JPH0729926B2 - 易吸収性製剤用組成物 - Google Patents

易吸収性製剤用組成物

Info

Publication number
JPH0729926B2
JPH0729926B2 JP18324890A JP18324890A JPH0729926B2 JP H0729926 B2 JPH0729926 B2 JP H0729926B2 JP 18324890 A JP18324890 A JP 18324890A JP 18324890 A JP18324890 A JP 18324890A JP H0729926 B2 JPH0729926 B2 JP H0729926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
compound
composition
eudragit
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18324890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03130225A (ja
Inventor
良博 礎
光三 石田
正昭 小富
徹 西林
和代 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH03130225A publication Critical patent/JPH03130225A/ja
Publication of JPH0729926B2 publication Critical patent/JPH0729926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、易吸収性製剤用組成物に関する。
従来の技術及びその問題点 メチル 3−フェニル−2(E)−プロペニル 1,4−
ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニ
ル)ピリジン−3,5−ジカルボキシレート(以下「本発
明化合物」という)は、本出願人が開発した抗高血圧薬
として有効な化合物であるが、該化合物の水溶液中での
溶解度は低く(0.5μg/ml)、また消化管からの吸収性
に乏しいという難点を有している。
問題点を解決するための手段 本発明者は、本発明化合物の水溶液中での溶解性を改善
し、その過飽和状態も長時間持続し得、しかも消化管か
らの吸収性を向上させるべく鋭意研究を重ねて来た。而
してその研究過程において、本発明化合物を種々の高分
子化合物との非晶質体として、本発明化合物の水溶液中
での溶解性を改善することを試みた。しかしながら、高
分子化合物として例えばセルロース計高分子やポリビニ
ルピロリドン等を用い、これらと本発明化合物との非晶
質体を作成した場合においても、本発明化合物の水溶液
中での溶解性を殆ど改善できないことが判明した。本発
明者は、斯かる現状の下に、更に研究を続けた結果、本
発明化合物をpH依存性のメタアクリル酸系コポリマーと
の非晶質体とした場合に限り、本発明の所期の目的を達
成し得ることを見い出した。本発明は、斯かる知見に基
づき完成されたものである。
即ち、本発明は、メチル 3−フェニル−2(E)−プ
ロペニル 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−
ニトロフェニル)ピリジン−3,5−ジカルボキシレート
及びpH依存性のメタアクリル酸系コポリマーを含有する
非晶質体よりなることを特徴とする易吸収性製剤用組成
物に係る。
本発明で用いられるpH依存性のメタアクリル酸系コポリ
マーとしては、pH依存性である限り従来公知のメタアク
リル酸系コポリマーを広く使用でき、例えばアクリル酸
とメタアクリル酸との共重合体のトリメチルアンモニウ
ム塩、メタアクリル酸とアクリル酸メチルとの共重合
体、メタアクリル酸とアクリル酸エチルとの共重合体、
メタアクリル酸とメタアクリル酸メチルとの共重合体、
アクリル酸エチルとメタアクリル酸メチルとの共重合
体、メタアクリル酸ブチル、ジメチルアミノエチルメタ
アクリレート及びメタアクリル酸メチルの共重合体等が
挙げられる。より具体的には、オイドラギットL、オイ
ドラギットS、オイドラギットE、オイドラギットL10
0、オイドラギットS100、オイドラギットE100[いずれ
も商品名、レーム・ファーマ社製]等を例示できる。こ
れらの中で胃溶性のメタアクリル酸系コポリマーは、例
えばオイドラギットEであり、腸溶性メタアクリル酸コ
ポリマーは、例えばオイドラギットLやオイドラギット
Sである。本発明では、これらのpH依存性のメタアクリ
ル酸系コポリマーは、一種単独で、又は二種以上混合し
て使用される。
本発明化合物とpH依存性のメタアクリル酸系コポリマー
との配合割合としては、通常前者100重量部当り、後者
を10〜2000重量部程度、好ましくは30〜1000重量部程度
とするのがよい。
本発明の製剤用組成物には、この種の組成物に通常配合
される各種添加剤、例えば水溶性乃至水膨潤性高分子、
界面活性剤、ポリエチレングリコール、有機酸等を必要
に応じて適宜配合し得る。
水溶性乃至水膨潤性高分子としては、例えばヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリ
ドン、pH非依存性のメタアクリル酸系コポリマー(具体
的にはオイドラギットRL、オイドラギットRS等)等が挙
げられる。界面活性剤としては、非イオン性界面活性
剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、両性界
面活性剤等を例示できる。また有機酸としては、例えば
