JPH07297745A - 携帯無線機 - Google Patents
携帯無線機Info
- Publication number
- JPH07297745A JPH07297745A JP6090165A JP9016594A JPH07297745A JP H07297745 A JPH07297745 A JP H07297745A JP 6090165 A JP6090165 A JP 6090165A JP 9016594 A JP9016594 A JP 9016594A JP H07297745 A JPH07297745 A JP H07297745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- section
- housed
- housing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】給電部の整合条件をアンテナ収納時と引き出し
時とで変える必要が無く、内蔵アンテナを用いずにアン
テナ収納時でも待ち受けに支障をきたすことがない携帯
無線機の提供を目的とする。 【構成】先端部に棒状の絶縁物8が接続され、無線機の
筺体13に収納並びに引き出しされるλ/4長の第1の
アンテナ部9と、λ/4長であって長さ方向が第1のア
ンテナ部9より短く、無線機の筺体13から突出して固
定され、給電部3に接続された第2のアンテナ部7が具
備され、アンテナ引き出し時には前記第1のアンテナ部
9が給電部3に接続し、第2のアンテナ部7と共に給電
されてλ/4アンテナとして動作し、アンテナ収納時に
は第1のアンテナ部9が給電部3との接続を解除され、
第2のアンテナ部7がλ/4アンテナとして動作する携
帯無線機である。
時とで変える必要が無く、内蔵アンテナを用いずにアン
テナ収納時でも待ち受けに支障をきたすことがない携帯
無線機の提供を目的とする。 【構成】先端部に棒状の絶縁物8が接続され、無線機の
筺体13に収納並びに引き出しされるλ/4長の第1の
アンテナ部9と、λ/4長であって長さ方向が第1のア
ンテナ部9より短く、無線機の筺体13から突出して固
定され、給電部3に接続された第2のアンテナ部7が具
備され、アンテナ引き出し時には前記第1のアンテナ部
9が給電部3に接続し、第2のアンテナ部7と共に給電
されてλ/4アンテナとして動作し、アンテナ収納時に
は第1のアンテナ部9が給電部3との接続を解除され、
第2のアンテナ部7がλ/4アンテナとして動作する携
帯無線機である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話等に代表され
る小型無線機において、携帯性を良くするために、通常
はアンテナ先端部のみ無線機外に出しておき、電波状態
が悪い場所においてはアンテナを引き出して使用する携
帯無線機に関する。
る小型無線機において、携帯性を良くするために、通常
はアンテナ先端部のみ無線機外に出しておき、電波状態
が悪い場所においてはアンテナを引き出して使用する携
帯無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の携帯無線機は小型化され、通信の
待ち受け時には持ち運びしやすいようにアンテナを収納
しておくことが多い。しかし、アンテナを収納している
ときにも送受信ができることが望ましく、特に着呼の検
出が不可能であると携帯無線機への呼出がアンテナ収納
時には不可能となり、呼出がありそうなときにはわざわ
ざアンテナを引き出しておかなければならないという問
題がある。
待ち受け時には持ち運びしやすいようにアンテナを収納
しておくことが多い。しかし、アンテナを収納している
ときにも送受信ができることが望ましく、特に着呼の検
出が不可能であると携帯無線機への呼出がアンテナ収納
時には不可能となり、呼出がありそうなときにはわざわ
ざアンテナを引き出しておかなければならないという問
題がある。
【0003】この問題を解消すべくように内蔵アンテナ
を設けて、アンテナ収納時には内蔵アンテナに切り換え
る方式がある。
を設けて、アンテナ収納時には内蔵アンテナに切り換え
る方式がある。
【0004】また、内蔵アンテナを有していないものと
して特開平3−245603号があり、図3(a)にア
ンテナ収納時、図3(b)にアンテナ引き出し時の状態
を示す。同図においてλ/4長のコイル状のアンテナ部
1及び前記アンテナ部1の一端に接続部5によって接続
されたλ/4長のアンテナ部2とで構成され、同図
(a)の収納時にはコイル状のアンテナ部1のみが導電
性の筐体6より突出し、導電性の筐体内部にアンテナ部
2が収納されることによりアンテナ部2の放射が減り、
アンテナ部1がλ/4アンテナとして動作するため収納
時にも送受信が可能となる。同図(b)のアンテナ引き
出し時にはアンテナ部1及び2が導電性の筐体6より引
き出されてλ/2アンテナとして動作するものである。
なお、図において3は給電部、4は送受信部を示す。
して特開平3−245603号があり、図3(a)にア
ンテナ収納時、図3(b)にアンテナ引き出し時の状態
を示す。同図においてλ/4長のコイル状のアンテナ部
1及び前記アンテナ部1の一端に接続部5によって接続
されたλ/4長のアンテナ部2とで構成され、同図
(a)の収納時にはコイル状のアンテナ部1のみが導電
性の筐体6より突出し、導電性の筐体内部にアンテナ部
2が収納されることによりアンテナ部2の放射が減り、
アンテナ部1がλ/4アンテナとして動作するため収納
時にも送受信が可能となる。同図(b)のアンテナ引き
出し時にはアンテナ部1及び2が導電性の筐体6より引
き出されてλ/2アンテナとして動作するものである。
なお、図において3は給電部、4は送受信部を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アンテナ収納時に着呼可能な無線機において、内蔵アン
テナを有しているものは、収納アンテナ及び内蔵アンテ
ナの2つのアンテナが必要となるため価格が高くなると
とともに内蔵アンテナ用のスペースを筐体内部に確保す
る必要があり、無線機を小型にするのに問題があった。
一方、図3(a)(b)の内蔵アンテナを有していない
従来のものはアンテナ収納時にはλ/4アンテナとして
動作し、アンテナ引き出し時にはλ/2アンテナとして
動作するため、給電部の整合条件をアンテナ収納時及び
引き出し時に変える必要があり、このための検出部が必
要で整合を電気的または機械的に切り換える必要があっ
た。また、図3(a)においてアンテナ収納時にはアン
テナ部2を導電性の筐体6内部に収納してアンテナ部2
からの放射を減らす必要があるため、筐体内部を導電性
の塗料等で覆う必要があり、価格が高くなる欠点があっ
た。
アンテナ収納時に着呼可能な無線機において、内蔵アン
テナを有しているものは、収納アンテナ及び内蔵アンテ
ナの2つのアンテナが必要となるため価格が高くなると
とともに内蔵アンテナ用のスペースを筐体内部に確保す
る必要があり、無線機を小型にするのに問題があった。
一方、図3(a)(b)の内蔵アンテナを有していない
従来のものはアンテナ収納時にはλ/4アンテナとして
動作し、アンテナ引き出し時にはλ/2アンテナとして
動作するため、給電部の整合条件をアンテナ収納時及び
引き出し時に変える必要があり、このための検出部が必
要で整合を電気的または機械的に切り換える必要があっ
た。また、図3(a)においてアンテナ収納時にはアン
テナ部2を導電性の筐体6内部に収納してアンテナ部2
からの放射を減らす必要があるため、筐体内部を導電性
の塗料等で覆う必要があり、価格が高くなる欠点があっ
た。
【0006】本発明の目的は、内蔵アンテナを用いずに
アンテナ収納時においても着呼可能にするとともに、ア
ンテナ収納時及び引き出し時の双方においてλ/4アン
テナもしくはλ/2アンテナとして動作することによ
り、給電部の整合条件をアンテナ収納時及び引き出し時
によって変える必要が無い携帯無線機を提供することで
ある。
アンテナ収納時においても着呼可能にするとともに、ア
ンテナ収納時及び引き出し時の双方においてλ/4アン
テナもしくはλ/2アンテナとして動作することによ
り、給電部の整合条件をアンテナ収納時及び引き出し時
によって変える必要が無い携帯無線機を提供することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯無線機は、
従来技術のこれらの課題を解決するために、使用する電
波の波長λに対し、略λ/n(nは2又は4)長で棒状
に構成された第1のアンテナ部と、前記略λ/n長であ
って長さ方向が前記第1のアンテナ部よりも短く構成さ
れ、無線機の筺体から突出して固定されるとともに給電
部に接続された第2のアンテナ部とが具備され、前記第
1のアンテナ部は前記第2のアンテナ部の長さ方向に無
線機の筺体内から引き出し並びに筺体内に収納され、引
き出し時には前記給電部に接続され、収納時にはこの接
続が解除されるように構成されることを特徴とし、アン
テナ収納時及び引き出し時の双方において、λ/4アン
テナあるはλ/2アンテナを提供する携帯無線機であ
る。
従来技術のこれらの課題を解決するために、使用する電
波の波長λに対し、略λ/n(nは2又は4)長で棒状
に構成された第1のアンテナ部と、前記略λ/n長であ
って長さ方向が前記第1のアンテナ部よりも短く構成さ
れ、無線機の筺体から突出して固定されるとともに給電
部に接続された第2のアンテナ部とが具備され、前記第
1のアンテナ部は前記第2のアンテナ部の長さ方向に無
線機の筺体内から引き出し並びに筺体内に収納され、引
き出し時には前記給電部に接続され、収納時にはこの接
続が解除されるように構成されることを特徴とし、アン
テナ収納時及び引き出し時の双方において、λ/4アン
テナあるはλ/2アンテナを提供する携帯無線機であ
る。
【0008】
【作用】アンテナ収納時には筺体より突出している第2
のアンテナ部により通信がされる。第2のアンテナ部は
全長が第1のアンテナ部より短いため小型で携帯に適し
ている。
のアンテナ部により通信がされる。第2のアンテナ部は
全長が第1のアンテナ部より短いため小型で携帯に適し
ている。
【0009】第1のアンテナ部及び第2のアンテナ部を
λ/4長に構成した場合、アンテナ収納時及び引き出し
時の双方においてλ/4アンテナとして動作するためほ
ぼ50オームの整合をとることが出来る。
λ/4長に構成した場合、アンテナ収納時及び引き出し
時の双方においてλ/4アンテナとして動作するためほ
ぼ50オームの整合をとることが出来る。
【0010】第1及び第2のアンテナ部をλ/2長に構
成した場合、アンテナインピーダンスが50オームより
高いため、給電部と無線機送受信部との間に整合回路を
具備して、アンテナ収納時及び引き出し時の双方におい
てλ/2アンテナとして動作する。アンテナインピーダ
ンスはλ/4アンテナのときよりも高いために、λ/4
アンテナのときよりも筐体に電流が流れ難く筐体や人体
等の影響を受けにくいという特徴がある。
成した場合、アンテナインピーダンスが50オームより
高いため、給電部と無線機送受信部との間に整合回路を
具備して、アンテナ収納時及び引き出し時の双方におい
てλ/2アンテナとして動作する。アンテナインピーダ
ンスはλ/4アンテナのときよりも高いために、λ/4
アンテナのときよりも筐体に電流が流れ難く筐体や人体
等の影響を受けにくいという特徴がある。
【0011】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。第1実施例の構成図は図1(a)(b)で、(a)
はアンテナ収納時、(b)はアンテナ引き出し時を示
す。尚、図において同じ部位は同じ符号で示し、図にお
いて、9はλ/4長の第1のアンテナ部、3は給電部、
4は送受信部、7はλ/4長で長さ方向が第1のアンテ
ナ部9より短い第2のアンテナ部である。第2のアンテ
ナ部7はプリント基板上のパターンや導線等によって作
られる。また、8は無線機内に収納されている第1のア
ンテナ部9を引き出すために、第1のアンテナ部9の上
端部に接続されている棒状の絶縁物、13は筐体であ
る。
る。第1実施例の構成図は図1(a)(b)で、(a)
はアンテナ収納時、(b)はアンテナ引き出し時を示
す。尚、図において同じ部位は同じ符号で示し、図にお
いて、9はλ/4長の第1のアンテナ部、3は給電部、
4は送受信部、7はλ/4長で長さ方向が第1のアンテ
ナ部9より短い第2のアンテナ部である。第2のアンテ
ナ部7はプリント基板上のパターンや導線等によって作
られる。また、8は無線機内に収納されている第1のア
ンテナ部9を引き出すために、第1のアンテナ部9の上
端部に接続されている棒状の絶縁物、13は筐体であ
る。
【0012】次に、このような構成における動作につい
て説明する。図1(a)において、アンテナ収納時はλ
/4長の第2のアンテナ部7が給電部3によって給電さ
れる。このとき、λ/4長で長さ方向が第2のアンテナ
部7より長い第1のアンテナ部9は棒状の絶縁物8によ
って第2のアンテナ部7より下に離されているため電気
的な結合がほとんど無いため、第2のアンテナ部7がλ
/4アンテナとして動作する。
て説明する。図1(a)において、アンテナ収納時はλ
/4長の第2のアンテナ部7が給電部3によって給電さ
れる。このとき、λ/4長で長さ方向が第2のアンテナ
部7より長い第1のアンテナ部9は棒状の絶縁物8によ
って第2のアンテナ部7より下に離されているため電気
的な結合がほとんど無いため、第2のアンテナ部7がλ
/4アンテナとして動作する。
【0013】図1(b)において、アンテナ引き出し時
は第1のアンテナ部9も給電部3に接続され、第2のア
ンテナ部7と共に給電部3から給電される。このとき、
第1のアンテナ部9及び第2のアンテナ部7共に高周波
電流が流れる方向が同じであり、第1のアンテナ部9の
方が第2のアンテナ部7より長いため第1のアンテナ部
9に高周波電流が支配的に乗りλ/4アンテナとして動
作する。
は第1のアンテナ部9も給電部3に接続され、第2のア
ンテナ部7と共に給電部3から給電される。このとき、
第1のアンテナ部9及び第2のアンテナ部7共に高周波
電流が流れる方向が同じであり、第1のアンテナ部9の
方が第2のアンテナ部7より長いため第1のアンテナ部
9に高周波電流が支配的に乗りλ/4アンテナとして動
作する。
【0014】このため、アンテナ収納時にはλ/4長の
第2のアンテナ部7が筐体より突出しているため通信が
可能となる。第2のアンテナ部7はプリント基板上のパ
ターン等で精度良く作成出来る。また、アンテナ収納時
及び引き出し時の双方において、λ/4アンテナとして
動作するためほぼ50オームの整合をとることが出来
る。
第2のアンテナ部7が筐体より突出しているため通信が
可能となる。第2のアンテナ部7はプリント基板上のパ
ターン等で精度良く作成出来る。また、アンテナ収納時
及び引き出し時の双方において、λ/4アンテナとして
動作するためほぼ50オームの整合をとることが出来
る。
【0015】また、アンテナ収納時に第2のアンテナ部
7からの放射がほとんど無いため、筐体13に導電性が
ある必要が無いため導電塗料等で覆う必要が無く価格を
安くすることが可能である。
7からの放射がほとんど無いため、筐体13に導電性が
ある必要が無いため導電塗料等で覆う必要が無く価格を
安くすることが可能である。
【0016】第2実施例の構成図は図2(a)(b)
で、(a)はアンテナ収納時、(b)はアンテナ引き出
し時を示す。図において11はλ/2長の第1のアンテ
ナ部、3は給電部、4は送受信部、10はλ/2長で長
さ方向が第1のアンテナ部11より短い第2のアンテナ
部である。第2のアンテナ部10はプリント基板上のパ
ターンや導線等によって作られる。また、8は無線機内
に収納されている第1のアンテナ部11を引き出すため
に、第1のアンテナ部11の上端部に接続されている棒
状の絶縁物、13は筐体である。12は整合回路であ
る。
で、(a)はアンテナ収納時、(b)はアンテナ引き出
し時を示す。図において11はλ/2長の第1のアンテ
ナ部、3は給電部、4は送受信部、10はλ/2長で長
さ方向が第1のアンテナ部11より短い第2のアンテナ
部である。第2のアンテナ部10はプリント基板上のパ
ターンや導線等によって作られる。また、8は無線機内
に収納されている第1のアンテナ部11を引き出すため
に、第1のアンテナ部11の上端部に接続されている棒
状の絶縁物、13は筐体である。12は整合回路であ
る。
【0017】次に、このような構成における動作につい
て説明する。図2(a)において、アンテナ収納時はλ
/2長の第2のアンテナ部10が給電部3によって給電
される。このとき、λ/2長で長さ方向が第2のアンテ
ナ部10より長い第1のアンテナ部11は棒状の絶縁物
8によって第2のアンテナ部10より下に離されている
ため電気的な結合がほとんど無く、第2のアンテナ部1
0がλ/2アンテナとして動作する。
て説明する。図2(a)において、アンテナ収納時はλ
/2長の第2のアンテナ部10が給電部3によって給電
される。このとき、λ/2長で長さ方向が第2のアンテ
ナ部10より長い第1のアンテナ部11は棒状の絶縁物
8によって第2のアンテナ部10より下に離されている
ため電気的な結合がほとんど無く、第2のアンテナ部1
0がλ/2アンテナとして動作する。
【0018】図2(b)において、アンテナ引き出し時
は第1のアンテナ部11も給電部3に接続し、第2のア
ンテナ部10と共に給電部3から給電される。このと
き、第1のアンテナ部11及び第2のアンテナ部10共
に高周波電流が流れる方向が同じであり、第1のアンテ
ナ部11の方が第2のアンテナ部10に比べて長いため
第1のアンテナ部11に高周波電流が支配的に乗りλ/
2アンテナとして動作する。
は第1のアンテナ部11も給電部3に接続し、第2のア
ンテナ部10と共に給電部3から給電される。このと
き、第1のアンテナ部11及び第2のアンテナ部10共
に高周波電流が流れる方向が同じであり、第1のアンテ
ナ部11の方が第2のアンテナ部10に比べて長いため
第1のアンテナ部11に高周波電流が支配的に乗りλ/
2アンテナとして動作する。
【0019】このため、アンテナ収納時にはλ/2長の
第2のアンテナ部10が筐体13より突出しているため
通信が可能となる。第2のアンテナ部10はプリント基
板上のパターン等で精度良く作成出来る。また、アンテ
ナ収納時及び引き出し時の双方において、λ/2アンテ
ナとして動作するため給電部3及び送受信部4との間に
整合回路12を入れることによりアンテナ収納及び引き
出し時とも同じ整合回路12を用いることが可能であ
り、アンテナインピーダンスがλ/4アンテナのときよ
りも高いために、λ/4アンテナのときよりも筐体13
に電流が流れにくく筐体13や人体等の影響を受けにく
いという特徴がある。また、アンテナ収納時に第1のア
ンテナ部11からの放射がほとんど無いため、筐体13
に導電性がある必要が無いため導電塗料等で覆う必要が
無く価格を安くすることが可能である。
第2のアンテナ部10が筐体13より突出しているため
通信が可能となる。第2のアンテナ部10はプリント基
板上のパターン等で精度良く作成出来る。また、アンテ
ナ収納時及び引き出し時の双方において、λ/2アンテ
ナとして動作するため給電部3及び送受信部4との間に
整合回路12を入れることによりアンテナ収納及び引き
出し時とも同じ整合回路12を用いることが可能であ
り、アンテナインピーダンスがλ/4アンテナのときよ
りも高いために、λ/4アンテナのときよりも筐体13
に電流が流れにくく筐体13や人体等の影響を受けにく
いという特徴がある。また、アンテナ収納時に第1のア
ンテナ部11からの放射がほとんど無いため、筐体13
に導電性がある必要が無いため導電塗料等で覆う必要が
無く価格を安くすることが可能である。
【0020】尚、電気的な長さは、筐体13内部の導電
部品や給電部3の構造、筐体13やアンテナ部を覆う樹
脂等によって影響を受けるために微調整されて決定され
る。以上説明したように本発明に係わる携帯無線機はア
ンテナ収納時においても第2のアンテナ部が筐体より突
出するため、送受信が可能となり、第2のアンテナ部は
プリント基板上のパターンや導線によって作成出来るた
め、内蔵アンテナを設けなくとも携帯無線機の待ち受け
に支障をきたすことがない。このため内蔵アンテナ用の
スペースを設ける必要がないため携帯無線機の小型化が
可能となる。更に、筐体に導電性が必要でないため、筐
体に導電塗料等で覆う必要がなく、価格の低下に寄与す
ることが出来る。
部品や給電部3の構造、筐体13やアンテナ部を覆う樹
脂等によって影響を受けるために微調整されて決定され
る。以上説明したように本発明に係わる携帯無線機はア
ンテナ収納時においても第2のアンテナ部が筐体より突
出するため、送受信が可能となり、第2のアンテナ部は
プリント基板上のパターンや導線によって作成出来るた
め、内蔵アンテナを設けなくとも携帯無線機の待ち受け
に支障をきたすことがない。このため内蔵アンテナ用の
スペースを設ける必要がないため携帯無線機の小型化が
可能となる。更に、筐体に導電性が必要でないため、筐
体に導電塗料等で覆う必要がなく、価格の低下に寄与す
ることが出来る。
【0021】
【発明の効果】本発明の携帯無線機によれば、内蔵アン
テナを用いずにアンテナ収納時においても着呼可能であ
り、アンテナ収納時及び引き出し時の双方においてλ/
4アンテナもしくはλ/2アンテナとして動作して、給
電部の整合条件をアンテナ収納時及び引き出し時によっ
て変える必要が無い。
テナを用いずにアンテナ収納時においても着呼可能であ
り、アンテナ収納時及び引き出し時の双方においてλ/
4アンテナもしくはλ/2アンテナとして動作して、給
電部の整合条件をアンテナ収納時及び引き出し時によっ
て変える必要が無い。
【図1】本発明の第1実施例で、(a)はアンテナ収納
時の携帯無線機の要部構造図、(b)はアンテナ引き出
し時の携帯無線機の要部構造図。
時の携帯無線機の要部構造図、(b)はアンテナ引き出
し時の携帯無線機の要部構造図。
【図2】本発明の第2実施例で、(a)はアンテナ収納
時の携帯無線機の要部構造図、(b)はアンテナ引き出
し時の携帯無線機の要部構造図。
時の携帯無線機の要部構造図、(b)はアンテナ引き出
し時の携帯無線機の要部構造図。
【図3】従来の携帯無線機で、(a)はアンテナ収納時
の携帯無線機の要部構造図、(b)はアンテナ引き出し
時の携帯無線機の要部構造図。
の携帯無線機の要部構造図、(b)はアンテナ引き出し
時の携帯無線機の要部構造図。
1、2 アンテナ部(λ/4長) 3 給電部 4 送受信部 5 接続部 6 導電性の筐体 7 第2のアンテナ部(λ/4長) 8 絶縁物 9 第1のアンテナ部(λ/4長) 10 第2のアンテナ部(λ/2長) 11 第1のアンテナ部(λ/2長) 12 整合回路 13 筐体
Claims (2)
- 【請求項1】使用する電波の波長λに対し、略λ/n
(nは2又は4)長で棒状に構成された第1のアンテナ
部と、前記略λ/n長であって長さ方向が前記第1のア
ンテナ部よりも短く構成され、無線機の筺体から突出し
て固定されるとともに給電部に接続された第2のアンテ
ナ部とが具備され、前記第1のアンテナ部は前記第2の
アンテナ部の長さ方向に無線機の筺体内から引き出し並
びに筺体内に収納され、引き出し時には前記給電部に接
続され、収納時にはこの接続が解除されるように構成さ
れることを特徴とする携帯無線機。 - 【請求項2】前記第2のアンテナ部はプリント基板上に
形成され、前記第1のアンテナ部がこのプリント基板に
沿って、無線機の筺体内から引き出し並びに筺体内に収
納されるように構成されることを特徴とする請求項1記
載の携帯無線機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6090165A JPH07297745A (ja) | 1994-04-27 | 1994-04-27 | 携帯無線機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6090165A JPH07297745A (ja) | 1994-04-27 | 1994-04-27 | 携帯無線機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07297745A true JPH07297745A (ja) | 1995-11-10 |
Family
ID=13990876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6090165A Pending JPH07297745A (ja) | 1994-04-27 | 1994-04-27 | 携帯無線機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07297745A (ja) |
-
1994
- 1994-04-27 JP JP6090165A patent/JPH07297745A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2703670B2 (ja) | アンテナ装置 | |
EP0367609B1 (en) | Improved extendable antenna for portable cellular telephones | |
EP0613206B1 (en) | Antenna for a radio communication apparatus | |
JP3613525B2 (ja) | 携帯無線機 | |
US6590539B2 (en) | Antenna device in radio communication terminal | |
KR100299299B1 (ko) | 휴대 통신장비용 안테나 장치 | |
EP0613207A1 (en) | Antenna for a radio communication apparatus | |
JP2000500315A (ja) | 携帯無線通信機用小型アンテナ及びそのスイッチレスアンテナ接続手段 | |
JP2002158530A (ja) | 移動通信端末機における内蔵型二重帯域アンテナ装置及び動作方法 | |
JP2944444B2 (ja) | 携帯無線機 | |
JPH03245603A (ja) | アンテナと無線機 | |
JP2003243916A (ja) | アンテナ装置及び携帯無線装置 | |
JPH0738316A (ja) | 携帯電話機用伸縮形アンテナ | |
WO1997039493A1 (fr) | Dispositif radio portable | |
JP2001308622A (ja) | アンテナ装置及び携帯無線機 | |
JP3515559B2 (ja) | 多周波用アンテナ | |
JP2000165126A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2003347815A (ja) | 携帯無線機 | |
JP3230841B2 (ja) | 可変長ホイップアンテナ | |
JPH07297745A (ja) | 携帯無線機 | |
JPH11274840A (ja) | アンテナ装置 | |
JPH07131847A (ja) | 携帯無線機 | |
KR20020030990A (ko) | 이동통신 단말기의 외장형 및 내장형 안테나의 절체 장치및 그 방법 | |
JP2000077921A (ja) | 携帯無線機用のアンテナ | |
JPH07288412A (ja) | アンテナ |