JPH07283662A - 電力増幅回路 - Google Patents

電力増幅回路

Info

Publication number
JPH07283662A
JPH07283662A JP6112183A JP11218394A JPH07283662A JP H07283662 A JPH07283662 A JP H07283662A JP 6112183 A JP6112183 A JP 6112183A JP 11218394 A JP11218394 A JP 11218394A JP H07283662 A JPH07283662 A JP H07283662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
output
pair
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6112183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3413281B2 (ja
Inventor
Akio Ozawa
昭夫 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP11218394A priority Critical patent/JP3413281B2/ja
Publication of JPH07283662A publication Critical patent/JPH07283662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413281B2 publication Critical patent/JP3413281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発熱の発生を抑制すると共にSN比の悪化を
防止するようにした。 【構成】 電力増幅トランジスタQ1、Q2にスイッチ
ング素子2、3を介して第1電源電圧±B1を供給し、
ローパスフィルタ4、5によりこれを平滑し、比較回路
6、7により入力信号電圧に基準電圧V1、V2を加算
した電圧とローパスフィルタ出力電圧との電圧を比較し
てその差電圧に応じた制御信号をスイッチング素子2、
3に供給するとともに、電力増幅トランジスタQ1、Q
2のコレクタにダイオードD1、D2を介して第1電源
電圧±B1より小さい第2電源電圧±B2を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチング電源を用
い、入力信号電圧に応じた電源電圧を電力増幅トランジ
スタに供給するようにした電力増幅回路に関する。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】かかる従来の電力増幅回路は例えば図1
3のように構成されている。同図において、1は入力I
Nの入力信号電圧Vinを電圧増幅する電圧増幅器、Q
1、Q2は電圧増幅器1よりの出力を電力増幅する相補
型プッシュプルトランジスタ構成の電力増幅トランジス
タ、±B1は第1電源電圧、V1、V2は電圧増幅器1
の出力に直列接続された基準電圧源、2、3は第1電源
電圧±B1をスイッチングするトランジスタ、FETな
どで構成されるスイッチング素子、4、5はコイルL
1、コンデンサC1およびコイルL2、コンデンサC2
より構成されスイッチング素子2、3の出力電圧を平滑
するローパスフィルタである。
【0005】また、6、7は基準電圧V1、V2と入力
信号電圧Vinを電圧増幅器1により電圧増幅された電
圧とを加算した絶対値電圧とローパスフィルタを通過し
た電圧とを比較し、その差電圧を出力する比較回路、D
3、D4はフライホイールダイオードである。
【0006】
【0003】前記電力増幅トランジスタQ1、Q2の信
号入力端子であるベースに電圧増幅器1よりの出力が供
給され、電源供給端子であるコレクタには、ローパスフ
ィルタ4、5の出力および比較回路6、7の入力が接続
され、共通エミッタより出力OUTが導出されて出力信
号電圧Voutが得られる。
【0007】
【0004】以上の構成において、図中上段の構成(電
圧増幅器1、スイッチング素子2、第1電源電圧+B
1、電力増幅トランジスタQ1、ローパスフィルタ4、
比較回路6、基準電圧V1)について動作を説明する
が、図中下段の構成についても同様である。
【0008】
【0005】入力信号電圧Vinを電圧増幅器1により
電圧増幅された電圧に、基準電圧V1を加算した電圧の
絶対値がローパスフィルタ4よりの出力電圧より大きい
ときは、比較回路6の出力によりスイッチング素子2が
オンとなる。そこで、第1電源電圧+B1がスイッチン
グ素子2を通してローパスフィルタ4に供給され、第1
電源電圧+B1のスイッチング出力が平滑されて比較回
路6に入力される。スイッチング素子2がオンしている
期間においてローパスフィルタ4の出力電圧は増加する
が、この出力電圧が前記入力信号電圧Vinを電圧増幅
器1により電圧増幅された電圧に基準電圧V1を加算し
た電圧の絶対値より大きくなると、比較回路6の出力に
よりスイッチング素子2がオフとなる。そこで、ローパ
スフィルタ4には第1電源電圧+B1が供給されなくな
り、ローパスフィルタ4の出力電圧は低下するが、前記
絶対値電圧がこの出力電圧より大きくなると再度スイッ
チング素子2がオンとなり、第1電源電圧+B1がスイ
ッチング素子2を通してローパスフィルタ4に供給され
る。
【0009】
【0006】以下、前記動作を繰り返すことにより、比
較回路6の2つの入力電圧がほぼ等しくなるように帰還
がかかり、電力増幅トランジスタQ1のコレクタには図
14に示すように電力増幅トランジスタQ1の出力信号
電圧Voutに基準電圧V1を加算した電圧が電力増幅
トランジスタQ1のコレクタに供給され、この電圧は出
力信号電圧Voutおよび入力信号電圧Vinに追従し
て変化する。
【0010】このとき、電力増幅トランジスタQ1、Q
2のコレクタ損失Pcが通常の固定電源によるA級増幅
