情報を制御装置から供給するサ
ーバを備えたものである。
【0021】この発明に係る転送データ装置は、サーバ
から送られたデータ転送の条件を基地局に設定する制御
装置を備えたものである。
【0022】この発明に係る転送データ装置におけるサ
ーバは、基地局毎に異なるデータ転送の条件を該基地局
に設定するものである。
【0023】この発明に係る転送データ装置は、自己を
管理するベースステーションの通信エリアから離れ別の
ベースステーションの通信エリアに入った場合は、この
別のベースステーションから転送データを受けるモバイ
ルステーションと、この別のベースステーションから自
己の管理外のモバイルステーションにデータ転送をした
ことを報知されると、前記モバイルステーションを管理
するベースステーションが接続されたラジオネットワー
クコントローラに対し該モバイルステーションにデータ
転送を行ったことを報知するラジオネットワークコント
ローラとを備えたものである。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態に
ついて説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による転
送データ装置の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、1a〜1nは例えば電柱上に取り付けた端末(W
SU)で、この各端末はそれぞれ屋内の電話機、ファッ
クス等の通信機器2a〜2nと配線ケーブル3によって
接続されている。4は自己の管理する多数の端末1a〜
1nとPHS無線回線5を介して接続された基地局(W
CS)で、例えば電柱上に取り付けられている。6は基
地局4と光ケーブルまたは無線による回線7を介して接
続された制御装置(WAC)、8は制御装置6と接続す
る局交換機であり、この局交換機8はISDN等の公衆
回線網9(基幹網)に接続されている。10、11は制
御装置6とLANもしくはWAN12を介して接続され
たサーバ、クライアントである。
【0025】次に動作について説明する。指令部として
のクライアント11は、基地局4の管理する全ての端末
1a〜1nに対しダウンロードすべき転送データを一旦
サーバ10に格納した後、このサーバ10から読み出し
た転送データはLANもしくはWAN12を介して制御
装置6のメモリ6aに格納する。ついで、このメモリ6
aの格納内容は回線7を介して基地局4のメモリ4aに
格納する。基地局4はメモリ4aにダウンロードすべき
転送データが格納されると、図2に示すように、全ての
端末1a〜1nに対し同時に転送データ有の指示(ダウ
ンロード指示)を行い、転送データ要求(ダウンロード
要求)があった端末に対しメモリ4aから読み出したデ
ータの転送を行う。そして、端末はデータ転送が完了す
ると、その完了を基地局4、制御装置6、サーバ10を
介してクライアント11に報知する。
【0026】以上のようにこの実施の形態1によれば、
基地局4は転送データ要求のあった端末1に対してのみ
データ転送を行うことにより、端末に対するデータ転送
を失敗することがなく、しかも端末に対するデータ転送
が集中することを解消することができるという効果があ
る。
【0027】実施の形態2.この実施の形態2による転
送データ装置の構成は前記図1に示す実施の形態1と同
じであるから重複説明を省略し、その動作を図3につい
て説明する。基地局4は全ての端末1a〜1nに対し同
時に転送データ有の指示を行い、転送データ要求があっ
た端末に対しメモリ4aから読み出したデータの転送を
行うが、例えば、端末1aに対するデータ転送が完了し
た後、端末1bから転送データ要求がない場合、基地局
4は時間t4経過後、再度端末1bに対し転送データ有
の指示(リトライ)を行う。
【0028】以上のようにこの実施の形態2によれば、
基地局4は転送データ要求がない端末に対しリトライを
行うことにより、自己の管理する端末に対し、もれなく
転送データを送ることができる。
【0029】実施の形態3.この実施の形態3による転
送データ装置の構成は前記図1に示す実施の形態1と同
じであるから重複説明を省略し、その動作を図4につい
て説明する。基地局4から転送データ有の指示を受けた
端末1a〜1nは、基地局4に転送データ要求をするま
でのタイミング指示t1、t2・・を、例えば、自己の
電話番号、ID番号等を基に、例えば、電話番号÷3=
数値+10=時間のごとき演算を行ってランダムに決め
るものである。
【0030】以上のようにこの実施の形態3によれば、
端末1a〜1nが転送データ有の指示を受けてから基地
局4に転送データ要求をするまでのタイミング指示を、
例えば、電話番号、ID番号等を基に演算によりランダ
ムに決めることにより、基地局に対する転送データ要求
が輻輳することをさけることができ、データ転送効率を
高めることができる。
【0031】実施の形態4.この実施の形態4による転
送データ装置の構成は前記図1に示す実施の形態1と同
じであるから重複説明を省略し、その動作を図5につい
て説明する。基地局4から各端末1a〜1nに対する転
送データ有のタイミング指示t1、t2・・を、例えば
端末1a〜1nのそれぞれの電話番号、ID番号等を基
に演算によりランダムに決めるようにしたものである。
【0032】以上のようにこの実施の形態4によれば、
