JPH07283167A - 3−5族化合物半導体用電極材料 - Google Patents

3−5族化合物半導体用電極材料

Info

Publication number
JPH07283167A
JPH07283167A JP7344294A JP7344294A JPH07283167A JP H07283167 A JPH07283167 A JP H07283167A JP 7344294 A JP7344294 A JP 7344294A JP 7344294 A JP7344294 A JP 7344294A JP H07283167 A JPH07283167 A JP H07283167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
doped
tin
indium oxide
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7344294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Iechika
泰 家近
Yoshinobu Ono
善伸 小野
Tomoyuki Takada
朋幸 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7344294A priority Critical patent/JPH07283167A/ja
Publication of JPH07283167A publication Critical patent/JPH07283167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】p型不純物をドープした一般式Inx Gay
z N(ただし、x+y+z=1、0<x≦1、0≦y
<1、0≦z<1)で表される3−5族化合物半導体と
低い接触抵抗を有する電極材料を提供して、高輝度化、
低電圧駆動化できる発光デバイスを実現する。 【構成】p型不純物をドープした一般式Inx Gay
z N(ただし、x+y+z=1、0<x≦1、0≦y
<1、0≦z<1)で表される3−5族化合物半導体用
電極材料であって、スズ添加酸化インジウムであること
を特徴とする3−5族化合物半導体用電極材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は3−5族化合物半導体用
電極材料に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外もしくは青色の発光ダイオード又は
紫外もしくは青色のレーザーダイオード等の発光デバイ
スの材料として、一般式Inx Gay Alz N(ただ
し、x+y+z=1、0<x≦1、0≦y<1、0≦z
<1)で表される3−5族化合物半導体が知られてい
る。しかし、該化合物半導体の物性については、未だ詳
しい研究が行なわれておらず、p型の3−5族化合物半
導体層と低い接触抵抗を有する電極材料も得られていな
いのが実状である。しかし、3−5族化合物半導体を利
用して、電流注入特性の良好な発光デバイスを実現する
には、p型化合物半導体層と低い接触抵抗を有する電極
材料が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、p型
不純物をドープした一般式Inx Gay Alz N(ただ
し、x+y+z=1、0<x≦1、0≦y<1、0≦z
<1)で表される3−5族化合物半導体と低い接触抵抗
を有する電極材料を提供して、高輝度化、低電圧駆動化
できる発光デバイスを実現することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な事情をみて鋭意検討した結果、電極材料としてスズ添
加酸化インジウム(一般にITOと呼ばれる。以下、
「ITO」と記すことがある。)を用いると低い接触抵
抗が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0005】即ち、本発明は、次に記す発明である。p
型不純物をドープした一般式Inx Gay Alz N(た
だし、x+y+z=1、0<x≦1、0≦y<1、0≦
z<1)で表される3−5族化合物半導体用電極材料で
あって、スズ添加酸化インジウムであることを特徴とす
る3−5族化合物半導体用電極材料。
【0006】次に、本発明を詳細に説明する。本発明に
おける3−5族化合物半導体とは、p型不純物をドープ
した一般式Inx Gay Alz N(ただし、x+y+z
=1、0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1)で表され
る3−5族化合物半導体であり、Inを必須構成成分と
するものである。
【0007】該3−5族化合物半導体の製造方法として
は、分子線エピタキシー(以下、MBEと記すことがあ
る。)法、有機金属気相成長(以下、MOVPEと記す
ことがある。)法、ハイドライド気相成長(以下、HV
PEと記すことがある。)法などが挙げられる。なお、
MBE法を用いる場合、窒素原料としては、窒素ガス、
アンモニア、およびその他の窒素化合物を気体状態で供
給する方法である気体ソース分子線エピタキシー(以
下、GSMBEと記すことがある。)法が一般的に用い
られている。この場合、窒素原料が化学的に不活性で、
窒素原子が結晶中に取り込まれにくいことがある。その
場合には、マイクロ波などにより窒素原料を励起して、
活性状態にして供給することで、窒素の取り込み効率を
上げることができる。
【0008】次に、本発明におけるp型不純物として
は、Mg、Zn、Cd、Be、Hgが挙げられ、中でも
Mg、Znが好ましく、Mgがさらに好ましい。p型不
