JPH07288894A - ボイスコイルボビン - Google Patents

ボイスコイルボビン

Info

Publication number
JPH07288894A
JPH07288894A JP7815495A JP7815495A JPH07288894A JP H07288894 A JPH07288894 A JP H07288894A JP 7815495 A JP7815495 A JP 7815495A JP 7815495 A JP7815495 A JP 7815495A JP H07288894 A JPH07288894 A JP H07288894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
voice coil
tape
reinforcing tape
polymer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7815495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kamiya
成樹 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7815495A priority Critical patent/JPH07288894A/ja
Publication of JPH07288894A publication Critical patent/JPH07288894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボイスコイルボビンの軽量化並びに部品点数
の削減化を図ると共に、ボビンに対して補強テープの剥
離を防止し、密着性及び防水性の向上を図る。 【構成】 ボビン1と補強テープ7とを高分子フィルム
からなる同一材料で構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐水性のスピーカに用
いて好適なボイスコイルボビンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスピーカのボイスコイルボビン
は、例えば図16に示すように構成されている。同図に
おいて、1はボビンであり、このボビン1は、例えば長
方形状の高分子フィルムをまるめて筒状とすることで形
成されている。このボビン1の一端側、即ち、振動板あ
るいはコーンが固定される側とは反対側にはボイスコイ
ル2が巻回されると共に、このボビン1の周囲で、かつ
ボイスコイル2が巻回される部分よりも上方に、補強の
ための処理テープ、即ち補強テープ3が貼付されてい
る。また、ボビン1の周囲で、かつボイスコイル2が巻
回される部分よりも上方に、ボイスコイル2と電気的に
接続されるリード線を取付ける位置を決めるための処理
テープ、例えば仙花テープ4が、補強テープ3上から貼
付されている。この場合、ボイスコイル2の一端及び他
端は、補強テープ3と仙花テープ4との間に位置され
て、固定される。そして、ボイスコイル2の一端及び他
端には、仙花テープ4で位置決めされた位置でリード線
5が半田付け6されて取付けられている。
【0003】また、この種のボイスコイルボビンとして
図示しないが、高分子フィルム材のボビンのボイスコイ
ルが巻回されていないボビン部分にアルミ箔材等の金属
部材からなる補強テープを形成したものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のボイ
スコイルボビンは、補強テープ3の他に仙花テープ4が
貼付されるものであり、ボビン1上に二重に処理テープ
を貼付する必要があり、ボイスコイルボビンの重量が増
すと共に、部品点数が増し製造が煩雑となる不都合があ
った。また、仙花テープのような紙製のテープでは耐水
性が低く、このため防水性のスピーカに使用される場合
には不適であった。
【0005】また、高分子フィルム材のボビンにアルミ
材箔等の金属部材の補強テープを使用したものは、補強
テープの組付け後に補強テープ3をボビン1に接着する
ための接着剤を固化させるため加熱処理した場合、双方
の熱膨張の違いによりボビンから補強テープが剥離しや
すいといった問題があった。
【0006】本発明は斯る点に鑑み、ボイスコイルボビ
ンの軽量化ならびに部品点数の低減化を図ると共にボビ
ンに対して補強テープの剥離を防止し、一体化を図るこ
とができると共に、防水性のスピーカに用いて好適なボ
イスコイルボビンを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のボイスコイルボ
ビンはボイスコイルが巻回された高分子フィルム材料よ
りなるボビンと、このボビンの周囲で、かつ上記ボイス
コイルが巻回される部分に対して上方側に貼付される補
強テープとよりなり、上記補強テープは、上記ボビンと
同一材料で構成され、上部に上記ボイスコイルと電気的
に接続されるリード線を取付けるための位置決め部が形
成されたものである。
【0008】
【作用】ボビンと補強テープとを同一の高分子フィルム
材料から構成したことで、ボビンへの補強テープの組付
け後、接着剤を固化するために加熱処理した際、補強テ
ープがボビンに対して剥離することなくよくなじみ、ボ
ビンと補強テープとの一体化が可能となり、かつ耐水性
の高いボイスコイルボビンとなる。また、補強テープの
上部にリード線を取付けるための位置決め部を形成した
ので、処理テープを用いることなくリード線の接続位置
を決めることができる。
【0009】
【実施例】以下、図1を参照しながら本発明の一実施例
について説明する。この図1において図16と対応する
部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。同
図において、ボビン1はポリイミド等の耐水性の高い高
分子フィルムから構成され、このボビン1の周囲で、か
つボイスコイル2が巻回される部分よりも上方に、補強
のための処理テープ、即ち補強テープ7が貼付される。
この補強テープ7は、ボビン1と同一材質からなる耐水
性の高い高分子フィルムで形成され、接着剤を用いて貼
付される。この補強テープ7の下側、即ちボイスコイル
2側にはコイル導入部を構成する切欠部8a,8bが形
成されると共に、その上側には切欠部8a,8bと対向
するようにコイル導出部かつリード線を取付けるための
位置決め部を構成する切欠部9a,9bが形成される。
また、ボイスコイル2の一端及び他端は、補強テープ7
とボビン1との間に位置されて固定される。この場合、
ボイスコイル2の一端及び他端は、補強テープ7の切欠
部8a及び8bより導入されると共に、切欠部9a及び
9bより導出される。そして、ボイスコイル2の一端及
び他端には、切欠部9a及び9bの位置でリード線5が
半田付け6されて取付けられる。
【0010】図2〜図4は図1の例の製造工程を示すも
のであり、まず、図2に示すように、ボイスコイル2の
巻回されたボビン1と、図3に示すように切欠部8a,
8b,9a,9bの形成された補強テープ7が用意され
る。次に、図4に示すように、ボビン1の周囲で、かつ
ボイスコイル2が巻回される部分よりも上方に補強テー
プ7が貼付される。つぎに、ボイスコイル2の不要部分
が削除され、ボイスコイル2の一端及び他端にリード線
5が半田付け6されて終了する(図1参照)。
【0011】本例は以上のように構成され、補強テープ
7の切欠部9a,9bによってリード線5の取付け位置
が決められるものであり、従来例における位置決め用の
処理テープは不要となる。したがって、本例によれば、
ボイスコイルボビンの軽量化ならびに部品点数の低減化
を図ることができ、製造の煩雑さも軽減できる。
【0012】また、補強テープ7がボビン1と同一材質
の高分子フィルムで形成されていることで耐水性が高
く、水分を含んでもボビン1から剥離し難く、また、接
着剤を固化するための加熱処理時にもボビン1と補強テ
ープ7は熱膨張係数が同じであるため、剥離することも
なく密着性を図ることができ、防水性の高いボイスコイ
ルボビンが製作できる。
【0013】例えば高分子フィルムで形成されるボビン
1に対して、補強テープ7が紙製の場合は、接着剤の性
質にもよるが、補強テープ7に接着剤を塗布してボビン
に巻付けたのち、加熱して溶媒を気化させ接着剤を固化
させる場合に、ボビン1と補強テープ7の材質が異なる
ことから熱収縮率が大きく異なるため、ボビン1の突き
合わせ部分で補強テープ7がくぼんでしまう。また、高
分子フィルムからなるボビンに対して補強テープをアル
ミ箔等の金属部材とした場合には、接着剤を固化するた
めの加熱処理時にボビンに対して補強テープとしての金
属部材の方が膨張係数が高いため、補強テープがボビン
から剥離しやすく製品性が損なわれるといった決定的な
問題がある。これに対して、補強テープ7を高分子フィ
ルム製とするときにはボビン1と材質が同一となるの
で、くぼみや剥離が生じることが一切なく製品性の高い
ボイスコイルボビンが得られる。尚、補強テープ7を高
分子フィルム製とするときには、剛性が大きいので、接
着されるまで押さえておく必要がある。
【0014】次に、図5を参照しながら本発明の他の実
施例について説明する。この図5において、図1と対応
する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略す
る。
【0015】同図において、ボビン1の周囲で、かつボ
イスコイル2が巻回される部分よりも上方に、補強のた
めの処理テープ、即ち補強テープ10が貼付される。こ
の補強テープ10も高分子フィルムで形成され、接着剤
を用いて貼付される。この補強テープ10の下側、即ち
ボイスコイル2側にはコイル導入部を構成する肉薄部1
1a,11bが形成されると共に、その上側には肉薄部
11a,11bに対向するようにコイル導出部、かつリ
ード線を取付けるための位置決め部を構成する肉薄部1
2a,12bが形成される。この場合、肉薄部11a,
11b,12a,12bは裏側、即ちボビン1側に凹部
が形成されるようになされると共に、肉薄部12a,1
2bの周辺のL字状部分(実線図示)13a,13bは
切欠かれる。また、ボイスコイル2の一端及び他端は、
補強テープ10とボビン1との間に位置されて固定され
る。この場合、ボイスコイル2の一端及び他端は肉薄部
11a及び11bより導入されると共に、肉薄部12a
及び12bより導出される。そして、ボイスコイル2の
一端及び他端には、肉薄部12a及び12bの位置でリ
ード線5が半田付け6されて取付けられる。この場合、
図6に示すようにリード線5は、肉薄部12a,12b
のL字状部分13a,13bより外部に導出される。
【0016】図7〜図11は図5の例の製造工程を示す
ものであり、まず、図7に示すように、ボイスコイル2
の巻回されたボビン1と、図8に示すように、肉薄部1
1a,11b,12a,12bの形成された補強テープ
10が用意される。図9及び図10は、夫々図8に示す
補強テープ10のAA′線上断面図及びBB′線上断面
図である。つぎに、図11に示すように、ボビン1の周
面で、かつボイスコイル2が巻回される部分よりも上方
に補強テープ10が貼付される。つぎに、ボイスコイル
2の不要部分が削除され、ボイスコイル2の一端及び他
端にリード線5が半田付け6されて終了する(図5参
照)。
【0017】本例は以上のように構成され、補強テープ
10の肉薄部12a,12bによってリード線5の取付
け位置が決められるものであり、従来例における位置決
め用の処理テープは不要となるので、図1例と同様の作
用効果を得ることができる。
【0018】尚、図5例において、肉薄部11a,11
bは表側、即ちボビン1側とは逆の側に凹部が形成され
るようにしてもよい。その場合には、ボイスコイル2の
一端及び他端は、肉薄部11a及び11bより補強テー
プ10の表面に沿って上方に立上げられ、肉薄部12a
及び12bのL字状部分13a及び13bの一辺側よ
り、その内部に導入され、リード線5と半田付け6され
る。
【0019】つぎに、図12を参照しながら本発明のさ
らに他の実施例について説明する。この図12において
図1と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明
は省略する。
【0020】同図において、ボビン1の周囲で、かつボ
イスコイル2が巻回される部分よりも上方に、補強のた
めの処理テープ、即ち補強テープ13が貼付される。こ
の補強テープ13も高分子フィルムで形成され、接着剤
を用いて貼付される。この補強テープ13の表側、即ち
ボビン1側とは逆の側に、上下方向に伸びる銅はくパタ
ーン14,15が形成される。この銅はくパターン14
及び15の下端には、ボイスコイル2の一端及び他端が
接続される接続部14a及び15aが形成されると共
に、その上端にはリード線5が接続される接続部14b
及び15bが形成される。そして、ボイスコイル2の一
端及び他端は、銅はくパターン14及び15の接続部1
4a及び15aに半田付け6されて取付けられる。ま
た、銅はくパターン14及び15の接続部14b及び1
5bには、リード線5が半田付け6されて取付けられ
る。
【0021】図13〜図15は図12の例の製造工程を
示すものであり、まず、図13に示すように、ボイスコ
イル2の巻回されたボビン1と、図14に示すように、
銅はくパターン14,15の形成された補強テープ13
が用意される。つぎに、図15に示すように、ボビン1
の周面で、かつボイスコイル2が巻回される部分よりも
上方に補強テープ13が貼付されると共に、ボイスコイ
ル2の不要部分が削除され、ボイスコイル2の一端及び
他端は、銅はくパターン14及び15の接続部14a及
び15aに半田付け6される。つぎに、銅はくパターン
14及び15の接続部14b及び15bにリード線5が
半田付け6されて終了する(図12参照)。
【0022】本例は以上のように構成され、補強テープ
13の銅はくパターン14,15の接続部14b,15
bによってリード線5の取付け位置が決められるもので
あり、従来例における位置決め用の処理テープは不要と
なるので、図1の例と同様の作用効果を得ることができ
る。
【0023】尚、図12例においては、ボイスコイル2
の一端及び他端が銅はくパターン14及び15の接続部
14a及び15aに半田付け6されるように説明した
が、この半田付け6は必ずしも必要なものではない。即
ち、上述したように加熱処理により接着剤を固化させる
際、ボイスコイル2と銅はくパターン14,15との十
分な接触をとることができるからである。また、このよ
うな接続方法であっても、接続部14b,15bと異な
り、接続部14a,15aはボビン1の上下動に対して
不動であるので、特に問題はない。
【0024】尚、リード線の位置決め部の構成は上述実
施例に限定されるものではないことは勿論であり、要は
補強テープに位置決め部が形成されてあればよい。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ボビ
ンと補強テープとを同一材質の高分子フィルムから構成
したことで、ボビンへの補強テープの組付け後、接着剤
の固化のための加熱処理時におけるボビンと補強テープ
との剥離現象を未然に防止でき、密着性の高いボイスコ
イルボビンを得ることができる。また、耐水性の極めて
高いボイスコイルボビンを得ることができ、したがって
防水性のスピーカに使用して誠に好適である。
【0026】また、補強テープの上部にリード線を取付
けるための位置決め部を形成したことで、位置決め用の
処理テープが不要となり、ボイスコイルボビンの軽量化
並びに部品点数の低減化と製造上の煩雑さも軽減でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】その説明のための図。
【図3】その説明のための図。
【図4】その説明のための図。
【図5】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図6】図5例の説明のための図。
【図7】図5例の説明のための図。
【図8】図5例の説明のための図。
【図9】図5例の説明のための図。
【図10】図5例の説明のための図。
【図11】図5例の説明のための図。
【図12】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図13】図12例の説明のための図。
【図14】図12例の説明のための図。
【図15】図12例の説明のための図。
【図16】従来例の構成図。
【符号の説明】
1 ボビン 2 ボイスコイル 5 リード線 7,10,13 補強テープ 8a,8b,9a,9b 切欠部 11a,11b,12a,12b 肉薄部 13a,13b L字状部分 14,15 銅はくパターン
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明によるボイスコイルボビンは、ボイスコイル
が巻回された高分子フィルム材料よりなるボビンと、ボ
ビンの周囲でかつボイスコイルが巻回される部分に対し
て上方側に貼付される補強テープとよりなり、補強テー
プはボビンと同一材質の高分子フィルム材料で構成した
ものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【作用】上述のように構成したボイスコイルボビンは、
ボビンと補強テープとを同一の高分子フィルム材料から
構成したことで、ボビンへの補強テープの組付け後、接
着剤を固化するために加熱処理した際、補強テープがボ
ビンに対して剥離することなくよくなじみ、ボビンと補
強テープとの一体化が可能となり、かつ耐水性の高いボ
イスコイルボビンとなる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ボビ
ンと補強テープとを同一材質の高分子フィルム材料から
構成したことで、ボビンへの補強テープの組付け後、接
着剤の固化のための加熱処理時におけるボビンと補強テ
ープとの剥離現象を未然に防止でき、密着性の高いボイ
スコイルボビンを得ることができる。また、耐水性の極
めて高いボイスコイルボビンを得ることができ、したが
って、防水性のスピーカに使用して誠に好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイスコイルが巻回された高分子フィル
    ム材料よりなるボビンと、このボビンの周囲で、かつ上
    記ボイスコイルが巻回される部分に対して上方側に貼付
    される補強テープとよりなり、 上記補強テープは、上記ボビンと同一材質で構成され、 上記補強テープには上記ボイスコイルと電気的に接続さ
    れるリード線を取付けるための位置決め部が形成されて
    いることを特徴とするボイスコイルボビン。
JP7815495A 1995-03-09 1995-03-09 ボイスコイルボビン Pending JPH07288894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815495A JPH07288894A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 ボイスコイルボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815495A JPH07288894A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 ボイスコイルボビン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288894A true JPH07288894A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13654004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7815495A Pending JPH07288894A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 ボイスコイルボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288894A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1659824A2 (en) 2004-11-18 2006-05-24 Pioneer Corporation Voice coil device and speaker device using the voice coil device
JP2006148667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ボイスコイル装置及びそれを用いたスピーカー装置
JP2007243659A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pioneer Electronic Corp ボイスコイルボビン、およびスピーカ装置
US7447328B2 (en) * 2003-08-19 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker
US7460682B2 (en) 2004-01-14 2008-12-02 Pioneer Corporation Voice coil, speaker apparatus using the voice coil, and method for manufacturing the speaker apparatus
JP2009258253A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
US7687411B2 (en) 2005-06-08 2010-03-30 Onkyo Corporation Speaker member and method for manufacturing the same
JP2016208318A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 オンキヨー株式会社 ボイスコイルおよびこれを備える動電型スピーカー並びにスピーカーシステム
CN112788503A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 歌尔股份有限公司 一种发声装置和电子终端
US11528572B2 (en) * 2017-03-29 2022-12-13 Bose Corporation Electro-acoustic transducer including a miniature voice coil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240134B2 (ja) * 1973-02-16 1977-10-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240134B2 (ja) * 1973-02-16 1977-10-11

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447328B2 (en) * 2003-08-19 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker
US7460682B2 (en) 2004-01-14 2008-12-02 Pioneer Corporation Voice coil, speaker apparatus using the voice coil, and method for manufacturing the speaker apparatus
EP1659824A2 (en) 2004-11-18 2006-05-24 Pioneer Corporation Voice coil device and speaker device using the voice coil device
JP2006148667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ボイスコイル装置及びそれを用いたスピーカー装置
JP4526356B2 (ja) * 2004-11-22 2010-08-18 パイオニア株式会社 ボイスコイル装置及びそれを用いたスピーカー装置
US7687411B2 (en) 2005-06-08 2010-03-30 Onkyo Corporation Speaker member and method for manufacturing the same
JP2007243659A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pioneer Electronic Corp ボイスコイルボビン、およびスピーカ装置
JP2009258253A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016208318A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 オンキヨー株式会社 ボイスコイルおよびこれを備える動電型スピーカー並びにスピーカーシステム
US11528572B2 (en) * 2017-03-29 2022-12-13 Bose Corporation Electro-acoustic transducer including a miniature voice coil
CN112788503A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 歌尔股份有限公司 一种发声装置和电子终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07288894A (ja) ボイスコイルボビン
JPS62226029A (ja) ロ−ドセルの温度補正方法
JPH0642503B2 (ja) 高密度集積回路の支持体とその製造方法
JPH05152693A (ja) 補強部付フレキシブルプリント基板およびその製法
JP3310037B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH07192924A (ja) 巻線部品のフェライトコア
JPH0513933A (ja) プリント配線板の導体パターン及びその形成方法
JPH0462885A (ja) フレキシブル回路基板
JP2002111185A (ja) バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
JP3944401B2 (ja) フレキシブルプリント基板及びその製造方法
JP2696123B2 (ja) フィルムキャリアの製造方法及び出荷方法
JPH08201014A (ja) ひずみゲージ貼付け用補助材
JPH02141262A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH03104203A (ja) 空心コイルの取付け方法
JPS61270167A (ja) 凸形サ−マルヘツドの製造方法
JPH07321155A (ja) Tabテープキャリアの製造方法
JPH0917691A (ja) フレキシブルフィルムコンデンサ
JP2522094B2 (ja) 半導体パッケ―ジのリ―ドカット方法
JPS61270166A (ja) 凸形サ−マルヘツドの製造方法
JPH04307701A (ja) プリント配線板とその中間体及びその製造方法
JP2796641B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH01147848A (ja) Ic用リードフレームの製造方法
JPH04101496A (ja) 印刷配線板
JP2717728B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS62159309A (ja) 電磁変換装置