基地局4から各端末1a〜1nに対する転送データ有の
タイミング指示t1、t2・・を、例えば、電話番号、
ID番号等を基に演算によりランダムに決めることによ
り、各端末1a〜1nに対する転送データ有の指示がラ
ンダムになり、その結果、端末1a〜1nから基地局4
に対する転送データ要求が輻輳することをさけることが
でき、データ転送効率を高めることができる。
【0033】実施の形態5.この実施の形態5による転
送データ装置の構成は前記図1に示す実施の形態1と同
じであるから重複説明を省略し、その動作を図6につい
て説明する。基地局4は端末1a〜1nのいずれかに対
しデータ転送を行っているときに着呼のあったときは、
データ転送を中断して通話を行い、通話終了後、前記の
データ転送を再開する。また、上記とは反対に、図7に
示すように基地局4から端末1a〜1nのいずれかにデ
ータ転送を行っているときに該端末から発呼を受けた場
合も、データ転送を中断して通話を行い、通話終了後、
前記のデータ転送を再開する。
【0034】以上のようにこの実施の形態5によれば、
基地局4は端末1a〜1nのいずれかに対しデータ転送
を行っているときでも、着呼あるいは発信を行うことが
でき、データ転送による通話に支障をきたすことがない
ものである。
【0035】実施の形態6.この実施の形態6による転
送データ装置の構成は、前記図1に示す実施の形態1と
同じであるから重複説明を省略し、その動作を図8、図
9について説明する。まず、図8に示すように、基地局
4がデータ転送するための条件(パラメータ)、例え
ば、データ転送開始時刻、データ転送に使用する通信チ
ャネル(Tch)の数、リトライ回数等のデータを、図
1に点線で示すように、指令部としてのクライアント1
1からLANもしくはWAN12を介してサーバ10に
送り、このサーバ10からLANもしくはWAN12を
介して制御装置6のメモリ6aに格納された後、このメ
モリ6aから読み出し基地局4のメモリ4aに格納す
る。
【0036】これにより、基地局4は転送格納されたデ
ータ転送するための条件に基づいて、端末1a〜1nに
転送データ有を指示し、転送データ要求のあった端末に
対しデータ転送を行うもので、データ転送処理を的確に
行うことができる。
【0037】そして、基地局4は端末1a〜1nに対す
るデータ転送が完了すると、図9に示すように、データ
転送の経過情報、つまり転送データ有の指示、端末から
の転送データ要求、端末に対するデータ転送完了等を制
御装置6のメモリ6aに一旦格納する。ついで、このメ
モリ6aから読み出したデータ転送の経過情報はLAN
もしくはWAN12を介してサーバ10に格納する。ク
ライアント11はこのサーバ10の格納内容を見ること
により、端末1a〜1nに対する転送データの状況を知
ることができる。
【0038】以上のようにこの実施の形態6によれば、
端末1a〜1nに対するデータ転送の状況をサーバ10
に格納するので、どの端末に対するデータ転送が完了
し、どの端末に対するデータ転送が完了していないか
を、クライアントはサーバの内容を見ることにより知る
ことができ、全ての端末1a〜1nに対しもれなくデー
タ転送を行うことができる。また、基地局4は通話に影
響を与えることなく、各端末1a〜1nに対してデータ
転送を適切に行うことができる。
【0039】実施の形態7.この実施の形態7による転
送データ装置の構成は前記図1に示す実施の形態1と同
じであり、その動作を図10について説明する。複数の
基地局4−1,4−2がある場合、それぞれの基地局4
−1,4−2から端末に対するデータ転送の条件(パラ
メータ)例えば、データ転送開始時刻T1,T2、デー
タ転送に使用する通信チャネル(Tch)の数、リトラ
イ回数n1,n2等を、予めクライアント11からそれ
ぞれの基地局4のメモリ4−1a,4−2aに適切なデ
ータ転送の条件(パラメータ)を設定する。
【0040】以上のようにこの実施の形態7によれば、
基地局4−1,4−2からのデータ転送の条件(パラメ
ータ)を、基地局毎に設定することにより、各基地局は
管理する端末数に適合したデータ転送を行うことができ
る。
【0041】実施の形態8.上記の実施の形態1から実
施の形態7は固定端末における場合の実施の形態を示し
たが、図11に示すこの実施の形態8は移動体端末を用
いた場合の実施の形態である。図11において、MS1
a〜MS1n、MS2a・・、MSna・・はモバイル
ステーション(端末)、BS1a〜BS1n、BS2a
〜BS2n、BSna〜BSnnはモバイルステーショ
ンMS1a〜MS1n、MS2a・・、MSna・・と
無線回線21を介して接続されたベースステーション
(基地局)、RNC1〜RCNnはベースステーション
BS1a〜BS1n、BS2a〜BS2n、BSna〜
BSnnと接続されたラジオネットワークコントローラ
(制御装置)である。
【0042】次に動作について説明する。図12に示す
ように、モバイルステーション端末MSnaが移動して
点線示のようにベースステーションBS1aの通信エリ
ア内に入り、その位置データをベースステーションBS
1aを介してラジオネットワークコントローラRNC1
に登録する。この位置登録をしたラジオネットワークコ
ントローラRNC1は、ベースステーションBS1aを
介してモバイルステーション端末MSnaのバージョン
確認を行い、モバイルステーション端末MSnaからバ
ージョン応答を受ける。
【0043】ラジオネットワークコントローラRNC1
はバージョン応答を受けると、ベースステーションBS
1aに対しデータ転送を行い、このデータ転送を受けた
ベースステーションBS1aは、自己の通信エリア内に
おける全ての端末に対し転送データ有の指示を行い、転
送データ要求のあったモバイルステーションMSnaに
対しデータ転送を行う。そして、ベースステーションB
S1aはモバイルステーションMSnaから転送データ
完了通知を受けると、ラジオネットワークコントローラ
RNC1に対し転送データ完了を通知する。この通知を
受けると、ラジオネットワークコントローラRNC1は
モバイルステーションMSnaを管理しているラジオネ
ットワークコントローラRNCnに転送データ完了を報
知する。
【0044】以上のようにこの実施の形態8によれば、
モバイルステーションMSnaのように常に位置が変わ
るものであっても、上記の各実施の形態と同様、モバイ
ルステーション側からの転送データ要求によって、ベー
スステーションからデータ転送を行い、モバイルステー
ションのデータ書き換えを行うことができる。
【0045】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、基地局
は自己の管理する端末に対し転送データ有の指示を行
い、端末から転送データ要求があると該端末に対しデー
タ転送を行うように構成したので、基地局は自己の管理
する全ての端末に対しデータを効率よく配信することが
できる効果がある。
【0046】この発明によれば、基地局は自己の管理す
る全ての端末に対し転送データ有の指示を行い、端末は
各自がランダムに定めた時間に従って転送データ要求を
行うように構成したので、基地局に対する転送データ要
求が輻輳することを避けることができるという効果があ
る。
【0047】この発明によれば、基地局は自己の管理す
る端末に対し、予め定めた時間に従って転送データ有の
指示を行い、端末から転送データ要求があると該端末に
対しデータ転送を行うように構成したので、基地局に対
する転送データ要求が輻輳することを避けることができ
るという効果がある。
【0048】この発明によれば、基地局は自己の管理す
る端末に対し転送データ有の指示を行い、端末から転送
データ要求があると該端末に対しデータ転送を行い、こ
のデータ転送中に着信または発信があると、前記データ
転送を中断し通話終了後該データ転送を再開するように
構成したので、通話の妨げとならないという効果があ
る。
【0049】この発明によれば、基地局は自己の管理す
る端末に対し転送データ有の指示を行い、端末から転送
データ要求があると該端末に対しデータ転送を行い、前
記データ転送の経過情報をサーバに報知するように構成
したので、サーバ側において全ての端末に対する転送デ
ータ状況を適切に把握することができるという効果があ
る。
【0050】この発明によれば、自己の管理する端末に
対しデータ転送有の指示を行い、端末から転送データ要
求があると該端末に対しデータ転送を行う前記基地局に
対し、クライアントから前記データ転送の条件を設定す
るように構成したので、状況に適合したデータ転送を行
うことができるという効果がある。
【0051】この発明によれば、基地局毎にそれぞれ異
なる転送データの条件を設定するように構成したので、
各基地局は状況に適合したデータ転送を行うことができ
るという効果がある。
【0052】この発明によれば、モバイルステーション
が自己を管理するベースステーションの通信エリアから
離れ別のベースステーションの通信エリアに入った場合
は、この別のベースステーションから転送データを受け
該別のベースステーションは自己の管理外のモバイルス
テーションにデータ転送をしたことをラジオネットワー
クコントローラに伝え、このラジオネットワークコント
ローラは前記モバイルステーションを管理するベースス
テーションが接続されたラジオネットワークコントロー
ラに対し該モバイルステーションにデータ転送を行った
ことを報知するように構成したので、モバイルステーシ
ョンが位置を変えても効率よくデータを配信することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態における転送データ装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による転送データ装
置の動作を説明するタイミング図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による転送データ装
置の動作を説明するタイミング図である。
【図4】 この発明の実施の形態3による転送データ装
置の動作を説明するタイミング図である。
【図5】 この発明の実施の形態4による転送データ装
置の動作を説明するタイミング図である。
【図6】 この発明の実施の形態5による転送データ装
置の動作を説明するタイミング図である。
【図7】 実施の形態5による転送データ装置の動作を
説明するタイミング図である。
【図8】 この発明の実施の形態6による転送データの
転送状態を説明するタイミング図である。
【図9】 この発明の実施の形態6によるデータ転送状
態を説明するタイミング図である。
【図10】 この発明の実施の形態7による転送データ
装置の動作を説明するタイミング図である。
【図11】 この発明の実施の形態8における転送デー
タ装置の構成を示すブロック図である。
【図12】 この発明の実施の形態8による転送データ
の転送状態を説明するタイミング図である。
【図13】 従来の転送データ装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1a〜1n 端末、2a〜2n 通信機器、3 配線ケ
ーブル、4 基地局、5 無線回線、6 制御装置、7
回線、8 局交換機、9 公衆回線網、10サーバ、
11 クライアント、12 LANもしくはWAN、2
1 無線回線、BS1a〜BS1n,BS2a〜BS2
n,BSna〜BSnn ベースステーション(基地
局)、MS1a〜MS1n,MS2a,MSna モバ
イルステーション(端末)、RNC1〜RCNn ラジ
オネットワークコントローラ(制御装置)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 逸清 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA02 GA03 HB11 HC02 HC09 JA11 JL01 LA04 5K051 BB02 CC04 DD07 DD15 HH01 HH15 5K067 AA13 BB21 CC14 DD24 DD51 EE02 EE10 EE16 HH17 5K101 KK18 LL03 LL11 MM07 RR05 RR18 TT00

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆電話網の局交換機に接続された制御
    装置と、この制御装置に接続された基地局とを有し、こ
    の基地局と多数の端末間を無線回線により接続してデー
    タの転送を行う転送データ方法において、前記基地局は
    自己の管理する全ての端末に対し同時に転送データ有の
    指示を行った後、転送データ要求があった端末に対しデ
    ータ転送を行うことを特徴とする転送データ方法。
  2. 【請求項2】 公衆電話網の局交換機に接続された制御
    装置と、この制御装置に接続された基地局とを有し、こ
    の基地局と多数の端末間を無線回線により接続してデー
    タの転送を行う転送データ方法において、前記基地局は
    自己の管理する全ての端末に対し同時に転送データ有の
    指示を行った後、前記端末は各自がランダムに定めたタ
    イミングに従って前記基地局に対し転送データ要求を行
    うことを特徴とする転送データ方法。
  3. 【請求項3】 公衆電話網の局交換機に接続された制御
    装置と、この制御装置に接続された基地局とを有し、こ
    の基地局と多数の端末間を無線回線によりデータの転送
    を行う転送データ方法において、前記基地局は自己の管
    理する全ての端末に対し、それぞれランダムに定めたタ
    イミングに従って転送データ有の指示を行い、転送デー
    タ要求があった端末に対しデータ転送を行うことを特徴
    とする転送データ方法。
  4. 【請求項4】 公衆電話網の局交換機に接続された制御
    装置と、この制御装置に接続された基地局とを有し、こ
    の基地局と多数の端末間を無線回線により接続してデー
    タの転送を行う転送データ方法において、前記基地局は
    自己の管理する全ての端末に対し同時に転送データ有の
    指示を行った後、転送データ要求があった端末に対しデ
    ータ転送を行い、このデータ転送中に着信または発信が
    あると、前記データ転送を中断し通話終了後該データ転
    送を再開することを特徴とする転送データ方法。
  5. 【請求項5】 基地局はデータ転送の経過情報を制御装
    置に接続されたサーバに報知することを特徴とする請求
    項1〜請求項4のうちのいずれか1項記載の転送データ
    方法。
  6. 【請求項6】 制御装置はサーバから供給されたデータ
    転送の条件を基地局に設定することを特徴とする請求項
    1〜請求項4のうちのいずれか1項記載の転送データ方
    法。
  7. 【請求項7】 サーバは基地局毎に異なるデータ転送の
    条件を該基地局に設定することを特徴とする請求項6記
    載の転送データ方法。
  8. 【請求項8】 ラジオネットワークコントローラに接続
    されたベースステーションと多数のモバイルステーショ
    ン間を無線回線により接続してデータの転送を行う転送
    データ方法において、モバイルステーションが自己を管
    理するベースステーションの通信エリアから離れて別の
    ベースステーションの通信エリアに入った場合は、この
    別のベースステーションから転送データを受け該別のベ
    ースステーションは自己の管理外のモバイルステーショ
    ンにデータ転送をしたことをベースステーションに伝
    え、このベースステーションは前記モバイルステーショ
    ンを管理するベースステーションが接続されたベースス
    テーションに対しデータ転送を行ったことを報知するこ
    とを特徴とする転送データ方法。
  9. 【請求項9】 公衆電話網の局交換機に接続された制御
    装置と、この制御装置に接続された基地局と、この基地
    局と多数の端末間を無線回線により接続した転送データ
    装置において、自己の管理する全ての端末に対し同時に
    転送データ有の指示を行った後、転送データ要求があっ
    た端末に対しデータ転送を行う基地局を備えたことを特
    徴とする転送データ装置。
  10. 【請求項10】 公衆電話網の局交換機に接続された制
    御装置と、この制御装置に接続された基地局と、この基
    地局と多数の端末間を無線回線により接続した転送デー
    タ装置において、自己の管理する全ての端末に対し同時
    に転送データ有の指示を行う基地局と、各自がランダム
    に定めたタイミングに従って前記基地局に対し転送デー
    タ要求を行う前記端末とを備えたことを特徴とする転送
    データ装置。
  11. 【請求項11】 公衆電話網の局交換機に接続された制
    御装置と、この制御装置に接続された基地局と、この基
    地局と多数の端末間を無線回線により接続した転送デー
    タ装置において、自己の管理する全ての端末に対し、そ
    れぞれランダムに定めたタイミングに従って転送データ
    有の指示を行い、転送データ要求があった端末に対しデ
    ータ転送を行う基地局を備えたことを特徴とする転送デ
    ータ装置。
  12. 【請求項12】 公衆電話網の局交換機に接続された制
    御装置と、この制御装置に接続された基地局と、この基
    地局と多数の端末間を無線回線により接続した転送デー
    タ装置において、自己の管理する全ての端末に対し同時
    に転送データ有の指示を行った後、転送データ要求があ
    った端末に対しデータ転送を行い、このデータ転送中に
    着信または発信があると、前記データ転送を中断し通話
    終了後該データ転送を再開する基地局を備えたことを特
    徴とする転送データ装置。
  13. 【請求項13】 基地局によるデータ転送の経過情報を
    格納するサーバを備えたことを特徴とする請求項9〜請
    求項12のうちのいずれか1項記載の転送データ装置。
  14. 【請求項14】 サーバを介してクライアントから送ら
    れたデータ転送の条件を基地局に設定する制御装置とを
    備えたことを特徴とする請求項9〜請求項12のうちの
    いずれか1項記載の転送データ装置。
  15. 【請求項15】 サーバは基地局毎に異なるデータ転送
    の条件を該基地局に設定することを特徴とする請求項1
    4記載の転送データ装置。
  16. 【請求項16】 ラジオネットワークコントローラに接
    続されたベースステーションと、このベースステーショ
    ンと無線回線により接続された多数のモバイルステーシ
    ョンとを有する転送データ装置において、自己を管理す
    るベースステーションの通信エリアから離れ、別のベー
    スステーションの通信エリアに入った場合は、この別の
    ベースステーションから転送データを受けるモバイルス
    テーションと、この別のベースステーションから自己の
    管理外のモバイルステーションにデータ転送をしたこと
    を報知されると、前記モバイルステーションを管理する
    ベースステーションが接続されたラジオネットワークコ
    ントローラに対し該モバイルステーションにデータ転送
    を行ったことを報知するラジオネットワークコントロー
    ラとを備えたことを特徴とする転送データ装置。
JP2000337903A 2000-11-06 2000-11-06 転送データ方法および転送データ装置 Pending JP2002152377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337903A JP2002152377A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 転送データ方法および転送データ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337903A JP2002152377A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 転送データ方法および転送データ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152377A true JP2002152377A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18813210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337903A Pending JP2002152377A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 転送データ方法および転送データ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152377A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512000A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Fujitsu Ten Ltd 端末ソフトのバージヨン変更方法
JPH07303111A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信方法
JPH0879169A (ja) * 1994-06-29 1996-03-22 Nec Corp 同報通信方式
JPH09214422A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信の基地局装置、移動局装置及び同報通信方法
JPH1079700A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム
JPH1168965A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報報知型無線通信方法
JP2000023209A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Nec Corp 制御プログラム管理装置及び制御プログラム更新方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512000A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Fujitsu Ten Ltd 端末ソフトのバージヨン変更方法
JPH07303111A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信方法
JPH0879169A (ja) * 1994-06-29 1996-03-22 Nec Corp 同報通信方式
JPH09214422A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信の基地局装置、移動局装置及び同報通信方法
JPH1079700A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム
JPH1168965A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報報知型無線通信方法
JP2000023209A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Nec Corp 制御プログラム管理装置及び制御プログラム更新方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2373668C2 (ru) Способы и устройства персонального вызова
US8036193B2 (en) Advance notification of transmit opportunities on a shared-communications channel
US10687271B2 (en) Network accessing method
JP3057000B2 (ja) 無線チャネル共用方法および装置
JPH10243448A (ja) 無線通信システムにおける呼設定方法
JP2002171548A (ja) マルチキャストサービス提供方法、無線基地局及び無線端末
CN109526039A (zh) 一种发送系统信息的方法和设备
JP2005086234A (ja) 無線lanの切替システム、方法及び無線lanアクセスポイント
CN102883344B (zh) 一种无线网络管理消息交互的方法及装置
JP2005136615A (ja) 移動通信端末、移動通信管理装置、移動通信システム、移動通信端末プログラム、移動通信管理プログラムおよび移動通信方法
CA2099637A1 (en) Apparatus for completing inbound calls in a wireless communication system
CN111436119B (zh) 一种drx传输方法及相关设备
JPH05235845A (ja) 端末収容方式
JP2002152377A (ja) 転送データ方法および転送データ装置
JP2008252809A (ja) 無線基地局、集中制御局、移動局
JP2003070061A (ja) 移動通信システム及び無線パラメータ変更制御方法
JP3425285B2 (ja) 通信システム、無線端末、サーバ装置および狭帯域無線基地局
JP2561481B2 (ja) 無線パケット通信方式
JP2926562B1 (ja) Phsシステムにおける文字メッセージ送信方法とその装置
JP2002141861A (ja) 光通信システム
JPS62283724A (ja) 多所一系無線通信制御方式
JP2954106B2 (ja) 移動通信システムの起動方法
JP3715366B2 (ja) 移動通信システムの回線割当装置
JP2002315046A (ja) 通信装置
JP3492328B2 (ja) 子機と無線接続する管理装置、着信方法、着信通知プログラム、及び、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802