クエン酸、コハク酸、酒石酸等が挙げられる。
本発明の組成物は、例えば下記に示す方法に従い製造さ
れる。即ち、本発明化合物、pH依存性のメタアクリル酸
系コポリマー、更に必要に応じて水溶性乃至水膨潤性高
分子、界面活性剤、ポリエチレングリコール及び有機酸
を有機溶媒に溶解した後に、有機溶媒を常法に従って留
去することにより製造される。この際、更に有機酸及び
その他圧縮成型用賦形剤を添加するか、或いは予め有機
酸その他を圧縮成型用賦形剤に添加した後に、有機溶媒
を留去してもよい。ここで圧縮成型用賦形剤としては、
従来公知のものを広く使用できる。また有機溶媒として
は、本発明化合物及びpH依存性のメタアクリル酸系コポ
リマーを溶解し得るものである限り従来公知のものを広
く使用でき、例えばアセトン、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、ジクロルメタン、クロロホルム
等を挙げることができる。また必要ならば水を添加して
もよい。有機溶媒の留去方法としては、例えばエバポレ
ート法、噴霧乾燥法、流動層コーティング法、遠心流動
コーティング法等が挙げられる。
発明の効果 本発明の組成物は、本発明化合物の水溶液中での溶解性
を改善し、その過飽和状態も長時間持続させ得、しかも
消化管からの吸収性を向上せしめたものである。
本発明化合物は主に抗高血圧薬として開発されたもので
あり、製剤としては作用が持続的で且つ副作用の少ない
ものが望まれている。本発明化合物をポリエチレングリ
コール等の溶媒に溶解し、これを投与することによって
も、その吸収が改善されることも知られているが、溶解
系製剤では、吸収の制御を行なうことは難しく、急激な
血中濃度の上昇による副作用の発現が懸念されている。
本発明によれば、消化管から殆ど吸収されなかった本発
明化合物が十分に吸収され、更にpH依存性のメタアクリ
ル酸系コポリマー等の高分子化合物の種類やその組合せ
比率の選択により、本発明化合物の溶出を制御し急激な
血中濃度の上昇を抑え副作用を軽減し得るのである。
実 施 例 以下に実施例及び製剤例を掲げて本発明をより一層明ら
かにする。
実施例1 流動層造粒機に乳糖228g及びトウモロコシデンプン30g
を入れ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース4%水溶
液300gを結合液として造粒した後、本発明化合物9g及び
下記に示す八種の高分子化合物をそれぞれ27gを別に、
メタノール−塩化メチレン(1:1)混液に完全に溶解
し、噴霧コーティングして、八種類の製剤組成物を製造
し、これをカプセルに入れた。
使用した高分子化合物 1.オイドラギットL100[商品名、レーム・ファーマ社
製、メタアクリル酸コポリマーL](この高分子化合物
を配合して得られる上記製剤組成物を「組成物3」とす
る) 2.オイドラギットE100[商品名、レーム・ファーマ社
製、アミノアルキルメタアクリレートコポリマーE]
(この高分子化合物を配合して得られる上記製剤組成物
を「組成物4」とする) 3.オイドラギットRL100[商品名、レーム・ファーマ社
製、アミノアルキルメタアクリレートコポリマーRL]
(この高分子化合物を配合して得られる上記製剤組成物
を「組成物5」とする) 4.オイドラギットRS100[商品名、レーム・ファーマ社
製、アミノアルキルメタアクリレートコポリマーRS]
(この高分子化合物を配合して得られる上記製剤組成物
を「組成物6」とする) 5.プラスドン K−29/32〕商品名、ガフケミカル社
製、ポリビニルピロリドン](この高分子化合物を配合
して得られる上記製剤組成物を「組成物2」とする) 6.TC−5E[商品名、信越化学工業社製、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース](この高分子化合物を配合して
得られる上記製剤組成物を「組成物7」とする) 7.HPC−L[商品名、日本曹達社製、ヒドロキシプロピ
ルセルロース](この高分子化合物を配合して得られる
上記製剤組成物を「組成物8」とする) 8.HP−55[商品名、信越化学工業社製、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースフタレート](この高分子化合物
を配合して得られる上記製剤組成物を「組成物9」とす
る) また別に流動層造粒機に乳糖249g、トウモロコシデンプ
ン30g及び本発明化合物9gを入れ、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース4%水溶液で造粒し、対照製剤組成物
(以下「組成物1」という)とした。
実施例2 実施例1の組成物3及び組成物4のそれぞれ300gに、圧
縮成型用賦形剤として結晶セルロース50g、乳糖100g、
クロスカルメロースナトリウム20g、ステアリン酸マグ
ネシウム5gを加えて混合し、圧縮成形して、本発明の錠
剤を得た。
実施例3 実施例1の組成物3 200g及び組成物4 100gを取り、
予め混合した後、実施例2と同様の圧縮成型用賦形剤を
混合し、圧縮成型して、本発明の錠剤を得た。
実施例4 本発明化合物9g、オイドラギットL100[商品名、レーム
・ファーマ社製、メタアクリル酸コポリマーL]9g、プ
ラスドン K−29/32[商品名、ガフケミカル社製、ポ
リビニルピロリドン]3g、ツイーン80[商品名、花王ア
トラス社製、界面活性剤]0.1g及びポリエチレングリコ
ール6000 0.5gをエタノール−クロロホルム(1:1)混
液に完全に溶解し、エバポレート法により濃縮乾固した
後、得られた固形分を粉砕し適当な粒度とした。この粉
末に乳糖130g、結晶セルロース60g及びステアリン酸マ
グネシウム1gを加え、圧縮成型して、本発明の錠剤を得
た。
実施例5 本発明化合物90g、オイドラギットE100[商品名、レー
ム・ファーマ社製、アミノアルキルメタアクリレートコ
ポリマーE]9g及びTC−5E[商品名、信越化学工業社
製、ヒドロキシプロピルメチルセルロース]3gをエタノ
ール−塩化メチレン(1:1)混液に完全に溶解し、この
溶液を噴霧乾燥し、粉末とした。この粉末をクエン酸2g
を含むヒドロキシプロピルメチルセルロース4%水溶液
で造粒し、乾燥した後、これに乳糖1200g、結晶セルロ
ース400g及びステアリン酸マグネシウム10gを加え、圧
縮成型して、本発明の錠剤を得た。
実施例6 本発明化合物10g及びオイドラギットL 100[商品名、
レーム・ファーマ社製、メタアクリル酸コポリマーL]
5gを塩化メチレン−エタノール(75:25)混液125gに溶
解し、70℃で噴霧乾燥した。この生成粉末15gに乳糖285
g、結晶セルロース125g、クロスカルメロースナトリウ
ム7.5g及びステアリン酸マグネシウム2.5gを加えて、圧
縮成型用組成物とした。これを打錠圧400kgで1錠87mg
の錠剤とした。
実施例7 本発明化合物9g、オイドラギットL100[商品名、レーム
・ファーマ社製、メタアクリル酸コポリマーL]90g、
プラスドン K−29/32[商品名、ガフケミカル社製、
ポリビニルピロリドン]3g、ツイーン80[商品名、花王
アトラス社製、界面活性剤]0.1g及びポリエチレングリ
コール6000 0.5gをエタノール−クロロホルム(1:1)
混液に完全に溶解し、エバポレート法により濃縮乾固し
た後、得られた固形分を粉砕し適当な粒度とした。この
粉末に乳糖130g、結晶セルロース60g及びステアリン酸
マグネシウム1gを加え、製剤用組成物を製造し、これを
カプセルに入れた。
実施例8 本発明化合物90g、オイドラギットE100[商品名、レー
ム・ファーマ社製、アミノアルキルメタアクリレートコ
ポリマーE]27g及びTC−5E[商品名、信越化学工業社
製、ヒドロキシプロピルメチルセルロース]3gをエタノ
ール−塩化メチレン(1:1)混液に完全に溶解し、この
溶液を噴霧乾燥し、粉末とした。この粉末をクエン酸2g
を含むヒドロキシプロピルメチルセルロース4%水溶液
で造粒し、乾燥した後、これに乳糖1200g、結晶セルロ
ース400g及びステアリン酸マグネシウム10gを加え、圧
縮成型して、本発明の錠剤を得た。
実施例9 本発明化合物90g及びオイドラギットL100[商品名、レ
ーム・ファーマ社製、メタアクリル酸コポリマーL]63
gをエタノール−塩化メチレン(3:7)混液に完全に溶解
し、この溶液を噴霧乾燥し、粉末とする。この粉末をジ
ェットミルで微粉砕する。この微粉末17gに乳糖600g、
結晶セルロース260g及びクロスカルメロースナトリウム
15gを加えて混合し、滑沢剤としてステアリン酸マグネ
シウム5gを加えて、圧縮成型用組成物とした。これを打
錠し、1錠87mgの錠剤とした。
溶出試験 日本薬局方 溶出試験法第2法の装置を用い、溶出液を
マイクロシリンジで経時的に(5分、10分、15分、30
分、60分及び120分)100μlサンプリングし、高速液体
クロマトグラフにより本発明化合物の溶出量を定量し
た。
試験液 溶出試験液として局方第二液及び第一液それぞれ900ml
を用い、これを37℃±0.5℃に保ち、パドル回転数150rp
mで撹拌した。この溶出液中に本発明化合物10mgに相当
する試料を投入し、経時的にサンプリングした溶出液に
つき高速液体クロマトグラフ法により254nmでのピーク
面積を求め、絶対検量線法により本発明化合物の溶出量
を定量した。
実施例1において調製した組成物1〜組成物9を用い、
局方第二液中で行なった本発明化合物の溶出試験結果を
第1図に、また組成物2〜4、組成物7及び組成物8を
用い、局方第一液中で行なった本発明化合物の溶出試験
結果を第2図にそれぞれ示す。
第1図から、溶出試験液に局方第二液を用いた場合は、
オイドラギットL100を用いた組成物(組成物3)は、他
の組成物(組成物1、組成物2、組成物4〜9)に比べ
て特異的に本発明化合物の溶出を改善し得、しかも本発
明化合物の過飽和状態を長時間持続し得ることが判る。
また第2図から、溶出試験液に局方第一液(pH1.2)を
用いた場合は、オイドラギットE100を用いた組成物(組
成物4)は、他の組成物(組成物2、組成物3、組成物
7、組成物8)に比べて特異的に本発明化合物の溶出を
改善し得ることが判る。
これらの事実から、酸性領域ではオイドラギットE100
を、塩基性領域ではオイドラギットL100を添加した薬剤
組成物により、本発明化合物の溶出は飛躍的に改善でき
ることが明らかになった。従って好ましい薬剤組成物
は、これらの二種の高分子化合物を用いた製剤組成物を
単独で又は両者を用いることにより、更にはこれらの二
種の高分子化合物それぞれに第三の成分として他の高分
子化合物、界面活性剤、ポリエチレングリコール、有機
酸等を添加してなる製剤組成物の単独又は両者の混合に
よる製剤組成物に適当な圧縮成型用部賦形剤を添加し、
圧縮成型することにより得られる。本発明化合物の溶出
の制御は、基本的には本発明化合物に対するオイドラギ
ットL100又はオイドラギットE100の比率を変えることに
より、また圧縮成型条件を変えることにより可能とな
る。
吸収比較試験 試験動物 一夜絶食したビーグール犬(体重10〜12kg)を5頭使用
した。
投与法 ビーグル犬5頭に1週間以上の休薬期間をおいて、各試
料を本発明化合物として30mg/試験動物1頭当り相当量
経口投与した。
採血 血液(約3ml)は投与後、0.5、1、2、3、4、6及び
8時間後にヘパリン処理下注射筒で採取し、血漿を3000
rpmで遠心分離した。血漿は定量に供するまで−20℃で
凍結保存した。
血漿中の本発明化合物の定量は、高速液体クロマトグラ
フ法により行なった。
結果を第3図に示す。
第3図から、オイドラギットL100を用いた組成物(組成
物3)は、他の組成物(組成物1、組成物2)に比べて
本発明化合物の血中濃度が速やかに上昇し、極めて良好
な吸収性が認められ、しかも本発明化合物の有効血中濃
度を長時間持続し得ることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明化合物の溶出率(%)の経
時的変化を示すグラフである。第3図は、血漿中の本発
明化合物の濃度(ng/ml)の経時的変化を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越野 和代 徳島県徳島市昭和町2丁目62 (56)参考文献 特開 昭61−227524(JP,A) 特開 昭61−140567(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メチル 3−フェニル−2(E)−プロペ
    ニル 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニト
    ロフェニル)ピリジン−3,5−ジカルボキシレート及びp
    H依存性のメタアクリル酸系コポリマーを含有する非晶
    質体よりなることを特徴とする易吸収性製剤用組成物。
JP18324890A 1989-07-25 1990-07-10 易吸収性製剤用組成物 Expired - Lifetime JPH0729926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19241389 1989-07-25
JP1-192413 1989-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130225A JPH03130225A (ja) 1991-06-04
JPH0729926B2 true JPH0729926B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16290907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18324890A Expired - Lifetime JPH0729926B2 (ja) 1989-07-25 1990-07-10 易吸収性製剤用組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0410422B1 (ja)
JP (1) JPH0729926B2 (ja)
KR (1) KR0151157B1 (ja)
DE (1) DE69006963T2 (ja)
DK (1) DK0410422T3 (ja)
ES (1) ES2052114T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW212139B (ja) * 1991-04-15 1993-09-01 Yamanouchi Pharma Co Ltd
GB9200607D0 (en) * 1992-01-13 1992-03-11 Ethical Pharma Ltd Pharmaceutical compositions containing nifedipine and process for the preparation thereof
IT1255792B (it) * 1992-08-05 1995-11-16 Bayer Italia Spa Composizioni farmaceutiche per la somministrazione orale di diidropiridine in forma di bevanda
US5889051A (en) * 1997-07-15 1999-03-30 Development Center For Biotechnology Stabilization of prostaglandin drug
US6337091B1 (en) 1997-10-27 2002-01-08 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Matrix for controlled delivery of highly soluble pharmaceutical agents
US6350786B1 (en) 1998-09-22 2002-02-26 Hoffmann-La Roche Inc. Stable complexes of poorly soluble compounds in ionic polymers
GB0102342D0 (en) * 2001-01-30 2001-03-14 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
FR2841138B1 (fr) * 2002-06-25 2005-02-25 Cll Pharma Composition pharmaceutique solide contenant un principe actif lipophile, son procede de preparation
DE10260921A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zum Überziehen von Substraten für pharmazeutische Anwendungen mit einem Gemisch aus zwei filmbildenden Überzugsmitteln
