JPH07297272A - 基板収容容器 - Google Patents

基板収容容器

Info

Publication number
JPH07297272A
JPH07297272A JP11200294A JP11200294A JPH07297272A JP H07297272 A JPH07297272 A JP H07297272A JP 11200294 A JP11200294 A JP 11200294A JP 11200294 A JP11200294 A JP 11200294A JP H07297272 A JPH07297272 A JP H07297272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pressing member
reticle
container
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11200294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193567B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakazato
博 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11200294A priority Critical patent/JP3193567B2/ja
Publication of JPH07297272A publication Critical patent/JPH07297272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193567B2 publication Critical patent/JP3193567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レチクルカセットの押圧部材がレチクルに吸
着するのを防ぐ。 【構成】 レチクルR1 を下皿20の各支持部材23の
上に載置して上蓋10をかぶせ、レチクルR1 の上面に
各押圧部材14を押圧した状態で掛け金部材13によっ
て上蓋10と下皿20を一体化する。各押圧部材14は
非弾性材料で作られた当接片14bを有し、当接片14
bがレチクルR1 に接触するため、押圧部材14にレチ
クルR1 が吸着されて上蓋10を開くときにこれととも
に持ち上げられるおそれはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSIなどの半導体を
製造する半導体製造装置等において、レチクルやフォト
マスクあるいはウエハ等基板を収容し、これらが収納中
あるいは露光装置等に搬送中に塵等によって汚染された
り、周囲の部材との接触によって損傷するのを防ぐため
のレチクルカセット等の基板収容容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置においてはレチクルやフ
ォトマスクあるいはウエハ等基板(以下、「基板」とい
う。)を所定の収納場所に収納するとき、あるいは収納
場所から露光装置等に搬送する際には、基板が雰囲気中
の塵によって汚染されたり周囲の部材との接触によって
損傷するのを防ぐために、開閉自在な容器、例えばレチ
クルカセットに収容して取扱うのが一般的である。
【0003】そこで、図7に示すように、基板のR0
下面を支持する当接部材111と基板の外周縁を拘束す
る図示しない外縁拘束部材を備えた下皿110と、基板
0を下皿110の当接部材111に押圧する押圧部材
121を備えた上蓋120からなり、上蓋120に枢着
された掛け金部材130によって上蓋120と下皿11
0を一体化する基板収容容器100が開発された。前記
押圧部材121は、ゴム等の弾性材料で作られており、
上蓋120と下皿111を閉じたときに、押圧部材12
1の先端121aが基板の上面に弾力的に押圧されるよ
うに構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、前述のように上蓋の押圧部材がゴム等
の弾性材料で作られており比較的軟質であるために、基
板の表面に押圧されたときに押圧部材の先端が弾力的に
押しつぶされて拡大し、基板に吸着する傾向がある。
【0005】このために図8に示すように、基板収容容
器を開くときに基板が押圧部材に吸着したまま上蓋とと
もに持ち上げられるおそれがあり、基板収容容器の開閉
作業を迅速に行うことができない。特に、基板が軽量で
ある場合は基板収容容器の開閉作業が著しく妨げられ
て、半導体製造工程を高速化するうえでの大きな障害と
なる。
【0006】本発明は上記従来の技術の有する問題点に
鑑みてなされたものであり、基板収容容器内で基板に押
圧される押圧部材が基板に吸着するおそれのない基板収
容容器を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の基板収容容器は、互に開閉自在である一対の
容器部材を有し、該一対の容器部材のそれぞれが両者の
間に収容された基板を支持する基板支持手段を備えてお
り、少なくとも一方の容器部材の基板支持手段が弾力的
に変形自在である少なくとも1個の押圧部材を有し、該
押圧部材の少なくとも前記基板に接触する表面が非弾性
材料で作られていることを特徴とする。
【0008】押圧部材が、弾性材料で作られた本体と非
弾性材料で作られた当接片によって構成されているとよ
い。
【0009】また、押圧部材全体が非弾性材料で作られ
ており、その一部分を薄肉にすることにより弾力的に変
形自在に構成されているとよい。
【0010】また、互に開閉自在である一対の容器部材
を有し、該一対の容器部材のそれぞれが両者の間に収容