純物を与える原料について次に説明する。GSMBE法
により該3−5族化合物半導体を製造する場合で、ドー
パントの単体そのものが成長装置内で他の分子線の妨げ
にならないような蒸気圧に制御できる場合には、これら
の単体をそのまま用いることができる。また、MOVP
E法では、次に挙げるような揮発性の原料を用いること
ができる。
【0009】Zn原料としては、ジメチル亜鉛〔(CH
3 2 Zn〕、ジエチル亜鉛〔(C 2 5 2 Zn〕等
の一般式R1 2 Zn(R1 、R2 はアルキル基)で表
されるアルキル亜鉛などが挙げられる。Mg原料として
は、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム〔(C5
5 2Mg〕、ビスメチルシクロペンタジエニルマグネ
シウム〔(CH3 5 4 2Mg、以下MCp2 Mg
と記すことがある。〕、ビスイソプロピルシクロペンタ
ジエニルマグネシウム〔(i−C3 7 5 4 2
g〕などが挙げられる。Cd用原料としては、ジメチル
カドミウム〔(CH3 2 Cd〕等の一般式R 1 2
d(R1 、R2 はアルキル基)で表されるアルキルカド
ミウムなどが挙げられる。Be用原料としては、ジエチ
ルベリリウム〔(C2 5 2 Be〕、ビスメチルシク
ロペンタジエニルベリリウム〔(CH3 5 4 2
e〕などが挙げられる。Hg用原料としては、ジメチル
水銀〔(CH2 2 Hg〕、ジエチル水銀〔(C
2 5 2 Hg〕等の一般式R1 2 Hg(R1 、R2
はアルキル基)で表されるアルキル水銀などが挙げられ
る。
【0010】本発明において電極材料として用いるスズ
添加酸化インジウムとは、酸化インジウム(In
2 3 )中にスズを含むものであり、一般にITOと略
称されるものである。Inに対するSnの比は1%以上
10%以下が好ましい。
【0011】本発明の3−5族化合物半導体用電極材料
の作製方法について例を挙げて具体的に説明する。初め
に、公知の方法により、p型不純物をドープした一般式
Inx Gay Al z N(ただし、x+y+z=1、0≦
x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)で表される3−5族
化合物半導体を成長させる。次いで本発明の電極材料I
TOを成膜する。3−5族化合物半導体に電子線を照射
するか、又は500℃以上に加熱することによりアニー
リングした後、本発明の電極材料を成膜することが好ま
しい。
【0012】該ITOの成膜方法としては、InやSn
を含む溶液を基板に塗布したり、もしくは基板上で熱分
解する化学的方法、又は真空蒸着、もしくはスパッタリ
ング等による物理的方法を用いることができる。Snの
ITO中の濃度としては1原子%から10原子%の範囲
が伝導度の高いものが得られるため好ましい。化学的方
法では、例えばInCl3 とSnCl4 の水溶液にエタ
ノールと塩酸を加え、350℃以上に加熱した基板に噴
霧してITOを得ることができる。真空蒸着では、Sn
2 およびIn2 3 を原料として、真空中で蒸発させ
て成膜する方法と、酸素を含む雰囲気で金属を蒸着させ
る方法がある。これらの原料を蒸発させる場合、1つの
蒸発源に各々の原料を目標の組成が得られるような割合
で仕込んで蒸着してもよいし、別々の蒸発源から独立に
蒸発させてもよい。別々の蒸発源を用いる方が制御性が
よいため好ましい。金属を酸素中で蒸着する場合には、
酸素又は酸素をアルゴン等で希釈したガスを真空蒸着装
置内でプラズマ化して用いることで伝導度等の電気的物
性を向上させることができる。
【0013】スパッタリングにより成膜する場合、酸化
物をターゲットとしてスパッタする方法と、酸素雰囲気
中で金属をターゲットとして用いる反応性スパッタ法が
挙げられる。酸化物のターゲットを用いる場合でも微量
の酸素の存在下で成膜することにより、伝導度を向上さ
せることができるので、適当に雰囲気中に酸素を入れる
ことが好ましい。好ましい酸素分圧の範囲は10-5To
rrから10-4Torrである。物理的方法による方が
均一性、電気的特性、安定性などの点で良質のものが得
られる。とくに、スパッタリング法が表面性がよく、高
い均一性のため本発明には好適である。さらに、マグネ
トロンスパッタリング法は、通常のスパッタリング法に
比べて成膜速度が大きく、特に好適である。物理的方法
による場合、成膜中に基板を加熱することで伝導性を向
上させることができる。基板温度は100℃以上、より
好ましくは200℃以上が好ましい。しかし、あまり基
板温度が高い場合には本発明に用いる半導体が分解する
ため好ましくない。したがって、基板温度は800℃以
下、より好ましくは500℃以下であることが好まし
い。
【0014】本発明の3−5族化合物半導体用電極材料
を用いると、電極材料と3−5族化合物半導体との接触
抵抗を低くすることができ、高輝度化、低電圧駆動化で
きる発光デバイスを実現することができる。また、これ
らの電極材料は可視光に対する透過率が高いので、これ
を単体で用いる場合、あるいはこれと他の透明な電極材
料を組み合わせて用いる場合、発光素子からの発光を効
率良く取り出すことができる。本発明は、前記の化合物
半導体と、ITOとの界面における接触抵抗が低いこと
によるものであり、その電気的特性を損なうことなく本
発明によるITOにさらに金属を積層してもよい。
【0015】
【実施例】以下実施例により本発明を詳しく説明するが
本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 窒化ガリウム系半導体は、MOVPE法による気相成長
により作製された。用いたガスについては、キャリアガ
スとしてH2 を用い、原料としてNH3 、トリメチルガ
リウム〔Ga(CH3 3 、以下「TMG」と記すこと
がある。〕、トリメチルアルミニウム〔Al(CH3
3 、以下「TMA」と記すことがある。〕及びトリメチ
ルインジウム〔In(CH3 3 、以下「TMI」と記
すことがある。〕を用いた。また、p型ドーパントとし
てMgをドープするために、ビスメチルシクロペンタジ
エニルマグネシウム〔(CH3 5 4 2 Mg、以下
「MCp2 Mg」と記すことがある。〕を用いた。
【0016】図1に示す構成の3−5族化合物半導体を
作製した。有機洗浄したC面を主面とする単結晶のサフ
ァイヤ基板をMOVPE装置の反応室に載置されたグラ
ファイト製サセプタに装着した。次に、常圧で水素を反
応室に流しながら高周波加熱によりサセプタを1100
℃に加熱し、この状態でサファイア基板を10分間保持
してサファイア基板を気相クリーニングした。次に、6
00℃でアンモニアとTMAを用いて約500Åの厚さ
の窒化アルミニウムのバッファ層2、1100℃で、T
MGとアンモニアで厚さ3μmの窒化ガリウム層3、つ
ぎに、800℃でTMG、TMI、アンモニア、MCp
2 Mgを用いてMgをドープしたIn0.1 Ga0.9 N層
4を順次成長した。この積層構造にさらにスパッタリン
グによりSiO2 膜を約5000Å成膜したものを窒素
中、400℃で20分間アニール処理をしたのち、フッ
化水素酸で表面のSiO2 膜を除去した。
【0017】こうして得られた膜を、高周波マグネトロ
ンスパッタリング装置の真空槽内に載置した。スパッタ
リングターゲットは酸化スズ7wt%、酸化インジウム
93wt%組成のITO焼結体を使用した。基板温度を
350℃に保ち、酸素濃度を1%に調整したアルゴンと
酸素の混合ガスを導入しながら、真空度1.0Pa、入
力高周波電力300Wで膜厚1000ÅのITO膜を全
面に成長させた。次にこのITO膜を通常のフォトリソ
グラフィーの方法によりエッチングして、図2の形状の
電極を作製した。さらに、600℃2分間窒素中で処理
した。電圧を図2の内側の円形電極がプラス側になるよ
うに4V加えたところ電流が3×10-5A流れた。
【0018】比較例1 電極として、ITOの代わりにAlを用いた以外は実施
例1と同様にして、3−5族化合物半導体を作製し、実
施例1と同様な評価をしたところ、4Vの電圧に対して
10-6Aしか電流が流れなかった。ITOがAlに比べ
てp型化合物半導体に対して接触抵抗の低い電極となる
ことがわかる。
【0019】
【発明の効果】本発明の電極材料は、一般式Inx Ga
y Alz N(ただし、x+y+z=1、0<x≦1、0
≦y<1、0≦z<1)で表されるp型不純物をドープ
した3−5族化合物半導体との間の接触抵抗が低いの
で、電流注入特性が良好で、高輝度化、低電圧駆動化で
きる発光デバイスを得ることができる。特に、紫外もし
くは青色の発光ダイオード又は紫外もしくは青色のレー
ザーダイオード等の発光デバイスの電極材料として工業
的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で作製した3−5族化合物半導体の構
成。
【図2】電極蒸着部分と電極未蒸着部分を示す図。
【符号の説明】
1...サファイア基板 2...窒化アルミニウムのバッファ層 3...窒化ガリウム層 4...MgをドープしたInGaN層 5...電極未蒸着部分 6...電極蒸着部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型不純物をドープした一般式Inx Ga
    y Alz N(ただし、x+y+z=1、0<x≦1、0
    ≦y<1、0≦z<1)で表される3−5族化合物半導
    体用電極材料であって、スズ添加酸化インジウムである
    ことを特徴とする3−5族化合物半導体用電極材料。
JP7344294A 1994-04-12 1994-04-12 3−5族化合物半導体用電極材料 Pending JPH07283167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344294A JPH07283167A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 3−5族化合物半導体用電極材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344294A JPH07283167A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 3−5族化合物半導体用電極材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07283167A true JPH07283167A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13518362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344294A Pending JPH07283167A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 3−5族化合物半導体用電極材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07283167A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0880181A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-25 Hewlett-Packard Company Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminium, indium) nitride
JPH10341039A (ja) * 1997-04-10 1998-12-22 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2009510738A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電流拡大層を有するオプトエレクトロニクス半導体構造素子
JP2014220272A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 株式会社アルバック 発光ダイオードの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341039A (ja) * 1997-04-10 1998-12-22 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
EP0880181A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-25 Hewlett-Packard Company Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminium, indium) nitride
EP0880181A3 (en) * 1997-05-23 1999-01-20 Hewlett-Packard Company Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminium, indium) nitride
US6100586A (en) * 1997-05-23 2000-08-08 Agilent Technologies, Inc. Low voltage-drop electrical contact for gallium (aluminum, indium) nitride
JP2009510738A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電流拡大層を有するオプトエレクトロニクス半導体構造素子
US8501513B2 (en) 2005-09-27 2013-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component with current spreading layer
JP2014220272A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 株式会社アルバック 発光ダイオードの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3994623B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP4613373B2 (ja) Iii族ナイトライド化合物半導体薄膜の形成方法および半導体素子の製造方法
US5811319A (en) Methods of forming electrodes on gallium nitride group compound semiconductors
JP2000286448A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US6388323B1 (en) Electrode material and electrode for III-V group compound semiconductor
JPH10101496A (ja) 低抵抗p型GaN結晶の製造方法
JPH069258B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の作製方法
JPH07283167A (ja) 3−5族化合物半導体用電極材料
JP3064891B2 (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子
JPH09251957A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP4304981B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3309625B2 (ja) 3−5族化合物半導体用電極材料とその電極
JPH0997921A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3339178B2 (ja) 3−5族化合物半導体用電極の製造方法
JPH07283436A (ja) 3−5族化合物半導体と発光素子
JPH098356A (ja) 3−5族化合物半導体用電極の製造方法
JP4867064B2 (ja) 発光素子用3−5族化合物半導体およびその製造方法
JPH09107124A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3491375B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2508015B2 (ja) 発光材料の製造方法
JP2004158867A (ja) 3−5族化合物半導体用電極の電流注入特性向上方法
JPH11268996A (ja) 化合物半導体混晶の成長方法
JPH1012624A (ja) 窒化物系化合物半導体の熱処理方法
JP2004104097A (ja) 3−5族化合物半導体のエッチングダメージ回復方法。
JPH098350A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法