JPH0729839A - 熱処理装置及びこれを用いた熱処理方法 - Google Patents

熱処理装置及びこれを用いた熱処理方法

Info

Publication number
JPH0729839A
JPH0729839A JP17529193A JP17529193A JPH0729839A JP H0729839 A JPH0729839 A JP H0729839A JP 17529193 A JP17529193 A JP 17529193A JP 17529193 A JP17529193 A JP 17529193A JP H0729839 A JPH0729839 A JP H0729839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
gas
wafer
substrate
chemical liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17529193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博士 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17529193A priority Critical patent/JPH0729839A/ja
Publication of JPH0729839A publication Critical patent/JPH0729839A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱処理によって形成された膜質の向上や処理
レートの向上が図れ、且つガス供給の時間制御性に優れ
た熱処理装置を提供する。また、この熱処理装置を用い
た熱処理方法を提供する。 【構成】 ガス制御装置6によって流量を制御しなが
ら、ガス供給源5からキャリアガスを石英炉芯管3内に
供給する。そして、ハロゲンランプ4によるウェハ2の
加熱と同期させて、発振器10を作動させ薬液槽8内の
超音波振動子9を振動させて薬液7を霧状化する。上記
キャリアガスとともに霧状化した薬液7を石英炉芯管3
内に供給することによってウェハ2の熱処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造工程
において、酸化絶縁膜の形成,不純物の導入等の熱処理
を行う目的で用いられる熱処理装置に関するものであ
り、また、この熱処理装置を用いた熱処理方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程においては、各種
の高温熱処理が行われている。この高温熱処理は、例え
ば、酸素ガス雰囲気中で半導体ウェハの加熱を行うこと
によってSiO2 等に代表される酸化絶縁膜を形成する
際、不純物がイオン注入された基板を加熱することによ
って不純物を活性化する際、POCl3 等の雰囲気中で
基板を加熱することによって不純物を導入する際に用い
られる。
【0003】従来より、上述のような熱処理には電気炉
アニール法を用いるのが一般的であった。しかし、半導
体装置の高集積化にともない個々の半導体素子が微細化
され、ソース・ドレイン領域において浅い接合が必要と
されているなかで、上記電気炉アニール法によって例え
ば不純物の活性化を行うと、不純物の拡散層が深くな
り、高集積化を妨げるという問題があった。
【0004】また、SiO2 等の酸化絶縁膜の形成にお
いても、半導体素子の微細化にともなって一層の薄膜化
及び高品質化が必要とされてきている。そこで、上記電
気炉アニール法によって酸化絶縁膜を形成する際に、外
部燃焼法を併用することが行われている。
【0005】この外部燃焼法とは、加熱された石英炉芯
管の先端に水素と酸素を供給し燃焼させることにより高
温の水蒸気を発生させ、これをウェハを載置した石英炉
芯管内に供給するものである。これにより、酸化絶縁膜
の特性向上や酸化レートの向上が図られる。このように
外部燃焼法を用いた酸化は、酸化プロセスの分類上、い
わゆるウェット酸化と呼ばれる手法である。
【0006】一方、半導体素子の微細化に対応できる熱
処理方法として、ラピッドサーマルアニール(RTAと
略す。)法やレーザアニール法といった方法も検討され
るようになってきている。
【0007】これらの方法は、光をウェハに照射するこ
とによりウェハを直接加熱することが可能であり、上記
電気炉アニール法に比べて高温短時間に熱処理を行うこ
とができるものである。具体的には、ほぼ10秒程でウ
ェハを室温から1100℃程度にまで加熱することがで
きる。また、枚葉処理が可能であることから、ガス雰囲
気の制御性にも優れるという長所を有している。
【0008】上記RTAを行うための装置21は、図4
に示されるように、その内部にウェハ22を載置するよ
うになされた石英炉芯管23、前記ウェハ22を加熱す
るためのハロゲンランプ24、前記石英炉芯管23内に
供給される各種ガスのボンベが収納されているガス供給
源25、このガスの供給を制御するガス制御装置26よ
り構成されるものである。
【0009】そして、上述の構成を有するRTA装置2
1を用いて、例えば酸化絶縁膜を形成する場合には、制
御装置26で酸素ガスの流量を制御しながらガス供給源
25より石英炉芯管23内に酸素ガスを供給し、ハロゲ
