JPH07296619A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH07296619A
JPH07296619A JP6107891A JP10789194A JPH07296619A JP H07296619 A JPH07296619 A JP H07296619A JP 6107891 A JP6107891 A JP 6107891A JP 10789194 A JP10789194 A JP 10789194A JP H07296619 A JPH07296619 A JP H07296619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
heater
heat receiving
reflection plate
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6107891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takato
健一 高頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP6107891A priority Critical patent/JPH07296619A/ja
Publication of JPH07296619A publication Critical patent/JPH07296619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーミスタや温度ヒューズ等の電子部品や制
御系を用いる事なく、簡単な構成にして低コストで安全
性が高くかつ良好な発光を得る照明装置を提供するこ
と。 【構成】 照明装置は、ケース1内に収納され表示部5
の裏面側に照明光を照射する放電管6と、放電管6の一
側面に設けられ、放電管6の外周面形状に沿った円弧状
面8Aを有して接触状態で取り付けられ放電管6の照明
光を反射する反射板8と、反射板8から一体に延設され
た受熱部9と、受熱部9に接触状態で設けられたPTC
素子から成るヒータ10とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用計器や液晶ディ
スプレイ等のバックライト方式の照明装置に関し、特に
放電管を光源とし、低温時あるいは常温時にあっても効
率の高い発光を可能とする照明装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用計器や液晶ディスプレイ等
のバックライト方式の照明装置に用いられる冷陰極管や
熱陰極管等の放電管は、管壁の温度によって発光効率が
大きく変化するという性質を有している。特に低温時に
あっては発光効率が著しく低下するため、放電管の外壁
にフレキシブルな保温用のヒータを配設して管壁を保温
するようにしており、低温時の温度補償を行うととも
に、時によっては安定な発光輝度を得るために常温時に
おいてもヒータを作動させることにより高輝度特性が得
られる所定の温度を保ち、あらゆる温度環境下において
も良好で安定な点灯状態を維持するようにしている。
【0003】なお、このような照明装置にあっては、保
温用のヒータの温度制御を行うために、そしてヒータが
不用意に管壁を過熱して、放電管内に封入された水銀蒸
気の圧力が上昇しすぎたり、過熱による火災等の事故を
防止するためにサーミスタや温度ヒューズ等の電気部品
が設けられている。そして、この電子部品をヒータの外
表面に載せてヒータと一緒にテフロンテープで巻き付け
たり、透明な熱収縮チューブにより放電管とヒータ、ヒ
ータと電子部品とを密接状態に被覆固定したものが、例
えば実公平5−24944号公報等に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
照明装置においては、上述のようにヒータの他に種々の
電子部品が必要であり、コスト高となるばかりでなく、
これに伴いこれら電子部品のための制御系を必要とした
り、多くの電気配線を必要とし、この電気配線が複雑に
からみあいショートする恐れを有していた。また、作業
面においても、管状の放電管にヒータや複数の電子部品
を固定する際には手作業を伴う多大な労力を必要として
いた。また、照明の面から見ても、これら電子部品は、
照明しようとする方向に対して反対側のあまり照明に影
響のない箇所に取り付けられたり白色系の着色がなされ
たりの工夫もあるが、この電子部品側に放出される放電
管の照明光を有効に活用することができないため光ムラ
の原因となる恐れがあった。また、ヒータと電子部品と
の接触が不完全な状態で取り付けられたり、長期間にわ
たる使用の後にテフロンテープや熱収縮チューブが劣化
してヒータと電子部品との熱的接触が不完全になるとヒ
ータが暴走して過熱し火災の発生に至る危険性もあっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
みなされたものであり、ケース内に収納され、表示部の
裏面側に照明光を照射する放電管と、この放電管の一側