された基板を支持する基板支持手段を備えており、少な
くとも一方の容器部材の基板支持手段が弾力的に変形自
在である少なくとも1個の押圧部材を有し、該押圧部材
の前記基板に接触する表面に前記基板に対する吸着を防
ぐための吸着防止手段が設けられていることを特徴とす
る。
【0011】吸着防止手段が押圧部材の表面に設けられ
た溝であるとよい。
【0012】
【作用】一対の容器を閉じて押圧部材を基板に押圧した
ときに、押圧部材の表面が非弾性材料で作られているた
めに基板に吸着することなく、従って、基板収容容器を
開いても押圧部材とともに基板が持ち上げられるおそれ
がない。押圧部材全体が非弾性材料で作られており、そ
の一部分を薄肉にすることにより弾性変形自在に構成さ
れていれば、押圧部材全体を非弾性材料によって一体的
に製作し、その一部分に切欠等を設けるだけで、基板に
対して吸着するおそれのない安価な押圧部材を得ること
ができる。
【0013】また、互に開閉自在である一対の容器部材
を有し、該一対の容器部材のそれぞれが両者の間に収容
された基板を支持する基板支持手段を備えており、少な
くとも一方の容器部材の基板支持手段が弾力的に変形自
在である少なくとも1個の押圧部材を有し、該押圧部材
の前記基板に接触する表面に前記基板に対する吸着を防
ぐための吸着防止手段が設けられていれば、押圧部材全
体を弾性材料によって一体的に製作し、その表面に吸着
防止手段として凹凸等を設けるだけでよい。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0015】図1は一実施例による基板収容容器である
レチクルカセットを示すもので、(a)は容器部材であ
る上蓋10、(b)は容器部材である下皿20をそれぞ
れ示す斜視図である。すなわち、レチクルカセット1は
互いに開閉自在な上蓋10と下皿20からなり、上蓋1
0は方形の天板11とその外周縁を包囲する方形枠状の
側板12からなり、側板12の外側には一対の掛け金部
材13が配設され、各掛け金部材13は、図2に示すよ
うに、ピン12aによって側板12に枢着されたL形の
本体13aと、その先端部に形成された爪13bと、本
体13aを天板11の中央に向かって付勢するバネ13
cを有する。
【0016】下皿20は、方形の底板21と、これと一
体的に設けられた一対のフランジ22を有し、各フラン
ジ22はその中央部に切欠22aを有し、上蓋10と下
皿20を閉じたときに、上蓋10の各掛け金部材13を
下皿20の各フランジ22の切欠22aに嵌合させ、そ
の先端部の爪13bをフランジ22の下面に係合させる
ことができるように構成されている。下皿20の底板2
1上にはその4隅のそれぞれに近接する位置に基板支持
手段である4個の支持部材23と4個の支柱24が立設
されており、各支持部材23は基板であるレチクルR1
の下面に当接される上向き当接部23aとレチクルR1
の側縁に対向する外縁対向部23bを有し、各支持部材
23の上向き当接部23aはレチクルR1 の下面を支持
し、各支持部材23の外縁対向部23bと各支柱24は
レチクルR1 の外周縁に近接する位置でこれに対向し、
レチクルR1 が横方向に大きくガタつくのを防ぐ役目を
する。
【0017】一方、上蓋10の天板11の下面には、上
蓋10を下皿20上に閉じたときにレチクルR1 の上面
に押圧される基板支持手段である4個の押圧部材14が
固着され、各押圧部材14は、図3に拡大して示すよう
に、ゴム等の弾性材料で作られた管状の本体14aとそ
の先端に一体的に設けられた当接片14bからなり、各
押圧部材14の本体14aの基部はその中空部に天板1
1の下面に設けられた突起11aを圧入させることで天
板11に一体的に結合され、また、天板11の上面に
は、図1に示すように、各押圧部材14の位置を示すマ
ーク15が設けられ、さらに、上蓋10の側板12は、
各掛け金部材13に近接する位置に穴16aを有する案
内片16を有し、前記穴16aは下皿20の各フランジ
22の切欠22aに近接して配設された位置決めピン1
7を挿通自在である。各押圧部材14の当接片14bは
本体14aより硬質でレチクルR1 の表面に押圧されて
もこれに密着するおそれのない非弾性材料、例えばポリ
アセタール樹脂、ABS樹脂などで作られている。
【0018】レチクルR1 をレチクルカセット1に入れ
るときは、上蓋10を下皿20から持ち上げて、レチク
ルR1 の外周縁を下皿20の各支持部材23の外縁対向
部23bと各支柱24に対向させた状態で下降させ、レ
チクルR1 の下面を下皿20の各支持部材23の上向き
当接部23aに支持させたうえで、図4に示すように、
図示しないアクチュエータによって上蓋10の各掛け金
部材13をバネ13cに抗して外側へ枢動させ、この状
態で上蓋10を下降させてレチクルR1 にかぶせる。こ
のとき上蓋10の各案内片16の穴16aに下皿20の
位置決めピン17を挿通させて下皿20の各フランジ2
2の切欠22aと上蓋10の各掛け金部材13の位置合
わせを行う。
【0019】上蓋10が所定位置まで下降したら、前記
アクチュエータから各掛け金部材13を解放する。各掛
け金部材13がアクチュエータから解放されると、図2
に示すようにバネ13cの付勢力によって各掛け金部材
13が枢動し、下皿20のフランジ22の切欠22aに
嵌合したうえで、爪13bをフランジ22の下面に係合
させる。このとき、上蓋10の各押圧部材14はレチク
ルR1 の上面に押圧され、各押圧部材14の本体14a
は弾力的に変形し、当接片14bはレチクルR1 の上面
に所定の圧力で押圧されて下皿20の各支持部材23の
上向き当接部23aとともにレチクルR1 をレチクルカ
セット1内にしっかりと保持する働きをする。各押圧部
材14の本体14aはゴム等の弾性材料で作られている
ために弾力的に変形するものの、レチクルR1 に接触す
る当接片14bは硬質であるためレチクルR1 に押しつ
