JPH07283760A - スペクトル拡散通信システム - Google Patents
スペクトル拡散通信システムInfo
- Publication number
- JPH07283760A JPH07283760A JP6068323A JP6832394A JPH07283760A JP H07283760 A JPH07283760 A JP H07283760A JP 6068323 A JP6068323 A JP 6068323A JP 6832394 A JP6832394 A JP 6832394A JP H07283760 A JPH07283760 A JP H07283760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pseudo noise
- noise signal
- circuit
- pseudo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電圧制御クロックと疑似雑音信号発生器を送
信と受信で共用することにより回路を小さくし、またコ
ストを低く抑える。 【構成】 送信時に、疑似雑音信号同期回路1の電圧制
御クロック10の制御信号として情報信号を入力し、第
1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音信号を中間周
波数に乗せた信号を無線周波数に乗せて送信し、受信時
に、前記疑似雑音信号同期回路1によって受信信号中の
第2の疑似雑音信号を同期追従し、位相比較回路11の
位相誤差信号を復調信号とする。電圧制御クロック10
と疑似雑音信号発生器12を送受信回路で共用すること
により、回路を小さくすることができる。
信と受信で共用することにより回路を小さくし、またコ
ストを低く抑える。 【構成】 送信時に、疑似雑音信号同期回路1の電圧制
御クロック10の制御信号として情報信号を入力し、第
1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音信号を中間周
波数に乗せた信号を無線周波数に乗せて送信し、受信時
に、前記疑似雑音信号同期回路1によって受信信号中の
第2の疑似雑音信号を同期追従し、位相比較回路11の
位相誤差信号を復調信号とする。電圧制御クロック10
と疑似雑音信号発生器12を送受信回路で共用すること
により、回路を小さくすることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペクトル拡散通信シ
ステムに関し、より詳細には、スペクトル拡散通信を用
いた送受信回路を有し、電圧制御クロックと疑似雑音信
号発生器とを共用することにより、回路を小さくするよ
うにしたスペクトル拡散通信システムに関する、例え
ば、無線通信や電燈線などの伝送路を用いた電力線搬送
用通信に適用されるものである。
ステムに関し、より詳細には、スペクトル拡散通信を用
いた送受信回路を有し、電圧制御クロックと疑似雑音信
号発生器とを共用することにより、回路を小さくするよ
うにしたスペクトル拡散通信システムに関する、例え
ば、無線通信や電燈線などの伝送路を用いた電力線搬送
用通信に適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】通常の通信方式では、情報変調方式とし
て振幅変調(AM)方式、角度変調(PM)方式、周波
数変調(FM)方式等を用いて搬送波を情報信号により
変調して送信する。スペクトル拡散通信方式は、通常こ
れらの変調方式を用いて搬送波を情報信号を変調し、さ
らにこの送信信号を疑似雑音信号(PN信号)によって
変調してから送信する通信方式である。スペクトル拡散
通信では、さらに他の情報変調方式としてクロック速度
変調方式が知られている。このクロック速度変調方式に
ついては、例えば、「スペクトル拡散通信方式」(R.C.
Dixon著,ジャテック出版社,昭和63年8月10日発行,p
p.125〜127)に記載されている。
て振幅変調(AM)方式、角度変調(PM)方式、周波
数変調(FM)方式等を用いて搬送波を情報信号により
変調して送信する。スペクトル拡散通信方式は、通常こ
れらの変調方式を用いて搬送波を情報信号を変調し、さ
らにこの送信信号を疑似雑音信号(PN信号)によって
変調してから送信する通信方式である。スペクトル拡散
通信では、さらに他の情報変調方式としてクロック速度
変調方式が知られている。このクロック速度変調方式に
ついては、例えば、「スペクトル拡散通信方式」(R.C.
Dixon著,ジャテック出版社,昭和63年8月10日発行,p
p.125〜127)に記載されている。
【0003】図6(a),(b)は、従来のクロック速
度変調方式を説明するための構成図で、図6(a)は送
信系、図6(b)は受信系である。図中、61は電圧制
御クロック(Voltage Controlled Clock,VCC)、6
2は疑似雑音信号発生器(Pseudo Noise Generator,P
NG)、63は周波数変換回路、64は送信用アンテ
ナ、65は受信用アンテナ、66は周波数変換回路、6
7はPN信号同期回路である。
度変調方式を説明するための構成図で、図6(a)は送
信系、図6(b)は受信系である。図中、61は電圧制
御クロック(Voltage Controlled Clock,VCC)、6
2は疑似雑音信号発生器(Pseudo Noise Generator,P
NG)、63は周波数変換回路、64は送信用アンテ
ナ、65は受信用アンテナ、66は周波数変換回路、6
7はPN信号同期回路である。
【0004】図6(a)の送信系においては、電圧制御
クロック61と、疑似雑音信号発生器62と、送信信号
を無線周波数にアップコンバートするための周波数変換
回路63と、送信用アンテナ64から成り、図6(b)
の受信系においては、受信用アンテナ65と、受信信号
をダウンコンバートするための周波数変換回路66と、
PN信号同期回路67とから成る。
クロック61と、疑似雑音信号発生器62と、送信信号
を無線周波数にアップコンバートするための周波数変換
回路63と、送信用アンテナ64から成り、図6(b)
の受信系においては、受信用アンテナ65と、受信信号
をダウンコンバートするための周波数変換回路66と、
PN信号同期回路67とから成る。
【0005】クロックレート変調方式では、図6(a)
の送信系に示すように、情報信号によってVCC61を
制御し、クロック信号にFM変調をかける。このクロッ
ク信号でPN信号をPNG62で発生させ、周波数変調
回路63で無線周波数に乗せて送信する。このように、
クロック信号は情報によって変調がかかっているため、
送信信号中のPN信号はその位相が情報信号によって変
化する。図6(b)に示す受信系では、周波数変換回路
66によって無線周波数の受信信号を中間周波数に落と
し、PN信号同期回路67によって受信信号中のPN信
号の同期追従を行う。このとき、受信信号中のPN信号
はクロック速度変調がかかっているため、情報信号によ
って変動するPN信号の位相を追従することになる。こ
のため、このときの位相誤差信号を取りだすことによ
り、情報信号を復調することができる。
の送信系に示すように、情報信号によってVCC61を
制御し、クロック信号にFM変調をかける。このクロッ
ク信号でPN信号をPNG62で発生させ、周波数変調
回路63で無線周波数に乗せて送信する。このように、
