JPH07290569A - 熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法

Info

Publication number
JPH07290569A
JPH07290569A JP8853594A JP8853594A JPH07290569A JP H07290569 A JPH07290569 A JP H07290569A JP 8853594 A JP8853594 A JP 8853594A JP 8853594 A JP8853594 A JP 8853594A JP H07290569 A JPH07290569 A JP H07290569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
embossing
embossing roller
roller
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8853594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Hattori
強司 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8853594A priority Critical patent/JPH07290569A/ja
Publication of JPH07290569A publication Critical patent/JPH07290569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 両面に均一なエンボスを容易に形成すること
ができる熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法を提供
をする。 【構成】 熱可塑性樹脂シート20を第1のエンボスロ
ーラー41の表面と第2のエンボスローラー40の表面
とに順次接触させて移送することにより両面にエンボス
が形成されたエンボスシートを製造する方法であって、
上記熱可塑性樹脂シート20を押圧ローラーで加圧する
ことなく各エンボスローラー41、40の半周以上にわ
たり順次接触させて移送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、両面にエンボスが形
成された熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】透明なガラス板の間に、可塑化ポリビニ
ルアセタール樹脂等の熱可塑性樹脂からなる中間膜(シ
ート)を接着させた合わせガラスは、自動車、航空機、
建築物などの窓ガラスに広く使用されている。
【0003】この種の合わせガラスは、透明なガラス板
の間に中間膜を挟み、これを押圧ロールを通すか或いは
ゴムバックに入れ減圧吸引し、ガラス板と中間膜との間
の空気を脱気しながら予備接着し、次いでオートクレー
ブ内で加熱加圧して最終的に接着を行うことにより製造
される。
【0004】中間膜としては、気泡の巻き込みを無くす
ために、予備接着工程で脱気性が良好であることが要求
される。その他、保管中に中間膜同士がブロッキングし
ないことも要求される。このような要求を満たすため
に、通常、中間膜にはその両面に微細なエンボス(凹
凸)が形成されている。
【0005】また、両面にエンボスが形成された熱可塑
性樹脂シートは、上記中間膜以外にも、各種物品の包装
用ケースや保護用ケース、装飾用シートなどに広く使用
されている。
【0006】従来、中間膜やその他の用途に使用される
熱可塑性樹脂シートの両面に微細なエンボスを形成する
方法としては、熱可塑性樹脂シートを一定の温度に保持
し、これを一対のエンボスローラーの間隙に移送する方
法が知られている(例えば、特開平2−63721号公
報参照)。
【0007】また、熱可塑性樹脂シートを一定の温度に
保持し、これを押圧ローラーで加圧しながら、第1のエ
ンボスローラー表面と第2のエンボスローラー表面とに
順次接触させて移送する方法が知られている(例えば、
特開昭55−25397号公報参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
方法のうち、前者の方法では、一対のエンボスローラー
の通過直後に、シートがどうしても両方のエンボスロー
ラーの表面から均等に引き剥がされずに、どちらかのエ
ンボスローラーに部分的に付着しながら引き剥がされた
り、シートに部分的にたるみが生じる。
【0009】そのため、シートがエンボスローラーに巻
き付くトラブルが発生したりすることがある。また、エ
ンボスローラーからシートへのエンボスの転写率が変化
し、両面に均一なエンボスを形成することは容易でな
い。
【0010】これに対し、後者の方法は、前者の方法の
ように一対のエンボスローラーの間隙に移送するもので
はなく、第1のエンボスローラー表面と第2のエンボス
ローラー表面とに順次接触させて移送するので、エンボ
スシートをエンボスローラーの表面から均等に引き剥が
すことが容易で、またエンボスローラーの通過直後でシ
ートに部分的にたるみが生じることもない。そのため、
シートがエンボスローラーに巻き付くトラブルは発生し
ない。
【0011】しかし、後者の方法では、シートが各エン
ボスローラーでエンボスされる際に、シートが押圧ロー
ラーで圧縮されて薄くなったりして、両面に均一なエン
ボスを形成することは容易でない。
【0012】しかも、第1のエンボスローラーで形成さ
れたエンボスは、第2のエンボスローラーでエンボスさ
れる際に、押圧ローラーで加圧されることになる。その
ため、初めに形成された一面のエンボスが後のエンボス
の際に崩れることがあり、両面に均一なエンボスを形成
することは容易でない。
【0013】この発明は、上記の問題を解決するもの
で、その目的とするところは、両面に均一なエンボスを
容易に形成することができる熱可塑性樹脂エンボスシー
トの製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、熱可塑性
樹脂シートを第1のエンボスローラー表面と第2のエン
ボスローラー表面とに順次接触させて移送することによ
り両面にエンボスが形成されたエンボスシートを製造す
る方法であって、上記熱可塑性樹脂シートを押圧ローラ
ーで加圧することなく各エンボスローラーの半周以上に
わたり順次接触させて移送することにより達成すること
ができる。
【0015】この発明において、熱可塑性樹脂シートと
しては、中間膜に使用されている熱可塑性樹脂、例え
ば、ポリビニルブチラール樹脂等のポリビニルアセター
ル樹脂、塩化ビニル−(メタ)アクリル酸グリシジル共
重合体、塩化ビニル−エチレン−(メタ)アクリル酸グ
リシジル共重合体、エチレン−酢酸ビニル樹脂、線状ポ
リウレタン樹脂、或いはこれ等の樹脂に、必要に応じて
可塑剤をはじめ、接着力調整剤、熱安定剤、滑剤、紫外
線吸収剤、酸化防止剤、着色剤等の公知の添加剤を含有
させた樹脂からなるシートが好適であるが、これ等に限
定されない。
【0016】例えば、各種物品の包装用ケースや保護用
のケース、装飾用シートなどに広く使用されている剛性
の高いポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリ塩
化ビニル樹脂、アクリロニトル−ブタジエン−スチレン
共重合体(ABS樹脂)、ポリエステル樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂等が挙げ
られる。
【0017】以下、図面を参照しながら、この発明を詳
細に説明する。図1は、この発明の一実施例を示す側面
図である。図1において、熱可塑性樹脂は、押出機によ
り溶融混練されて押出金型10よりシート状に押出成形
される。シートの成形は、カレンダーロールにより行う
こともできる。シートの厚さは、用途により異なり、例
えば中間膜の場合は、一般に0.3〜1.6mmとされ
る。
【0018】こうして得られるシート20は、温度調節
ローラー30、31の表面に通されて一定の温度に調節
される。この温度は、シートを構成する樹脂の種類によ
り異なり、可塑化ポリビニルブチラール樹脂からなる中
間膜の場合は、一般に100〜130℃とされる。シー
トの加熱温度が低すぎるとエンボス工程での歪みが大き
くなり、シートの厚みバランス及び収縮が大きくなり、
逆にシートの加熱温度が高すぎるとエンボスローラーへ
の食い込み不良や巻き込みの原因となる。
【0019】そして、一定の温度に調節されたシート2
0は、第1のエンボスローラー41の表面に沿わせ接触
させて移送される。この場合、良好なエンボスを形成す
るために、シート20は、押圧ローラーで加圧されるこ
となく、第1のエンボスローラー41の半周以上にわた
って接触するように移送することが必要である。シート
がエンボスローラーの半周未満の範囲で接触する場合
は、エンボスローラー41からシート20へのエンボス
の転写が充分に行われない。なお、第1のエンボスロー
ラー41の温度も、シートを構成する樹脂の種類により
異なり、中間膜の場合は、一般に100〜130℃とさ
れる。
【0020】次いで、第2のエンボスローラー40の表
面に沿わせ接触させて移送される。この場合も、良好な
エンボスを形成するために、シート20は、押圧ローラ
ーで加圧されることなく、第2のエンボスローラー40
の半周以上にわたって接触するように移送することが必
要である。シートがエンボスローラーの半周未満の範囲
で接触する場合は、エンボスローラー40からシート2
0へのエンボスの転写が充分に行われない。なお、第2
のエンボスローラー40の温度も、シートを構成する樹
脂の種類により異なり、中間膜の場合は、一般に100
〜130℃とされる。
【0021】第1のエンボスローラー41及び第2のエ
ンボスローラー40の直径は、シート20の移送速度に
もよるが、いずれも一般に150〜300mmのエンボス
ローラーが使用される。しかし、これに限定されない。
また、第1のエンボスローラー41及び第2のエンボス
ローラー40のエンボスの形状は、特に限定されない
が、通常は梨地模様の凹凸に形成される。
【0022】例えば、両面の表面粗さRz(ISO/R
468による10点平均粗さ)が30〜40μm のシー
ト(中間膜)を製造するには、第1のエンボスローラー
41及び第2のエンボスローラー40の表面粗さは、い
ずれも一般にRzが35〜50μm に設定される。
【0023】このように、第1のエンボスローラー表面
と第2のエンボスローラー表面とに順次接触させて移送
されることにより、シート20の両面に所定のエンボス
が形成される。このエンボスシート21は、冷却を兼ね
たガイドローラー50、51を通過することにより冷却
され、一対の引取りロール60、61により引き取られ
巻き取られる。こうして、エンボスシート21が製造さ
れる。
【0024】
【作用】この発明方法は、一対のエンボスローラーの隙
間に移送するものではなく、第1のエンボスローラー表
面と第2のエンボスローラー表面とに順次接触させて移
送するものであるから、エンボスシートをエンボスロー
ラーの表面から均等に引き剥がすことが容易で、またエ
ンボスローラーの通過直後でシートに部分的にたるみが
生じることもなく、エンボス工程がトラブルなく円滑に
行われる。
【0025】また、この発明方法は、熱可塑性樹脂シー
トを、押圧ローラーで加圧することなく、第1のエンボ
スローラー及び第2のエンボスローラーの半周以上にわ
たり順次接触させて移送するもので、従来方法のように
各エンボスローラーに瞬間的に接触させるものとは異な
り、シートは各エンボスローラーの表面に沿って比較的
長い時間にわたり接触することになり、それにより、各
エンボスローラーからシート表面へエンボス模様が確実
に転写される。
【0026】さらに、エンボスの際に、シートが押圧ロ
ーラーで加圧されることがないので、エンボスされるシ
ートが押圧ローラーで圧縮されて薄くなったりすること
がなく、また第1のエンボスローラーで形成されたエン
ボスが、第2のエンボスローラーでエンボスされる際に
エンボスが崩れることもなく、両面に均一なエンボスを
容易に形成することが可能となる。
【0027】
【実施例】以下、この発明の実施例及び比較例を示す。実施例1 平均重合度1700、ブチラール化度65モル%のポリ
ビニルブチラール樹脂100重量部に、可塑剤としてト
リエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート40
重量部を混合し、この混合物を押出機により溶融混練し
150℃の押出金型10よりシート状に押出し、このシ
ート20を温調ローラー30、31を通して温度を12
0℃に調節保持した。シート20の平均厚みは0.8mm
であった。
【0028】このシート20を、第1のエンボスローラ
ー41と第2のエンボスローラー40との表面に順次沿
わせながら接触させて移送して、両面にエンボスを形成
し、引き続いて、エンボスシート21を、ガイドローラ
ー50、51を通過させた後冷却し、一対の引取りロー
ル60、61により引き取り、その後ロール状に巻き取
った。
【0029】ここで、第1のエンボスローラー41及び
第2のエンボスローラー40の直径はいずれも200m
m、表面の粗さRzはいずれも約40μm 、表面温度は
いずれも130℃、線速度はいずれも4m/分であっ
た。また、シート20は、第1のエンボスローラー41
と第2のエンボスローラー40の円周の2/3にわたっ
て接触するように移送した。
【0030】こうして得られたエンボスシート21の平
均厚さは0.76mmで、その表面の粗さRzは、両面と
も約30μm で均一であった。
【0031】実施例2 実施例1において、可塑剤含有のポリビニルブチラール
樹脂に代えて、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(MI
4、酢酸ビニル含有量25重量%)を用い、シート20
の厚さを0.4mmに変更した。また、シート20を温調
ローラー30、31により60℃に調節保持し、第1の
エンボスローラー41及び第2のエンボスローラー40
の表面粗さRzはいずれも約30μm 、表面温度はいず
れも60℃に変更した。それ以外は実施例1と同様に行
った。
【0032】こうして得られたエンボスシート21の平
均厚さは0.3mmで、その表面の粗さRzは、両面とも
約20μm で均一であった。
【0033】比較例1 実施例2において、第1のエンボスローラー41と第2
のエンボスローラー40に替えて、上下一対のエンボス
ローラー(表面粗さRzはいずれも約30μm、表面温
度はいずれも60℃、ロール間隙は0.3mm)を用い、
このエンボスローラーの間隙にシート20を移送し、シ
ート20がエンボスローラーに瞬間的に接触するように
してエンボスを行った。それ以外は実施例2と同様に行
った。この比較例は、特開平2−63721号公報記載
の従来技術に相当する。
【0034】この場合、エンボスシートがエンボスロー
ラーに巻き付くトラブルが発生し、温調ローラー30、
31の温度及び上下一対のエンボスローラーの温度を種
々変更したがトラブルは解消できなかった。
【0035】こうして得られたエンボスシート21の平
均厚さは0.4mmで、その表面の粗さRzは一面が30
μm 、他面が10μm で、両面とも不均一であった。
【0036】比較例2 実施例2において、第1のエンボスローラー41と第2
のエンボスローラー40とを離して前後水平に配置し、
それぞれのエンボスローラーに押圧ローラーを取り付
け、この押圧ローラーでシート20を加圧しながら順次
移送し、シート20が各エンボスローラーに瞬間的に接
触するようにしてエンボスを行った。それ以外は実施例
2と同様に行った。この比較例は、特開昭55−253
97号公報記載の従来技術に相当する。
【0037】こうして得られたエンボスシート21の平
均厚さは0.4mmで、初めに形成された一面のエンボス
の表面の粗さRzは25μm 、後で形成された他面のエ
ンボスの表面の粗さRzは30μm で、両面とも不均一
であった。
【0038】
【発明の効果】上述の通り、この発明は、熱可塑性樹脂
シートを第1のエンボスローラー表面と第2のエンボス
ローラー表面とに順次接触させて移送することにより両
面にエンボスが形成されたエンボスシートを製造する方
法であって、熱可塑性樹脂シートを押圧ローラーで加圧
することなく各エンボスローラーの半周以上にわたり順
次接触させて移送するもので、それにより、両面に均一
なエンボスを何らトラブルなく容易に形成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を説明する側面図である。
【符号の説明】
10 押出金型 20 押出シート 21 エンボスシート 30、31 温調ローラー 40 第2のエンボスローラー 41 第1のエンボスローラー 50、51 冷却ガイドローラー 60、61 引取りローラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂シートを第1のエンボスロ
    ーラー表面と第2のエンボスローラー表面とに順次接触
    させて移送することにより両面にエンボスが形成された
    エンボスシートを製造する方法であって、上記熱可塑性
    樹脂シートを押圧ローラーで加圧することなく各エンボ
    スローラーの半周以上にわたり順次接触させて移送する
    ことを特徴とするエンボスシートの製造方法。
JP8853594A 1994-04-26 1994-04-26 熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法 Pending JPH07290569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8853594A JPH07290569A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8853594A JPH07290569A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07290569A true JPH07290569A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13945538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8853594A Pending JPH07290569A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07290569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752159B1 (ko) * 2006-12-04 2007-08-27 이호인 비닐지 엠보싱 성형장치 및 그 성형방법
EP1842653A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-10 Kuraray Europe GmbH Verfahren zur Herstellung von geprägten Folien auf Basis von teilacetalisiertem Polyvinylalkohol

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1842653A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-10 Kuraray Europe GmbH Verfahren zur Herstellung von geprägten Folien auf Basis von teilacetalisiertem Polyvinylalkohol
JP2007276475A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Kuraray Europe Gmbh 部分アセタール化されたポリビニルアルコールをベースとするエンボシングされたフィルムの製造方法
TWI398345B (zh) * 2006-04-03 2013-06-11 Kuraray Europe Gmbh 用於製造以部份縮醛化(acetalated)聚乙烯醇為基礎之壓花膜的製程
KR101372808B1 (ko) * 2006-04-03 2014-03-11 쿠라라이 유럽 게엠베하 부분적으로 아세탈화된 폴리비닐 알코올 기재의 엠보싱된필름의 제조 방법
KR100752159B1 (ko) * 2006-12-04 2007-08-27 이호인 비닐지 엠보싱 성형장치 및 그 성형방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103379999B (zh) 聚合物熔体片材的直接压花系统、方法和装置
EP1004432B1 (en) Hot melt calendered or extruded wear layer for embossed substrates and method of manufacture
JP4108467B2 (ja) 安全ガラス用プレラミネートの製造方法及び安全ガラス用プレラミネート
CN103921509B (zh) 具有压花表面的多层聚合物中间层
JP4778177B2 (ja) 合せガラスを製造するための方法およびフィルム
CN106660239B (zh) 用于制备基于增塑聚乙烯醇缩醛的压纹膜的方法
TW200804055A (en) Multi-layer laminates with films embossed on one side, based on partially acetalated polyvinyl alcohol
EP1268196B1 (en) Glass/polyvinylbutyral laminates having directional surface patterns and a process for preparing same
JPH0624810A (ja) 合わせガラスの製造方法
JP2000203901A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP3192793B2 (ja) 熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法
US20110011390A1 (en) Continuous lamination of polymethylemethacrylate (pmma) film in the manufacture of a fresnel lens
JPH07290569A (ja) 熱可塑性樹脂エンボスシートの製造方法
US20030205314A1 (en) Method for preparing laminating materials
JPH0826789A (ja) 合わせガラス用中間膜及びその製造装置並びにその製造方法
JPH10138340A (ja) エンボス加工された熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH04327937A (ja) エンボス付きのポリカーボネートシート及びその製造方法
JPH07178812A (ja) 中間膜の製造方法
JP2000203900A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2000203902A (ja) 合わせガラス用中間膜
JPH10138339A (ja) エンボス加工された熱可塑性樹脂シートの製造方法
JP2000256044A (ja) 合わせガラス用中間膜の製造方法
KR20090016125A (ko) 적층유리용 중간막 및 이의 제조방법
JPH09109253A (ja) インフレーションフィルムの製法
CN111873467A (zh) 一种使流延膜一面形成压纹一面形成雾面的新型流延膜机