面に設けられ、前記放電管の外周面形状に沿った円弧状
面を有して接触状態で取り付けられ前記放電管の照明光
を反射する反射板と、前記反射板から一体に延設された
受熱部と、この受熱部に接触状態で設けられたPTC素
子から成るヒータとから構成したものである。また、前
記反射板は、前記放電管を挟んで分割形成された導電部
材から成るものである。また、前記ヒータは、表裏面の
発熱部に表裏面でそれぞれ異なる電極を有し、前記反射
板の受熱部によって挟着固定されているものである。
【0006】
【作用】定温発熱特性を有するヒータの熱は、反射板に
よって受熱部から円弧状面まで伝導し、この反射板の円
弧状面により放電管の管壁が保温され、ほぼ一定温度に
維持される。この際反射板は放電管の照明光を所望の方
向へ反射する。また、反射板は、放電管を挟んで分割形
成されるとともに導電部材によって構成することにより
伝熱部材である反射板を容易に放電管に装着することが
可能となり、反射板をヒータへの電源供給手段として用
いることができる。また、本発明に、表裏面の発熱部に
それぞれ異なる電極を有するヒータを適用し、反射板の
受熱部によって挟着固定することにより別個に接続コー
ドを用いることなくヒータへの電源供給が行われる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1〜図4は、本発明の第1実施例を示すもので
ある。本実施例は、車両用計器に本発明の照明装置を適
用したものであり、ケース1内に収納された計器本体2
によって速度あるいはエンジン回転数に応じて回動され
る指針3を設け、この指針3の回動指示位置を示す透光
性の文字板4から成る表示部5をケース1の前面側に設
けている。そして、ケース1内に収納された冷陰極管や
熱陰極管から成る放電管6の照明光を、透光性材料から
成る導光体7の一端側に設けられた受光部8から導光体
7の他端部に向けて導光し、この照明光をケース1の前
面側に照射して表示部5を透過照明するいわゆるエッジ
ライト照明方式を採用している。
【0008】そして、本発明装置にあっては、放電管6
の導光体7とは反対側に相当する一側面に、放電管6の
外周面形状に沿った円弧状面8Aを有して放電管6に接
触状態で取り付けられたアルミ板から成る反射板8を設
けている。また、この反射板8には、反射板8から一体
に受熱部9を延設しており、この受熱部9にPTC素子
から成るヒータ10を接触状態で設けている。
【0009】ヒータ10は、例えばPTCサーミスタから
成るものであり、定温発熱体としての性質を有するもの
であり、引加される電圧を一定にすることでヒータ10は
ほぼ一定の温度を維持し、過熱する危険性が少ない。
【0010】よって、一定に引加する電圧に応じてほぼ
一定温度を有するヒータ10の熱は、受熱部9に伝えら
れ、熱伝導率が良好なアルミ板から成る反射板8を介し
て円弧状面8Aまで伝熱し、円弧状面8Aが放電管6の
外周面を加熱するものである。
【0011】この際、反射板8は放電管6へヒータ10か
らの熱を伝える加熱手段であるとともに、放電管6の照
明光を導光体7側へ反射する反射照光手段でもある。
【0012】また、本発明では、反射板8を放電管6を
挟んで上下に2分割するとともに、この2分割された反
射板8のそれぞれの受熱部9,9によってヒータ10を挟
着保持するよう構成している。この際、2分割された反
射板8は、一方をプラス側,他方をGND(マイナス)
側に端子11によって、図示しない電源に接続されてい
る。このとき反射板8は、アルミ材料等で形成された導
電部材であるので、ヒータ10への電源供給が接続コード
を用いることなく容易に行えるようになっている。特
に、本実施例にあっては、表裏面の発熱部に、表裏面で
それぞれ異なる電極を有するタイプのヒータ10を用いる
ことにより、一方の反射板8の受熱部9(プラス側)と
他方の反射板8の受熱部9(マイナス側)とで挟着固定
するよう構成することにより、反射板8とヒータ10との
熱的接触及び電気的接触を同時にしかも確実に行うよう
にしている。
【0013】そして、これらの組み付けにあっては、放
電管6の管壁を反射板8の円弧状面8Aで挟み、受熱部
9にはヒータ10を挟んだ状態でコ字状のホルダー12内に
収納し、ビス13とナット14によって締付固定するもので
ある。この際一般に金属(導電部材)から成るビス12に
よって一方の反射板8と他方の反射板9とがショートし
ないように絶縁性の樹脂から成るカラー15を介して固定
を行うようにしている。
【0014】こうすることによって、伝熱部材である反
射板8をビス締め固定するたけで容易に放電管6をとり
囲むように密接させて装着することができ、従来のヒー
タをテフロンテープ等により巻き付けて固定する方法と
比較して、組み付け作業性の向上もはかれる。また、反
射板8は、放電管6をとり囲むように密接状態で支持す
る作用も同時に備えているので、一般にガラス管から成
る放電管6を振動することなく支持し破損を防止するも
のである。
【0015】図5は、本発明の第2実施例を示すもので
あり、上下に2分割された反射板8,8のそれぞれの受
熱部9,9の間にヒータ10の収納部16Aを形成したスペ
ーサ16を設けたものである。このスペーサ16は、絶縁性
材料から成りヒータ10の取付固定の際にヒータ10がガタ
つくことなく取付位置に位置決めされるようプレス加工
等によって打ち抜き形成された収納部16Aを有してい
る。そして、スペーサ16の厚みは、ヒータ10の厚みより
若干薄く寸法設定され、ヒータ10と反射板8と受熱部9
との接触を妨げないよう設定されている。なお、本実施
例においては、複数のヒータ10を設けているが、この複
数のヒータ10を収納する収納部16Aの形成位置について
は、反射板8の伝熱特性や、放電管6の発光輝度分布等
の特性に応じて位置設定されるものである。こうするこ
とによって、組み付け時には一方の反射板8の受熱部9
にスペーサ16を重ね、このスペーサ16の収納部16Aに合
わせてヒータ10を挿入し、他方の反射板8の受熱部9を
重ね合わせてビス締め固定することによってヒータ10を
受熱部9の所定位置に挟着固定することが可能である。
【0016】図6は、本発明の第3実施例を示すもので
あり、反射板8の受熱部9の一部に切欠部17を形成した
ものである。この切欠部17は、ヒータ10の取付部や電源
供給用の端子11や挟着固定用のビス13の挿通用穴以外の
部分の少なくとも一部の受熱部9を切欠形成したもの
で、ヒータ10から発生する熱を伝熱に不必要な部分にム
ダに供給することなく、できるだけ必要な部分である円
弧状面8Aに伝えるよう工夫したものである。
【0017】なお、本実施例では、反射版8をアルミ板
により形成したが例えば銅等の他の金属部材により構成
したり、反射板8の円弧状面8Aに白色等の着色を施し
てもよい。また、本発明における照明装置を車両用計器
に適用したものを示したが、例えば液晶ディスプレイ
や、あらゆるバックライト方式の照明装置として適用で
きる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、ケース内に収納され、表示部
の裏面側に照明光を照射する放電管と、この放電管の一
側面に設けられ、前記放電管の外周面形状に沿った円弧
状面を有して接触状態で取り付けられ前記放電管の照明
光を反射する反射板と、前記反射板から一体に延設され
た受熱部と、この受熱部に接触状態で設けられたPTC
素子から成るヒータとから構成したので、サーミスタや
温度ヒューズ等の電子部品や電気配線、これらの電子部
品の制御系が不要となり、部品点数を減少させることが
可能で、かつ高輝度で均一な発光が得られる。また、前
記反射板は、前記放電管を挟んで分割形成された導電部
材から成るよう構成したので、伝熱部材である反射板を
容易に放電管をとり囲むように密接させて装着すること
ができ、組み付け作業性が向上するとともにヒータへの
通電が容易に行えるものである。また、前記ヒータは、
表裏面の発熱部に表裏面でそれぞれ異なる電極を有し、
前記反射板の受熱部によって挟着固定されるよう構成し
たので、反射板とヒータとの熱的接触及び電気的接続を
同時にしかも確実に行うことが可能であり、さらにヒー
タへの電気的接続の簡略化をはかることが可能となる。
よって、本発明によれば、簡単な構成にして、低コスト
で安全性が高くかつ良好な発光を得る照明装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す一部を切欠いた側面
図である。
【図2】本発明の第1実施例の要部を示す分解斜視図で
ある。
【図3】本発明の第1実施例の要部を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の第1実施例の要部を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例を示す分解斜視図である。
【図6】本発明の第3実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ケース 5 表示部 6 放電管 8 反射板 8A 円弧状面 9 受熱部 10 ヒータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内に収納され、表示部の裏面側に
    照明光を照射する放電管と、この放電管の一側面に設け
    られ、前記放電管の外周面形状に沿った円弧状面を有し
    て接触状態で取り付けられ前記放電管の照明光を反射す
    る反射板と、前記反射板から一体に延設された受熱部
    と、この受熱部に接触状態で設けられたPTC素子から
    成るヒータとから構成することを特徴とした照明装置。
  2. 【請求項2】 前記反射板は、前記放電管を挟んで分割
    形成された導電部材から成ることを特徴とする請求項1
    記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記ヒータは、表裏面の発熱部に表裏面
    でそれぞれ異なる電極を有し、前記反射板の受熱部によ
    って挟着固定されていることを特徴とする請求項2記載
    の照明装置。
JP6107891A 1994-04-22 1994-04-22 照明装置 Pending JPH07296619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107891A JPH07296619A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107891A JPH07296619A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296619A true JPH07296619A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14470698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107891A Pending JPH07296619A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296619A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1050434A3 (de) * 1999-05-06 2003-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Anzeige mit einer Beleuchtungseinheit
EP0997345A3 (de) * 1998-10-26 2003-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für eine Anzeige
CN109491207A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 凤凰电机公司 光源装置及其点亮方法、具备光源装置的照射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997345A3 (de) * 1998-10-26 2003-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für eine Anzeige
EP1050434A3 (de) * 1999-05-06 2003-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Anzeige mit einer Beleuchtungseinheit
CN109491207A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 凤凰电机公司 光源装置及其点亮方法、具备光源装置的照射装置
JP2019049665A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 フェニックス電機株式会社 光源装置、それを備える照射装置、および光源装置の点灯方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7758233B2 (en) Lamp assembly for edge backlit liquid crystal display panel and method of manufacturing same
US4645974A (en) Discharge tube lighting system for use in a vehicle
US4931685A (en) Discharge lamp
JP2001043715A (ja) 平面照明装置
US6163359A (en) Liquid crystal display and backlight heater
JP2001076529A (ja) バックライト電源供給ユニットおよびそれを用いた液晶表示装置用バックライトユニット
JPH07296619A (ja) 照明装置
JP2594334B2 (ja) 車両用計器装置の照明装置
JP2000315596A (ja) 照明装置及び表示装置
JP3244122B2 (ja) 車両用表示装置
JPH11283427A (ja) バックライト装置
JP3006489B2 (ja) 車両用表示装置
JP3896593B2 (ja) 表示装置
JPH066330Y2 (ja) 液晶表示装置
JP3730999B2 (ja) 環形低圧放電ランプ装置
JP2601886Y2 (ja) 照明装置
JPH09282918A (ja) 車両計器用バックライト照明装置
JPH06203804A (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた液晶表示装置
JPH03114093A (ja) 照明装置
JP2018049763A (ja) 照明装置および照明装置の製造方法
JP2001305537A (ja) 液晶表示装置
JPH0729562Y2 (ja) 環形放電灯
JPH10302539A (ja) ランプ組立体、ヒータ及びベース
JPH07249312A (ja) バックライト装置
JPH02157789A (ja) バックライト装置