JPH0729579B2 - コンテナ荷役車両 - Google Patents

コンテナ荷役車両

Info

Publication number
JPH0729579B2
JPH0729579B2 JP21050689A JP21050689A JPH0729579B2 JP H0729579 B2 JPH0729579 B2 JP H0729579B2 JP 21050689 A JP21050689 A JP 21050689A JP 21050689 A JP21050689 A JP 21050689A JP H0729579 B2 JPH0729579 B2 JP H0729579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
connecting member
container
side lower
lower connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21050689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374229A (ja
Inventor
米田  卓
崇 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP21050689A priority Critical patent/JPH0729579B2/ja
Publication of JPH0374229A publication Critical patent/JPH0374229A/ja
Publication of JPH0729579B2 publication Critical patent/JPH0729579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、水平な姿勢を維持したままキャリアに積み
降ろしすることができるコンテナ荷役車両に関する。
<従来の技術> この種のコンテナ荷役車両としては、本出願人が先に提
案した第11図に示すようなものがある(特願昭63−2863
78号)。このコンテナ荷役車両は、第11図(a)に示す
ように、コンテナ101とキャリア145からなっている。コ
ンテナ101は、コンテナ本体102の後部に設けられた昇降
自在な支持部材103と、コンテナ本体102の前部に取り付
けられた半円環状のコンテナ側上部連結部材111と、コ
ンテナ本体102の前部に上下動可能に設けられたリング
状のコンテナ側下部連結部材116と、このコンテナ側下
部連結部材116の作動を上記支持部材103に伝えて支持部
材103をガイド部材105から降下させるチェーン121およ
び上昇させるチェーン140(第11図(d)に示す)を備
えている。一方、キャリア145は、車体146上の水平なサ
ブフレーム147に沿って前後移動可能に設けられたコラ
ム装置151と、U字状の凹部を有し上記コラム装置151に
上下移動可能に設けられたキャリア側上部連結部材161
と、U字状の凹部を有し上記コラム装置151に上下移動
可能に設けられたキャリア側下部連結部材191と、上記
キャリア側上部連結部材161と上記キャリア側下部連結
部材191とを上下動させる共通駆動手段171とを備えてい
る。コンテナ101をキャリアに積み込む場合、まず第11
図(a)に示すように、コンテナ側上部連結部材111,コ
ンテナ側下部連結部材116をそれぞれキャリア側上部連
結部材161,キャリア側下部連結部材191の凹部に入れた
後、各凹部の先端を連結ピンによって手動で連結する。
そして、第11図(b)に示すように、共通駆動手段171
を駆動することによってキャリア側上部連結部材161お
よびコンテナ側上部連結部材111を上昇させてコンテナ1
01の前部を上昇させる一方、キャリア側下部連結部材19
1およびコンテナ側下部連結部材116を地面に対して静止
させるようにする。すると、コンテナ側下部連結部材11
6は、コンテナ本体102に対して相対的に下降し、その動
きがチェー121によって伝えられて支持部材103が下方に
突出してコンテナ101の後部を上昇させる。すなわち、
コンテナ101の前部および後部を同調させて水平に上昇
させる。コンテナ101の主桁132がキャリア145のサブフ
レーム147と同一レベルになると、第11図(c)に示す
ように、図示しない油圧モータを駆動してチェーンを介
して上記コラム装置151を前方へ移動させ、コンテナ101
を水平に移動させる(コンテナ101の後部は支持部材103
の下端のローラ107によって支持されている)。そし
て、積み込みが完了すると、第11図(d)に示すよう
に、上記共通駆動手段171を駆動することによってキャ
リア側下部連結部材191およびコンテナ側下部連結部材1
16を上昇させ、チェーン140を介して支持部材103を上昇
させるようにしている。なお、コンテナ101をキャリア1
45から降ろす際は、上に述べたのと全く逆に作動させる
ようにしている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、上記コンテナ荷役車両は、キャリア側上
部連結部材161とコンテナ側上部連結部材111,キャリア
側下部連結部材191とコンテナ側下部連結部材116をそれ
ぞれ手動で連結するようにしているため、その作業が面
倒である。また、上記コンテナ側下部連結部材116は、
コンテナ本体102に固定されていないため作業者が連結
する必要がないものと誤解し易い。その結果、あるいは
不注意により、キャリア側下部連結部材191に連結する
のを忘れた場合、コンテナを昇降させる際にコンテナが
落下して破損するという問題がある。
そこで、この発明の目的は、水平な姿勢を維持したまま
コンテナをキャリアに積み降ろしすることができ、しか
も、コンテナ側下部連結部材とキャリア側下部連結部材
を自動的に連結または解除することができ、したがっ
て、昇降中にコンテナが落下して破損するおそれをなく
したコンテナ荷役車両を提供することにある。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するために、この発明のコンテナ荷役車
両は、コンテナとキャリアからなり、上記コンテナは、
コンテナ本体の後部に設けられた昇降自在な支持部材
と、上記コンテナ本体の前部に設けられたコンテナ側上
部連結部材と、上記コンテナ本体の前部に上下動可能に
設けられたコンテナ側下部連結部材と、上記コンテナ側
下部連結部材の作動を上記支持部材に伝えて上記支持部
材を昇降させる伝達手段を備え、上記キャリアは、車体
上を前後移動可能に設けられたコラム装置と、上記コラ
ム装置に上下移動可能に設けられ、上記コンテナ側上部
連結部材に連結されるキャリア側上部連結部材と、上記
コラム装置に上下移動可能に設けられ、上記コンテナ側
下部連結部材に連結されるキャリア側下部連結部材と、
上記キャリア側上部連結部材と上記キャリア側下部連結
部材を上下動あるいは静止させる駆動手段とを備えたコ
ンテナ荷役車両であって、上記キャリア側下部連結部材
は、コンテナ側下部連結部材の係合部材を受け入れる凹
部を有する抱持部材と、上記抱持部材と係合部材とを連
結するとができる連結ピンと、上記キャリア側下部連結
部材がコラム装置において下降位置で、キャリア側上部
連結部材が下降してキャリア側下部連結部材に近接する
動きに連動して、上記抱持部材と係合部材との連結ピン
による連結を解除させる一方、上記キャリア側下部連結
部材がコラム装置において下降位置で、キャリア側上部
連結部材が上昇してキャリア側下部連結部材より離れる
動きに連動して、上記連結ピンによって抱持部材と係合
部材とを連結させる作動機構とを備えたことを特徴とし
ている。
また、上記作動機構は、上記キャリア側下部連結部材に
設けた第1,第2および第3のアームを有するベルクラン
クと、弾発部材と、ローラとからなり、上記ベルクラン
クの第1のアームを上記連結ピンに取り付け、上記弾発
部材は、上記ベルクランクの第2のアームを常に付勢し
て、上記連結ピンが抱持部材と係合部材とを連結する向
きに上記第1のアームに作用力を与え、上記ローラは、
上記ベルクランクの第3のアームに取り付けられ、キャ
リア側上部連結部材が下降してキャリア側下部連結部材
に近接したときに、上記キャリア側上部連結部材に設け
た押圧板に当設することによって、抱持部材と係合部材
との連結を解除させる向きに上記ベルクランクの第1の
アームを移動させる一方、キャリア側上部連結部材がキ
ャリア側下部連結部材から離間したときに、上記押圧板
から離間して、上記連結ピンが抱持部材と係合部材を連
結するのを許容するのが望ましい。
また、上記作動機構は、上記キャリア側下部連結部材に
設けたアームと、弾発部材と、作動ピンとからなり、上
記アームは、一端を上記キャリア側下部連結部材に回動
自在に取り付ける一方、他方を上記連結ピンに取り付
け、上記弾発部材は、上記連結ピンが抱持部材と係合部
材とを連結する向きに上記アームの上記他端を常に付勢
し、上記作動ピンは、下端を上記アームの略中央部に取
り付けて鉛直方向に設け、キャリア側上部連結部材が下
降してキャリア側下部連結部材に近接したときに、上記
キャリア側上部連結部材の下面に当設することによって
抱持部材と係合部材との連結を解除させる向きに上記ア
ームの上記他端を移動させる一方、キャリア側上部連結
部材がキャリア側下部連結部材から離間したときに、上
記キャリア側上部連結部材の下面から離間して、上記連
結ピンが抱持部材と係合部材を連結するのを許容するの
が望ましい。
<作用> キャリア側下部連結部材がコラム装置において下降位置
にあり、キャリア上部連結部材が下降してこのキャリア
側下部連結部材に近接する場合、上記作動機構は両連結
部材が近傍する動きに連動して抱持部材と係合部材との
連結ピンによる連結を解除させる。このため、上記キャ
リア側下部連結部材の抱持部材の凹部にコンテナ側下部
連結部材の係合部材が容易に嵌合あるいは離間される。
一方、上記キャリア側下部連結部材がコラム装置におい
て下降位置にあり、キャリア側上部連結部材が上昇して
キャリア側下部連結部材から離間する場合、上記作動機
構は両連結部材が離間する動きに連動して抱持部材と係
合部材とを連結ピンによって連結させる。したがって、
両連結部材が近接しているとき上記抱持部材に嵌合され
た上記コンテナ側下部連結部材の係合部材が上記抱持部
材から脱落することがない。すなわち、上記キャリア側
下部連結部材を上下に駆動することによって、上記キャ
リア側上部連結部材とキャリア側下部連結部材とは自動
的に連結ピンによって連結または解除される。したがっ
て、昇降中にコンテナが落下して破損するおそれがなく
なる。
<実施例> 以下、この発明のコンテナ荷役車両を実施例により詳細
に説明する。
第1図と第2図は、それぞれ第1の実施例のコンテナと
キャリアを示している。
第1図に示すように、このコンテナ1は、箱型のコンテ
ナ本体2と、柱状の支持部材3,3と、コンテナ側上部連
結部材11、コンテナ側下部連結部材16と、伝達部材とし
てのチェーン21および40を備えている。上記コンテナ本
体2は、左右対称に柱状の後部コラム5,5と、前部コラ
ム13,13と、サイドコラム30(片側のみ示す)と、後部
ビーム4と、前部ビーム14と、上側サイドフレーム10,1
0と、下側サイドフレーム9,9と、前面パネル12と、底板
19と、脚部20,20と、その他図示しない天板と周辺パネ
ルとからなっている。上記前面パネル12および前部ビー
ム14の中央には上下方向に断面凹状の溝12aを設けてい
る。上記各支持部材3は、後部コラム5に昇降自在に内
嵌させて、下端にブラケット6を介してローラ7を回動
自在に取り付けている。この両支持部材3,3は、下部を
同一の軸8によって連結して、互いに同調して昇降させ
るようにしている。上記コンテナ側上部連結部材11は、
半円環状の部材であって、両端部を前面パネル12の上部
中央に水平に取り付けている。上記コンテナ側下部連結
部材16は、矩形板部17aとリング部17bとからなる鍵状の
係合部材17と、チャンネル状の摺動部材18と一体に組み
合わせ、矩形板部17aと摺動部材18の溝部とを交叉させ
た形状に構成している。そして、上記前面パネル12およ
び前部ビーム14の溝12a内に溝形鋼からなる一対のガイ
ド部材15,15を溝部を内側に向けて平行に隙間をあけて
立設して、この隙間に上記係合部材17の矩形板部17aを
嵌合すると共にガイド部材15,15の外周に摺動部材18の
溝の内面を摺接している。したがって、下部連結部材16
全体は上下方向に摺動することができる。上記チェーン
21は、左右対称に一対設けており(図中、片側のみ示
す)、一端を上記摺動部材18の側部に取り付けて、上記
前部ビーム14に挿通しこのゲーム14中に設けた一対のス
プロケット23,24によって上方から水平方向,水平方向
から下方に屈曲し、さらに前部コラム13に挿通してこの
コラム13下部に設けたスプロケット25によって上下方向
から前後方向に屈曲し、下側サイドフレーム9に挿通
し、このサイドフレーム9の後端部に設けたスプロケッ
ト26によって前後方向から上方に伸ばして上記支持部材
3の上部3aに連結している。また、上記チェーン40は、
一端を上記係合部材17下部に連結しており、コンテナ本
体2の前面において上下方向に伸ばし、そして、コンテ
ナ本体2の前部下端に設けたスプロケット42によって上
下方向から前後方向に屈曲して底板19の下を通して、さ
らにコンテナ本体2の後部下面に設けたスプロケット43
によって上下方向に屈曲して軸8に連結している。
したがって、上記コンテナ側下部連結部材16を第1図に
示す状態から押し下げることによって、チェーン21を介
して支持部材3を下方へ突出させると共に、チェーン40
を緩ませて軸8の下降を許容し、すなわち、支持部材3
の下降を許容することができる。逆に、コンテナ側下部
連結部材16を下端の位置から上方に移動させた場合に
は、チェーン40によって軸8を介して支持部材3,3を引
き上げ、一方、チェーン21は支持部材の上昇を許容する
ように緩むことになる。
第2図はキャリア45を示している。このキャリア45は、
シャーシフレーム46上にチャンネル状のサイドフレーム
47,47を互いに平行かつ溝部を内側に向けて前後方向に
取り付けている。上記サイドフレーム47,47上にはコラ
ム装置51を矢印Xに示す前後方向に移動自在に設けてい
る。このコラム装置51はサイドフレーム47,47の上辺を
上下両側からスライドパッド52,52で挾んでサイドフレ
ーム47,47の上辺に沿ってスライドするようになってい
る。上記コラム装置51は、H形鋼からなるコラム55を左
右に一対備え、上端を横板70で互いに連結し、下端を図
示しない底板によって連結している。そして、この底板
は、車体の前部と後部に各一対設けたスプロケット56,5
6:57,57を巻回する一対のチェーン58,58に固定してい
る。後部のスプロケット57,57を連結する軸にスプロケ
ット60を設けて油圧モータ59によって駆動するようにし
ている。したがって、この油圧モータ59によってチェー
ン58,58を作動させることによって、コラム装置51は矢
印Xで示す前後方向に自在に移動する。
一方、上記コラム55,55の後部には、キャリア側上部連
結部材61,キャリア側下部連結部材91をそれぞれ矢印Z
で示す上下方向に昇降自在に設けている。第3図
(a),(b)に示すように、キャリア側上部連結部材
61は、横ロッド66によって連結した断面L字状の一対の
板62,62と、上記横ロッド66の中央部に縦ロッド67をT
字状に取り付け、この縦ロッド67に沿って取り付けた抱
持部材63と、この抱持部材63の両側を貫通して連結し得
る連結ピン65と、左右一対のアーム68,68および作動ピ
ン69,69と、上記板62に取り付けた押圧板100を備えてい
る。上記抱持部材63は、上側の部分63aと下側の部分63b
とによって形成される凹部63cを後方に向けて水平に取
り付けている。また、縦ロッド67,連結ピン65,作動ピン
69の各上部にそれぞれ水平に軸67a,65a,69aを設けると
共に、アーム68の一端に丸穴,他端と略中央部とに長穴
をそれぞれ設けて、アーム68の一端を軸67aに回動自在
に取り付ける一方、アーム68の他端,略中央部を軸65a,
69aにそれぞれ回動自在かつアームの長手方向に遊びを
持たせて取り付けている。連結ピン65は、上記キャリア
側下部連結部材91の後述ロッド92によって上記作動ピン
69が上方へ押圧されていないとき、自重によって軸67a
を支点としてアーム68を回転させて抱持部材63の両側の
部分63a,63bを連結する一方、作動ピン69が上記ロッド9
2によって上方へ押圧されているとき、てこの作用によ
って抱持部材63から上方へ離脱して連結を解除するよう
になっている。このキャリア側上部連結部材61は、上記
板62の側面に取り付けたローラ64,6464aによって、左右
のコラム55の間でコラム55の内側の溝に沿って上下に走
行できるようにしている。一方、上記キャリア側下部連
結部材91は、コラム55の側面を覆う一対の側板97,97
と、この側板97,97を水平に連結する上下一対のロッド9
2,93と、このロッド92,93の中央に取り付けた抱持部材
としての抱持部材95と、この抱持部材95の両側を連結し
得る連結ピン96と、上記ロッド92の上部に設けたブラケ
ット77,77に回動自在に嵌合した軸76b,この軸76bに一体
に取り付けたアーム76a,アーム76cおよびアーム76dから
なるベルクランク76と、弾発部材としてのコイルばね98
と、アーム76dの先端に取り付けたローラ99を備えてい
る。なお、ベルクランク76,コイルばね98およびローラ9
9は作動機構を構成しており、ローラ99は上記キャリア
側上部連結部材61の押圧板100に当接することができ
る。上記抱持部材95は、左側の部分95aと右側の部分95b
とによって形成される凹部95cを後方へ向けて水平に取
り付けている。ベルクランク76は、第1のアーム76aと
第2のアーム76cとを軸76bの回りに互いに反対向きに取
り付け、第3のアーム76dはこれらのアーム76a,76cに対
して略垂直に取り付けて構成している。連結ピン95の一
方の端部に水平に軸96aを設けると共に、アーム76aの先
端に長穴を設けて、アーム76aの先端を軸96aに回動自在
に取り付けしている。一方、アーム76cの先端と側板97
とを上記コイルばね98で連結して、第3図(b)におい
て軸76bの回りに左回りにベルクランク76の全体が回転
する向きに付勢している。そして、連結ピン96が抱持部
材95の両側を貫通して連結する向きに常に作用力を加え
ている。連結ピン96は、ローラ99が上記キャリア側上部
連結部材61の押圧板100によって下方へ押圧されていな
いとき、この作用力によって右方へ移動して抱持部材95
の両側の部分95a,95bを連結する一方、ローラ99が上記
押圧板100によって下方へ押圧されているとき、ベルク
ランク76の作用によって抱持部材95から左方へ離脱して
連結を解除するようになっている。このキャリア側下部
連結部材91は、側板97の内側に設けたローラ94,94,94a
によって、左右のコラム55の外側の溝に沿って上下に走
行できるようにしている。そして、上記キャリア側上部
連結部材61とキャリア側下部連結部材91とが上下に近接
したとき、キャリア側上部連結部材61の押圧板100がキ
ャリア側下部上部連結部材91のローラ99を下方へ押圧す
るとともに、キャリア側下部上部連結部材91のロッド92
がキャリア側上部上部連結部材61の作動ピン69を押圧す
る一方、上記キャリア側上部上部連結部材61とキャリア
側下部上部連結部材91と上下に離間したとき、押圧板10
0とローラ99,ロッド92と作動ピン69はそれぞれ離間する
ようにしている。
上記一対のコラム55の内側には、左右一対の油圧シリン
ダ71を、第4図(a)に示すように、そのピストンロッ
ド71aを下向きにして立設し、この油圧シリンダ71のチ
ューブ71bの上端に上部スプロケット82を取り付ける一
方、チューブ71b下端に下部スプロケット86を取り付け
ている。さらに、上記の板62の上部87に一端を取り付け
た上部チェーン84を上部スプロケット82を巻回して下方
に垂下し、上記一対のコラム55を水平方向に連結するブ
リッジ53の固定点81に固定する。また、上記の板62の下
部88に一端を取り付けた下部チェーン85を下部スプロケ
ット86を巻回してブリッジ53の上記固定点81に固定す
る。したがって、上記油圧シリンダ71のピストンロッド
71aを伸張し、このピストンロッド71aの先端をキャリア
45の車体46に設けられたゴム製台座48に当接して、チュ
ーブ71bを上方へ移動させて、チェーン84でキャリア側
上部連結部材61を第4図(b)に示すように引き上げる
ことができる。また、ピストンロッド71aを収縮するこ
とによって、上記チューブ71bとキャリア側上部連結部
材61とを自重によって下降させることができる。キャリ
ア側下部連結部材91は、第4図(c)に示すように、上
記油圧シリンダ71のピストンロッド71aの先端にナット7
2で連結しており、したがって、ピストンロッド71aの動
きに応じて上下に駆動できるようになっている。また、
このようにした場合、上記キャリア側上部連結部材61と
キャリア側下部連結部材91とは、ともにコラム55におい
て最下点(以下、「下降位置」という)にあるときのみ
上下に近接し、逆に、少なくとも一方が上記下降位置以
外の位置にあるときはチューブ71bやピストンロッド71a
の長さに規制されて互いに離間する状態となる。したが
って、上記押圧板100とローラ99、ロッド92と作動ピン6
9の動作によって、上記キャリア側上部連結部材61およ
びキャリア側下部連結部材91がコラム装置51において下
降位置にあるとき、上記抱持部材63,抱持部材95はそれ
ぞれ連結が解除される。一方、上記キャリア側上部連結
部材61またはキャリア側下部連結部材91が上記下降位置
以外の位置にあるとき、上記抱持部材63,抱持部材95は
それぞれ連結ピン65,連結ピン96によって連結される状
態となる。
上記構成のコンテナ荷役車両は、次のように動作する。
いま、キャリア45およびコンテナ1は第11図(a)に示
したのと同一状態にあり、コンテナ側下部連結部材16は
上昇位置にあり、支持部材3は後部コラム5内に没入し
た状態にある。また、キャリア側上部連結部材61および
キャリア側下部連結部材91はコラム装置51において下降
位置にあり、したがって、抱持部材63,95はそれぞれ連
結が解除された状態にあるものとする。この状態でキャ
リア側上部連結部材61の抱持部材63の凹部63cにコンテ
ナ側上部連結部材11を嵌合し、かつ、キャリア側下部連
結部材91の抱持部材95の凹部95cにコンテナ側下部連結
部材16の係合部材17のリング部17bを嵌合する。そし
て、油圧シリンダ71を第4図(b)に示すように伸張さ
せると、ピストンロッド71aの先端が台座48に支持され
て、チューブ71bが上昇して、上部スプロケット82が上
昇する。上部チェーン84の一端ブリッジ53に固定されて
いるので、上部スプロケット82の上昇によって他端に取
り付けられたキャリア側上部連結部材61は上昇する。一
方、キャリア側下部連結部材91はコラム55の下降位置に
停止したままである。そして、キャリア側上部連結部材
61とキャリア側下部連結部材91とが離間することによっ
て、上記抱持部材63,抱持部材95がそれぞれ連結ピン65,
連結ピン96によって自動的に連結されて、キャリア側上
部連結部材61とコンテナ側上部連結部材11,キャリア側
下部連結部材91とコンテナ側下部連結部材16はそれぞれ
自動的に係合された状態となる。そして、第11図(b)
に示したのと同様に、コンテナ1の前部はキャリア側上
部連結部材61によってコンテナ側上部連結部材11を介し
て持ち上げられ、それと同時にコンテナ1の後部は支持
部材3によって、次のように持ち上げられる。すなわ
ち、静止しているキャリア側下部連結部材91によってコ
ンテナ側下部連結部材16は地面に対して静止しているた
め、コンテナ側下部連結部材16はコンテナ本体2が上昇
すると、コンテナ本体2に対して相対的に下降し、その
動きがチェーン21とチェーン40によって下方に突出し、
コンテナ1の後部を上昇させる。すなわち、コンテナ1
の前部は上部連結部材11によって引き上げられ、後部は
支持部材3によって持ち上げられ、かつ、その動きが同
調するため、第11図(b)に示したように、コンテナ1
は水平に上昇する。そして、コンテナ1の本体2下部に
設けた主桁32(第5図に示す)がキャリア45のサブフレ
ーム47のレベルと同一レベルになる、このキャリア側の
油圧シリンダ71の作動を停止する。このときのコラム装
置51は第4図(b)に示す状態にある。コンテナ1の上
昇運動を停止させて、油圧モータ59を駆動してコラム装
置51を前方に移動させ、第11図(c)に示したのと同様
に、コンテナ1を前方に移動させる。このとき、コンテ
ナ1の後部は支持部材3の下端のローラ7によって地上
に支持され、また、コンテナ1の前部はキャリア側上部
連結部材61およびキャリア側下部連結部材91によってコ
ンテナ側上部連結部材11およびコンテナ側下部連結部材
16を介して引っ張られる。そして、第5図に示すよう
に、コンテナ1の水平移動が完了した後、コンテナ1を
キャリア45に乗せた状態で上記油圧シリンダ71を収縮さ
せる。このとき、キャリア側上部連結部材61は、コンテ
ナ側上部連結部材11と連結しているのでコンテナ側上部
連結部材11の高さに保持される。そのため、チューブ71
bは下部チェーン85,上部チェーン84によって上下に拘束
され、同一の高さに保持される。したがって、第4図
(c)に示すように、ピストンロッドの71aの先端は車
体46の台座48を離れて上昇し、このピストンロッド71a
の先端に連結されたキャリア側下部連結部材91が上昇さ
せられる。そして、第11図(d)に示したのと同様に、
このキャリア側下部連結部材91に係合したコンテナ側下
部連結部材16が上昇させられ、チェーン21,40によって
支持部材3が地上から引き上げられる。なお、コンテナ
1をキャリア45から降ろす際は、上に述べたのと全く逆
の手順で動作させれば良い。
このように、このコンテナ荷役車両は水平な姿勢を維持
したまま、コンテナ1をキャリア45に積み降ろしするこ
とができる。しかも、キャリア側上部連結部材61とコン
テナ側上部連結部材11,キャリア側下部連結部材91とコ
ンテナ側下部連結部材16を積み下ろしの動作に合わせて
自動的に連結または解除することができ、したがて、昇
降中にコンテナが落下して破損するおそれをなくすこと
ができる。
第6図と第7図は、それぞれ第2の実施例のコンテナと
キャリアを示している。なお、第1の実施例と同一の構
成部品は同一番号を付して説明を省略する。第6図に示
すように、このコンテナ201はコンテナ側下部連結部材2
16を備えている。コンテナ側下部連結部材216は、係合
部材117と摺動部材118からなっている。係合部材117
は、水平方向の矩形板117bに補強用リブ117dを介して鉛
直方向の矩形板117eを取り付け、さらにこの矩形板117e
に垂直に鉛直方向の矩形板117aを取り付けて構成してい
る。上記矩形板117bには、丸穴117cを設けて、後述する
連結ピン196を貫通できるようにしている。上記コンテ
ナ側下部連結部材216は、矩形板117aとチャンネル状の
摺動部材118の溝部とを交叉させた状態に構成してい
る。そして、上記前面パネル12および前部ビーム14の溝
12a内に溝形鋼からなる一対のガイド部材15,15を溝部を
内側に向けて平行に隙間をあけて立設して、この隙間に
上記係合部材117の矩形板117を嵌合すると共にガイド部
材15,15の外周に摺動部材118の溝を内面を摺接してい
る。したがって、第1の実施例と同様に、コンテナ側下
部連結部材216全体を第6図に示す状態から押し下げる
ことによって、チェーン21を介して支持部材3を下方へ
突出させると共に、チェーン40を緩ませて軸8の下降を
許容し、すなわち、支持部材3の下降を許容することが
できる。逆に、コンテナ側下部連結部材116を下端の位
置から上方に移動させた場合には、チェーン40によって
軸8を介して支持部材3,3を引き上げ、一方、チェーン2
1は支持部材の上昇を許容するように緩むことになる。
第7図はキャリア245を示している。このキャリア245
は、第1の実施例と同様にコラム装置51を備え、コラム
55,55の後部に、キャリア側上部連結部材61,キャリア側
下部連結部材291をそれぞれ矢印Zで示す上下方向に昇
降自在に設けている。第8図(a),(b)に示すよう
に、キャリア側上部連結部材61は、第1の実施例と同一
の構成としている。なお、抱持部材63に、キャリア側下
部連結部材291の後述する作動ピン100に当接し得る突出
部63dを設けている。上記キャリア側下部連結部材291
は、コラム55の側面を覆う一対の側板97,97と、この側
板97,97を水平に連結する上下一対のロッド92,93と、こ
のロッド92,93の中央に取り付けた抱持部材195と、この
抱持部材195の両側を連結し得る連結ピン196と、上記ロ
ッド93の下部に設けた左右一対のブラケット177,177
と、アーム176,176と、上記抱持部材63の突出部63d,63d
に当接し得る作動ピン200,200と、弾発部材としてのコ
イルばね198,198を備えている。なお、アーム176,作動
ピン200およびコイルばね198は作動機構を構成してい
る。上記抱持部材195は、上側の部分195aと下側の部分1
95bとによって形成される凹部195cを後方へ向けて水平
に取り付けている。また、ブラケット177,連結ピン196,
作動ピン200の各下端にそれぞれ水平に軸177a,196a,200
aを設けると共に、アーム176の一端に丸穴,他端と略中
央部とに長穴をそれぞれ設けて、アーム176の一端を軸1
77aに回動自在に取り付ける一方、アーム176の他端,略
中央部を軸196a,200aにそれぞれ回動自在かつアームの
長手方向に遊びを持たせて取り付けている。さらに、軸
196aと抱持部材下側195bとを上記コイルばね198で連結
して、連結ピン196が抱持部材195の両側を貫通して連結
する向き(第8図(a)においてアーム176が軸177aの
回りに左回りに回転する向き)に常に付勢している。連
結ピン196は、作動ピン200が上記抱持部材63の突出部63
dによって下方へ押圧されていないとき、コイルばね198
に付勢されて上方へ移動して抱持部材195の両側の部分1
95a,195bを連結する一方、作動ピン200が上記突出部63d
によって下方へ押圧されているとき、てこの作用によっ
て抱持部材195から下方へ離脱して連結を解除するよう
になっている。このキャリア側下部連結部材291は、側
板97の内側に設けたローラ94,94,94aによって、左右の
コラム55の外側の溝に沿って上下に走行できるようにし
ている。そして、上記キャリア側上部連結部材61とキャ
リア側下部連結部材291とが上下に近接したとき、キャ
リア側上部連結部材61の抱持部材63の突出部63dがキャ
リア側下部連結部材291の作動ピン200を下方へ押圧する
とともに、キャリア側下部連結部材291のロッド92がキ
ャリア側上部連結部材61の作動ピン69を押圧する一方、
上記キャリア側上部連結部材61とキャリア側下部連結部
材291とが上下に離間したとき、突出部63dと作動ピン20
0,ロッド92と作動ピン69はそれぞれ離間するようにして
いる。
上記一対のコラム55の内側には、左右一対の油圧シリン
ダ71を、第9図(a)に示すように、そのピストンロッ
ド71aを下向きにして立設し、この油圧シリンダ71のチ
ューブ71bの上端に上部スプロケット82を取り付ける一
方、チューブ71bの下端に下部スプロケット86を取り付
けている。さらに、上記の板62の上部87に一端を取り付
けた上部チェーン84を上部スプロケット82を巻回して下
方に垂下し、上記一対のコラム55を水平方向に連結する
ブリッジ53の固定点81に固定する。また、上記の板62の
下部88に一端を取り付けた下部チェーン85を下部スプロ
ケット86を巻回してブリッジ53の上記固定点81に固定す
る。したがって、上記油圧シリンダ71のピストンロッド
71aを伸張し、このピストンロッド71aの先端をキャリア
45の車体46に設けられたゴム製台座48に当接して、チュ
ーブ71bを上方へ移動させて、チェーン84でキャリア側
上部連結部材61を第8図(b)に示すように引き上げる
ことができる。また、ピストンロッド71aを収縮するこ
とによって、上記チューブ71bとキャリア側上部連結部
材61とを自重によって下降させることができる。キャリ
ア側下部連結部材291は、第9図(c)に示すように、
上記油圧シリンダ71のピストンロッド71aの先端にナッ
ト72で連結しており、したがって、ピストンロッド71a
の動きに応じて上下に駆動できるようになっている。ま
た、このようにした場合、上記キャリア側上部連結部材
61とキャリア側下部連結部材291とは、ともにコラム55
において最下点(以下、「下降位置」という)にあると
きのみ上下に近接し、逆に、少なくとも一方が上記下降
位置以外の位置にあるときはチューブ71bやピストンロ
ッド71aの長さに規制されて互いに離間する状態とな
る。したがって、上記突出部63dと作動ピン200、ロッド
92と作動ピン69の動作によって、上記キャリア側上部連
結部材61およびキャリア側下部連結部材291がコラム装
置51において下降位置にあるとき、上記抱持部材63,抱
持部材195はそれぞれ連結が解除される。一方、上記キ
ャリア側上部連結部材61またはキャリア側下部連結部材
291が上記下降位置以外の位置にあるとき、上記抱持部
材63,抱持部材195はそれぞれ連結ピン65,連結ピン196に
よって連結される状態となる。
上記構成のコンテナ荷役車両は、次のように動作する。
いま、キャリア245およびコンテナ201は第11図(a)に
示したのと同一状態にあり、コンテナ側下部連結部材21
6は上昇位置にあり、支持部材3は後部コラム5に没入
した状態にある。また、キャリア側上部連結部材61およ
びキャリア側下部連結部材291はコラム装置51において
下降位置にあり、したがって、抱持部材63,195はそれぞ
れ連結が解除された状態にあるものとする。この状態で
キャリア側上部連結部材61の抱持部材63の凹部63cにコ
ンテナ側上部連結部材11を嵌合し、かつ、キャリア側下
部連結部材291の抱持部材195の凹部195cにコンテナ側下
部連結部材216の係合部材117の矩形板117bを嵌合する。
そして、油圧シリンダ71を第9図(b)に示すように伸
張させると、ピストンロッド71aの先端が台座48に支持
されて、チューブ71bが上昇して、上部スプロケット82
が上昇する。上部チェーン84の一端ブリッジ53に固定さ
れているので、上部スプロケット82の上昇によって他端
に取り付けられたキャリア側上部連結部材61は上昇す
る。一方、キャリア側下部連結部材291はコラム55の下
降位置に静止したままである。そして、キャリア側上部
連結部材61とキャリア側下部連結部材291とが離間する
ことによって、上記抱持部材63,抱持部材195がそれぞれ
連結ピン65,連結ピン196によって自動的に連結されて、
キャリア側上部連結部材61とコンテナ側上部連結部材1
1,キャリア側下部連結部材291とコンテナ側下部連結部
材216はそれぞれ自動的に連結された状態となる。そし
て、第11図(b)に示したのと同様に、コンテナ201の
前部はキャリア側上部連結部材61によってコンテナ側上
部連結部材11を介して持ち上げられ、それと同時にコン
テナ201の後部は支持部材3によって、次のように持ち
上げられる。すなわち、静止しているキャリア側下部連
結部材291によってコンテナ側下部連結部材216は地面に
対して静止しているため、コンテナ側下部連結部材216
はコンテナ本体2が上昇すると、コンテナ本体2に対し
て相対的に下降し、その動きがチェーン21とチェーン40
によって下方に突出し、コンテナ201の後部を上昇させ
る。すなわち、コンテナ201の前部はコンテナ側上部連
結部材11によって引き上げられ、後部は支持部材3によ
って持ち上げられ、かつ、その動きが同調するため、第
11図(b)に示したように、コンテナ201は水平に上昇
する。そして、コンテナ201の本体2下部に設けた主桁3
2がキャリア245のサブフレーム47のレベルと同一レベル
になると、このキャリア側の油圧シリンダ71の作動を停
止する。このときのコラム装置51は第9図(b)に示す
状態にある。コンテナ201の上昇運動を停止させて、油
圧モータ59を駆動してコラム装置51を前方に移動させ、
第11図(c)に示したのと同様に、コンテナ201を前方
に移動させる。このとき、コンテナ201の後部は支持部
材3の下端のローラ7によって地上に支持され、また、
コンテナ201の前部はキャリア側上部連結部材61および
キャリア側下部連結部材291によってコンテナ側上部連
結部材11およコンテナ側下部連結部材216を介して引っ
張られる。そして、第10図に示すように、コンテナ201
の水平移動が完了した後、コンテナ201をキャリア245に
乗せた状態で上記油圧シリンダ71を収縮させる。このと
き、キャリア側上部連結部材61は、コンテナ側上部連結
部材11と係合しているのでコンテナ側上部連結部材11の
高さに保持される。そのため、チェーブ71bは下部チェ
ーン85,上部チェーン84によって上下に拘束され、同一
の高さに保持される。したがって、第9図(c)に示す
ように、ピスロンロッドの71aの先端は車体46の台座48
を離れて上昇し、このピストンロッド71aの先端に連結
されたキャリア側下部連結部材291上昇させられる。そ
して、第11図(b)に示したのと同様に、このキャリア
側下部連結部材291に連結したコンテナ側下部連結部材2
16が上昇させられ、チェーン21,40によって支持部材3
が地上から引きげられる。なお、コンテナ201をキャリ
ア245から降ろす際は、上に述べたのと全く逆の手順で
動作させれば良い。
このように、このコンテナ荷役車両は水平な姿勢を維持
したまま、コンテナ201をキャリア245に積み降ろしする
ことができる。しかも、キャリア側上部連結部材61とコ
ンテナ側上部連結部材11,キャリア側下部連結部材291と
コンテナ側下部連結部材216を積み下ろしの動作に合わ
せて自動的に連結または解除することができ、したがっ
て、昇降中にコンテナが落下して破損するおそれをなく
すことができる。
なお、第1,第2の実施例はいずれもキャリア側上部連結
部材61とコンテナ側上部連結部材11,キャリア側下部連
結部材91または291とコンテナ側下部連結部材16または2
16の双方を自動的に連結または解除するようにしたが、
これに限られるものではなく、キャリア側上部連結部材
61とコンテナ側上部連結部材11は手動で連結または解除
するようにしても良い。
<発明の効果> 以上より明らかなように、この発明のコンテナ荷役車両
は、コンテナとキャリアからなり、上記コンテナは、コ
ンテナ本体の後部に設けられた昇降自在な支持部材と、
上記コンテナ本体の前部に設けられたコンテナ側上部連
結部材と、上記コンテナ本体の前部に上下動可能に設け
られたコンテナ側下部連結部材と、上記コンテナ側下部
連結部材の作動を上記支持部材に伝えて上記支持部材を
昇降させる伝達手段を備え、上記キャリアは、車体上を
前後移動可能に設けられたコラム装置と、上記コラム装
置に上下移動可能に設けられ、上記コンテナ側上部連結
部材に連結されるキャリア側上部連結部材と、上記コラ
ム装置に上下移動可能に設けられ、上記コンテナ側下部
連結部材に連結されるキャリア側下部連結部材と、上記
キャリア側上部連結部材と上記キャリア側下部連結部材
を上下動あるいは静止させる駆動手段とを備えているの
で、水平な姿勢を維持したままコンテナをキャリアに積
み降ろしすることができる。
また、上記キャリア側下部連結部材は、コンテナ側下部
連結部材の係合部材を受け入れる凹部を有する抱持部材
と、上記抱持部材と係合部材とを連結することができる
連結ピンと、上記キャリア側下部連結部材がコラム装置
において下降位置で、キャリア上部連結部材が下降して
キャリア側下部連結部材に近接する動きに連動して、上
記抱持部材と係合部材との連結ピンによる連結を解除さ
せる一方、上記キャリア側下部連結部材がコラム装置に
おいて下降位置で、キャリア側上部連結部材が上昇して
キャリア側下部連結部材より離れる動きに連動して、上
記連結ピンによって抱持部材と係合部材とを連結させる
作動機構とを備えているので、コンテナ側下部連結部材
とキャリア側下部連結部材を自動的に連結または解除す
ることができ、したがって、昇降中にコンテナが落下し
て破損するおそれをなくすことができる。
また、上記作動機構は、上記キャリア側下部連結部材に
設けた第1,第2および第3ののアームを有するベルクラ
ンクと、弾発部材と、ローラとからなり、上記ベルクラ
ンクの第1のアームを上記連結ピンに取り付け、上記弾
発部材は上記ベルクランクの第2のアームを常に付勢し
て、上記連結ピンが抱持部材と係合部材とを連結する向
きに上記第1のアームに作用力を与え、上記ローラは、
上記ベルクランクの第3のアームに取り付けられ、キャ
リア側上部連結部材が下降してキャリア側下部連結部材
に近接したときに、上記キャリア側上部連結部材に設け
た押圧板に当接することによって抱持部材と係合部材と
の連結を解除させる向きに上記ベルクランクの第1のア
ームを移動させる一方、キャリア側上部連結部材がキャ
リア側下部連結部材から離間したときに、上記押圧板か
ら離間して、上記連結ピンが抱持部材と係合部材を連結
するのを許容する場合、ベルクランクの作用によって、
コンテナ側下部連結部材とキャリア側下部連結部材を自
動的かつ確実に連結または解除することができる。
また、上記作動機構は、上記キャリア側下部連結部材に
設けたアームと、弾発部材と、作動ピンとからなり、上
記アームは、一端を上記キャリア側下部連結部材に回動
自在に取り付ける一方、他端を上記連結ピンに取り付
け、上記弾発部材は上記連結ピンが抱持部材と係合部材
とを連結する向きに上記アームの上記他端を常に付勢
し、上記作動ピンは、下端を上記アームの略中央部に取
り付けて鉛直方向に設け、キャリア側上部連結部材が下
降してキャリア側連結部材に近接したときに、上記キャ
リア側上部連結部材の下面に当接することによって抱持
部材と係合部材との連結を解除させる向きに上記アーム
の上記他端を移動させる一方、キャリア側上部連結部材
がキャリア側下部連結部材から離間したときに、上記キ
ャリア側上部連結部材の下面から離間して、上記連結ピ
ンが担持部材と係合部材を連結するのを許容する場合、
てこの作用によって、コンテナ側下部連結部材とキャリ
ア側下部連結部材を自動的かつ確実に連結または解除す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図はそれぞれこの発明のコンテナ荷役車両
の第1の実施例のコンテナ,キャリアを示す斜視図、第
3図(a),(b)は上記キャリアのコラム装置をそれ
ぞれ側方,後方から見たところを示す図、第4図
(a),(b),(c)は上記コラム装置の動作を説明
する図、第5図は上記コンテナ荷役車両の積み込みが完
了したところを示す図、第6図,第7図はそれぞれこの
発明のコンテナ荷役車両の第2の実施例のコンテナ,キ
ャリアを示す斜視図、第8図(a),(b)は上記キャ
リアのコラム装置をそれぞれ側方、後方から見たところ
を示す図、第9図(a),(b),(c)は上記コラム
装置の動作を説明する図、第10図は上記コンテナ荷役車
両の積み込みが完了したところを示す図、第11図
(a),(b),(c),(d)は従来のコンテナ荷役
車両の動作を説明する図である。 1,201……コンテナ、2……コンテナ本体、 3……支持部材、11……コンテナ側上部連結部材、 16,216……コンテナ側下部連結部材、 17,117……係合部材、21,40……チェーン、 45,245……キャリア、 46……シャーシフレーム、47……サブフレーム、 51……コラム装置、 61……キャリア側上部連結部材、 63,95,195……抱持部材、 65,96,196……連結ピン、 68,176……アーム、69,200……作動ピン、 71……油圧シリンダ、76……ベルクランク、 91,291……キャリア側下部連結部材、 98,198……コイルばね、99……ローラ、 100……押圧板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンテナとキャリアからなり、上記コンテ
    ナは、コンテナ本体の後部に設けられた昇降自在な支持
    部材と、上記コンテナ本体の前部に設けられたコンテナ
    側上部連結部材と、上記コンテナ本体の前部に上下動可
    能に設けられたコンテナ側下部連結部材と、上記コンテ
    ナ側下部連結部材の作動を上記支持部材に伝えて上記支
    持部材を昇降させる伝達手段を備え、上記キャリアは、
    車体上を前後移動可能に設けられたコラム装置と、上記
    コラム装置に上下移動可能に設けられ、上記コンテナ側
    上部連結部材に連結されるキャリア側上部連結部材と、
    上記コラム装置に上下移動可能に設けられ、上記コンテ
    ナ側下部連結部材に連結されるキャリア側下部連結部材
    と、上記キャリア側上部連結部材と上記キャリア側下部
    連結部材を上下動あるいは静止させる駆動手段とを備え
    たコンテナ荷役車両であって、 上記キャリア側下部連結部材は、コンテナ側下部連結部
    材の係合部材を受け入れる凹部を有する抱持部材と、上
    記抱持部材と係合部材とを連結することができる連結ピ
    ンと、上記キャリア側下部連結部材がコラム装置におい
    て下降位置で、キャリア側上部連結部材が下降してキャ
    リア側下部連結部材に近接する動きに連動して、上記抱
    持部材と係合部材との連結ピンによる連結を解除させる
    一方、上記キャリア側下部連結部材がコラム装置におい
    て下降位置で、キャリア側上部連結部材が上昇してキャ
    リア側下部連結部材より離れる動きに連動して、上記連
    結ピンによって抱持部材と係合部材とを連結させる作動
    機構とを備えたことを特徴とするコンテナ荷役車両。
  2. 【請求項2】上記作動機構は、上記キャリア側下部連結
    部材に設けた第1,第2および第3のアームを有するベル
    クランクと、弾発部材と、ローラとからなり、 上記ベルクランクの第1のアームを上記連結ピンに取り
    付け、 上記弾発部材は、上記ベルクランクの第2のアームを常
    に付勢して、上記連結ピンが抱持部材と係合部材とを連
    結する向きに上記第1のアームに作用力を与え、 上記ローラは、上記ベルクランクの第3のアームに取り
    付けられ、キャリア側上部連結部材が下降してキャリア
    側下部連結部材に近傍したときに、上記キャリア側上部
    連結部材に設けた押圧板に当設することによって、抱持
    部材と係合部材との連結を解除させる向きに上記ベルク
    ランクの第1のアームを移動させる一方、キャリア側上
    部連結部材がキャリア側下部連結部材から離間したとき
    に、上記押圧板から離間して、上記連結ピンが抱持部材
    と係合部材を連結するのを許容することを特徴とする請
    求項1に記載のコンテナ荷役車両。
  3. 【請求項3】上記作動機構は、上記キャリア側下部連結
    部材に設けたアームと、弾発部材と、作動ピンとからな
    り、 上記アームは、一端を上記キャリア側下部連結部材に回
    動自在に取り付ける一方、他端を上記連結ピンに取り付
    け、 上記弾発部材は、上記連結ピンが抱持部材と係合部材と
    を連結する向きに上記アームの上記他端を常に付勢し、 上記作動ピンは、下端を上記アームの略中央部に取り付
    けて鉛直方向に設け、キャリア側上部連結部材が下降し
    てキャリア側下部連結部材に近接したときに、上記キャ
    リア側上部連結部材の下面に当設することによって抱持
    部材と係合部材との連結を解除させる向きに上記アーム
    の上記他端を移動させる一方、キャリア側上部連結部材
    がキャリア側下部連結部材から離間したときに、上記キ
    ャリア側上部連結部材の下面から離間して、上記連結ピ
    ンが抱持部材と係合部材を連結するのを許容することを
    特徴とする請求項1に記載のコンテナ荷役車両。
JP21050689A 1989-08-14 1989-08-14 コンテナ荷役車両 Expired - Lifetime JPH0729579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21050689A JPH0729579B2 (ja) 1989-08-14 1989-08-14 コンテナ荷役車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21050689A JPH0729579B2 (ja) 1989-08-14 1989-08-14 コンテナ荷役車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374229A JPH0374229A (ja) 1991-03-28
JPH0729579B2 true JPH0729579B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16590497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21050689A Expired - Lifetime JPH0729579B2 (ja) 1989-08-14 1989-08-14 コンテナ荷役車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729579B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVR20110082A1 (it) * 2011-04-28 2012-10-29 Baumann S R L Gruppo di controllo e guida per montante di carrelli elevatori a presa laterale, a 2 vie, a 4 vie o multi direzionale nonché carrello elevatore a presa laterale, a due vie, a quattro vie o multi direzionale.
CN104760809A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 安徽宏锦包装设备有限公司 一种贴窗机的下料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374229A (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032456Y2 (ja)
US7331425B2 (en) Lift machine
CN110668362A (zh) 一种折叠式叉吊两用的手动叉车
KR910007125B1 (ko) 차체수리장치
EP0155830B1 (en) Telescopic boom mechanism
JPH0729579B2 (ja) コンテナ荷役車両
JP2788291B2 (ja) コンテナ荷役車両
US10815077B2 (en) Window manufacturing conveyor system and method
JPH0729580B2 (ja) コンテナ荷役車両
JPH0525757B2 (ja)
JPH0565381B2 (ja)
JPH0525694B2 (ja)
JPH0723179B2 (ja) コンテナ
JP3166761B2 (ja) 貨物車両のプラットフォーム支持装置
JPH0288336A (ja) コンテナ荷役車両
JP2882776B2 (ja) 立体駐車装置
JPH0299436A (ja) コンテナ
JP2543487B2 (ja) 車軸運搬具
JPH07242394A (ja) 大型部品着脱用作業台
JPH03243434A (ja) コンテナ
JPH1143114A (ja) 容器組立装置
US20210107776A1 (en) Impact absorbing device for a forklift
JP2020116969A (ja) 荷受台昇降装置
JPH0713893U (ja) 自動車整備用リフト
JP2001322479A (ja) 引き出し式昇降装置