ンランプ24でウェハ22を加熱することにより、ウェ
ハ22に酸化絶縁膜を形成する。このように酸素ガスの
供給によって気相中で行う酸化の手法は、いわゆるドラ
イ酸化と呼ばれるものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、形成される
酸化膜の膜質は外部燃焼法による電気炉アニールの方が
優れており、制御性ではRTAの方が優れている。そこ
で、RTAに外部燃焼法を適用して、膜質、制御性の両
者の向上を図ることが考えられる。
【0011】しかし、上記RTA装置21によって酸化
絶縁膜を形成するに際し、上述した外部燃焼法を併用す
ると、このRTA装置21においては石英炉芯管23の
炉壁が低温であるために、水蒸気が炉壁に接触して結露
が発生してしまう。
【0012】また、上記RTA装置21においては、ウ
ェハ22の熱処理と同期してガスの供給を行う必要があ
り、非常に短い熱処理時間に追従してガスの供給を制御
しなければならない。すなわち、ガス供給の時間制御性
が重要となる。しかし、外部燃焼法を適用した場合、高
温水蒸気の流量制御は通常行われないので、石英炉芯管
23内のガス濃度を制御することは難しく、均一な膜質
の酸化絶縁膜を形成するのは容易ではない。
【0013】なお、上記ガス供給の時間制御性は、不純
物の導入のための熱処理においても同様に問題となって
いる。また、RTA法同様、熱処理時間が短いレーザア
ニール法による熱処理においても同様にガス供給の時間
制御性が問題となっている。
【0014】そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑み
て提案されたものであり、熱処理によって形成された膜
の特性向上や処理レートの向上が図れ、且つガス供給の
時間制御性の問題が解決された熱処理装置を提供するこ
とを目的とする。また、これを用いた熱処理方法を提供
することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために提案されたものである。すなわち、本発
明の熱処理装置は、基板を加熱する手段と、前記基板を
収容し所定の熱処理を行うための炉体と、該炉体内にキ
ャリアガスを供給するガス供給手段と、前記炉体と前記
ガス供給手段との間に接続される薬液槽と、前記薬液槽
内の薬液を霧状化させる超音波発生手段とを備え、前記
霧状化した薬液が前記キャリアガスと共に前記炉体内へ
供給されるようになされたものである。
【0016】上記熱処理装置において、加熱手段は光ア
ニールを行うものであることが好ましい。なお、上記光
アニールとしては、ランプアニールやエキシマレーザア
ニールが挙げられる。
【0017】また、本発明の熱処理方法は、上記熱処理
装置の炉体内で基板を加熱し、前記キャリアガスと共に
前記炉体内に供給される霧状化した薬液を用いて基板に
所定の熱処理を行うものである。
【0018】そして、前記所定の熱処理は、前記基板の
酸化であっても、前記基板への不純物の導入であっても
よい。
【0019】
【作用】炉体(石英炉芯管)と該石英炉芯管内にキャリ
アガスを供給するガス供給手段との間に薬液槽を設け、
さらに、この薬液に超音波振動を与えると、霧状化した
薬液をキャリアガスとともに供給することができる。こ
の薬液によって基板に特定の処理を行うならば、超音波
振動を発生させる発振器の作動/停止によって処理の開
始/停止を制御することができる。したがって、RTA
装置やレーザアニール装置といった高温短時間の熱処理
を行う装置において、処理の開始/停止の制御が簡単な
電気的制御で行えるため、微細なデザインルールに即し
た高精度の熱処理が可能となる。
【0020】また、従来は気体として供給していた材料
を霧状の液体として供給できるため、必要な元素を含有
する種々の溶液が使用可能であり、気体としては危険な
材料も溶液として比較的安全に用いることができる。さ
らに、気体状の化合物が知られていない不純物元素も導
入できる。例えば、被処理物であるウェハに酸化絶縁膜
を形成したい場合、酸素ガスを供給するかわりに純水や
過酸化水素水を霧状化したものを用いることが可能であ
り、ウェハに不純物を導入したい場合には、この不純物
元素を含有する種々の溶液を用いることができる。
【0021】ウェハに酸化絶縁膜を形成する場合には、
純水等によって酸化がなされることとなるが、外部燃焼
法のように高温の水蒸気を供給するのではなく、低温の
霧状化した純水を供給するため、石英炉芯管の炉壁に接
触しても結露することがない。
【0022】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0023】実施例1 本実施例においては、RTA装置に本発明を適用した。
図1に示されるように、このRTA装置1は、その内部
にウェハ2を載置する石英炉芯管3、ウェハ2を加熱す
るためのハロゲンランプ4、キャリアガスを供給するガ
ス供給源5、前記キャリアガスの供給を制御するための
ガス制御装置6、薬液7を入れるための薬液槽8、前記
薬液槽8の薬液7内に配される超音波振動子9、前記超
音波振動子9に接続された発振器10を有してなるもの
である。
【0024】上記石英炉芯管3には排気口が設けられ、
石英炉芯管3内の排気がなされるようになっている。ま
た、上記石英炉芯管3は上記薬液7が入った薬液槽8を
介してガス制御装置6、ガス供給源5と接続されてい
る。また、上記石英炉芯管3内部には上記ウェハ2を載
置するための支持台(図示せず。)が設置されている。
なお、この石英炉芯管3の周囲に配置されたハロゲンラ
ンプ4は、波長1μm程度の赤外線を照射できるもので
あり、この照射をスイッチ(図示せず。)のオン/オフ
によって制御できるようになっている。
【0025】上記ガス供給源5にはキャリアガスが充填
されたガスボンベが収納されており、上記ガス制御装置
6に、上記ガスを切り替えるためのバルブや流量制御の
ためのマスフローコントローラ、及びそれらをウェハ2
の加熱と同期させて制御するためのコントローラが搭載
されている。
【0026】上記薬液槽8には薬液7の供給口11が設
けられ、随時薬液7が供給できるようになっている。ま
た、この薬液7内に配された超音波振動子9は、発振器
10の電気制御に応じた機械振動を行い、薬液7を霧状
化させることができる。なお、上記発振器10は、電気
振動の開始/停止のみならず、そのパワーも制御でき、
薬液7の霧状化する量をコントロールできるようになっ
ている。
【0027】上述のような構成のRTA装置1において
熱処理を行うには、先ず、ガス制御装置6によって流量
を制御しながら、ガス供給源5からキャリアガスを石英
炉芯管3内に供給する。そして、ハロゲンランプ4によ
るウェハ2の加熱と同期させて、発振器10を作動させ
て薬液7内の超音波振動子9を振動させ薬液7を霧状化
する。これによって、上記キャリアガスとともに霧状化
した薬液7を石英炉芯管3内に供給してウェハ2の処理
を行う。
【0028】実施例2 本実施例においては、上述のRTA装置1を用いて、ウ
ェハ2に酸化絶縁膜を形成した例について説明する。し
たがって、ここでは上記ウェハ2はSi基板であり、酸
化絶縁膜としてSiO2 を形成することになる。
【0029】図2に、上述したウエハ2の熱処理におい
て、時間とウェハ2の温度との関係を示し、ハロゲンラ
ンプ4の照射開始/停止(オン/オフ)のタイミング、
ガス供給のタイミングと供給量、発振器10の作動/停
止(オン/オフ)のタイミングと併せて示した。
【0030】先ず、石英炉芯管3内にウェハ2を搬送
し、薬液槽8に薬液7として純水(H 2 O)を供給して
おいた。そして、O2 ガスを10 l/minなる流量で導
入し、上記石英炉芯管3内をO2 ガスで十分置換した
後、発振器10を作動させると同時にハロゲンランプ4
による赤外線照射を開始した。なお、これと同時にO2
ガスの流量も5 l/minに変化させた。
【0031】これにより、超音波振動子9の振動によっ
て霧状化したH2 OをO2 ガスとともに石英炉芯管3内
に流入させながら、ウェハ2の加熱を行うこととなる。
このとき、ウェハ2は例えば1000℃程度に加熱さ
れ、霧状化したH2 Oがこのウェハ2表面に接触する
と、気化したり、熱分解を起こしたりしてウェハ2表面
に酸化種を供給する。また、O2 ガスは霧状化したH2
Oを運ぶキャリアガスとして働くとともに、ウェハ2表
面を酸化する働きもするため、上記霧状化したH2Oと
2 ガスとの酸化作用と共に効果的にウェハ2に酸化絶
縁膜を形成することができる。
【0032】そして、上記酸化絶縁膜が形成された後、
ハロゲンランプ4による赤外線照射を停止すると同時に
発振器10も停止した。さらに、O2 ガスの代わりにN
2 ガスを10 l/minなる流量で導入し、石英炉芯管3
内の雰囲気を置換した。
【0033】本発明においては、発振器10のオン/オ
フによって酸化反応の開始/停止が制御できるので、こ
の発振器10のオン/オフのタイミングをハロゲンラン
プ4のオン/オフのタイミングと同期させることによっ
て、酸化絶縁膜形成のための熱処理を高精度に制御する
ことが可能となる。
【0034】また、霧状化されたH2 Oは低温なので、
石英炉芯管3の炉壁に接触しても結露を生じることがな
い。さらに、本実施例の熱処理を行っても、既に形成さ
れている拡散層が広がることはなかった。
【0035】なお、本実施例においては薬液7としてH
2 Oを用いたが、ウェハ2表面に酸化種を与えることが
できるものであればH2 Oに限られるものではなく、H
2 2 を用いることも可能である。また、本実施例にお
いては霧状化されたH2 Oの供給をO2 ガスの供給とと
もに行ったが、供給するガスはN2 等の不活性ガスであ
ってもよい。この場合、不活性ガスは単にキャリアガス
としての働きのみを行うこととなる。
【0036】実施例3 本実施例においては、上述したRTA装置2を不純物の
導入に適用した例について説明する。ここでは上記ウェ
ハ2はSi基板であり、不純物としてホウ素原子を導入
した。
【0037】図3に、上述したウエハ2の加熱処理にお
いて、時間とウェハ2の温度との関係を示し、ハロゲン
ランプ4のオン/オフのタイミング、ガス供給のタイミ
ングと供給量、発振器10のオン/オフのタイミングと
併せて示した。
【0038】先ず、石英炉芯管3内にウェハ2を搬送
し、薬液槽8に薬液7としてほう酸水溶液(H3
3 )を供給しておいた。そして、N2 ガスを10 l
/minなる流量で導入し、上記石英炉芯管3内をN2
スで十分置換した後、発振器10を作動させると同時に
ハロゲンランプ4による赤外線照射を開始した。なお、
これと同時にN2 ガスの流量も5 l/minに変化させ
た。
【0039】これにより、超音波振動子9の振動によっ
て霧状化したH3 BO3 をN2 ガスとともに石英炉芯管
3内に流入させながら、ウェハ2の加熱を行うこととな
る。このとき、ウェハ2は例えば1000℃程度に加熱
され、上述のようにして霧状化したH3 BO3 がこのウ
ェハ2表面に接触すると、気化したり、熱分解を起こし
たりしてウェハ2表面にH3 BO3 中のほう素原子が供
給され、ウェハ2表面にP型不純物であるほう素原子を
導入することが可能となる。
【0040】ここでは薬液7として水溶液を用いている
ため、ウェハ2の表面も酸化されるが、後工程で酸化絶
縁膜が被着されるのでプロセスに支障はない。
【0041】そして、上記不純物が導入された後、ハロ
ゲンランプ4による赤外線照射を停止すると同時に発振
器10も停止した。さらに、これに同期してN2 ガスの
流量も10 l/minに変化させた。
【0042】本発明においては、発振器10のオン/オ
フによって不純物導入の開始/停止が制御できるので、
この発振器10のオン/オフのタイミングをハロゲンラ
ンプ4のオン/オフのタイミングと同期させることによ
って、不純物導入のための熱処理を高精度に制御するこ
とが可能となる。このため、本発明を適用して不純物の
導入を行うと、低抵抗で浅い拡散層の形成が可能であ
り、微細な半導体装置の形成に有効である。
【0043】なお、本実施例においては、不純物として
ほう素を導入したが、りん,ひ素等を導入する際には、
薬液7として、これらの原子を含む水溶液、例えばH3
PO 4 ,As2 3 等をH3 BO3 の代わりに使用すれ
ばよい。また、不純物を導入する目的も拡散層の形成の
みならず、導電性ポリシリコン電極層の形成等であって
もよい。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明を
適用すると、薬液槽中の超音波振動子と接続された発振
器の作動/停止によって熱処理の開始/停止を制御する
ことができるので、RTA装置やレーザアニール装置と
いった高温短時間の熱処理を行う装置において、高精度
に制御された熱処理を行うことが可能となる。
【0045】また、従来は気体として供給していた材料
を霧状の液体として供給できるため、必要な元素を含有
する種々の溶液が使用可能である。さらに、気体として
は危険な材料も水溶液として比較的安全に用いることが
できる。さらにまた、気体状の化合物が知られていない
不純物元素も供給することができ、プロセスの選択の幅
が広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したRTA装置の構成を示す模式
図である。
【図2】酸化絶縁膜形成時、時間によるウェハの温度変
化と、ハロゲンランプのオン/オフ,ガス供給の切り替
え,発振器のオン/オフのタイミングとを併せて示すグ
ラフである。
【図3】不純物導入時、時間によるウェハの温度変化
と、ハロゲンランプのオン/オフ,ガス供給の切り替
え,発振器のオン/オフのタイミングとを併せて示すグ
ラフである。
【図4】従来のRTA装置の構成を示す模式図である。
【符号の説明】
1・・・RTA装置 2・・・ウェハ 3・・・石英炉芯管 4・・・ハロゲンランプ 5・・・ガス供給源 6・・・ガス制御装置 7・・・薬液 8・・・薬液槽 9・・・超音波振動子 10・・・発振器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を加熱する手段と、前記基板を収容
    し所定の熱処理を行うための炉体と、該炉体内にキャリ
    アガスを供給するガス供給手段と、前記炉体と前記ガス
    供給手段との間に接続される薬液槽と、前記薬液槽内の
    薬液を霧状化させる超音波発生手段とを備え、前記霧状
    化した薬液が前記キャリアガスと共に前記炉体内へ供給
    されるようになされた熱処理装置。
  2. 【請求項2】 前記加熱手段は光アニールを行うもので
    あることを特徴とする請求項1記載の熱処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の熱処理装置
    の炉体内で基板を加熱し、前記キャリアガスと共に前記
    炉体内に供給される霧状化した薬液を用いて基板に所定
    の熱処理を行うことを特徴とする熱処理方法。
  4. 【請求項4】 前記所定の熱処理は、前記基板の酸化で
    あることを特徴とする請求項3記載の熱処理方法。
  5. 【請求項5】 前記所定の熱処理は、前記基板への不純
    物の導入であることを特徴とする請求項3記載の熱処理
    方法。
JP17529193A 1993-07-15 1993-07-15 熱処理装置及びこれを用いた熱処理方法 Withdrawn JPH0729839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529193A JPH0729839A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 熱処理装置及びこれを用いた熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529193A JPH0729839A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 熱処理装置及びこれを用いた熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729839A true JPH0729839A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15993551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17529193A Withdrawn JPH0729839A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 熱処理装置及びこれを用いた熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729839A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242929B1 (en) 1997-11-10 2001-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Probe needle for vertical needle type probe card and fabrication thereof
JP2002176001A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 熱処理装置
JP2002176000A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 熱処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2014209640A (ja) * 1997-07-11 2014-11-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 酸化物形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014209640A (ja) * 1997-07-11 2014-11-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 酸化物形成方法
US6242929B1 (en) 1997-11-10 2001-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Probe needle for vertical needle type probe card and fabrication thereof
JP2002176001A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 熱処理装置
JP2002176000A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 熱処理装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064572B2 (ja) 基板からの表面ドーパントの除去
TW413864B (en) Apparatus for forming silicon oxide film and method of forming silicon oxide film
ATE418158T1 (de) Oberflächenbehandlung von kohlenstoffdotierten sio2-filmen zur erhöhung der stabilität während der o2-veraschung
KR20150119293A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
JPS63166219A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2014022588A (ja) 基板処理方法
JP2902012B2 (ja) 低圧酸化装置
JPH0729839A (ja) 熱処理装置及びこれを用いた熱処理方法
JP2000091570A5 (ja)
KR20020026614A (ko) 마이크론 이하의 기술을 위한 선-금속 유전체 급속 열 공정
JP3221129B2 (ja) 半導体装置の製法
KR20040028713A (ko) 다층 기판을 열처리하기 위한 방법
JP2785027B2 (ja) プラズマアッシング方法
JP2663523B2 (ja) 半導体酸化薄膜の形成方法
JPS62166529A (ja) 薄膜の形成方法
JPS6154632A (ja) 絶縁膜形成方法
JPS6457716A (en) Manufacture of semiconductor device
KR100368980B1 (ko) 캐패시터의유전층어닐링방법
JPH09171996A (ja) 半導体基板の処理方法及びその処理装置
JPS6218039A (ja) 半導体ウエフアの酸化装置
JPH0355843A (ja) 半導体基板酸化装置
JP2003068669A (ja) 半導体基板の熱処理方法及び装置
JPH1041296A (ja) 半導体基板の酸化方法及び酸化装置
JPS60247933A (ja) 半導体製造装置
JPH0518252B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003