器やB1級増幅器に比して小さくなり、発熱を抑制する
ことができる。
【0011】
【0007】
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらかかる従
来の構成においては、スイッチング素子2、3のスイッ
チング時のノイズが電力増幅トランジスタQ1、Q2や
電圧増幅器1などの増幅回路に入り込み、SN比が悪化
するという課題を生じる。
【0013】特に出力信号が小さいときのSN比の悪化
が顕著であり、オーディオ増幅器のように高SN比が要
求される増幅器では満足できる性能が得にくい。
【0014】そこで、本発明の目的は発熱の発生を抑制
すると共にSN比の悪化を防止するようにした電力増幅
回路を提供するものである。
【0015】
【0008】
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の成された本発明は、入力信号を電力増幅する電力増幅
トランジスタと、第1電源電圧と、前記第1電源電圧を
制御信号に応じてスイッチングするスイッチング素子
と、前記スイッチング素子よりの出力電圧を平滑するロ
ーパスフィルタと、前記入力信号電圧に基準電圧を加算
した電圧と前記ローパスフィルタよりの出力電圧とが入
力され両者の電圧を比較してその差電圧を出力しこれを
前記スイッチング素子に制御信号として供給する比較回
路とを備え、前記ローパスフィルタよりの出力電圧を前
記電力増幅トランジスタの電源供給端子に電源電圧とし
て供給する電力増幅回路において、前記比較回路のロー
パスフィルタ出力が印加される側の入力と電力増幅トラ
ンジスタの電源供給端子に一方向性素子を介して供給さ
れる前記第1電源電圧より小さい第2電源電圧とを備え
たことを特徴とする。
【0017】
【0009】また、入力信号を電力増幅する電力増幅ト
ランジスタと、電源電圧と、前記電源電圧を制御信号に
応じてスイッチングする第1スイッチング素子と、前記
第1スイッチング素子よりの出力電圧を平滑するローパ
スフィルタと、前記入力信号電圧に第1基準電圧を加算
した電圧と前記ローパスフィルタよりの出力電圧とが入
力され両者の電圧を比較してその差電圧を出力しこれを
前記第1スイッチング素子に制御信号として供給する第
1比較回路とを備え、前記ローパスフィルタよりの出力
電圧を前記電力増幅トランジスタの電源供給端子に電源
電圧として供給する電力増幅回路において、前記電源電
圧と前記電力増幅トランジスタの電源供給端子間に接続
され制御信号に応じてスイッチングする第2スイッチン
グ素子と、前記入力信号電圧と第2基準電圧とを比較し
て両者の差電圧に応じた信号を出力しこれを前記第2ス
イッチング素子に制御信号として供給する第2比較回路
とを備え、前記電力増幅トランジスタの出力信号電圧が
小さい時あるいは無信号時には、前記第2比較回路より
の制御信号により第2スイッチング素子がオンして該第
2スイッチング素子を通して前記電源電圧が電力増幅ト
ランジスタの電源供給端子に供給されると共に、前記第
1比較回路よりの制御信号により第1スイッチング素子
がオフするようにしたことを特徴とする。
【0018】
【0010】
【0019】
【作用】入力信号電圧に基準電圧を加算した電圧が前記
ローパスフィルタよりの出力電圧より大きいときには、
比較回路よりの出力によりスイッチング素子がオンとな
り、第1電源電圧がスイッチング素子を通してローパス
フィルタに供給され、平滑されて比較回路に入力され
る。このローパスフィルタ出力が前記加算電圧より大き
くなると比較回路よりの出力によりスイッチング素子が
オフとなり、ローパスフィルタには第1電源電圧が供給
されなくなりローパスフィルタ出力が低下する。そして
ローパスフィルタ出力が前記加算電圧より小さくなると
比較回路よりの出力によりスイッチング素子が再度オン
となり、以下比較回路の2つの入力電圧がほぼ等しくな
るように帰還がかかり、電力増幅トランジスタの電源供
給端子には電力増幅トランジスタの出力信号電圧に前記
基準電圧を加算した電圧が供給され、この電圧は出力信
号電圧および入力信号電圧に追従して変化する。
【0020】
【0011】一方、入力信号電圧に基準電圧を加算した
電圧が前記ローパスフィルタよりの出力電圧より小さい
ときには、第1電源電圧より小さい第2電源電圧が一方
向性素子を介して電力増幅トランジスタの電源供給端子
に供給される。
【0021】
【0012】また、入力信号電圧が第2基準電圧より小
さく、電力増幅トランジスタの出力信号電圧が小さい時
あるいは無信号時には、第2比較回路よりの制御信号に
より第2スイッチング素子がオンし、該第2スイッチン
グ素子を通して電源電圧が電力増幅トランジスタの電源
供給端子に供給されると共に、第1比較回路よりの制御
信号により第1スイッチング素子がオフし、電力増幅ト
ランジスタには一定の電源電圧が供給される。
【0022】
【0013】
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1に示す実施例において、図3の構成と同一部分
は同一符号を付記する。
【0024】±B2は第1電源電圧±B1より電圧が小
さい第2電源電圧であり、一方向性素子であるダイオー
ドD1、D2を介して電力増幅トランジスタQ1、Q2
のコレクタと比較回路6、7のローパスフィルタ出力が
印加される側の入力に供給される。この第2電源電圧±
B2は例えば第1電源電圧±B1の約1/5〜1/10
程度に設定する。
【0025】
【0014】以上の構成において、図中上段の構成(電
圧増幅器1、スイッチング素子2、第1電源電圧+B
1、電力増幅トランジスタQ1、ローパスフィルタ4、
比較回路6、基準電圧V1、第2電源電圧+B2、ダイ
オードD1)について動作を説明するが、図中下段の構
成についても同様である。
【0026】
【0015】入力信号電圧Vinを電圧増幅器1により
電圧増幅された電圧に、基準電圧V1を加算した電圧の
絶対値が、ローパスフィルタ4よりの出力電圧であるス
イッチング素子2の出力電圧を平滑した電圧より大きい
ときは、比較回路6の出力によりスイッチング素子2が
オンとなる。そこで、第1電源電圧+B1がスイッチン
グ素子2を通してローパスフィルタ4に供給され、第1
電源電圧+B1のスイッチング出力が平滑されて比較回
路6に入力される。スイッチング素子2がオンしている
期間においてローパスフィルタ4の出力電圧は増加する
が、この出力電圧が前記入力信号電圧Vinを電圧増幅
器1により電圧増幅された電圧に基準電圧V1を加算し
た電圧の絶対値より大きくなると、比較回路6の出力に
よりスイッチング素子2がオフとなる。そこで、ローパ
スフィルタ4には第1電源電圧+B1が供給されなくな
り、ローパスフィルタ4の出力電圧は低下するが、前記
絶対値電圧がこの出力電圧より大きくなると再度スイッ
チング素子2がオンとなり、第1電源電圧+B1がスイ
ッチング素子2を通してローパスフィルタ4に供給され
る。
【0027】
【0016】以下、前記動作を繰り返すことにより、比
較回路6の2つの入力電圧がほぼ等しくなるように帰還
がかかり、電力増幅トランジスタQ1のコレクタには図
2(a)に示すように電力増幅トランジスタQ1の出力
信号電圧Voutに基準電圧V1を加算した電圧が電力
増幅トランジスタQ1のコレクタに供給され、この電圧
は出力信号電圧Voutおよび入力信号電圧Vinに追
従して変化する。
【0028】
【0017】一方、入力信号電圧Vinを電圧増幅器1
により電圧増幅された電圧に、基準電圧V1を加算した
電圧の絶対値が、ローパスフィルタ4よりの出力電圧よ
り小さいときは、比較回路6の出力によりスイッチング
素子2がオフとなる。そこで、第2電源電圧+B2の電
圧がダイオードD1を介して電力増幅トランジスタQ1
のコレクタに供給され、電力増幅トランジスタQ1のコ
レクタには図2(b)に示すように固定電源電圧が印加
される。
【0029】
【0018】つまり、電力増幅トランジスタQ1、Q2
に対して第2電源電圧±B2による電源電圧供給まで
は、スイッチング素子2、3によるスイッチング電源は
動作しなくても出力信号電圧Voutが得られるので、
小出力時のSN比の悪化を防止できる。
【0030】
【0019】図3は本発明にかかる第2実施例を示し、
基準電圧V1、V2を電圧増幅器1の入力側に接続し、
ローパスフィルタ4、5の出力に電圧減衰器8、9を接
続してローパスフィルタ出力を減衰させて比較回路6、
7に供給するように構成したものであり、その他の構成
は図1と同様である。
【0031】なお、図3において電圧増幅器1の利得を
Aとすると、電圧減衰器8、9の減衰度を1/Aとし、
基準電圧V1、V2を図1の基準電圧V1、V2に対し
て1/Aに設定する。
【0032】
【0020】かかる図3において、電力増幅トランジス
タQ1、Q2のコレクタ電圧はA・Vinとなり、電圧
減衰器8、9により1/A倍されて比較回路6、7のロ
ーパスフィルタ側入力には入力信号電圧Vinが入力さ
れる。また、基準電圧V1、V2は図1の基準電圧V
1、V2に対して1/Aに設定されて比較回路6、7に
入力されているので、比較回路6、7の2入力が等しく
なるようにスイッチング素子2、3が駆動される。
【0033】
【0021】上記各実施例において、図1に示す実施例
では比較回路6、7が第1電源電圧±B1付近までフル
スイングするので、比較回路6、7は高耐圧のものが要
求される。
【0034】また、図3に示す実施例においては比較回
路6、7に小電圧が入力されるので、比較回路6、7は
高精度のものが要求される。
【0035】
【0022】図4は上記の点を改善した本発明にかかる
他の実施例を示し、同図において入力信号電圧Vinを
電圧増幅器1とは別の電圧増幅器10、11により電圧
増幅するように構成したものであり、その他の構成は図
3と同様である。
【0036】
【0023】ここで、電圧増幅器1の利得をAとする
と、電圧増幅器10、11の利得Bは例えば1/20程
度に設定し、かつ電圧減衰器8、9の減衰度をB/Aに
設定する(例えば、A=100であればB=5、電圧減
衰器の減衰度=1/20)。
【0037】したがって、比較回路6、7のローパスフ
ィルタ側入力にはB・Vinが入力される。また、入力
信号電圧VinはB倍されて基準電圧V1、V2(図1
の基準電圧V1、V2に対して1/Aに設定されてい
る)と加算され、比較回路6、7に入力されているの
で、比較回路6、7の2入力が等しくなるようにスイッ
チング素子2、3が駆動される。
【0038】
【0024】図5は本発明にかかる他の実施例を示し、
図1と同一部分は同一符号を付記する。
【0039】図5においては、図1の第2電源電圧±B
2と、ダイオードD1、D2が省略され、以下の構成が
付加されている。なお、第1電源電圧±B1を以下単に
電源電圧±B1と称する。
【0040】12、13はそれぞれ入力信号電圧Vin
と正負一対の基準電圧V3、V4とを比較し、その差電
圧に応じた制御信号を出力する一対の比較回路、14、
15はそれぞれ電源電圧±B1と電力増幅トランジスタ
Q1、Q2のコレクタ間に接続され、比較回路12、1
3よりの制御信号によりスイッチングする一対のスイッ
チング素子である。
【0041】
【0025】以上の構成において、電力増幅トランジス
タQ1、Q2の共通エミッタから得られる出力信号電圧
Voutが小さいとき、あるいは無信号出力のときにつ
いて説明する。
【0042】出力信号電圧Voutが小さいときは、電
圧増幅器1により電圧増幅された入力信号電圧Vinが
基準電圧V3、V4より小さくなり、比較回路12、1
3よりの制御信号によりスイッチング素子14、15が
オンする。
【0043】また、電圧増幅器1により電圧増幅された
入力信号電圧Vinに基準電圧V1、V2を加算した電
圧の絶対値は,電力増幅トランジスタQ1、Q2のコレ
クタ電圧より小さいため、スイッチング素子2、3はオ
フ状態となる。
【0044】したがって、電力増幅トランジスタQ1、
Q2の各コレクタには図6に示すように、スイッチング
素子14、15を通して電源電圧±B1が供給される。
このとき、スイッチング素子2、3はオフ状態となって
いるため、スイッチングノイズを生じることがない。
【0045】また、スイッチング素子14、15がオン
するレベルは小さいので、電力増幅トランジスタQ1、
Q2の損失も大きくなることがない。
【0046】
【0026】一方、出力信号電圧Voutがある程度大
きくなると、電圧増幅器1により電圧増幅された入力信
号電圧Vinが基準電圧V3、V4より大きくなり、比
較回路12、13よりの制御信号によりスイッチング素
子14、15がオフする。
【0047】また、図1で説明したように、比較回路
6、7はスイッチング素子2、3のオン・オフ駆動によ
り2つの入力電圧が等しくなるように帰還がかかり、電
力増幅トランジスタQ1、Q2の各コレクタには出力信
号電圧Voutおよび入力信号電圧Vinに追従した電
源電圧が供給される。
【0048】
【0027】図7、図8はそれぞれ本発明の他の実施例
を示し、図3、図4と同一部分は同一符号を付記する。
【0049】図7、図8においては、それぞれ図3、図
4の第2電源電圧±B2と、ダイオードD1、D2が省
略され、図5にて説明した一対の比較回路12、13
と、正負一対の基準電圧V3、V4と、一対のスイッチ
ング素子14、15を付加した構成となっている。
【0050】
【0028】以上の構成において、電力増幅トランジス
タQ1、Q2の共通エミッタから得られる出力信号電圧
Voutが小さいとき、あるいは無信号出力のときは、
前述のように電圧増幅器1により電圧増幅された入力信
号電圧Vinが基準電圧V3、V4より小さくなり、比
較回路12、13よりの制御信号によりスイッチング素
子14、15がオンし、電圧増幅器1により電圧増幅さ
れた入力信号電圧Vinに基準電圧V1、V2を加算し
た電圧の絶対値が、電力増幅トランジスタQ1、Q2の
コレクタ電圧より小さいため、スイッチング素子2、3
はオフ状態となる。 これにより、電力増幅トランジス
タQ1、Q2の各コレクタにはスイッチング素子14、
15を通して電源電圧±B1が供給される。
【0051】
【0029】一方、出力信号電圧Voutがある程度大
きくなると、前述のように電圧増幅器1により電圧増幅
された入力信号電圧Vinが基準電圧V3、V4より大
きくなり、比較回路12、13よりの制御信号によりス
イッチング素子14、15がオフする。
【0052】また、図3、図4で説明したように、比較
回路6、7はスイッチング素子2、3のオン・オフ駆動
により2つの入力電圧が等しくなるように帰還がかか
り、電力増幅トランジスタQ1、Q2の各コレクタには
出力信号電圧Voutおよび入力信号電圧Vinに追従
した電源電圧が供給される。
【0053】
【0030】而して、図5、7、8に示す実施例におい
ては、コレクタ電源電圧が出力信号電圧Voutに追従
するような入力信号電圧Vinが連続して入力されたと
き、出力信号電圧Voutの1波ごとにスイッチング素
子14、15がオン・オフを繰り返し、このスイッチン
グ素子14、15によるスイッチングノイズを発生する
ことがある。
【0054】
【0031】図9乃至図11はかかるスイッチングノイ
ズの発生を防止する手段を付加した実施例を示す。
【0055】図9は図5の構成において、比較回路1
2、13よりの出力を遅延回路16、17に入力してこ
の遅延回路16、17の出力を制御信号としてスイッチ
ング素子14、15に供給するように構成されている。
【0056】また、図10、図11も同様に図7、図8
の構成において比較回路12、13とスイッチング素子
14、15の制御信号入力間に遅延回路16、17を設
けたものである。
【0057】
【0032】以上の構成において、スイッチング素子1
4、15がオン・オフを繰り返すようなレベルの入力信
号電圧Vinが入力されたとき、遅延回路16、17に
より比較回路12、13よりスイッチング素子14、1
5をオフからオンに移行させるような制御信号に対して
これを遅延する。
【0058】この遅延時間経過後においては入力信号電
圧Vinレベルが十分に大きくなっており、比較回路1
2、13からはスイッチング素子14、15をオンせし
める制御信号が発生するので、スイッチング素子14、
15はこのような入力信号電圧Vinに対してオフ状態
を維持し、スイッチング素子2、3の作用により電力増
幅トランジスタQ1、Q2の各コレクタ電源電圧は出力
信号電圧Voutに追従して変化する。
【0059】したがって、スイッチング素子14、15
のスイッチングによるノイズの発生を防止できる。
【0060】
【0033】一方、スイッチング素子14、15がオン
状態を維持するような小信号レベルの入力信号電圧Vi
nが入力されたとき、あるいは無信号時においては、遅
延回路16、17を通して比較回路12、13よりスイ
ッチング素子14、15をオンせしめるような制御信号
が出力され、スイッチング素子14、15をオン状態に
維持すると共に、スイッチング素子2、3をオフ状態に
維持する。
【0061】
【0034】図12は遅延回路16、17の具体例を示
し、抵抗R1とダイオードD5の直列回路と抵抗R2と
を並列接続し、出力側と基準電位間にコンデンサC3を
接続したローパスフィルタにより構成されている。
【0062】なお、かかるローパスフィルタ16、17
を適用したときは、その出力とスイッチング素子14、
15間にバッファを接続する。
【0063】
【0035】比較回路12、13よりスイッチング素子
14、15をオフからオンせしめるような制御信号が正
方向に立ち上がる信号であり、この信号がローパスフィ
ルタに入力されると、ダイオードD5がオンして抵抗R
1とR2が並列接続され、R1とR2の並列抵抗値とコ
ンデンサC3によって設定される時定数で立ち上がる。
【0064】また、スイッチング素子14、15をオン
からオフせしめるような制御信号が負方向に立ち下がる
信号であり、この信号がローパスフィルタに入力される
と、ダイオードD5がオフして抵抗R1の抵抗値とコン
デンサC3によって設定される時定数で立ち下がる。
【0065】
【0036】したがって、ローパスフィルタ16、17
の立ち上がり時間(アタックタイム)と立ち下がり時間
(リカバリータイム)を異なるようにし、立ち上がり時
間が立ち下がり時間より短くなるように設定している
(例えば、立ち上がり時間は0〜数10乃至100ms
ecで、立ち下がり時間は25msec50msec程
度に設定する)。
【0066】立ち上がり時間は、あまり長く設定すると
スイッチング素子14、15が常時オンしている時間が
長くなり、発熱が増大してしまうのを抑制することを考
慮して設定される。
【0067】また、立ち下がり時間はスイッチング素子
14、15がオン・オフを繰り返すようなレベルの入力
信号電圧Vinに対して、その周波数がオーディオ信号
の最低可聴周波数である20Hz程度においてスイッチ
ング素子14、15がオン・オフ動作しないような値に
設定される。
【0068】
【0037】
【0069】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、増幅器か
らの発熱の発生を抑制できる共に、SN比の悪化を防止
することができる。
【0070】また、電源電圧を1電源で構成することが
できる。
【0071】また、入力信号電圧が小信号や無信号時に
おいてスイッチングノイズの発生を抑制することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電力増幅回路の実施例を示す図
である。
【図2】図1における電圧波形を示す図である。
【図3】本発明にかかる電力増幅回路の他の実施例を示
す図である。
【図4】本発明にかかる電力増幅回路の他の実施例を示
す図である。
【図5】本発明にかかる電力増幅回路の実施例を示す図
である。
【図6】図1における電圧波形を示す図である。
【図7】本発明にかかる電力増幅回路の他の実施例を示
す図である。
【図8】本発明にかかる電力増幅回路の他の実施例を示
す図である。
【図9】本発明にかかる電力増幅回路の他の実施例を示
す図である。
【図10】本発明にかかる電力増幅回路の他の実施例を
示す図である。
【図11】本発明にかかる電力増幅回路の他の実施例を
示す図である。
【図12】図9乃至図11における遅延回路の実施例を
示す図である。
【図13】従来の電力増幅回路の実施例を示す図であ
る。
【図14】図13における電圧波形を示す図である。
【符号の説明】
1 電圧増幅器 Q1、Q2 電力増幅トランジスタ ±B1 第1電源電圧 ±B2 第2電源電圧 V1、V2 基準電圧源 2、3 スイッチング素子 4、5 ローパスフィルタ 6、7 比較回路 8、9 電圧減衰器 10、11 電圧増幅器 12、13 比較回路 14、15 スイッチング素子 16、17 遅延回路 V3、V4 基準電圧源 D1、D2、D5 ダイオード D3、D4 フライホイールダイオード

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を電力増幅する電力増幅トラン
    ジスタと、 第1電源電圧と、 前記第1電源電圧を制御信号に応じてスイッチングする
    スイッチング素子と、 前記スイッチング素子よりの出力電圧を平滑するローパ
    スフィルタと、 前記入力信号電圧に基準電圧を加算した電圧と前記ロー
    パスフィルタよりの出力電圧とが入力され両者の電圧を
    比較してその差電圧を出力しこれを前記スイッチング素
    子に制御信号として供給する比較回路とを備え、 前記ローパスフィルタよりの出力電圧を前記電力増幅ト
    ランジスタの電源供給端子に電源電圧として供給する電
    力増幅回路において、 前記比較回路のローパスフィルタ出力が印加される側の
    入力と電力増幅トランジスタの電源供給端子に一方向性
    素子を介して供給される前記第1電源電圧より小さい第
    2電源電圧とを備えたことを特徴とする電力増幅回路。
  2. 【請求項2】 入力信号を電力増幅する相補型プッシュ
    プルトランジスタ構成の電力増幅トランジスタと、 正負の第1電源電圧と、 前記正負の第1電源電圧を制御信号に応じてスイッチン
    グする一対のスイッチング素子と、 前記一対のスイッチング素子よりの出力電圧を平滑する
    一対のローパスフィルタと、 前記入力信号電圧に正負の基準電圧を加算した電圧と前
    記一対のローパスフィルタよりの出力電圧とが入力され
    両者の電圧を比較してその差電圧を出力しこれを前記一
    対のスイッチング素子に制御信号として供給する一対の
    比較回路とを備え、 前記一対のローパスフィルタよりの出力電圧を前記相補
    型プッシュプルトランジスタ構成の電力増幅トランジス
    タの各電源供給端子に電源電圧として供給する電力増幅
    回路において、 前記一対の比較回路のローパスフィルタ出力が印加され
    る側の入力と電力増幅トランジスタの各電源供給端子に
    それぞれ一方向性素子を介して供給される前記第1電源
    電圧より小さい正負の第2電源電圧とを備えたことを特
    徴とする電力増幅回路。
  3. 【請求項3】 請求項1および請求項2記載の電力増幅
    回路において、前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電
    圧増幅出力を前記電力増幅トランジスタの信号入力端子
    に供給する電圧増幅器を備え、 前記基準電圧は前記電圧増幅器の出力に加算されるよう
    にしたことを特徴とする電力増幅回路。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電力増幅回路において、
    前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力を前
    記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する電圧
    増幅器と、 前記ローパスフィルタ出力と比較回路入力間に設けた電
    圧減衰器とを備え、 前記基準電圧は前記電圧増幅器の入力信号電圧に加算さ
    れるようにしたことを特徴とする電力増幅回路。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の電力増幅回路において、
    前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力を前
    記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する電圧
    増幅器と、 前記一対のローパスフィルタの各出力と一対の比較回路
    入力間に設けた一対の電圧減衰器とを備え、 前記正負の基準電圧は前記電圧増幅器の入力信号電圧に
    加算されるようにしたことを特徴とする電力増幅回路。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電力増幅回路において、
    前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力を前
    記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する第1
    電圧増幅器と、 前記ローパスフィルタ出力と比較回路入力間に設けた電
    圧減衰器と、 前記入力信号電圧を電圧増幅する前記第1電圧増幅器と
    は別の第2電圧増幅器とを備え、 前記基準電圧は前記第2電圧増幅器の出力電圧に加算さ
    れるようにしたことを特徴とする電力増幅回路。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の電力増幅回路において、
    前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力を前
    記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する第1
    電圧増幅器と、 前記一対のローパスフィルタ出力と一対の比較回路入力
    間に設けた一対の電圧減衰器と、 前記入力信号電圧を電圧増幅する前記第1電圧増幅器と
    は別の一対の第2電圧増幅器とを備え、 前記正負の基準電圧はそれぞれ前記一対の第2電圧増幅
    器の出力電圧に加算されるようにしたことを特徴とする
    電力増幅回路。
  8. 【請求項8】 入力信号を電力増幅する電力増幅トラン
    ジスタと、 電源電圧と、 前記電源電圧を制御信号に応じてスイッチングする第1
    スイッチング素子と、 前記第1スイッチング素子よりの出力電圧を平滑するロ
    ーパスフィルタと、 前記入力信号電圧に第1基準電圧を加算した電圧と前記
    ローパスフィルタよりの出力電圧とが入力され両者の電
    圧を比較してその差電圧を出力しこれを前記第1スイッ
    チング素子に制御信号として供給する第1比較回路とを
    備え、 前記ローパスフィルタよりの出力電圧を前記電力増幅ト
    ランジスタの電源供給端子に電源電圧として供給する電
    力増幅回路において、 前記電源電圧と前記電力増幅トランジスタの電源供給端
    子間に接続され制御信号に応じてスイッチングする第2
    スイッチング素子と、 前記入力信号電圧と第2基準電圧とを比較して両者の差
    電圧に応じた信号を出力しこれを前記第2スイッチング
    素子に制御信号として供給する第2比較回路とを備え、 前記電力増幅トランジスタの出力信号電圧が小さい時あ
    るいは無信号時には、前記第2比較回路よりの制御信号
    により第2スイッチング素子がオンして該第2スイッチ
    ング素子を通して前記電源電圧が電力増幅トランジスタ
    の電源供給端子に供給されると共に、前記第1比較回路
    よりの制御信号により第1スイッチング素子がオフする
    ようにしたことを特徴とする電力増幅回路。
  9. 【請求項9】 入力信号を電力増幅する相補型プッシュ
    プルトランジスタ構成の電力増幅トランジスタと、 正負の電源電圧と、 前記正負の電源電圧を制御信号に応じてスイッチングす
    る一対の第1スイッチング素子と、 前記一対の第1スイッチング素子よりの出力電圧を平滑
    する一対のローパスフィルタと、 前記入力信号電圧に正負の第1基準電圧を加算した電圧
    と前記一対のローパスフィルタよりの出力電圧とが入力
    され両者の電圧を比較してその差電圧を出力しこれを前
    記一対の第1スイッチング素子に制御信号として供給す
    る一対の第1比較回路とを備え、 前記一対のローパスフィルタよりの出力電圧を前記相補
    型プッシュプルトランジスタ構成の電力増幅トランジス
    タの各電源供給端子に電源電圧として供給する電力増幅
    回路において、 前記正負の電源電圧と前記電力増幅トランジスタの電源
    供給端子間にそれぞれ接続され制御信号に応じてスイッ
    チングする一対の第2スイッチング素子と、 前記入力信号電圧と正負の第2基準電圧とを比較して両
    者の差電圧に応じた信号をそれぞれ出力しこれを前記一
    対の第2スイッチング素子に制御信号としてそれぞれ供
    給する一対の第2比較回路とを備え、 前記相補型電力増幅トランジスタの出力信号電圧が小さ
    い時あるいは無信号時には、前記一対の第2比較回路よ
    りの制御信号により一対の第2スイッチング素子がオン
    して該第2スイッチング素子を通して前記電源電圧が相
    補型電力増幅トランジスタの電源供給端子にそれぞれ供
    給されると共に、前記一対の第1比較回路よりの制御信
    号により一対の第1スイッチング素子がオフするように
    したことを特徴とする電力増幅回路。
  10. 【請求項10】 請求項8および請求項9記載の電力増
    幅回路において、前記入力信号電圧を電圧増幅し、この
    電圧増幅出力を前記電力増幅トランジスタの信号入力端
    子に供給する電圧増幅器を備え、 前記第1基準電圧は前記電圧増幅器の出力に加算される
    ようにしたことを特徴とする電力増幅回路。
  11. 【請求項11】 請求項8記載の電力増幅回路におい
    て、前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力
    を前記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する
    電圧増幅器と、 前記ローパスフィルタ出力と第1比較回路入力間に設け
    た電圧減衰器とを備え、 前記第1基準電圧は前記電圧増幅器の入力信号電圧に加
    算されるようにしたことを特徴とする電力増幅回路。
  12. 【請求項12】 請求項9記載の電力増幅回路におい
    て、前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力
    を前記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する
    電圧増幅器と、 前記一対のローパスフィルタの各出力と一対の第1比較
    回路入力間に設けた一対の電圧減衰器とを備え、 前記正負の第1基準電圧は前記電圧増幅器の入力信号電
    圧に加算されるようにしたことを特徴とする電力増幅回
    路。
  13. 【請求項13】 請求項8記載の電力増幅回路におい
    て、前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力
    を前記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する
    第1電圧増幅器と、 前記ローパスフィルタ出力と第1比較回路入力間に設け
    た電圧減衰器と、 前記入力信号電圧を電圧増幅する前記第1電圧増幅器と
    は別の第2電圧増幅器とを備え、 前記第1基準電圧は前記第2電圧増幅器の出力電圧に加
    算されるようにしたことを特徴とする電力増幅回路。
  14. 【請求項14】 請求項9記載の電力増幅回路におい
    て、前記入力信号電圧を電圧増幅し、この電圧増幅出力
    を前記電力増幅トランジスタの信号入力端子に供給する
    第1電圧増幅器と、 前記一対のローパスフィルタ出力と一対の第1比較回路
    入力間に設けた一対の電圧減衰器と、 前記入力信号電圧を電圧増幅する前記第1電圧増幅器と
    は別の一対の第2電圧増幅器とを備え、 前記正負の第1基準電圧はそれぞれ前記一対の第2電圧
    増幅器の出力電圧に加算されるようにしたことを特徴と
    する電力増幅回路。
  15. 【請求項15】 請求項8記載の電力増幅回路におい
    て、前記第2比較回路のよりの出力と第2スイッチング
    素子の制御信号入力間に遅延回路を備えたことを特徴と
    する電力増幅回路。
  16. 【請求項16】 請求項9記載の電力増幅回路におい
    て、前記一対の第2比較回路のよりの出力と一対の第2
    スイッチング素子制御信号入力間にそれぞれ一対の遅延
    回路を備えたことを特徴とする電力増幅回路。
  17. 【請求項17】 請求項8または9記載の電力増幅回路
    において、前記遅延回路または一対の遅延回路は、ロー
    パスフィルタより構成され、その立上がり時間と立ち下
    がり時間が異なるように設定されていることを特徴とす
    る電力増幅回路。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の電力増幅回路におい
    て、前記立上がり時間は立ち下がり時間より短いことを
    特徴とする電力増幅回路。
JP11218394A 1994-02-16 1994-04-27 電力増幅回路 Expired - Fee Related JP3413281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218394A JP3413281B2 (ja) 1994-02-16 1994-04-27 電力増幅回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196194 1994-02-16
JP6-41961 1994-02-16
JP11218394A JP3413281B2 (ja) 1994-02-16 1994-04-27 電力増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283662A true JPH07283662A (ja) 1995-10-27
JP3413281B2 JP3413281B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=26381609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218394A Expired - Fee Related JP3413281B2 (ja) 1994-02-16 1994-04-27 電力増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413281B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067416A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Sony Corporation Amplificateur de puissance a commutation et son procede de commande de commutation
JP2009065427A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Yamaha Corp 音響信号用電力増幅装置
WO2009084270A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha 補助容量配線駆動回路および表示装置
US8547368B2 (en) 2007-12-28 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display driving circuit having a memory circuit, display device, and display driving method
US8675811B2 (en) 2007-12-28 2014-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device
US8718223B2 (en) 2007-12-28 2014-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067416A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Sony Corporation Amplificateur de puissance a commutation et son procede de commande de commutation
KR100828138B1 (ko) * 2001-02-19 2008-05-08 소니 가부시끼 가이샤 스위칭 전력증폭기 및 스위칭 전력증폭기의 스위칭제어방법
JP2009065427A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Yamaha Corp 音響信号用電力増幅装置
WO2009084270A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha 補助容量配線駆動回路および表示装置
CN101965607A (zh) * 2007-12-28 2011-02-02 夏普株式会社 辅助电容配线驱动电路和显示装置
JP4970552B2 (ja) * 2007-12-28 2012-07-11 シャープ株式会社 補助容量配線駆動回路および表示装置
US8547368B2 (en) 2007-12-28 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display driving circuit having a memory circuit, display device, and display driving method
US8587572B2 (en) 2007-12-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Storage capacitor line drive circuit and display device
US8675811B2 (en) 2007-12-28 2014-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device
US8718223B2 (en) 2007-12-28 2014-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3413281B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7446603B2 (en) Differential input Class D amplifier
EP0618673B1 (en) A differential amplification circuit wherein a DC level at an output terminal is automatically adjusted
US6396933B1 (en) High-fidelity and high-efficiency analog amplifier combined with digital amplifier
US6127885A (en) Class D amplifiers including transition zone modulation
KR100760024B1 (ko) 소프트 시작/정지 기능을 갖는 게이트 제어회로
TWI435540B (zh) 音頻放大器及音頻放大方法
JPH04372212A (ja) 増幅回路およびオーディオ信号増幅回路
US5708390A (en) Signal amplifier arrangeable in two different configuration modes
JP3413281B2 (ja) 電力増幅回路
US11171617B2 (en) Power amplifying device and audio equipment
JPH03155207A (ja) オーディオ増幅回路
JP7273484B2 (ja) 信号生成回路
JPH11346120A (ja) 高効率電力増幅装置
JP3413275B2 (ja) 電力増幅回路
CN101383592B (zh) 功率放大器及降低其共模噪声的方法
JP4105040B2 (ja) デジタルアンプおよびその駆動方法
JPH08162857A (ja) インピーダンス整合回路
JP4027276B2 (ja) ディジタルアンプ及びこれを用いたオーディオ再生装置
JPH0519323B2 (ja)
JP3223048B2 (ja) オーディオ信号電力増幅回路およびこれを用いるオーディオ装置
JPH09130160A (ja) アナログ信号増幅装置及びオーディオ信号増幅装置
JPH0233384Y2 (ja)
US7889001B2 (en) Systems and methods of reduced distortion in a class D amplifier
US6342809B1 (en) Closed loop circuit switch mode power amplifier
KR20000002541A (ko) 오디오 전원 증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees