JPH07302593A - カーボン粒子及びこれを用いた非水系二次電池用負極 - Google Patents

カーボン粒子及びこれを用いた非水系二次電池用負極

Info

Publication number
JPH07302593A
JPH07302593A JP6119622A JP11962294A JPH07302593A JP H07302593 A JPH07302593 A JP H07302593A JP 6119622 A JP6119622 A JP 6119622A JP 11962294 A JP11962294 A JP 11962294A JP H07302593 A JPH07302593 A JP H07302593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
secondary battery
carbon particle
weight
carbon particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6119622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3091943B2 (ja
Inventor
Isao Kai
勲 甲斐
Mitsunao Osada
光巨 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to JP06119622A priority Critical patent/JP3091943B2/ja
Publication of JPH07302593A publication Critical patent/JPH07302593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091943B2 publication Critical patent/JP3091943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い電気容量を有しかつ安全性に優れた非水
系二次電池用負極に適したカーボン粒子、及びこのカー
ボン粒子を用いた過電圧が小さい非水系二次電池用負極
を提供する。 【構成】 メソフェーズピッチ小球体の表面に含酸素有
機物等を被着させ、熱処理し平均粒子径が60μm以
下、炭素層間距離(d002)が0.370〜0.350
nm、C軸方向の結晶子の厚さ(Lc)が0.8〜10
nm、真比重が1.7〜2.1の非水系二次電池用負極
に適したカーボン粒子とする。また、該カーボン粒子を
非水系二次電池用負極に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーボン粒子及びこれ
を用いた非水系二次電池用負極、特に高電気容量を有す
るリチウムイオン二次電池用負極に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、リチウムイオン二次電池は、小型
・軽量の高エネルギー蓄電池であることから携帯用電子
機器要電源として注目されている。そして、その電池性
能を示すエネルギー密度は、負極活物質である炭素質材
料におけるリチウムイオンのドーピング(吸蔵)度合に
依存している。
【0003】正極活物質は、一般にLixyz(Mは
遷移金属を主とする1種または2種以上の金属元素、
0.5≦x≦2,1≦y≦2,2≦z≦4)で示される
ものであり、充電時にリチウムイオンを放出し、負極の
炭素質材料にドーピング(充電)され、放電時に炭素質
材料からリチウムイオンが脱ドーピング(放電)され
る。電池缶の限られた内容積に、より多くの活物質を充
填することが電池の高容量化につながることから、負極
の炭素質材料はより高比重であることが望ましい。また
ドーピング電気量に対する脱ドーピング電気量の比率、
すなわち電流効率が略100%になることが正極のリチ
ウムが充放電以外に消費されずに済むことで望ましく、
初回の充電時の電流効率もできるだけ高いことが好まし
い。この負極の炭素質材料としては、熱処理された石油
ピッチコークス、石炭ピッチコークスの粒子が通常使用
されているが、各種電子・電気機器の電源用としてはよ
り高容量化を図った電池の出現が待望され、種々の検討
がなされている。
【0004】例えば、メソフェーズピッチ小球体(ピッ
チ類を熱処理する際に生成する球晶)を2300〜30
00℃で高温熱処理して得られた黒鉛化メソフェーズピ
ッチ小球体を負極活物質として用いることが提案されて
いる。この黒鉛化メソフェーズピッチ小球体は、ピッチ
コークスに比して高い電気容量が得られるものの、リチ
ウムが粒子表面に析出しやすく、リチウムデンドライト
ショート等電池の安全性に問題があった。
【0005】また負極成形に必要な球状物を得るには、
酸素によりメソフェーズピッチ小球体に対し800〜1
500℃で熱処理して小球体の表層に被着した粘結物質
を燃焼除去するか、300〜500℃の低温熱処理によ
る架橋処理、酸素による酸化架橋処理を行うことで該小
球体の融着性を抑制するという煩雑な制御が必要であっ
た。また黒鉛化メソフェーズピッチ小球体は、負極とし
ては定電流にて放電開始の瞬間の電圧降下分を表す過電
圧がピッチコークスに比して大きいという欠点があっ
た。また単純に800〜1500℃で熱処理して得られ
た塊状物の粉砕品は、通常のピッチコークス並の電気容
量しか得られないものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、高い
電気容量を有しかつ安全性に優れた非水系二次電池用負
極に適したカーボン粒子を提供することを第1の目的と
する。そして、本発明の第2の目的は、過電圧が小さい
非水系二次電池用負極を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討した結果、石油タールピッチ、
石炭タールピッチから得られる、表層に粘結物質を有し
かつ揮発物を残留したグリーンメソフェーズピッチ小球
体、好ましくは該小球体を主体とするグラファイト粉末
との混合物を含酸素有機物で表面処理した後に、その表
面にグラファイト粉末を添加した含酸素有機物で処理し
た後に、800〜1300℃で熱処理して得られる不定
形カーボン粒子が、前記課題の達成に極めて有効である
ことを見い出し、本発明の完成に至った。
【0008】すなわち本発明は、メソフェーズピッチカ
ーボン小球体の表面に含酸素有機物の熱処理炭素質を有
するカーボン粒子(1)である。また他の発明は、平均
粒子径が60μm以下であり、炭素層間距離(d002
が0.370〜0.350nm、C軸方向の結晶子の厚
さ(Lc)が0.8〜10nm、真比重が1.7〜2.
1の範囲にある非水系二次電池用負極に適したカーボン
粒子(1)である。さらに他の発明は、前記カーボン粒
子(1又は2)を含んでなる非水系二次電池用負極であ
る。
【0009】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明で用いられるグリーンメソフェーズピッチ小球体
(以下、単に小球体と略称することもある)は、炭素層
のラメラ構造(層状構造の一種)を有するものであっ
て、例えば石油タールピッチ、石炭タールピッチを30
0〜500℃にて加熱した際に生成するメソフェーズピ
ッチ小球体を、タールや油等の溶剤中に加え、遠心分離
法等で小球体を分離し、必要であれば250〜500℃
で残存する溶剤を揮発除去するとともに部分架橋して製
造される。ここで得られる前記小球体は、トルエン不溶
分85〜98重量%、キノリン可溶分15〜5重量%、
揮発分(800℃、7分間にて減少する重量比率)6〜
14重量%に制御されたもので、その平均粒子径は1〜
30μm、好ましくは3〜15μmのものである。
【0010】本発明で用いられる含酸素有機物は、熱処
理後に固定炭素を有する物であれば特に限定されること
はなく、この様な含酸素有機物の例としては、フェノー
ル樹脂(ノボラック型、レゾール型、ベンジリックエー
テル型)、フラン樹脂、フルフリルアルコール、メラミ
ン樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、澱粉、蔗
糖、セルローズ、カルボキシメチルセルローズ、ポリビ
ニルアルコール、ポリ酢酸ビニル部分ケン化物、ポリエ
チレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド等のポリ
アルキレンオキサイド及びそのアクリレート、メタクリ
レート誘導体等がある。なかでも、フェノール樹脂、フ
ラン樹脂、フルフリルアルコール、澱粉及び蔗糖は、高
い固定炭素を有する点で好ましい。特に好ましいのはフ
ェノール樹脂である。これらは単独で用いても良いし、
2種以上組み合わせても良い。かかる含酸素有機物の使
用量は、特に限定されないが、一般的にはグリーンメソ
フェーズ小球体又はこれとグラファイトの混合物に対
し、固形分換算で3重量%以上とされる。しかし、被覆
処理時や熱処理時の作業性を考慮すると5〜50重量%
であることが好ましい。このような含酸素有機物は、必
要に応じてタールピッチ、粉末コークス等の他の添加物
を併用することができる。
【0011】本発明に係るカーボン粒子は、例えば前記
グリーンメソフェーズピッチ小球体、又は該小球体を主
体とするグラファイト粉末との混合物の表面を含酸素有
機物で処理し、水分あるいは溶剤を加熱除去した後、不
活性ガス雰囲気下で熱処理を施すことにより、含酸素有
機物(特にフェノール樹脂)と小球体表層の粘結物質及
び残揮発成分とが融合・分離を繰り返して形成される小
球体(球状体)の原形を留めない不定形粒子として製造
される。特に、非水系二次電池用負極に適したカーボン
粒子を得るには、熱処理温度が800〜1300℃、と
りわけ900〜1200℃であることが好ましい。その
理由は、800℃未満では、初期電流効率が著しく低下
し好ましくない。また1300℃を越えると、グリーン
メソフェーズピッチ小球体単独の熱処理物とほぼ同じ放
電電気量となるからである。かかるカーボン粒子の中で
も、平均粒子径が60μm以下であり、炭素層間距離
(d002)が0.370〜0.350nm、C軸方向の
結晶子の厚さ(Lc)が0.8〜10nm、真比重が
1.7〜2.1、特に1.8〜2.1の範囲にあるもの
が好ましく、大きい電気容量を具現することができると
ともに、過電圧を小さくすることができる。なお、前記
グラファイト粉末は、負極用カーボン粒子の製造におい
て好適に使用され、通常は前述したように小球体と混合
して用いるか、含酸素有機物に予め混合して用いられる
が、そのほか含酸素有機物で表面処理された小球体に混
合して用いても良い。またその配合量としては、小球体
に対して通常0.1重量%以上、好ましくは電池の安全
性の観点から5〜10重量%である。また、本発明のカ
ーボン粒子の製造に際しては、小球体の表面を含酸素有
機物で処理しているため、従来のような小球体表層の粘
結物質を除去するための前処理、例えば低温熱処理によ
る架橋処理、酸素による酸化架橋処理等を行って融着性
を制御するという煩雑な制御を行う必要がない。
【0012】さらに詳細に言えば、このようなカーボン
粒子は、前記小球体(好ましくは該小球体を主体とする
グラファイト粉末との混合物)、前記含酸素有機物及び
必要に応じて加えられる前記タールピッチ等の添加物を
撹拌混合可能な混練機、例えば加熱式ニーダー等に投入
した後、例えば120〜180℃の温度まで撹拌混合処
理されたものを熱処理炉に移し、これを酸化を生じにく
い雰囲気、例えば窒素、アルゴン等の雰囲気下で、常温
から500℃迄は0.05〜0.5℃/分の範囲の中か
ら適宜選ばれた昇温速度で加熱処理した後、500℃を
越え所定の温度迄は、0.05〜10℃/分の範囲から
適宜選ばれた昇温速度で加熱処理を行うことにより得ら
れる。この際、前記含酸素有機物の内で加熱溶融しがた
いものについては、予め水溶液若しくは有機溶剤溶液に
して用いることが好ましい。
【0013】本発明に係る非水系二次電池用負極は、前
記カーボン粒子と、バインダー、例えばカルボキシメチ
ルセルローズ、フッ素ゴム、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リビニルピリジン、ポリビニルアルコール、ポリアクリ
ル酸塩、EPDMゴム、ジエン系ゴム等との分散液を、
例えば1〜50μmの厚みを有する銅、ステンレス、ニ
ッケルの金属箔、網状体、多孔状体等の集電体の上に塗
布し、乾燥し、プレスして得られる。
【0014】本発明でいう非水系二次電池にあっては、
正極が、リチウムコバルト酸化物として、例えばLix
Coyz2(ただし、MはAl,In,Sn,Mn,
Fe,Ti,Zr,Ceの中から選ばれた少なくとも1
種の金属を表し、x,y,zは各々0<x≦1.1、
0.5<y≦1、z≦0.15の数を表す)、Lix
oO2(0<x≦1)、LixCoyNiz2(0<x≦
1、y+z=1)、リチウムニッケル酸化物として、例
えばLixNiO2(0<x≦1)、LixNiyz
2(ただし、MはMn,Ti,Feの中から選ばれた少
なくとも1種の金属を表し、x,zは各々0<x≦1、
0.1<z≦0.3の数を表す)、リチウムマンガン酸
化物として、例えばLiMnO3、LixMnO2(0<
x≦1)、LixMn24(0<x<2)、LiCox
2-x4(0<x≦0.5)、LixMn2-yy4(た
だし、MはNi,Co,Ti,Feの中から選ばれた少
なくとも1種の金属を表し、x,yは各々0.5≦x≦
2、0.1<y≦0.2の数を表す)、電解液は、電解
質が例えばLiClO4,LiAsF6,LiPF6,L
iBF4,CH3SO3Li,CF3SO3Li,(CF3
22NLi等のリチウム塩のいずれか1種又は2種以
上を混合したもの、溶媒が例えばプロピレンカーボネー
ト、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジ
エチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,
2−ジエトキシエタン、γ−ブチロタクトン、テトラヒ
ドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−
ジオキソラン、スルホラン、メチルスルホラン、アセト
ニトリル、プロピオニトリル、ギ酸メチル、ギ酸エチ
ル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸ヘキシ
ル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピ
オン酸ブチル、プロピオン酸ヘキシル、リン酸トリエチ
ル、リン酸トリエチルヘキシル、リン酸トリラウレル等
のいずれか1種又は2種以上を混合したもの、セパレー
ターが、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフ
ィン微多孔膜の1種の単独膜或いはそれらの1種又は2
種以上の貼り合わせ膜、そして負極として炭素質材料を
活物質として用いるものをいう。
【0015】本発明の非水系二次電池用負極は、そのま
ま上述の正極、電解液、セパレーターと用いて、初充電
時に正極からのリチウムイオンをドーピングしてもよい
し、予めリチウムイオンをリチウム金属、リチウム合
金、ヨウ化リチウムと接触させてドーピングしておいて
もよい。
【0016】
【実施例】以下実施例、比較例により本発明を更に詳し
く説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 (測定法) 電流効率(%)は、放電電気量/充電電気量×100
で表す。 負極活物質の放電容量(mAh/g)は、活物質重量
当りの放電電気量としてもとめる。 容量保持率(%)は、1回目の放電容量に対して所定
のサイクルでの放電容量比の百分率である。 C軸方向の炭素網面の積層厚みLc(nm)、炭素網
面の面間隔d002(nm)は、「日本学術振興会法」に
準じたX線回折法により算出する。なお、添加したグラ
ファイトのピークを除いて算出する。 真比重は、JIS K2151の方法に準じて測定す
る。 非水系二次電池用負極の作成 実施例及び比較例で得られたカーボン粒子100重量部
に対して、バインダーとしてカルボキシメチルセルロー
ズ0.8重量部と、スチレン−ブタジエンの架橋ゴムラ
テックス粒子2.0重量部とからなる水溶液を100重
量部加えて分散液とし、これを厚さ18μmの電解銅箔
の片面に塗工し、乾燥し、圧縮プレスする。これを作用
極とし、ポリエチレン微多孔膜を介してステンレスネッ
トに押しつけたリチウムシートを対極とし、1.0モル
のLiBF4のプロピレンカーボネート25%、エチレ
ンカーボネート25%、γ−ブチロラクトン50%の容
積分率の混合溶媒中で、最大1.0mA/cm2の電流
密度で充電を開始し、8時間充電する。対Li/Li+
電位10mVまでドーピング(充電)する。放電は、対
Li/Li+電位1.0Vまで行い放電容量をもとめ、
活物質重量当りの放電電気量としてmAh/gで表示す
る。 過電圧(V)は、定電流1.0mA/cm2にて放電
開始の瞬間の電圧降下分をもとめる。
【0017】(実施例1)石炭系グリーンメソフェーズ
ピッチ小球体(平均粒子径12μm、トルエン不溶分9
7重量%、キノリン可溶分9重量%、揮発分11重量
%)100重量部と、液状レゾール型フェノール樹脂
(固形分)30重量部とグラファイト粉末6重量部と
を、加熱式ニーダーに投入し160℃まで混合加熱処理
した後、電気炉へ移し窒素雰囲気下で常温から500℃
までは0.2℃/分、500〜900℃までは2℃/分
の昇温速度で熱処理を行って非水系二次電池用負極を作
製するためのカーボン粒子を得た。得られたカーボン粒
子の特性及びこれを用いて作製した負極の評価結果を表
1に示す。
【0018】(実施例2)石油系グリーンメソフェーズ
ピッチ小球体(平均粒子径10μm、トルエン不溶分9
8重量%、キノリン可溶分8重量%、揮発分10重量
%)100重量部と、グラファイト粉末5重量部と硬化
性を有するノボラック型フェノール樹脂30重量部と
を、加熱式ニーダーに投入し150℃まで混合加熱処理
した後、電気炉へ移し窒素雰囲気下で常温から500℃
までは0.2℃/分、500〜900℃までは2℃/分
の昇温速度で熱処理を行って非水系二次電池用負極を作
製するためのカーボン粒子を得た。得られたカーボン粒
子の特性及びこれを用いて作製した負極の評価結果を表
1に示す。
【0019】(実施例3)石炭系グリーンメソフェーズ
ピッチ小球体(平均粒子径15μm、トルエン不溶分9
7重量%、キノリン可溶分9重量%、揮発分11重量
%)100重量部と、液状レゾール型フェノール樹脂
(固形分)15重量部と石炭系ピッチ30重量部とを、
加熱式ニーダーに投入し160℃まで混合加熱処理した
後、電気炉へ移し窒素雰囲気下で常温から500℃まで
は0.2℃/分、500〜900℃までは2℃/分、9
00〜1200℃までは5℃/分の昇温温度で熱処理を
行って非水系二次電池用負極を作製するためのカーボン
粒子を得た。得られたカーボン粒子の特性及びこれを用
いて作製した負極の評価結果を表1に示す。
【0020】(実施例4)上述した実施例1と同一の石
炭系グリーンメソフェーズピッチ小球体100重量部
と、グラファイト粉末5重量部と液状レゾール型フェノ
ール樹脂(固形分)10重量部とを、加熱式ニーダーに
投入し160℃まで混合加熱処理した後、電気炉へ移し
窒素雰囲気下で常温から500℃までは0.2℃/分、
500〜900℃までは2℃/分、900〜1100℃
までは5℃/分の昇温温度で熱処理を行って非水系二次
電池用負極を作製するためのカーボン粒子を得た。得ら
れたカーボン粒子の特性及びこれを用いて作製した負極
の評価結果を表1に示す。
【0021】(比較例1)上述した実施例2と同一の石
油系グリーンメソフェーズピッチ小球体単独を、電気炉
中で窒素雰囲気下で常温から500℃までは0.2℃/
分、500〜900℃までは2℃/分の昇温温度で熱処
理したところ焼結したので、これを粉砕して非水系二次
電池用負極を作製するためのカーボン粒子を得た。得ら
れたカーボン粒子の特性及びこれを用いて作製した負極
の評価結果を表1に示す。
【0022】(比較例2)実施例2と同一の石油系グリ
ーンメソフェーズピッチ小球体をキノリンで抽出した
後、電気炉中で窒素雰囲気下で常温から1000℃まで
0.2℃/分の昇温温度で熱処理を行って非水系二次電
池用負極を作製するためのカーボン粒子を得た。得られ
たカーボン粒子の特性及びこれを用いて作製した負極の
評価結果を表1に示す。
【0023】(比較例3)実施例1と同一のフェノール
樹脂で処理した石炭系グリーンメソフェーズピッチ小球
体を電気炉中で窒素雰囲気下で常温から500℃までは
0.2℃/分、500〜750℃までは2℃/分の昇温
温度で熱処理を行って非水系二次電池用負極を作製する
ためのカーボン粒子を得た。得られたカーボン粒子の特
性及びこれを用いて作製した負極の評価結果を表1に示
す。
【0024】(比較例4)フェノール樹脂を単独で窒素
雰囲気下において電気炉中常温から500℃まで0.2
℃/分、500℃以降は2℃/分で1200℃まで昇温
し、更に30分間保持した後、これを粉砕して非水系二
次電池用負極を作製するためのカーボン粒子を得た。得
られたカーボン粒子の特性及びこれを用いて作製した負
極の評価結果を表1に示す。
【0025】(比較例5)実施例1と同一の組成物を同
一の温度条件で熱処理し、900℃から更に1350℃
まで2℃/分の昇温温度で熱処理を行って非水系二次電
池用負極を作製するためのカーボン粒子を得た。得られ
たカーボン粒子の特性及びこれを用いて作製した負極の
評価結果を表1に示す。
【0026】(比較例6)従来技術である石油系ピッチ
コークス(ニードルコークス)の特性及びこれを用いて
作製した負極の評価結果を表1に示す。
【0027】これらの結果については、表1に示す如
く、本発明に係る実施例1乃至実施例4にあっては、初
回放電容量が比較例6の従来技術である石油系ピッチコ
ークスと比較して、133〜196%と極めて大きく、
また容量保持率である5サイクル目電流効率は全て10
0%であり、過電圧も従来例と同等若しくはそれ以下で
ある。但し、熱処理温度が800℃未満では、初期電流
効率が著しく低下し好ましくない。また、1300℃を
越えると、グリーンメソフェーズピッチ小球体単独の熱
処理物とほぼ同じ放電電気量となる。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、グリーンメソフェーズ
ピッチ小球体、好ましくは該小球体とカーボン粉末との
混合物をフェノール樹脂を始めとする含酸素有機物等で
表面処理し、不活性ガス雰囲気下で800〜1300
℃、好ましくは900〜1200℃で熱処理を行って得
られたカーボン粒子は、比較的高い真比重を有し、負極
活物質として用いた場合、従来技術である石油系ピッチ
コークスと比較して133〜196%となる特異的な高
放電電気量を発現し、かつ安全性に優れ、更には過電圧
が小さい非水系二次電池用負極を提供することができ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メソフェーズピッチカーボン小球体の表
    面に含酸素有機物の熱処理炭素質を有してなることを特
    徴とするカーボン粒子。
  2. 【請求項2】 平均粒子径が60μm以下であり、炭素
    層間距離(d002)が0.370〜0.350nm、C
    軸方向の結晶子の厚さ(Lc)が0.8〜10nm、真
    比重が1.7〜2.1の範囲にあることを特徴とする請
    求項1記載の非水系二次電池用負極に適したカーボン粒
    子。
  3. 【請求項3】 請求項1、又は請求項2のカーボン粒子
    を含んでなることを特徴とする非水系二次電池用負極。
JP06119622A 1994-05-09 1994-05-09 非水系二次電池負極用カーボン粒子の製造方法及び該方法で得られるカーボン粒子 Expired - Fee Related JP3091943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06119622A JP3091943B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 非水系二次電池負極用カーボン粒子の製造方法及び該方法で得られるカーボン粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06119622A JP3091943B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 非水系二次電池負極用カーボン粒子の製造方法及び該方法で得られるカーボン粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07302593A true JPH07302593A (ja) 1995-11-14
JP3091943B2 JP3091943B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=14766002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06119622A Expired - Fee Related JP3091943B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 非水系二次電池負極用カーボン粒子の製造方法及び該方法で得られるカーボン粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091943B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001904A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-14 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Graphite powder for negative electrode of lithium ion secondary cell and method of production thereof
WO1999008334A1 (fr) * 1997-08-05 1999-02-18 Sony Corporation Precurseur carbone, matiere d'anode carbonee et batterie rechargeable non aqueuse
JPH11265718A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2005060150A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jfe Chemical Corp 黒鉛質材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
JP2007265831A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池
JP2012064565A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用陰極活物質およびこれを含むリチウム2次電池
JP2013222550A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 負極用材料、負極およびリチウムイオン二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001904A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-14 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Graphite powder for negative electrode of lithium ion secondary cell and method of production thereof
US6759169B1 (en) 1997-07-04 2004-07-06 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Graphite powder for negative electrode of lithium ion secondary cell and method of production thereof
WO1999008334A1 (fr) * 1997-08-05 1999-02-18 Sony Corporation Precurseur carbone, matiere d'anode carbonee et batterie rechargeable non aqueuse
JPH11265718A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2005060150A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jfe Chemical Corp 黒鉛質材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
JP2007265831A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池
JP2012064565A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用陰極活物質およびこれを含むリチウム2次電池
JP2013222550A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 負極用材料、負極およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3091943B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632686B2 (ja) 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP4524881B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4752244B2 (ja) リチウム二次電池正極材料用層状リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びそれを用いたリチウム二次電池正極、並びにリチウム二次電池
JP3436033B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3598153B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2009295465A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2013111595A1 (ja) 難黒鉛化性炭素材料の製造方法、難黒鉛化性炭素材料、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
JPWO2012144177A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP2017520892A (ja) リチウム電池用正極
JP4747482B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JPH07302595A (ja) カーボン粒子の製造方法及びそのカーボン粒子を含んでなる負極
JPH07302594A (ja) 炭素質粒子及びこれを用いたリチウムイオン二次電池用負極
JP2000053408A (ja) 膨張黒鉛粒子及びその製造方法並びにリチウム二次電池、その負極及び負極材料
JP3091943B2 (ja) 非水系二次電池負極用カーボン粒子の製造方法及び該方法で得られるカーボン粒子
KR20100119305A (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질과 이를 포함하는 리튬 이차전지
JPH08231273A (ja) 炭化物の製造方法及びその炭化物の粒子を含んでなる負極
JP2000203817A (ja) 複合炭素粒子、その製造法、負極材料、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JPH04115458A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP2637305B2 (ja) リチウム二次電池
JP3406843B2 (ja) リチウム二次電池
JP6659331B2 (ja) 難黒鉛化炭素材料の製造方法
JP3424419B2 (ja) 非水電解液二次電池用負極炭素物質の製造法
JP4080110B2 (ja) 非水電解質電池
JP7526120B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材およびその製造方法並びにそれを用いた負極およびリチウムイオン二次電池
JP7526119B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材およびその製造方法並びにそれを用いた負極およびリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees