JPH0728907Y2 - 除湿剤用容器 - Google Patents

除湿剤用容器

Info

Publication number
JPH0728907Y2
JPH0728907Y2 JP1989006471U JP647189U JPH0728907Y2 JP H0728907 Y2 JPH0728907 Y2 JP H0728907Y2 JP 1989006471 U JP1989006471 U JP 1989006471U JP 647189 U JP647189 U JP 647189U JP H0728907 Y2 JPH0728907 Y2 JP H0728907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dehumidifying agent
bag
deliquescent
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989006471U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02100628U (ja
Inventor
理恵 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1989006471U priority Critical patent/JPH0728907Y2/ja
Publication of JPH02100628U publication Critical patent/JPH02100628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728907Y2 publication Critical patent/JPH0728907Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、除湿剤用容器に係わり、塩化カルシウム等の
潮解性を有する除湿剤を容易に詰め替え出来る除湿剤用
容器に関する。
(従来の技術) 近時、洋服タンス、ロッカー、押し入れ、食器棚等に除
湿剤を入れて衣服や食品等が湿気るのを防止することが
行われている。
一般に除湿剤としては、塩化カルシウム、生石灰、シリ
カゲル、ゼオライト、モレキユラーシーブ、活性アルミ
ナ、塩化マグネシウム、塩化リチウム等が挙げられる
が、安全性、除湿速度、価格等との関係から、潮解性を
有する除湿剤の代表例である塩化カルシウムが用いられ
ることが多い。
この塩化カルシウムは潮解性を有するため、効率良く除
湿させるためには、吸湿により発生した潮解液をなるべ
く速やかに未だ吸湿してない塩化カルシウムから分離し
て遠ざける必要がある。
そのため、従来提案されてきた除湿剤用容器は、殆ど全
て、外容器と、その外容器の上方部内に配置され且つ潮
解液排出用の通液孔を有する内容器とを備え、その内容
器内に塩化カルシウム等を収納し、除湿により生じた潮
解液を前記通液孔より外容器内に落下させるというもの
であった(実開昭53-23972号公報、実開昭58-156523号
公報、実開昭58-186834号公報、実公昭61-93号公報、実
公昭61-38650号公報)。
一方、塩化カルシウム、塩化マグネシウム等の除湿剤は
通常、粉状、顆粒状又は粒状につくられている。そのた
め、通液孔が大きいとその通液孔を通過して外容器内に
落下してしまう。
また、潮解液は粘性が高く通液孔が小さいと落下し難
い。
更に、潮解時の水和熱により温度が上昇して結晶が析出
し、通液孔を閉塞することも多い。
加えて、通液孔からの落下を防止するために、製造時に
少量の霧状水を塩化カルシウム等に吹きかけて塊状する
ことが多いが、その塊が輸送中の衝撃等により崩れて細
粒を発生し、その細粒が通液孔を通過して外容器内に落
下してしまうことも多い。
これ等の諸々の問題点を解決する方策として、従来二つ
の方向で工夫が重ねられてきた。
すなわち、 除湿剤を内容器に直に入れる方式で、通液孔の大きさ
・構造等を改良する方向 除湿剤を内容器に直に入れないで、除湿剤を、潮解液
のみを通過させて除湿剤を通過させない素材からなる袋
に入れてから内容器に入れる方式 の二つである。
このうち、第1の除湿剤を内容器に直に入れる方式で通
液孔の大きさ・構造等を改良する方向のものとしては、
例えば実開昭58-156523号公報第2図の細長の縦溝5
や、実開昭58-186834号公報第2図のスリット(4)を
適数設けた円錐状の排液器(5)や、実公昭61-93号公
報第3図の筒体11、底蓋13、開穿溝12、潮解液滴下孔6
a、6bや、実公昭61-38650号公報の第3図及び第4図の
符号h、iで示す部分等が挙げられる。
また、第2の潮解液のみを通過させて除湿剤を通過させ
ない素材からなる袋に除湿剤入れたものを内容器に入れ
る方向のものとしては、例えば実開昭53-23972号公報第
2図の袋入り塩化カルシウムを棚枠上に乗置する例
や、実公昭61-38650号公報第1図の多孔性部材3にて包
んだ塩化カルシウム、塩化マグネシウム等の潮解液吸湿
剤6を内容器1に収容する例等が挙げられる。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、従来のかかる除湿剤用容器においては、除湿剤
を内容器に直に入れるものにおいても、また除湿剤を、
潮解液のみを通過させて除湿剤を通過させない袋に入れ
るものにおいても、何れにおいても潮解液は内容器から
滴下して外容器内に溜まる。そのため、内容器内の除湿
剤がなくなり、除湿剤を補充しようとする場合には、外
容器内に溜まった潮解液を廃棄して外容器を奇麗に洗浄
しなければならず、除湿剤の補充に手間が掛かるという
問題があった。
また、外容器内に潮解液が直に入るため、外容器は例え
ばプラスチックスのような完全な防水性を有する素材で
作る必要があり、しかも外容器は潮解液の重量等によっ
ては容易に変形しない程度の強度を有していなければな
らないから、外容器をプラスチックス製とする場合には
成形方法は射出成形法とならざるを得ない。そのため、
外容器の製造に手間と経費とが掛かり過ぎるという問題
があった。
一方、従来の除湿剤用容器には内容器が必ずあり、しか
もこの内容器は、潮解液に直接触れるため傷み易い。ま
た、除湿剤用容器全体が倒れた際に内容器と外容器との
間から潮解液が流出したりしないように内容器は外容器
に水蜜に嵌合させなければならない。しかも、内容器は
潮解液が容易に滴下し得るようにしなければなちない。
更に、除湿剤を内容器内に直に収納するものにおいて
は、内容器の通液孔の大きさ等は除湿剤の大きさ等を勘
案して慎重に決定され且つ形成されなければならない。
以上のように、内容器は種々の条件を満たしていなけれ
ばらず、その製造にはかなりの手間と経費とが掛かると
いう問題があった。
そのため、前記外容器の製造に手間と経費とがかなり掛
かるというここと相俟って、除湿剤用容器全体の製造に
手間と経費とが掛かり過ぎるという問題があった。
また、前述のように内容器の製造にかなりの手間と経費
とが掛かるため、内容器は使い捨て用としてではなく、
除湿剤を詰め替えて再使用するものとせざるを得ない。
しかるに、再使用に当たっては潮解液や結晶状、細粒状
等となって内容器に付着している塩化カルシウム等を除
去するために洗浄したりしなければならず、前記外容器
内の潮解液を廃棄して外容器を洗浄しなければならない
ことと相俟って、内容器に除湿剤を詰め替えて再使用す
るのには大変手間が掛かるという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 上記のような問題点を解決するため本考案は除湿剤用容
器を、頂面が開口した容器体と、その容器体の上縁部内
に嵌入され且つ頂部にフランジを有する筒状体と、その
筒状体に取り付けられた不織布製の内袋及びプラスチッ
クスフィルム製の外袋と、前記筒状体の頂面を閉鎖する
微多孔性被膜と、その微多孔性被膜の上面を被覆する不
通気性の外被材とを備えたものとして構成した。
(作用) この考案の除湿剤用容器においては、潮解液は不織布を
通過し、外袋内に滴下して溜まる。
(実施例) 図により本考案の一実施例を説明すると、第1図は構成
部材を示し、1は容器体である。
この容器体1は頂面が開口した函体であり、本実施例に
おいてはプラスチックスの射出成形により円筒状に形成
しているが、素材及び形成方法は如何なるものであって
もよく、例えば厚紙を用いて角筒状に形成する等であっ
てもよい。
2は容器体1の胴部10の上縁部11内に嵌入される筒状体
であり、頂部にフランジ20を有している。この筒状体2
はプラスチックスを射出成形したものからなり、その外
面には不織布製の内袋3とプラスチックスフィルム製の
外袋4とが内側から順にヒートシールにより固着されて
いる。
本実施例においては内袋3と外袋4とを共に筒状体2の
外面にヒートシールしたが、内袋3を筒状体2の内面
に、外袋4を筒状体2の外面にヒートシールしてもよ
く、また内袋3と外袋4とを共に筒状体2の内面にヒー
トシールしてもよい。
内袋3内には除湿剤Aが充填されている。
また、第2図に示すように、フランジ20の上面には微多
孔性被膜5がヒートシールされており、その微多孔性被
膜5により内袋3と外袋4とがともに閉鎖されている。
内袋3の素材である不織布は、潮解液のみを通過させて
除湿剤Aを通過させない素材の代表例として示されたも
のであり、内袋3の素材は同様の効果を奏するものであ
れば他の如何なるものであってもよく、例えばナイロン
メッシュ、布、金網等であってもよい。
微多孔性被膜5は潮解液を漏洩せず透湿性を有するシー
ト状物であって、代表的なものとしては無機充填剤35重
量%以上を含有した熱可塑性樹脂をシート状に成形後
に、体積延伸率で200〜400%の範囲で延伸したもの(特
公昭61-30619号公報)が挙げられるが、同様の効果を奏
するものであれば如何なるものであってもよく、例えば
セロハン膜、コロジオン膜等を用いてもよい。
また、外袋4は防水性を有する素材からなることが必要
である。
本考案の除湿剤用容器においては、上記の筒状体2、内
袋3、外袋4、除湿剤A、及び微多孔性被膜5がまとま
って一つの詰め替え部材Bとされており、除湿剤Aがな
くなった際には詰め替え部材Bごと入れ替えるようにさ
れている。
6は不通気性の外被材であり、微多孔性被膜5の上面に
被覆されて、商品としての本考案の除湿剤用容器の貯
蔵、流通、店頭販売等の間中、微多孔性被膜5の有する
通気性を遮断するためのものである。
また、7は外被材6を固定する固定リングである。
使用に当たっては、一旦、固定リング7を外して外被材
6を除去した後、再び固定リング7を本除湿剤用容器の
頭部に被せ、洋服タンス、ロッカー、押し入れ、食器棚
等の除湿すべき場所に置く。
本実施例においては、外被材6を除去した後に再び固定
リング7を本除湿剤用容器の頭部に被せて、筒状体2の
容器体1への嵌合の補強、微多孔性被膜5の保護、装飾
的効果の増大等を図ったが、固定リング7は外被材6を
除去した後は廃棄するようにしてもよい。
湿気は微多孔性被膜5を通って内袋3内の除湿剤Aに吸
収され、潮解液が内袋3を通過し、外袋4内に滴下して
溜まる。
内袋3内の除湿剤Aがなくなったら、詰め替え部材Bを
容器体1から抜き取って廃棄し、新しい詰め替え部材B
を入れ替える。
本考案は上述の実施例に限定されるものではなく、微多
孔性被膜5をフランジ20にヒートシールしないで、微多
孔性被膜5も外被材6と同じように固定リング7でフラ
ンジ20に密着して固定させるようにしてもよい。
(考案の効果) 本考案は上述のように構成され、フランジを有する筒状
体に不織布製の内袋とプラスチックスフィルム製の外袋
とを取り付けるとともに、内袋内に除湿剤を収納し、且
つフランジの上面に微多孔性被膜をヒートシールして内
袋と外袋とをともに閉鎖したことにより、微多孔性被膜
を透過した湿気は内袋内の除湿剤に吸収されて潮解液と
なって外袋内に滴下して溜まる。
そして、除湿剤が濫りに内袋から外袋内に落下すること
はなく、また、本考案の除湿剤用容器が転倒しても潮解
液の流出は微多孔性被膜によって完全に防止される。
更に、除湿剤がなくなった際の詰め替え部材の考案は、
潮解液が外袋から容器体内に流出することがないから、
容器体を洗浄したりする必要がなく極めて容易に行うこ
とが出来る。
また、潮解液が外袋から容器体内に流出することがない
から、容器体の材質、構造等を広範囲に選ぶことが出
来、例えば容器体を厚紙製としてもよい。そのため、容
器体を極めて容易且つ安価に大量生産することが出来
る。
また、詰め替え部材はフランジ付きの筒状体に不織布製
の内袋とプラスチックスフィルム製の外袋をヒートシー
ルし、除湿剤を充填して微多孔性被膜を筒状体のフラン
ジにヒートシールするだけで作成出来るから、製造が極
めて容易で、安価に大量生産することが出来る。
そして、このように詰め替え部材を安価に大量生産出来
るから、詰め替え部材は使い捨て用とすることが出来
る。そのため、前記潮解液が容器体内に流出しないため
に容器体を洗浄したりしないで済むことと相俟って、使
用者は除湿剤の詰め替えを極めて容易に行うことが出来
る。
更には、このように詰め替え部材を安価に大量生産する
ことが出来ることと、前記容器体を極めて容易且つ安価
に大量生産することが出来ることとが相俟って、本考案
の除湿剤用容器全体は極めて容易且つ安価に大量生産す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は構成部材の斜視
図、第2図は縦断面図である。 A……除湿剤、B……詰め替え部材 1……容器体、2……筒状体 3……内袋、4……外袋 5……微多孔性被膜、6……外被材 7……固定リング、20……フランジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂面が開口した容器体と、その容器体の上
    縁部内に嵌入され且つ頂部にフランジを有する筒状体
    と、その筒状体に取り付けられた不織布製の内袋及びプ
    ラスチックスフィルム製の外袋と、前記筒状体の頂面を
    閉鎖する微多孔性被膜と、その微多孔性被膜の上面を被
    覆する不通気性の外被材とを備えたことを特徴とする除
    湿剤用容器。
JP1989006471U 1989-01-25 1989-01-25 除湿剤用容器 Expired - Lifetime JPH0728907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989006471U JPH0728907Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 除湿剤用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989006471U JPH0728907Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 除湿剤用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02100628U JPH02100628U (ja) 1990-08-10
JPH0728907Y2 true JPH0728907Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=31210679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989006471U Expired - Lifetime JPH0728907Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 除湿剤用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728907Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138650U (ja) * 1984-08-13 1986-03-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の原稿位置確認装置
JPS6223534U (ja) * 1985-07-24 1987-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02100628U (ja) 1990-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2994404A (en) Moisture absorbing device
KR101806990B1 (ko) 재사용이 가능한 제습용기
US3323640A (en) Flexible package with interconnected compartments
JPH0728907Y2 (ja) 除湿剤用容器
KR20100058391A (ko) 스탠딩형 파우치 용기
KR100949052B1 (ko) 제습 장치
US10293302B2 (en) Humidity absorber
US10500566B2 (en) Desiccant and deodorizing device
JPH0243471Y2 (ja)
JPS6326176Y2 (ja)
JPH0248021Y2 (ja)
JPH0725208Y2 (ja) 除湿装置
JP2002224527A (ja) 除湿器
JP6543523B2 (ja) 除湿器と取り替え用除湿剤収容袋
JPS6138650Y2 (ja)
EP2095863B1 (en) Anti-Humidity Bag
JPH07169Y2 (ja) 除湿器
JP2001206429A (ja) 除湿剤容器
JPH0212201Y2 (ja)
JPH0231143Y2 (ja)
JP4850347B2 (ja) 除湿器
JP2563909Y2 (ja) 詰替え可能な除湿器
JP3242261U (ja) 内部キャビティを備える除湿バッグ
JPS6125850Y2 (ja)
JPH035580Y2 (ja)