TW201240679A (en) 2004-03-12 2012-10-16 Capsugel Belgium Nv Pharmaceutical formulations
US20070238942A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Esophamet Corp. Apparatus and method for detecting gastroesophageal reflux disease (gerd)
WO2023182332A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 株式会社ダイセル 口腔内崩壊錠用の添加剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140567A (ja) * 1984-12-13 1986-06-27 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
JPS61227524A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Tooa Eiyoo Kk プラゾシン製剤及びその製法
IL81419A0 (en) * 1986-01-30 1987-08-31 Syntex Inc Long acting sustained release pharmaceutical compositions containing dihydropyridines and their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
ES2052114T3 (es) 1994-07-01
DK0410422T3 (da) 1994-04-11
JPH03130225A (ja) 1991-06-04
KR910002429A (ko) 1991-02-25
DE69006963D1 (de) 1994-04-07
KR0151157B1 (ko) 1998-10-15
EP0410422A2 (en) 1991-01-30
DE69006963T2 (de) 1994-07-14
EP0410422B1 (en) 1994-03-02
EP0410422A3 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051263A (en) Controlled-release formulations
EP0381219B1 (en) Modified release gemfibrozil composition
KR100767928B1 (ko) 활성 성분의 맛이 차폐되고 활성 성분이 즉시 방출되는 코팅된 과립의 제조 방법
US5015479A (en) Sustained release capsule or tablet formulation comprising a pharmaceutically acceptable dihydropyridine
JP2792862B2 (ja) 経口腸溶製剤
JP2514078B2 (ja) 圧縮成型製剤
JP2001518490A (ja) 味遮蔽された製剤
AU2007338359B2 (en) Pharmaceutical formulation comprising neurokinin antagonist
WO2004108162A2 (en) Controlled release pharmaceutical composition
IE59540B1 (en) Sustained release capsule or tablet formulation
JPH0729926B2 (ja) 易吸収性製剤用組成物
US5445830A (en) Highly absorbable pharmaceutical composition
CZ20011845A3 (cs) Farmaceutické přípravky obsahující cefuroximaxetil
WO1998000113A1 (en) Solid solution of an antifungal agent with enhanced bioavailability
WO1997033574A1 (fr) Comprimes a liberation prolongee a base de valproate metallique
JP2879905B2 (ja) イブプロフェン含有経口投与用組成物
JP2516524B2 (ja) 持続性製剤
JPH08301789A (ja) 活性化合物の調節された放出性を有する製剤およびそれらの製造方法
JPS63267720A (ja) エモルフアゾンの徐放性製剤
JP3007387B2 (ja) 徐放性製剤用基剤粉末
JPS625915A (ja) 塩酸ジルチアゼム徐放性製剤及びその製法
EP1450783A1 (en) New anti-asthmatic drug (asmakure) from indigenous herbs to cure the disease asthma
JP2676319B2 (ja) 塩酸ニカルジピンの徐放剤用製剤およびこれを利用した徐放化製剤
KR100546047B1 (ko) 디히드로피리딘계 화합물의 서방출성 제제 및 그 제조방법
KR100222306B1 (ko) 닐바디핀 속효성 고형제제 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16