クロック信号は情報によって変調がかかっているため、
送信信号中のPN信号はその位相が情報信号によって変
化する。図6(b)に示す受信系では、周波数変換回路
66によって無線周波数の受信信号を中間周波数に落と
し、PN信号同期回路67によって受信信号中のPN信
号の同期追従を行う。このとき、受信信号中のPN信号
はクロック速度変調がかかっているため、情報信号によ
って変動するPN信号の位相を追従することになる。こ
のため、このときの位相誤差信号を取りだすことによ
り、情報信号を復調することができる。
【0006】PN信号同期回路では、一般にノンコヒー
レント遅延ロックループ(DLL:Delay Locked Loo
p)が知られている。このノンコヒーレント遅延ロック
ループについては、例えば、「スペクトル拡散通信シス
テム」(横山光雄著,科学技術出版社,昭和63年5月20
日発行,pp.300〜301)に記載されている。図7は、1
△型のノンコヒーレント遅延ロックループの構成図で、
図中、70は減算器、71は局部発振器、72〜75は
ミキサ(乗算器)、76,77はバンドパスフィルタ
(Band Pass Filter,BPF)、78,79は包絡線検
波回路、80は加算器、81は識別判定回路、82はス
イッチ、83はオフセット電圧印加回路、84はVC
C、85はPNGである。
レント遅延ロックループ(DLL:Delay Locked Loo
p)が知られている。このノンコヒーレント遅延ロック
ループについては、例えば、「スペクトル拡散通信シス
テム」(横山光雄著,科学技術出版社,昭和63年5月20
日発行,pp.300〜301)に記載されている。図7は、1
△型のノンコヒーレント遅延ロックループの構成図で、
図中、70は減算器、71は局部発振器、72〜75は
ミキサ(乗算器)、76,77はバンドパスフィルタ
(Band Pass Filter,BPF)、78,79は包絡線検
波回路、80は加算器、81は識別判定回路、82はス
イッチ、83はオフセット電圧印加回路、84はVC
C、85はPNGである。
【0007】PN信号発生器85は、基準となるPN信
号(オンタイム(on time)信号)と、1/2チップだけ
位相の進んだPN信号(アーリ(early)信号)、及び、
オンタイム信号と1/2チップだけ位相の遅れたPN信
号(レイト(late)信号)を発生する。それぞれミキサ7
2〜75は、2つの信号の積を取る働きをする。局部発
振器71は、中間周波数に落とすための発振信号を発生
する。
号(オンタイム(on time)信号)と、1/2チップだけ
位相の進んだPN信号(アーリ(early)信号)、及び、
オンタイム信号と1/2チップだけ位相の遅れたPN信
号(レイト(late)信号)を発生する。それぞれミキサ7
2〜75は、2つの信号の積を取る働きをする。局部発
振器71は、中間周波数に落とすための発振信号を発生
する。
【0008】次に動作について説明する。電圧制御クロ
ック84からのクロック信号によって、PN信号発生器
85は駆動され、アーリ信号とレイト信号を発生する。
PN信号発生器85から発生したアーリ信号は、ミキサ
73によって局部発振信号71の発生する発振信号と掛
け合わされる。そしてさらに、ミキサ75によって受信
信号と掛け合わされ、バンドパスフィルタ77を通すこ
とにより、受信信号とアーリ信号との相関が取られる。
受信信号とアーリ信号とに相関がある場合にはある振幅
の信号が得られ、相関がない場合には信号が得られなく
なる。
ック84からのクロック信号によって、PN信号発生器
85は駆動され、アーリ信号とレイト信号を発生する。
PN信号発生器85から発生したアーリ信号は、ミキサ
73によって局部発振信号71の発生する発振信号と掛
け合わされる。そしてさらに、ミキサ75によって受信
信号と掛け合わされ、バンドパスフィルタ77を通すこ
とにより、受信信号とアーリ信号との相関が取られる。
受信信号とアーリ信号とに相関がある場合にはある振幅
の信号が得られ、相関がない場合には信号が得られなく
なる。
【0009】同様にレイト信号も、ミキサ72で局部発
振信号71の発生する発振信号と掛け合わされる。そし
てさらに、ミキサ74で受信信号と掛け合わされ、バン
ドパスフィルタ76を通すことにより、受信信号とレイ
ト信号との相関が取られる。受信信号とレイト信号との
相関がある場合にはある振幅の信号が得られ、相関がな
い場合には信号が得られなくなる。
振信号71の発生する発振信号と掛け合わされる。そし
てさらに、ミキサ74で受信信号と掛け合わされ、バン
ドパスフィルタ76を通すことにより、受信信号とレイ
ト信号との相関が取られる。受信信号とレイト信号との
相関がある場合にはある振幅の信号が得られ、相関がな
い場合には信号が得られなくなる。
【0010】このように、同期回路で発生されるPN信
号の位相が受信信号のPN信号より進んでいる場合には
バンドパスフィルタ77から相関信号が出力され、遅れ
ている場合にはバンドパスフィルタ76から出力され
る。これら2つの信号を包絡線検波器78,79によっ
て、相関出力の振幅成分を取りだし、減算器70でその
差を取って、電圧制御クロック84の制御信号として入
力することにより、同期回路を構成している。
号の位相が受信信号のPN信号より進んでいる場合には
バンドパスフィルタ77から相関信号が出力され、遅れ
ている場合にはバンドパスフィルタ76から出力され
る。これら2つの信号を包絡線検波器78,79によっ
て、相関出力の振幅成分を取りだし、減算器70でその
差を取って、電圧制御クロック84の制御信号として入
力することにより、同期回路を構成している。
【0011】また、DLLに代表されるPN同期回路で
は、受信信号中のPN信号とPN同期回路のPN信号と
の位相差がある一定以上ある場合、相関出力が無くなる
ため、位相誤差信号(電圧制御クロックの制御信号)を
得ることができなくなる。このため、受信を開始する場
合や同期がはずれた場合などに、同期補捉を行うために
初期同期用の回路を設けなければならない。PN同期回
路の初期同期獲得については、例えば、「スペクトル拡
散通信システム」(横山光雄著,科学技術出版社,昭和
63年5月20日発行,pp.333〜334)に記載されている。
は、受信信号中のPN信号とPN同期回路のPN信号と
の位相差がある一定以上ある場合、相関出力が無くなる
ため、位相誤差信号(電圧制御クロックの制御信号)を
得ることができなくなる。このため、受信を開始する場
合や同期がはずれた場合などに、同期補捉を行うために
初期同期用の回路を設けなければならない。PN同期回
路の初期同期獲得については、例えば、「スペクトル拡
散通信システム」(横山光雄著,科学技術出版社,昭和
63年5月20日発行,pp.333〜334)に記載されている。
【0012】初期同期回路の従来例を図7に基づいて説
明する。加算器80でアーリ信号とレイト信号の2つの
相関信号を加算し、相関出力がある一定レベル以上ある
かどうかを識別判定回路81で判定することにより、P
N信号の位相差が同期補捉可能な範囲にあることを検出
している。位相差が同期補捉可能な範囲にない場合、ス
イッチ82はオフセット電圧印加回路83側に導通さ
れ、PN信号の位相差が同期追従可能な範囲に入るまで
参照PN信号の位相をシフトさせる。そして、位相差が
同期補捉可能な範囲になると、識別判定回路81によっ
てスイッチ82が同期ループが構成される方向に切換え
られ、同期追従が開始される。
明する。加算器80でアーリ信号とレイト信号の2つの
相関信号を加算し、相関出力がある一定レベル以上ある
かどうかを識別判定回路81で判定することにより、P
N信号の位相差が同期補捉可能な範囲にあることを検出
している。位相差が同期補捉可能な範囲にない場合、ス
イッチ82はオフセット電圧印加回路83側に導通さ
れ、PN信号の位相差が同期追従可能な範囲に入るまで
参照PN信号の位相をシフトさせる。そして、位相差が
同期補捉可能な範囲になると、識別判定回路81によっ
てスイッチ82が同期ループが構成される方向に切換え
られ、同期追従が開始される。
【0013】また、DLLの他のPN信号同期回路につ
いて記載した公知文献としては、例えば、特開平6−6
9905号公報がある。図8及び図9は、従来のPN信
号同期回路の構成図である。まず、図8に示すPN信号
同期回路について説明する。図中、91は局部発振回路
で、受信信号をある中間周波数に落すための発振信号を
発生する。92〜94,97は乗算器で、入力された信
号の積を出力する回路である。95,96はバンドパス
フィルタ、98はPN信号発生回路(PNG)、99は
電圧制御クロック(VCC)、100はローパスフィル
タ(Low Pass Filter,LPF)である。
いて記載した公知文献としては、例えば、特開平6−6
9905号公報がある。図8及び図9は、従来のPN信
号同期回路の構成図である。まず、図8に示すPN信号
同期回路について説明する。図中、91は局部発振回路
で、受信信号をある中間周波数に落すための発振信号を
発生する。92〜94,97は乗算器で、入力された信
号の積を出力する回路である。95,96はバンドパス
フィルタ、98はPN信号発生回路(PNG)、99は
電圧制御クロック(VCC)、100はローパスフィル
タ(Low Pass Filter,LPF)である。
【0014】次に動作について説明する。図8におい
て、電圧制御クロック99からのクロック信号によって
PN信号発生器98は駆動され、PN信号を発生する。
PN信号発生器98から発生したPN信号は、乗算器9
2によって局部発振回路91の発生する発振信号と掛け
合わされ、さらに乗算器93によって受信信号と掛け合
わされる。乗算回路93からの出力は2つに分かれ、一
方はバンドパスフィルタ95を通されることによって受
信信号とPN信号との相関信号が取られ、もう一方は、
さらに電圧制御クロック99からのクロック信号と掛け
合わされてからバンドパスフィルタ96を通されること
によって、受信信号とPN信号とクロック信号との相関
信号が取られる。これら2つの相関信号は乗算器97に
よって掛け合わされ、ローパスフィルタ100に通され
ることにより、その低周波成分が取られる。このとき、
この低周波成分は、PN信号の位相誤差に対して図11
に示す出力を与えることが知られている。この出力を制
御信号として電圧制御クロック10に入力することによ
って、PN信号の同期ループを構成することができる。
て、電圧制御クロック99からのクロック信号によって
PN信号発生器98は駆動され、PN信号を発生する。
PN信号発生器98から発生したPN信号は、乗算器9
2によって局部発振回路91の発生する発振信号と掛け
合わされ、さらに乗算器93によって受信信号と掛け合
わされる。乗算回路93からの出力は2つに分かれ、一
方はバンドパスフィルタ95を通されることによって受
信信号とPN信号との相関信号が取られ、もう一方は、
さらに電圧制御クロック99からのクロック信号と掛け
合わされてからバンドパスフィルタ96を通されること
によって、受信信号とPN信号とクロック信号との相関
信号が取られる。これら2つの相関信号は乗算器97に
よって掛け合わされ、ローパスフィルタ100に通され
ることにより、その低周波成分が取られる。このとき、
この低周波成分は、PN信号の位相誤差に対して図11
に示す出力を与えることが知られている。この出力を制
御信号として電圧制御クロック10に入力することによ
って、PN信号の同期ループを構成することができる。
【0015】次に、図9に示すPN信号同期回路につい
て説明する。図中、101〜104は乗算器で、その
他、図8と同じ作用をする部分は同一の符号を付してあ
る。ただし、図8における98はNRZ符号のPN信号
だけを発生させるPN信号発生器であったものが、図9
ではNRZ符号のPN信号と、マンチェスタ符号のPN
信号を発生させるPN信号発生器となっている。
て説明する。図中、101〜104は乗算器で、その
他、図8と同じ作用をする部分は同一の符号を付してあ
る。ただし、図8における98はNRZ符号のPN信号
だけを発生させるPN信号発生器であったものが、図9
ではNRZ符号のPN信号と、マンチェスタ符号のPN
信号を発生させるPN信号発生器となっている。
【0016】次に、動作について説明する。図9では、
PN信号発生器98はNRZ符号のPN信号とマンチェ
スタ符号のPN信号を発生する。ここで、NRZ符号と
は図10(a)に示すように、論理値1に対して正の電
圧を割当て、論理値0に対して負の電圧を割当てる符号
形式であり、マンチェスタ符号とは図10(b)に示す
ように、論理値1に対して負の電圧から正の電圧への状
態変化を割当て、論理値0に対して正の電圧から負の電
圧への状態変化を割当てるものである。PN信号発生器
98で発生したNRZ符号のPN信号とマンチェスタ符
号のPN信号は、それぞれ局部発振回路91の発生する
発振信号と乗算器103,104によってそれぞれ掛け
合わされる。
PN信号発生器98はNRZ符号のPN信号とマンチェ
スタ符号のPN信号を発生する。ここで、NRZ符号と
は図10(a)に示すように、論理値1に対して正の電
圧を割当て、論理値0に対して負の電圧を割当てる符号
形式であり、マンチェスタ符号とは図10(b)に示す
ように、論理値1に対して負の電圧から正の電圧への状
態変化を割当て、論理値0に対して正の電圧から負の電
圧への状態変化を割当てるものである。PN信号発生器
98で発生したNRZ符号のPN信号とマンチェスタ符
号のPN信号は、それぞれ局部発振回路91の発生する
発振信号と乗算器103,104によってそれぞれ掛け
合わされる。
【0017】そしてさらに、乗算器101,102によ
って受信信号と掛け合わされ、バンドパスフィルタ9
5,96に通される。このとき、バンドパスフィルタ9
5からの出力は、受信信号と参照PN信号との相関信号
であり、また、マンチェスタ符号のPN信号は、NRZ
符号のPN信号とクロック信号の積に分解できるので、
バンドパスフィルタ96からの出力は、等価的に受信信
号と参照PN信号とクロック信号との相関信号になって
いる。このため、図9に示すPN信号同期回路は、図8
に示すPN信号同期回路と同じ位相誤差信号を得ること
ができ、該位相誤差信号を電圧制御クロック99に制御
信号として入力することによって、同期ループを構成す
ることができる。
って受信信号と掛け合わされ、バンドパスフィルタ9
5,96に通される。このとき、バンドパスフィルタ9
5からの出力は、受信信号と参照PN信号との相関信号
であり、また、マンチェスタ符号のPN信号は、NRZ
符号のPN信号とクロック信号の積に分解できるので、
バンドパスフィルタ96からの出力は、等価的に受信信
号と参照PN信号とクロック信号との相関信号になって
いる。このため、図9に示すPN信号同期回路は、図8
に示すPN信号同期回路と同じ位相誤差信号を得ること
ができ、該位相誤差信号を電圧制御クロック99に制御
信号として入力することによって、同期ループを構成す
ることができる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
スペクトル拡散通信システムにおいては、1つのシステ
ムで送受信を行う場合、システム内に送信用,受信用そ
れぞれにVCCとPNGが必要であった。この場合、単
にVCC,PNGが2組必要になるだけではなく、VC
Cの発振制御,PNGの発生PN系列制御などを行う制
御回路が2組必要になり、一層回路が複雑になり、コス
トが嵩むなどの問題があった。また、同期補捉する場
合、従来のPN信号同期回路では、上述のように初期同
期のための回路を設けなければならず、この点でも回路
が複雑になっていた。
スペクトル拡散通信システムにおいては、1つのシステ
ムで送受信を行う場合、システム内に送信用,受信用そ
れぞれにVCCとPNGが必要であった。この場合、単
にVCC,PNGが2組必要になるだけではなく、VC
Cの発振制御,PNGの発生PN系列制御などを行う制
御回路が2組必要になり、一層回路が複雑になり、コス
トが嵩むなどの問題があった。また、同期補捉する場
合、従来のPN信号同期回路では、上述のように初期同
期のための回路を設けなければならず、この点でも回路
が複雑になっていた。
【0019】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、VCCとPNGを送信と受信で共用すること
により回路を小さくし、またコストを低く抑えること、
また、送受信切換スイッチで同期/非同期時の切換スイ
ッチを兼用し、また、情報信号によってPN信号の位相
をシフトさせるためのオフセットを作りだすようにする
ことにより回路を小さくし、コストを低く抑えるように
したスペクトル拡散通信システムを提供することを目的
としてなされたものである。
たもので、VCCとPNGを送信と受信で共用すること
により回路を小さくし、またコストを低く抑えること、
また、送受信切換スイッチで同期/非同期時の切換スイ
ッチを兼用し、また、情報信号によってPN信号の位相
をシフトさせるためのオフセットを作りだすようにする
ことにより回路を小さくし、コストを低く抑えるように
したスペクトル拡散通信システムを提供することを目的
としてなされたものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)電圧制御クロックの発生するクロ
ック信号によって疑似雑音信号発生器が駆動され、位相
比較回路によって前記疑似雑音信号発生器の発生する第
1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音信号を中間周
波数に乗せた信号と受信信号に含まれる第2の疑似雑音
信号との位相誤差信号が検出され、該位相誤差信号を前
記電圧制御クロックの制御信号として入力される疑似雑
音信号同期回路を有し、送信時に、該疑似雑音信号同期
回路の電圧制御クロックの制御信号として情報信号を入
力し、前記第1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音
信号を中間周波数に乗せた信号を無線周波数に乗せて送
信し、受信時に、前記疑似雑音信号同期回路によって受
信信号中の前記第2の疑似雑音信号を同期追従し、前記
位相比較回路の位相誤差信号を復調信号とすること、更
には、(2)前記疑似雑音信号同期回路に遅延ロックル
ープを使用し、アーリ信号またはレイト信号を前記第1
の疑似雑音信号として送信すること、更には、(3)前
記受信信号中の前記第2の疑似雑音信号と前記第1の疑
似雑音信号との第1の相関信号、及び前記第2の疑似雑
音信号と前記第1の疑似雑音信号と前記クロック信号と
の第2の相関信号を掛け合わせ、その低周波成分を取り
出した信号を位相誤差信号として用いた疑似雑音信号同
期回路を使用し、送信時に、前記疑似雑音信号を送信す
ること、更には、(4)前記受信信号中の前記第2の疑
似雑音信号とノンリターントウゼロ符号の前記第1の疑
似雑音信号との相関信号、及び前記第2の疑似雑音信号
とマンチェスタ符号の前記第1の疑似雑音信号との第2
の相関信号を掛け合わせ、その低周波成分を取り出した
信号を位相誤差信号として用いた疑似雑音同期回路を使
用し、送信時に、前記ノンリターントウゼロ符号の疑似
雑音信号を送信すること、更には、(5)初期同期の際
に、前記電圧制御クロックの制御信号として一定レベル
の送信信号を入力し、前記位相比較回路からの信号、ま
たは受信信号中の前記第2の疑似雑音信号と前記第1の
疑似雑音信号の相関信号を検出してから、前記電圧制御
クロックの制御信号を送信信号から位相誤差信号に切換
え、同期追従を開始することを特徴としたものである。
決するために、(1)電圧制御クロックの発生するクロ
ック信号によって疑似雑音信号発生器が駆動され、位相
比較回路によって前記疑似雑音信号発生器の発生する第
1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音信号を中間周
波数に乗せた信号と受信信号に含まれる第2の疑似雑音
信号との位相誤差信号が検出され、該位相誤差信号を前
記電圧制御クロックの制御信号として入力される疑似雑
音信号同期回路を有し、送信時に、該疑似雑音信号同期
回路の電圧制御クロックの制御信号として情報信号を入
力し、前記第1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音
信号を中間周波数に乗せた信号を無線周波数に乗せて送
信し、受信時に、前記疑似雑音信号同期回路によって受
信信号中の前記第2の疑似雑音信号を同期追従し、前記
位相比較回路の位相誤差信号を復調信号とすること、更
には、(2)前記疑似雑音信号同期回路に遅延ロックル
ープを使用し、アーリ信号またはレイト信号を前記第1
の疑似雑音信号として送信すること、更には、(3)前
記受信信号中の前記第2の疑似雑音信号と前記第1の疑
似雑音信号との第1の相関信号、及び前記第2の疑似雑
音信号と前記第1の疑似雑音信号と前記クロック信号と
の第2の相関信号を掛け合わせ、その低周波成分を取り
出した信号を位相誤差信号として用いた疑似雑音信号同
期回路を使用し、送信時に、前記疑似雑音信号を送信す
ること、更には、(4)前記受信信号中の前記第2の疑
似雑音信号とノンリターントウゼロ符号の前記第1の疑
似雑音信号との相関信号、及び前記第2の疑似雑音信号
とマンチェスタ符号の前記第1の疑似雑音信号との第2
の相関信号を掛け合わせ、その低周波成分を取り出した
信号を位相誤差信号として用いた疑似雑音同期回路を使
用し、送信時に、前記ノンリターントウゼロ符号の疑似
雑音信号を送信すること、更には、(5)初期同期の際
に、前記電圧制御クロックの制御信号として一定レベル
の送信信号を入力し、前記位相比較回路からの信号、ま
たは受信信号中の前記第2の疑似雑音信号と前記第1の
疑似雑音信号の相関信号を検出してから、前記電圧制御
クロックの制御信号を送信信号から位相誤差信号に切換
え、同期追従を開始することを特徴としたものである。
【0021】
【作用】前記構成を有する本発明のスペクトル拡散通信
システムは、 (1)システムが送信モードにある場合、送受信切換回
路によってスイッチが切換えられ、VCCの制御信号と
して情報信号が入力される。情報信号によってクロック
速度変調を受けたクロック信号は、PNGを駆動してP
N信号を発生させる。局部発振回路で発生する無線周波
数の局部発振信号とPN信号とがアップコンバータによ
って掛け合わされ、送信用アンプで増幅されてから送信
アンテナから送信される。システムが受信モードにある
場合、アンテナ補捉された受信信号は受信用アンプで増
幅され、ダウンコンバータによって、この実施例ではベ
ースバンドに落とされる。ベースバンドに落とされた受
信信号は、PN信号同期回路に入力される。このとき、
PN信号同期回路は送受信切換信号によってスイッチが
切換えられ、VCCの制御信号は位相比較回路からの位
相誤差信号になり、同期追従が行われる。受信信号中の
PN信号はクロック速度変調がかかっているため、情報
信号によって変動するPN信号の位相を追従することに
なる。このため、このときの位相誤差信号を取り出すこ
とにより、情報信号を復調することができる。このよう
に、VCCとPNGを送信回路と受信回路で共用するこ
とにより回路を小さくし、また、コストを低く抑えるこ
とができる。
システムは、 (1)システムが送信モードにある場合、送受信切換回
路によってスイッチが切換えられ、VCCの制御信号と
して情報信号が入力される。情報信号によってクロック
速度変調を受けたクロック信号は、PNGを駆動してP
N信号を発生させる。局部発振回路で発生する無線周波
数の局部発振信号とPN信号とがアップコンバータによ
って掛け合わされ、送信用アンプで増幅されてから送信
アンテナから送信される。システムが受信モードにある
場合、アンテナ補捉された受信信号は受信用アンプで増
幅され、ダウンコンバータによって、この実施例ではベ
ースバンドに落とされる。ベースバンドに落とされた受
信信号は、PN信号同期回路に入力される。このとき、
PN信号同期回路は送受信切換信号によってスイッチが
切換えられ、VCCの制御信号は位相比較回路からの位
相誤差信号になり、同期追従が行われる。受信信号中の
PN信号はクロック速度変調がかかっているため、情報
信号によって変動するPN信号の位相を追従することに
なる。このため、このときの位相誤差信号を取り出すこ
とにより、情報信号を復調することができる。このよう
に、VCCとPNGを送信回路と受信回路で共用するこ
とにより回路を小さくし、また、コストを低く抑えるこ
とができる。
【0022】(2)ミキサからの信号を取り出し、これ
をさらにアップコンバータによって無線周波数に乗せて
送信してもよい。この場合、局部発振回路の発振信号を
送受信切換信号で操作し、送信時と受信時で周波数をず
らすことにより、所望の中間周波数になるようにする。
このように、VCCとPNGを送信回路と受信回路で共
用することにより回路を小さくし、また、コストを低く
抑えることができる。 (3)PNGからの信号または乗算器からの信号を使用
し、また、(4)PNGからのNRZ符号のPN信号ま
たはそれを中間周波数に乗せたミキサからの信号を送信
するPN信号として使用する。このように、VCCとP
NGを送信回路と受信回路で共用することにより回路を
小さくし、また、コストを低く抑えることができる。
をさらにアップコンバータによって無線周波数に乗せて
送信してもよい。この場合、局部発振回路の発振信号を
送受信切換信号で操作し、送信時と受信時で周波数をず
らすことにより、所望の中間周波数になるようにする。
このように、VCCとPNGを送信回路と受信回路で共
用することにより回路を小さくし、また、コストを低く
抑えることができる。 (3)PNGからの信号または乗算器からの信号を使用
し、また、(4)PNGからのNRZ符号のPN信号ま
たはそれを中間周波数に乗せたミキサからの信号を送信
するPN信号として使用する。このように、VCCとP
NGを送信回路と受信回路で共用することにより回路を
小さくし、また、コストを低く抑えることができる。
【0023】(5)同期/非同期の判断として、アーリ
信号とレイト信号の和を使用している。同期検出の回路
を設けなくとも、復調信号によって検出してもよい。送
信モードから受信モードへシステムが移行する場合、P
N信号の位相差が同期追従できる範囲になるまで、PN
同期回路中のPN信号を受信信号中のPN信号に対して
シフトさせる必要がある。PN信号をシフトさせる方法
として、受信モードに移行する場合、同期検出信号が検
出されるまでスイッチを送信モードのままにし、VCC
にある一定の情報信号が加わるようにしておく。そし
て、同期検出信号を検出したときにスイッチを切換え、
同期追従を行う。このように、送受信切換スイッチで同
期/非同期時の切換スイッチを兼用し、また、情報信号
によってPN信号の位相をシフトさせるためのオフセッ
トを作りだすようにすることにより回路を小さくし、コ
ストを低く抑えることができる。
信号とレイト信号の和を使用している。同期検出の回路
を設けなくとも、復調信号によって検出してもよい。送
信モードから受信モードへシステムが移行する場合、P
N信号の位相差が同期追従できる範囲になるまで、PN
同期回路中のPN信号を受信信号中のPN信号に対して
シフトさせる必要がある。PN信号をシフトさせる方法
として、受信モードに移行する場合、同期検出信号が検
出されるまでスイッチを送信モードのままにし、VCC
にある一定の情報信号が加わるようにしておく。そし
て、同期検出信号を検出したときにスイッチを切換え、
同期追従を行う。このように、送受信切換スイッチで同
期/非同期時の切換スイッチを兼用し、また、情報信号
によってPN信号の位相をシフトさせるためのオフセッ
トを作りだすようにすることにより回路を小さくし、コ
ストを低く抑えることができる。
【0024】
【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。図1は、本発明によるスペクトル拡散通信システ
ムの一実施例(請求項1)を説明するための構成図で、
図中、1はPN信号同期回路、2は受信信号用アンプ、
3は局部発振器、4はダウンコンバータ、5はアップコ
ンバータ、6は送信信号用アンプ、7は受信用アンテ
ナ、8は送信用アンテナ、9は送受信切換回路、10は
電圧制御発振器(VCC)、11は位相比較回路、12
はPN信号発生回路(PNG)である。
する。図1は、本発明によるスペクトル拡散通信システ
ムの一実施例(請求項1)を説明するための構成図で、
図中、1はPN信号同期回路、2は受信信号用アンプ、
3は局部発振器、4はダウンコンバータ、5はアップコ
ンバータ、6は送信信号用アンプ、7は受信用アンテ
ナ、8は送信用アンテナ、9は送受信切換回路、10は
電圧制御発振器(VCC)、11は位相比較回路、12
はPN信号発生回路(PNG)である。
【0025】PN信号同期回路1は、位相比較回路11
と電圧制御発振器10とPN信号発生回路12と送受信
切換回路9とから成り、電圧制御クロック10の発生す
るクロック信号によって疑似雑音信号発生器12が駆動
され、位相比較回路11によって前記疑似雑音信号発生
器12の発生する第1の疑似雑音信号、または該第1の
疑似雑音信号を中間周波数に乗せた信号と受信信号に含
まれる第2の疑似雑音信号との位相差信号が検出され、
該位相誤差信号を該電圧制御クロック10の制御信号と
して入力される。
と電圧制御発振器10とPN信号発生回路12と送受信
切換回路9とから成り、電圧制御クロック10の発生す
るクロック信号によって疑似雑音信号発生器12が駆動
され、位相比較回路11によって前記疑似雑音信号発生
器12の発生する第1の疑似雑音信号、または該第1の
疑似雑音信号を中間周波数に乗せた信号と受信信号に含
まれる第2の疑似雑音信号との位相差信号が検出され、
該位相誤差信号を該電圧制御クロック10の制御信号と
して入力される。
【0026】送信時に、前記疑似雑音信号同期回路1の
電圧制御クロック10の制御信号として情報信号を入力
し、前記第1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音信
号を中間周波数に乗せた信号を無線周波数に乗せて送信
し、受信時に、前記疑似雑音信号同期回路1によって受
信信号中の前記第2の疑似雑音信号を同期追従し、前記
位相比較回路11の位相誤差信号を復調信号とする。
電圧制御クロック10の制御信号として情報信号を入力
し、前記第1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音信
号を中間周波数に乗せた信号を無線周波数に乗せて送信
し、受信時に、前記疑似雑音信号同期回路1によって受
信信号中の前記第2の疑似雑音信号を同期追従し、前記
位相比較回路11の位相誤差信号を復調信号とする。
【0027】次に動作について説明する。システムが送
信モードにある場合、送受信切換信号によってスイッチ
9が切換えられ、VCC10の制御信号として情報信号
が入力される。情報信号によってクロック速度変調を受
けたクロック信号は、PNG12を駆動して、PN信号
を発生させる。局部発振器3で発生する無線周波数の局
部発振信号とPN信号とがアップコンバータ5によって
掛け合わされ、送信信号用アンプ6で増幅されてから、
送信用アンテナ8から送信される。
信モードにある場合、送受信切換信号によってスイッチ
9が切換えられ、VCC10の制御信号として情報信号
が入力される。情報信号によってクロック速度変調を受
けたクロック信号は、PNG12を駆動して、PN信号
を発生させる。局部発振器3で発生する無線周波数の局
部発振信号とPN信号とがアップコンバータ5によって
掛け合わされ、送信信号用アンプ6で増幅されてから、
送信用アンテナ8から送信される。
【0028】システムが受信モードにある場合、受信用
アンテナ7に補捉された受信信号は受信信号用アンプ2
で増幅され、ダウンコンバータ4によって、この実施例
ではベースバンドに落とされる。ベースバンドに落とさ
れた受信信号は、PN信号同期回路1に入力される。こ
のとき、PN信号同期回路1は送受信切換信号によって
スイッチ9が切換えられ、VCC10の制御信号は位相
比較回路11からの位相誤差信号になり、同期追従が行
われる。受信信号中のPN信号はクロック速度変調がか
かっているため、情報信号によって変動するPN信号の
位相を追従することになる。このため、このときの位相
誤差信号を取り出すことにより、情報信号を復調するこ
とができる。
アンテナ7に補捉された受信信号は受信信号用アンプ2
で増幅され、ダウンコンバータ4によって、この実施例
ではベースバンドに落とされる。ベースバンドに落とさ
れた受信信号は、PN信号同期回路1に入力される。こ
のとき、PN信号同期回路1は送受信切換信号によって
スイッチ9が切換えられ、VCC10の制御信号は位相
比較回路11からの位相誤差信号になり、同期追従が行
われる。受信信号中のPN信号はクロック速度変調がか
かっているため、情報信号によって変動するPN信号の
位相を追従することになる。このため、このときの位相
誤差信号を取り出すことにより、情報信号を復調するこ
とができる。
【0029】図2は、本発明によるスペクトル拡散通信
システムの他の実施例(請求項2)を示す図で、図中、
20は減算器、21は局部発振器、22〜25はミキサ
(乗算器)、26,27はバンドパスフィルタ(BP
F)、28,29は包絡線検波器で、その他、図1と同
じ作用をする部分は同一の符号を付してある。
システムの他の実施例(請求項2)を示す図で、図中、
20は減算器、21は局部発振器、22〜25はミキサ
(乗算器)、26,27はバンドパスフィルタ(BP
F)、28,29は包絡線検波器で、その他、図1と同
じ作用をする部分は同一の符号を付してある。
【0030】図2は、PN信号同期回路にノンコヒーレ
ント遅延ロックループ(DLL)を使用した場合の実施
例である。すなわち、PN信号同期回路1に遅延ロック
ループを使用し、アーリ信号またはレイト信号を前記第
1の疑似雑音信号として送信する。この場合、送信モー
ドにおいて、PNG12からアーリ信号またはレイト信
号を取りだしてもよいが、この実施例のように、ミキサ
23(またはミキサ22)からの信号を取りだし、これ
をさらにアップコンバータ5によって無線周波数に乗せ
て送信してもよい。この場合、局部発振回路21の発振
信号を送受信切換信号で操作し、送信時と受信時で周波
数をずらすことにより、所望の中間周波数になるように
する。
ント遅延ロックループ(DLL)を使用した場合の実施
例である。すなわち、PN信号同期回路1に遅延ロック
ループを使用し、アーリ信号またはレイト信号を前記第
1の疑似雑音信号として送信する。この場合、送信モー
ドにおいて、PNG12からアーリ信号またはレイト信
号を取りだしてもよいが、この実施例のように、ミキサ
23(またはミキサ22)からの信号を取りだし、これ
をさらにアップコンバータ5によって無線周波数に乗せ
て送信してもよい。この場合、局部発振回路21の発振
信号を送受信切換信号で操作し、送信時と受信時で周波
数をずらすことにより、所望の中間周波数になるように
する。
【0031】図3は、本発明におけるスペクトル拡散通
信システムの更に他の実施例(請求項3)を示す図で、
図中、30〜32,35はミキサ(乗算器)、33,3
4はバンドパスフィルタ(BPF)、36はローパスフ
ィルタ(LPF)で、その他、図2と同じ作用をする部
分は、同一の符号を付してある。受信信号中の第2の疑
似雑音信号と第1の疑似雑音信号との第1の相関信号、
及び前記第2の疑似雑音信号と前記第1の疑似雑音信号
とクロック信号との第2の相関信号を掛け合わせ、その
低周波成分を取り出した信号を該位相誤差信号として用
いたPN信号同期回路1を使用し、送信時に、前記PN
信号を送信する。すなわち、PNG12からの信号又は
乗算器30からの信号を使用している。
信システムの更に他の実施例(請求項3)を示す図で、
図中、30〜32,35はミキサ(乗算器)、33,3
4はバンドパスフィルタ(BPF)、36はローパスフ
ィルタ(LPF)で、その他、図2と同じ作用をする部
分は、同一の符号を付してある。受信信号中の第2の疑
似雑音信号と第1の疑似雑音信号との第1の相関信号、
及び前記第2の疑似雑音信号と前記第1の疑似雑音信号
とクロック信号との第2の相関信号を掛け合わせ、その
低周波成分を取り出した信号を該位相誤差信号として用
いたPN信号同期回路1を使用し、送信時に、前記PN
信号を送信する。すなわち、PNG12からの信号又は
乗算器30からの信号を使用している。
【0032】図4は、本発明によるスペクトル拡散通信
システムの更に他の実施例(請求項4)を示す図で、図
中、41〜44はミキサ(乗算器)で、その他、図3と
同じ作用をする部分は同一の符号を付してある。受信信
号中の第2の疑似雑音信号とノンリターントウゼロ符号
の第1の疑似雑音信号との相関信号、及び前記第2の疑
似雑音信号とマンチェスタ符号の前記第1の疑似雑音信
号との第2の相関信号を掛け合わせ、その低周波成分を
取り出した信号を該位相誤差信号として用いたPN信号
同期回路1を使用し、送信時に、該ノンリターントウゼ
ロ符号の疑似雑音信号を送信する。すなわち、PNG1
2からのNRZ符号のPN信号またはそれを中間周波数
に乗せたミキサ42からの信号を送信するPN信号とし
て使用する。
システムの更に他の実施例(請求項4)を示す図で、図
中、41〜44はミキサ(乗算器)で、その他、図3と
同じ作用をする部分は同一の符号を付してある。受信信
号中の第2の疑似雑音信号とノンリターントウゼロ符号
の第1の疑似雑音信号との相関信号、及び前記第2の疑
似雑音信号とマンチェスタ符号の前記第1の疑似雑音信
号との第2の相関信号を掛け合わせ、その低周波成分を
取り出した信号を該位相誤差信号として用いたPN信号
同期回路1を使用し、送信時に、該ノンリターントウゼ
ロ符号の疑似雑音信号を送信する。すなわち、PNG1
2からのNRZ符号のPN信号またはそれを中間周波数
に乗せたミキサ42からの信号を送信するPN信号とし
て使用する。
【0033】図5は、本発明によるスペクトル拡散通信
システムの更に他の実施例(請求項5)を示す図で、図
中、51は加算器、52は制御回路で、その他、図2と
同じ作用をする部分は同一の符号を付してある。制御回
路52は、送信時に情報信号を送り出すタイミングや送
受信信号の切換えなどを制御するものである。初期同期
の際に、前記電圧制御クロック10の制御信号として一
定レベルの送信信号を入力し、位相比較回路11からの
信号、または受信信号中の第2の疑似雑音信号と第1の
疑似雑音信号の相関信号を検出してから、前記電圧制御
クロック10の制御信号を送信信号から位相誤差信号に
切換え、同期追従を開始する。
システムの更に他の実施例(請求項5)を示す図で、図
中、51は加算器、52は制御回路で、その他、図2と
同じ作用をする部分は同一の符号を付してある。制御回
路52は、送信時に情報信号を送り出すタイミングや送
受信信号の切換えなどを制御するものである。初期同期
の際に、前記電圧制御クロック10の制御信号として一
定レベルの送信信号を入力し、位相比較回路11からの
信号、または受信信号中の第2の疑似雑音信号と第1の
疑似雑音信号の相関信号を検出してから、前記電圧制御
クロック10の制御信号を送信信号から位相誤差信号に
切換え、同期追従を開始する。
【0034】本実施例では、同期/非同期の判断として
アーリ信号とレイト信号の和を使用している。この実施
例のように同期検出の回路を設けなくとも、復調信号に
よって検出してもよい。送信モードから受信モードへシ
ステムが移行する場合、PN信号の位相差が同期追従で
きる範囲になるまで、PN信号同期回路中のPN信号を
受信信号中のPN信号に対してシフトさせる必要があ
る。本発明では、PN信号をシフトさせる方法として受
信モードに移行する場合、同期検出信号が検出されるま
でスイッチ9を送信モードのままにし、VCC10にあ
る一定の情報信号が加わるようにしておく。そして、同
期検出信号を検出したときにスイッチ9を切換え、同期
追従を行う。
アーリ信号とレイト信号の和を使用している。この実施
例のように同期検出の回路を設けなくとも、復調信号に
よって検出してもよい。送信モードから受信モードへシ
ステムが移行する場合、PN信号の位相差が同期追従で
きる範囲になるまで、PN信号同期回路中のPN信号を
受信信号中のPN信号に対してシフトさせる必要があ
る。本発明では、PN信号をシフトさせる方法として受
信モードに移行する場合、同期検出信号が検出されるま
でスイッチ9を送信モードのままにし、VCC10にあ
る一定の情報信号が加わるようにしておく。そして、同
期検出信号を検出したときにスイッチ9を切換え、同期
追従を行う。
【0035】例えば、情報信号が“0”,“1”のディ
ジタル信号であるならば、同期の獲得ができるまで受信
側ではVCC10に“0”を入力し、送信側では“1”
を送るようにする。情報信号が仮に−1V〜1Vのアナ
ログ信号であったとすると、同期の獲得ができるまで受
信側ではVCC10に−Vを入力し、送信側では1Vを
送るようにするといった具合である。
ジタル信号であるならば、同期の獲得ができるまで受信
側ではVCC10に“0”を入力し、送信側では“1”
を送るようにする。情報信号が仮に−1V〜1Vのアナ
ログ信号であったとすると、同期の獲得ができるまで受
信側ではVCC10に−Vを入力し、送信側では1Vを
送るようにするといった具合である。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、以下のような効果がある。 (1)請求項1〜4に対応する効果:1つのシステムで
送受信を行う場合、システム内に送信用,受信用それぞ
れにVCCとPNGが必要であり、回路が複雑になり、
コストが嵩むなどの問題があったが、VCCとPNGを
送信回路と受信回路で共用することにより回路を小さく
し、また、コストを低く抑えることができるようになっ
た。 (2)請求項5に対応する効果:また、同期補捉する場
合、従来のPN信号同期回路では初期同期のための回路
を設ける必要があったが、送受信切替スイッチで同期/
非同期時のスイッチを兼用し、また、情報信号によって
PN信号の位相をシフトさせるためのオフセットを作り
だすようにすることにより、回路を小さくし、コストを
低く抑えることができるようになった。
によると、以下のような効果がある。 (1)請求項1〜4に対応する効果:1つのシステムで
送受信を行う場合、システム内に送信用,受信用それぞ
れにVCCとPNGが必要であり、回路が複雑になり、
コストが嵩むなどの問題があったが、VCCとPNGを
送信回路と受信回路で共用することにより回路を小さく
し、また、コストを低く抑えることができるようになっ
た。 (2)請求項5に対応する効果:また、同期補捉する場
合、従来のPN信号同期回路では初期同期のための回路
を設ける必要があったが、送受信切替スイッチで同期/
非同期時のスイッチを兼用し、また、情報信号によって
PN信号の位相をシフトさせるためのオフセットを作り
だすようにすることにより、回路を小さくし、コストを
低く抑えることができるようになった。
【図1】 本発明によるスペクトル拡散通信システムの
一実施例を説明するための構成図である。
一実施例を説明するための構成図である。
【図2】 本発明によるスペクトル拡散通信システムの
他の実施例を示す図である。
他の実施例を示す図である。
【図3】 本発明によるスペクトル拡散通信システムの
更に他の実施例を示す図である。
更に他の実施例を示す図である。
【図4】 本発明によるスペクトル拡散通信システムの
更に他の実施例を示す図である。
更に他の実施例を示す図である。
【図5】 本発明によるスペクトル拡散通信システムの
更に他の実施例を示す図である。
更に他の実施例を示す図である。
【図6】 従来のクロック速度変調方式を説明するため
の構成図である。
の構成図である。
【図7】 従来のノンコヒーレント遅延ロックループの
構成図である。
構成図である。
【図8】 従来のPN信号同期回路の構成図である。
【図9】 従来のPN信号同期回路の構成図である。
【図10】 従来のPN信号同期回路におけるNRZ信
号とマンチェスタ符号を示す図である。
号とマンチェスタ符号を示す図である。
【図11】 従来の相関器出力を示す図である。
1…PN信号同期回路、2…受信信号用アンプ、3…局
部発振器、4…ダウンコンバータ、5…アップコンバー
タ、6…送信信号用アンプ、7…受信用アンテナ、8…
送信用アンテナ、9…送受信切換回路、10…電圧制御
発振器(VCC)、11…位相比較回路、12…PN信
号発生回路(PNG)。
部発振器、4…ダウンコンバータ、5…アップコンバー
タ、6…送信信号用アンプ、7…受信用アンテナ、8…
送信用アンテナ、9…送受信切換回路、10…電圧制御
発振器(VCC)、11…位相比較回路、12…PN信
号発生回路(PNG)。
Claims (5)
- 【請求項1】 電圧制御クロックの発生するクロック信
号によって疑似雑音信号発生器が駆動され、位相比較回
路によって前記疑似雑音信号発生器の発生する第1の疑
似雑音信号または該第1の疑似雑音信号を中間周波数に
乗せた信号と受信信号に含まれる第2の疑似雑音信号と
の位相誤差信号が検出され、該位相誤差信号を前記電圧
制御クロックの制御信号として入力される疑似雑音信号
同期回路を有し、送信時に、該疑似雑音信号同期回路の
電圧制御クロックの制御信号として情報信号を入力し、
前記第1の疑似雑音信号または該第1の疑似雑音信号を
中間周波数に乗せた信号を無線周波数に乗せて送信し、
受信時に、前記疑似雑音信号同期回路によって受信信号
中の前記第2の疑似雑音信号を同期追従し、前記位相比
較回路の位相誤差信号を復調信号とすることを特徴とし
たスペクトル拡散通信システム。 - 【請求項2】 前記疑似雑音信号同期回路に遅延ロック
ループを使用し、アーリ信号またはレイト信号を前記第
1の疑似雑音信号として送信することを特徴とした請求
項1記載のスペクトル拡散通信システム。 - 【請求項3】 前記受信信号中の前記第2の疑似雑音信
号と前記第1の疑似雑音信号との第1の相関信号、及び
前記第2の疑似雑音信号と前記第1の疑似雑音信号と前
記クロック信号との第2の相関信号を掛け合わせ、その
低周波成分を取り出した信号を位相誤差信号として用い
た疑似雑音信号同期回路を使用し、送信時に、前記疑似
雑音信号を送信することを特徴とした請求項1記載のス
ペクトル拡散通信システム。 - 【請求項4】 前記受信信号中の前記第2の疑似雑音信
号とノンリターントウゼロ符号の前記第1の疑似雑音信
号との相関信号、及び前記第2の疑似雑音信号とマンチ
ェスタ符号の前記第1の疑似雑音信号との第2の相関信
号を掛け合わせ、その低周波成分を取り出した信号を位
相誤差信号として用いた疑似雑音同期回路を使用し、送
信時に、前記ノンリターントウゼロ符号の疑似雑音信号
を送信することを特徴とした請求項1記載のスペクトル
拡散通信システム。 - 【請求項5】 初期同期の際に、前記電圧制御クロック
の制御信号として一定レベルの送信信号を入力し、前記
位相比較回路からの信号、または受信信号中の前記第2
の疑似雑音信号と前記第1の疑似雑音信号の相関信号を
検出してから、前記電圧制御クロックの制御信号を送信
信号から位相誤差信号に切換え、同期追従を開始するこ
とを特徴とした請求項1記載のスペクトル拡散通信シス
テム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6068323A JPH07283760A (ja) | 1994-04-06 | 1994-04-06 | スペクトル拡散通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6068323A JPH07283760A (ja) | 1994-04-06 | 1994-04-06 | スペクトル拡散通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07283760A true JPH07283760A (ja) | 1995-10-27 |
Family
ID=13370509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6068323A Pending JPH07283760A (ja) | 1994-04-06 | 1994-04-06 | スペクトル拡散通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07283760A (ja) |
-
1994
- 1994-04-06 JP JP6068323A patent/JPH07283760A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6459721B1 (en) | Spread spectrum receiving apparatus | |
USRE38603E1 (en) | Data transmitter and receiver of a spread spectrum communication system using a pilot channel | |
JP2660441B2 (ja) | スペクトラム拡散通信用受信装置 | |
US5303258A (en) | Spread spectrum communications system | |
US4926440A (en) | Spread-spectrum communication apparatus | |
JPH069348B2 (ja) | スペクトル拡散通信方式 | |
EP0622920A1 (en) | Spread spectrum receiving apparatus | |
JPH06204978A (ja) | スペクトル拡散通信方式 | |
JPH07283760A (ja) | スペクトル拡散通信システム | |
GB2363267A (en) | Circuit and method for signal phase control in a radio transceiver | |
JP2650556B2 (ja) | 同期型スペクトル拡散変調復調装置 | |
JP2650550B2 (ja) | 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置 | |
JP2000091911A (ja) | スペクトル拡散通信機の遅延ロックループ回路 | |
JP2650557B2 (ja) | 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置 | |
JPH057196A (ja) | スペクトル拡散変復調方式 | |
JPH0629948A (ja) | 同期追従回路 | |
JPH1188290A (ja) | スペクトル拡散通信方式 | |
JP2771663B2 (ja) | 無線装置 | |
JP2591401B2 (ja) | スペクトル拡散無線通信装置 | |
JP2689806B2 (ja) | 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置 | |
JPH0514312A (ja) | 無線通信方法 | |
JPH04302553A (ja) | スペクトラム拡散通信用送信機および受信機、並びにスペクトラム拡散通信装置 | |
JPH08265216A (ja) | 信号処理装置 | |
JPH1198107A (ja) | スペクトラム拡散通信方式の受信装置 | |
JPH11234169A (ja) | スペクトラム直接拡散方式の受信装置とその受信方法 |