けられてもレチクルR1 の表面に吸着するおそれはな
い。
【0020】レチクルR1 はこのようにレチクルカセッ
ト1内に収容されて露光装置の収納棚等に収納され、所
定の露光プログラムが進むにつれて需要が生じたときに
手動またはロボット等によって収納棚から取りだされて
露光装置まで搬送される。レチクルカセット1内のレチ
クルR1 は、前述のように、各押圧部材14と各支持部
材23の間にしっかりと保持され、しかもレチクルR1
の外周縁は各支持部材23の外縁対向部23bと各支柱
24によって拘束されているため、カセット1内におい
てレチクルR1 がガタついてその位置がずれたり、摩擦
による発塵のためにレチクルR1 が汚染するおそれはな
い。通常は、搬送路の途中に前述と同様のアクチュエー
タが設けられており、該アクチュエータが前述と同様に
レチクルカセット1の各掛け金部材13をバネ13cに
抗して枢動させ、下皿20から解放する。上蓋10を持
ち上げてレチクルカセット1を開くとき、各押圧部材1
4の当接片14bは従来例のようにレチクルR1 の上面
を吸着していないため、レチクルR1 を下皿20に残し
たままレチクルR1 から速やかに離れる。このように、
レチクルカセット1を開く作業を円滑に行うことができ
るため、露光サイクルの高速化を大きく促進できる。
【0021】図5は第1変形例による押圧部材34を示
すもので、これは、本実施例の押圧部材14の本体14
aと同様に上蓋10の天板11の裏面に設けられた突起
11aを圧入させる中空部を備えた本体34aを有し、
硬質の当接片14bを設ける替わりに、本体34aの端
面に吸着防止手段である溝34bを設けることで、レチ
クルの上面に押圧しても押圧部材34の先端がレチクル
を吸着するおそれのないように構成したものである。本
変形例は、筒状の本体をゴム等の弾性材料によって製作
し、その端面に溝を形成するだけであるから製造工程が
簡単であり、従って安価であるという利点を有する。
【0022】図6は第2変形例による押圧部材44を示
すもので、これは、本実施例の押圧部材14と同様の中
空部と球面状の先端44bを備えた本体44aをゴム等
に比べて硬質の非弾性材料、例えばポリアセタール樹
脂、ABS樹脂などによって製作し、本体44aの中空
部の一部分を拡大して環状の薄肉部44cを設けること
で本体44aに所定の弾性を付与し、押圧部材44がレ
チクルの表面に押圧されたときに弾性変形できるように
構成したものである。押圧部材44全体が硬質であるか
らその先端44bがレチクルの表面に吸着されるおそれ
はない。本変形例も第1変形例と同様に製造工程が簡単
で従って安価であるという利点を有する。
【0023】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。
【0024】基板収容容器を閉じて押圧部材を基板に押
圧したときに、これが基板に吸着し基板収容容器を開く
ときに基板が持ち上げられるおそれがないため、基板収
容容器の開閉作業を円滑に行うことができる。その結
果、露光装置等に対するレチクルやフォトマスクあるい
はウエハ等の基板の供給を大幅に高速化して半導体製造
工程全体の高速化を大きく促進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例によるレチクルカセットを示すもの
で、(a)は上蓋、(b)は下皿をそれぞれ示す斜視図
である。
【図2】図1のレチクルカセットを閉じた状態で示す断
面図である。
【図3】図1の押圧部材を拡大して示す部分拡大断面図
である。
【図4】図1のレチクルカセットの一部分を開いた状態
を示す部分断面図である。
【図5】第1変形例による押圧部材を拡大して示す部分
拡大断面図である。
【図6】第2変形例による押圧部材を拡大して示す部分
拡大断面図である。
【図7】従来例によるレチクルカセットの一部分を閉じ
た状態で示す部分断面図である。
【図8】図7のレチクルカセットを開いた状態で示す部
分断面図である。
【符号の説明】
1 レチクル 1 レチクルカセット 10 上蓋 11 天板 12 側板 13 掛け金部材 13a,14a,34a,44a 本体 14,34,44 押圧部材 14b 当接片 15 マーク 16 案内片 17 位置決めピン 20 下皿 21 底板 22 フランジ 22a 切欠 23 支持部材 24 支柱 34b 溝 44c 薄肉部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互に開閉自在である一対の容器部材を有
    し、該一対の容器部材のそれぞれが両者の間に収容され
    た基板を支持する基板支持手段を備えており、少なくと
    も一方の容器部材の基板支持手段が弾力的に変形自在で
    ある少なくとも1個の押圧部材を有し、該押圧部材の少
    なくとも前記基板に接触する表面が非弾性材料で作られ
    ていることを特徴とする基板収容容器。
  2. 【請求項2】 押圧部材が、弾性材料で作られた本体と
    非弾性材料で作られた当接片によって構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の基板収容容器。
  3. 【請求項3】 押圧部材全体が非弾性材料で作られてお
    り、その一部分を薄肉にすることにより弾力的に変形自
    在に構成されていることを特徴とする請求項1記載の基
    板収容容器。
  4. 【請求項4】 互に開閉自在である一対の容器部材を有
    し、該一対の容器部材のそれぞれが両者の間に収容され
    た基板を支持する基板支持手段を備えており、少なくと
    も一方の容器部材の基板支持手段が弾力的に変形自在で
    ある少なくとも1個の押圧部材を有し、該押圧部材の前
    記基板に接触する表面に前記基板に対する吸着を防ぐた
    めの吸着防止手段が設けられていることを特徴とする基
    板収容容器。
  5. 【請求項5】 吸着防止手段が押圧部材の表面に設けら
    れた溝であることを特徴とする請求項4記載の基板収容
    容器。
JP11200294A 1994-04-27 1994-04-27 基板収容容器 Expired - Fee Related JP3193567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200294A JP3193567B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 基板収容容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200294A JP3193567B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 基板収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297272A true JPH07297272A (ja) 1995-11-10
JP3193567B2 JP3193567B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=14575502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200294A Expired - Fee Related JP3193567B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 基板収容容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193567B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153899A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Nikon Corp レチクル保護部材、レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法。
JP2006184442A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nikon Corp レチクル保護装置および露光装置
JP2006332278A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Miraial Kk 枚葉収納容器及びそれに用いる緩衝支持部材
JP2007141924A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nikon Corp マスク収納容器開装置、露光装置
JP2009229639A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 E-Sun Precision Industrial Co Ltd フォトマスクケース
US7607543B2 (en) 2005-02-27 2009-10-27 Entegris, Inc. Reticle pod with isolation system
JP2010079109A (ja) * 2008-09-27 2010-04-08 Hoya Corp マスクブランク収納ケース及びマスクブランクの収納方法、並びにマスクブランク収納体
JP2011014823A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Dainichi Shoji Kk マスクケース
JP2011108698A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp ウエハキャリア
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
CN109116677A (zh) * 2018-09-07 2019-01-01 无锡中微掩模电子有限公司 一种通用掩模版盒
JP2021064776A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 家登精密工業股▲ふん▼有限公司 レチクル保持システム及び保持システム
CN113741138A (zh) * 2020-05-14 2021-12-03 家登精密工业股份有限公司 光掩模盒及于一光掩模盒内固持一光掩模的方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US8921812B2 (en) 2004-10-29 2014-12-30 Nikon Corporation Reticle protection member, reticle carrying device, exposure device and method for carrying reticle
JP4710308B2 (ja) * 2004-10-29 2011-06-29 株式会社ニコン レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法
US8168959B2 (en) 2004-10-29 2012-05-01 Nikon Corporation Reticle protection member, reticle carrying device, exposure device and method for carrying reticle
KR101436636B1 (ko) * 2004-10-29 2014-09-01 가부시키가이샤 니콘 레티클 보호 부재, 레티클 반송 장치, 노광 장치 및레티클의 반송 방법
JP2006153899A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Nikon Corp レチクル保護部材、レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法。
JP4581681B2 (ja) * 2004-12-27 2010-11-17 株式会社ニコン レチクル保護装置および露光装置
JP2006184442A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nikon Corp レチクル保護装置および露光装置
US7607543B2 (en) 2005-02-27 2009-10-27 Entegris, Inc. Reticle pod with isolation system
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP4644035B2 (ja) * 2005-05-25 2011-03-02 ミライアル株式会社 枚葉収納容器
JP2006332278A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Miraial Kk 枚葉収納容器及びそれに用いる緩衝支持部材
JP4692238B2 (ja) * 2005-11-15 2011-06-01 株式会社ニコン マスク収納容器開装置、露光装置
JP2007141924A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nikon Corp マスク収納容器開装置、露光装置
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2009229639A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 E-Sun Precision Industrial Co Ltd フォトマスクケース
JP2010079109A (ja) * 2008-09-27 2010-04-08 Hoya Corp マスクブランク収納ケース及びマスクブランクの収納方法、並びにマスクブランク収納体
JP2011014823A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Dainichi Shoji Kk マスクケース
JP2011108698A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp ウエハキャリア
CN109116677A (zh) * 2018-09-07 2019-01-01 无锡中微掩模电子有限公司 一种通用掩模版盒
JP2021064776A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 家登精密工業股▲ふん▼有限公司 レチクル保持システム及び保持システム
US11442370B2 (en) 2019-10-16 2022-09-13 Gudeng Precision Industrial Co., Ltd Reticle retaining system
CN113741138A (zh) * 2020-05-14 2021-12-03 家登精密工业股份有限公司 光掩模盒及于一光掩模盒内固持一光掩模的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3193567B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07297272A (ja) 基板収容容器
JP5268142B2 (ja) マスクブランク収納ケース及びマスクブランクの収納方法、並びにマスクブランク収納体
KR101077719B1 (ko) 레티클 반송용기
US4776462A (en) Container for a sheet-like article
US7420655B2 (en) Reticle-carrying container
JP2665433B2 (ja) 光学ペリクル保持装置及びその使用方法
JPH10209254A (ja) 回転処理装置
JPH09218502A (ja) レチクルボックスおよびコンテナ
WO2001027992A1 (fr) Mecanisme empechant la chute d'un substrat, et testeur de substrats pourvus d'un tel mecanisme
JPH1010705A (ja) レチクルケース
JP2003222992A (ja) マスクケース
JP4286991B2 (ja) ケース
CN113970876A (zh) 具有导位构件的光掩模盒
JPH10305894A (ja) 基板収納ケースおよび半導体製造プロセス
CN210113201U (zh) 光罩盒及其固持件
JP3718074B2 (ja) ペリクル収納容器
JP2005326634A (ja) ペリクルの収納方法
JPH03270049A (ja) 基板収納容器
JP2000269302A (ja) 蓋開閉装置の位置調整治具および位置調整方法
JPS61282229A (ja) 防塵カセツト
US20020192060A1 (en) Automated cassette opening
CN111605892A (zh) 光罩盒及其固持件
JPH0645965Y2 (ja) ペリクル用容器
JP3484301B2 (ja) 半導体ウエハの保管方法および収容装置
JPH0447717Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees