JPS62159309A - 電磁変換装置 - Google Patents

電磁変換装置

Info

Publication number
JPS62159309A
JPS62159309A JP29909885A JP29909885A JPS62159309A JP S62159309 A JPS62159309 A JP S62159309A JP 29909885 A JP29909885 A JP 29909885A JP 29909885 A JP29909885 A JP 29909885A JP S62159309 A JPS62159309 A JP S62159309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
forming member
base
core
coil forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29909885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kato
孝行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP29909885A priority Critical patent/JPS62159309A/ja
Publication of JPS62159309A publication Critical patent/JPS62159309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産集土の利用分野 本発明は、例えば磁気ヘッドのような小型の電磁変換装
置用に関する。
口、従来技術 従来、磁気ヘッド、例えばバルクヘッドの巻線は第12
図に示すようにコア1のコイル巻線孔2に手巻き若しく
は自動巻線機でコイル3を巻付けることにより行なって
いる。 しかしこれは、サイズの小さい(z =700
 μm 、 m=700 μm )巻線孔2を通して行
なうものであるから非常に面倒である。
特に第13図に示すマルチヘッド(単一ヘッドが複数個
配列)では、例えば電子スチルカメラ用の場合にはトラ
ンク間隔が各ヘッド間の微小ピッチに対応して0.04
mmと狭く、またPCM用ヘッドでも0.1〜0.2m
mLかない。 この場合、ヘッドのコイル巻線孔2のサ
イズは1 ’ =500μm Sm ’=500 μm
と更に小さく、各ヘッド間の間隙d=40μmであるか
ら、もはや自動巻線機では巻線が不可能であり、手巻き
でしか巻線を行なうことができない。 即ち、コイルは
0.035〜0.020mmφのホルマール導線からな
っていて、これを上記の微小間隙を通して巻くのは非常
に難しい。 例えば、イルミネーテインクルーぺで巻線
部を拡大し、ピンセット等で巻くが、これを隣接するヘ
ッドコアに順次巻きつけることは非常な労力を費やし、
さらに困難をきわめる。 電子スチルカメラ用のヘッド
の場合は、0.04mmのトランク間隔であり、ルーバ
等を使用して巻くのは不可能である。 生産性の良好な
フレキシブル基体上に導体を有するコイル部材を設けて
なる磁気ヘッドに於いて、特にそのベース厚が性能を左
右することが判明した。
ハ8発明の目的 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、
生産性、歩留良くコア部にコイルを形成できる電磁変換
装置を提供することを目的としている。
二0発明の構成 本発明は、厚さ100 am以下の可撓性基体に、コイ
ル導体が一体に設けられているコイルを備えた電磁変換
装置に係る。
上記可撓性基体の厚さが100μmを越えて厚くなると
、上記基体がコアの形状に沿って変形せず、コアの巻線
孔端部とコア外周面とによって形成される稜部から離れ
た成る範囲に亘ってコアから離れ、上記導体もその部分
でコアからの距離が大きくなり、その結果、出力が低下
するようになる。
可撓性の好ましい厚さは4〜100μ…であり、特に好
ましい厚さは7〜40μmである。
ホ、実施例 以下、本発明を磁気ヘッドに適用した例について説明す
る。
第1図は、バランス型と称される磁気ヘッドの例を示す
このヘッドのコア1には既述したと同様の巻線孔2が設
けられているが、本実施例によれば、この巻線孔2を通
して可撓性フィルムベースにコイル導線が付着してなる
コイル形成部材14が取付けられ、このコイル形成部材
で巻線コイルが形成される。
即ち、このコイル形成部材14は従来のコイルとは全く
異なり、第2図及び第3図に示すように例えば厚さ5μ
mのフィルムベース(例えばポリエチレンテレフタレー
トベース)15に、Cu 、 Au 、。
Fe 、Ag若しくはA1等又はこれらの合金からなる
コイル導線13をスパッタリング、真空蒸着法等で形成
したものである。 製造に当っては、ベース15上にコ
イル導線材料(例えばCu )を全面に付着せしめ、し
かる後に公知のフォトリングラフイー技術により所定の
コイル導線パターン13に加工し、各端部にボンディン
グバット16を一体に形成してお(。 この場合、表面
を絶縁層17、例えばポリイミド系樹脂で被覆してもよ
い。 または、スパッタ法によりSing 、SiユN
4などの絶縁物を被着してもよい。 この後に、第2図
の如き形状にエツチング溶断し、個々にコイル形成部材
を切出すことができる。
こうしたコイル形成部材14は、第1図において、ヘッ
ドの巻線孔2に通され(2回以上通しても良い)、各端
部を対向させた状態で、ボンディングバット間を図示の
如きワイヤ18でワイヤボンディングし、人、出力を夫
々取出せば、コイルとして動作させることができる(な
お、巻線孔2の左側にも上記と同様にコイル形成部材1
4を取付けてよいが、これは図示省略した)。 従って
、巻線孔2が小さく、かつ第13図で述べた如き狭い間
隔又は間隙であっても、従来のようにコイル導線を十数
何回も巻く必要は全くな(、コイル形成部材14を巻線
孔2に通すことで同様のコイルを形成できるから、生産
性が大きく向上すると同時に、作業性が良く、歩留も著
しく良好となる。
コイル形成部材14を巻線孔2に挿通する際には、拡大
された端部を縮小するよう弾性変形させてから通すこと
ができるが、挿通後は図示の如くに原形に復元する。
この後、コイル形成部材14をコア1の面に押付けて第
1図のように変形させるのであるが、フィルムベース1
5の厚さは100μm以下にしであるので、コア形成部
材14はコア1の面に沿って変形し、これと密着してい
て巻線形状は良好である。
なお、第1図において、コイル形成部材14の取付けに
際し、一対のコア1をガラス融着する前に取付けるとき
にはフィルムベース15はガラス融着(温度は300℃
程度)に耐える耐熱性が必要である。 ガラス融着後に
取付けるときには、フィルムベース15の可撓性は充分
である必要がある。
ベース15はポリエステル系以外にも、ポリカーボネー
ト系、ポリアミド系、ポリテトラフルオロエチレン系、
ポリイミド系等の耐熱性樹脂からなっていても良い。 
然し、コイル形成部材14をガラス融着前に取付ける方
法では、作業は容易であるが、巻線孔2にガラスが食み
出してフィルムベース15とコア1との間に侵入し、凝
固することがある。 コイル形成部材14の取付は位置
が狂っている場合、最早その修正は不可能であるので、
ガラス融着後にコイル形成部材を取付けるのが望ましい
第4図は、コイル導線13を絶縁層17(例えばポリイ
ミド系樹脂)を介して積層したものである。
上層のコイル導線上にも絶縁層17を塗布でコーティン
グしておく。 このようにすれば、導線13の本数密度
を増やせるから、コイル形成部材14の幅W1を狭くし
、磁界強度を大として磁気特性を向上させ得るのみなら
ず、コイル形成部材14を幅狭として巻線孔2に通し易
くなる等の作業性の向上も可能となる。
第5図は、他の例によるフィルム状コイル14を示すも
のである。
この例では、ベースの一端側の面積が上述の例と同様に
拡大されるが、他端側は拡大せず、導線13の両端を公
知のIC技術によりボンディング(例えばフィルムキャ
リア方式やワイヤボンディングで接続)シてよい。 第
5図のコイル形成部材14は、他端側が幅狭となってい
るから、第1図のヘッドコアlをガラス融着した後でも
、巻線孔2に上記他端側からコイル形成部材14を容易
に挿通できる。 このため、ヘッドの組立てが容易とな
る上に、ガラス融着とは無関係にベース15の種類を選
択でき、それ程耐熱性のないベースも使用可能である。
また、フィルムベースの材料には、コイル形成部材の製
造上から、低い熱収縮率、耐薬品性が要求され、コイル
形成部材の性能上から体積抵抗、吸湿性が問題となる。
下記第1表に各種フィルムベース材料についての上記特
性を示す。
(以下余白、次頁に続く) 第1表 これらのフィルムベースを使用して、次のような工程を
経てコイル形成部材を製作し、コアに取付けてiff気
ヘッドとした。
1)フィルムベースを真空装内に置き1.OXl0−’
T orrまで真空に引く。
2)Arガスにて6.OXl0−3Torrのガス圧に
する。
3)Cuターゲット又はAuターゲットとフィルムベー
ス間に2.0〜3.0W/cm”の電圧をかけ、グロー
放電をおこし、スパフタリングを行ない膜厚を2.0〜
10− ’mとする。
4)Cu膜又はAu膜が付着したフィルムベースにレジ
スト(AZ−1350;ヘキスト社製)を塗布する。
5)上記のものを露光、現像、エツチング(耐酸性)を
行い、所望のパターンを得る。
6)所望のパターンを得た後、レジストを剥離(耐を機
溶剤)する。
7)所望の形状にエツチング溶断し、 8)コアに取付け、磁気ヘッドとする。
第6図(a)は上記5)の工程でバターニングしたコイ
ル形成部材の中間製品を示す。 図中A部分を拡大図示
すれば、同図(b)のようになっている。
Cu又はAuの導体13の密に形成されている部分13
aの幅は10μm、その両側の粗に形成されている部分
13bの幅は50μmとしである。 同図(b)に示す
パターンが多数形成されて同図(a)に示す中間製品を
構成している。
この工程はフォトリフグラフィの方法によって遂行され
る。 即ち、第7図に示すように、フィルムベース15
上に全面被着しているCu又はAuの導体層13−2上
にフォトレジスト13−3を所定のパターンに形成し、
これをマスクにして導体層13−2をパターンエツチン
グしてコイル導体13が形成される。
第8図は、上記7)の工程で、第6図(a)に示す中間
製品の各A部分を所定の形状で採取する状態を示す。
この工程もフォトリフグラフィの方法によって遂行され
る。 即ち、第9図に示すように、上記中間製品上にフ
ォトレジスl−13−4を所定のパターンに形成し、こ
れをマスクにしてフィルムベース15の不要部分をエツ
チング除去し、第2図に示すコイル形成部材とする。
上記各工程に於いてフィルムベースとして、PET、ポ
リアミド、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン、
ポリカーボネート、ポリスルホンを用いたところ、次の
ことが判った。
膜形成については、ポリイミド、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリカーボネートが他の樹脂に較べて優れてい
る。 接着性にっていは特にポリイミドが良く、PET
、ポリカーボネートも良好であった。 パターン形成工
程に於いてはPET、ポリカーボネート、ポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリイミドが良好に用いられた。 巻
付は工程に於いては、ポリイミド、ポリテトラフルオロ
エチレン、ポリカーボネートが優れている。
スパッタリング時にフィルムベースが加熱されて金属の
スパッタによる内部応力を援和して良好な成膜ができ、
コイル形成部材がカールすることなく、作業が容易であ
るという観点から、フィルムベースの材料としては、ポ
リイミド樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂及びポ
リカーボネート樹脂が特に好適である。
次に、フィルムベースにPET、ポリイミド樹脂、ポリ
カーボネート樹脂を使用し、その厚さを2〜200μm
とし、導体材料をCu、Auとして第2図のコイル形成
部材を前述した方法によって製作し、第1図の磁気ヘッ
ドを組立て、巻線形状を観察し、導体の断線の有無を調
べた。 試料数は各々100個である。 第2図、第1
図に於いて、この例でのWlは0.25μm、W2は1
−2n+m X7!1は100 itm −1ttは0
.3mm 、 12は2■である。
その結果は下記第2表に示す通りである。
第2表 同表中、◎印はコイル形成部材がコアに密着していて良
好な形状であったことを、O印は概ね良好であったこと
を、Δ印はコイル形成部材がコアから少し離れているも
のの、磁気ヘッドの性能としては満足できることを、X
印はコイル形成部材がコアから可成り離れ、磁気ヘッド
の性能上満足できないことを夫々示す。 なお、ベース
フィルムの材料には関係な(、同じ結果が得られた。
フィルムベースの厚さが40μm以下では、コイル形成
部材がコアに密着し、巻線形状は極めて良好であるが、
100μm迄は磁気ヘッドとして満足し得る。 然し、
第10図に示すような電子スチルカメラ用の2ヘツドの
ように、コアの厚み!4が40pm、コア間隙dが60
μm、コア幅l、が3mm。
巻線孔の高さ16が0.4mm 、巻線孔の幅β7が1
mmといった、小型、複雑な磁気ヘッドにあっては、コ
イル形成部材の厚さは、巻線形状からは40μm以下と
するのが良く、作業上の観点からは35μm以下とする
のが好ましい。
フィルムベースの厚さが4μm以下となると、コアの巻
線孔端部で導体が鋭く折曲するようになって断線を起す
ことがあるが、導体にAuのような延展性の高い金属を
使用した場合はフィルムベースの厚さをより薄くするこ
とができる。 従って、フィルムベースの好ましい厚さ
は4μm以上、更に望ましくは7μm以上である。
一般に、電磁変換装置の出力は、コイル導体で囲まれた
領域の断面積に関係し、この断面積が大きくなる程出力
が低下する。 従って、ベースフィルムの厚さが薄い程
出力の低下は小さい。
第11図は、直径1mm又は2mmの丸棒磁芯にコイル
形成部材を巻付けて電磁変換装置とし、ベースフィルム
の厚さと出力低下率との関係を示すグラフである。
ベースフィルムの厚さが厚い程、コアの径が小さい程出
力低下率は大きくなる。 このことから、コアの寸法に
応じてベースフィルムの厚さを100μm以下の適宜の
厚さとするのが良い。
以上、本発明を例示したが、上述の例は本発明の技術的
思想に基いて更に変形が可能である。
例えば、上述のフィルム状コイルの導線のパターンやコ
イル自体の形状等は種々変更してよい。
また、上述のフィルム状コイルは場合によっては、巻線
孔に複数回通して巻回することもできるが、この場合で
も各フィルムでは多数本の導線を保持したまま作業を行
なえるから、作業性が良く、ミスも減少する。 また、
適用可能なヘッドはバランス型に限らず、セミバランス
型(コア部のバックギャップ位置にコイルを取付けるタ
イプ)や、スタガ型(一方のコア部のみにコイルを取付
けるタイプ)であってもよ(、磁気ヘッド以外にも、コ
イルを使用する種々の電磁変換装置のコイル形成用に使
用可能である。
へ0発明の作用効果 本発明は上述の如く、可撓性基体にコイル導体を一体に
設けたコイルを用いているので、巻線孔が小さく、かつ
コイル挿通部分が狭い間隔又は間隙であっても、従来の
ようにコイル導線を何回も巻く必要は全くなく、導体付
き可撓性基体を巻線孔等に通すのみで同様のコイルを作
製できる。
その上、可撓性基体の厚さを100μm以下と薄くして
いるので、コアとの密着性も良好で、電磁変換装置の性
能低下の虞れがなく、組立ても容易である。
従って、電磁変換装置の生産性が大幅に向上し、歩留も
良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明の実施例を示すものであって
、 第1図は磁気ヘッドの概略斜視図、 第2図はコイル形成部材の斜視図、 第3図は第2図のm−m線断面図、 第4図は他の例によるコイル形成部材の第3図と同様の
断面図、 第5図は更に他の例によるコイル形成部材の斜視図、 第6図はコイル形成部材の中間製品を示し、同図(a)
は斜視図、同図(b)は同図(a)の拡大平面図、 第7図はコイル導体パターンの形成方法を示す断面図、 第8図はコイル形成部材の中間製品からコイル形成部材
を採取する状態を示す斜視図、第9図はコイル形成部材
の中間製品からコイル形成部材を採取する方法を示す断
面図、第10図は電子スチルカメラ用磁気ヘッドのコア
の斜視図、 第11図はフィルムベースの厚さと電磁変換装置の出力
低下率との関係を示すグラフ である。 第12図及び第13図は従来例を示すものであって、第
12図は磁気ヘッドの概略斜視図、 第13図はマルチヘッドの概略斜視図 である。 なお、図面に示す符号において、 l・−−〜−−・−・コア 2−・−−−−−・−巻線孔 13−・・・・−−−一−・コイル導体14・・−−−
−−−−−−コイル形成部材15−・・−・・−・・フ
ィルムベース(可撓性基体)17−−−−−−−−−−
−絶縁層 18−・−・−・・−・ワイヤ である。 代理人 弁理士 逢 坂   宏 第3図 +1!11 b 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 /ニア 001t:1 第9図 第12図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、厚さ100μm以下の可撓性基体にコイル導体が一
    体に設けられているコイルを備えた電磁変換装置。
JP29909885A 1985-12-31 1985-12-31 電磁変換装置 Pending JPS62159309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29909885A JPS62159309A (ja) 1985-12-31 1985-12-31 電磁変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29909885A JPS62159309A (ja) 1985-12-31 1985-12-31 電磁変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159309A true JPS62159309A (ja) 1987-07-15

Family

ID=17868127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29909885A Pending JPS62159309A (ja) 1985-12-31 1985-12-31 電磁変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159309A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5895026A (en) Foil wound coil for a solenoid valve
JP4909844B2 (ja) 埋め込まれたトレースを有する一体化されたリードのフレクシャ
CA1124407A (en) Manufacture of bumped composite tape for automatic gang bonding of semiconductor devices
US5384432A (en) Two-layered tape lead wire for magnetic head
JP5316959B2 (ja) 薄膜サーミスタセンサ
JPS5826828B2 (ja) テ−プキヤリアの製造方法
JP3848368B2 (ja) 半導体接続素子のリードの形成
US5978177A (en) Magnetic head suspension comprising a flexure bonded to a load beam via a flexible resin
JPH0642503B2 (ja) 高密度集積回路の支持体とその製造方法
JPS62159309A (ja) 電磁変換装置
JPH07288894A (ja) ボイスコイルボビン
JPS62157309A (ja) 電磁変換装置
JP3033891B2 (ja) コイル部品とその製造方法
JPS62159307A (ja) 電磁変換装置
US6425180B1 (en) High density electrical connector
JPH09282625A (ja) Hdd磁気ヘッド用リード線
JPH09306949A (ja) 複合バンプへのテープ自動化結合方法
JPS62159308A (ja) 電磁変換装置
JPS61177611A (ja) 磁気ヘツド
JP2727251B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH01123759A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS62256209A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2655221B2 (ja) 薄膜ヘッドの製造方法
JP2795237B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI288453B (en) Tape carrier