JPH07283108A - 薄膜形成装置及び薄膜形成方法 - Google Patents
薄膜形成装置及び薄膜形成方法Info
- Publication number
- JPH07283108A JPH07283108A JP6941994A JP6941994A JPH07283108A JP H07283108 A JPH07283108 A JP H07283108A JP 6941994 A JP6941994 A JP 6941994A JP 6941994 A JP6941994 A JP 6941994A JP H07283108 A JPH07283108 A JP H07283108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- thin film
- coating
- coating liquid
- film forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
均一な膜厚を形成する。 【構成】 この薄膜形成装置は、基板1の表面に塗布液
を塗布するスピンコータ2と、塗布液が塗布された基板
1を減圧下で乾燥させる減圧乾燥装置41とを有してい
る。なお、スピンコータ2内において減圧乾燥させるこ
とも可能である。
Description
形成方法に関し、特に、各種基板の表面にフォトレジス
ト等の塗布液を塗布して薄膜を形成する薄膜形成装置及
び薄膜形成方法に関する。
カラーフィルタ用基板、サーマルヘッド用セラミック基
板、フォトマスク用基板等の各種基板の表面に塗布液を
塗布して薄膜を形成するために、薄膜形成装置が用いら
れる。従来の薄膜形成装置は、たとえばスピンコータと
端面洗浄ユニットとオーブンとを備えている。スピンコ
ータでは、回転可能な基板保持部に基板が保持され、こ
の基板の中心部に薄膜を形成するための塗布液が供給さ
れる。この状態で基板を基板保持部とともに回転させて
塗布液を基板表面に全面に拡散させる。スピンコータに
よって全面に塗布液が塗布された基板は、搬送用のロボ
ットによって端縁洗浄装置に搬送される。端縁洗浄装置
では、基板端縁に付着した不要な塗布液が除去される。
次に基板はオーブン内のホットプレート上に搬送され、
乾燥させられる。
置では、スピンコータにおいて基板の全面に塗布液が塗
布されるが、この状態では基板表面の塗布液は乾燥して
いない。このような未乾燥の塗布液が付着した基板を搬
送ロボットによって搬送すると、塗布液は、搬送中にお
いて周辺の熱や排気等によって生じる風の流れの影響を
受けやすい。このため、基板表面の全体にわたって均一
な膜厚の薄膜が形成されない。
は、基板表面の塗布液を乾燥させるために時間がかかる
という問題がある。本発明の目的は、基板表面全体にわ
たって均一な膜厚の薄膜を形成することにある。本発明
の他の目的は、オーブンでの乾燥時間を短縮することに
ある。
較してスペースを大きくすることなく均一な膜厚の薄膜
を形成できるようにすることにある。本発明のさらに他
の目的は、簡単な構成で均一な膜厚の薄膜を形成できる
ようにすることにある。
置は、塗布手段と減圧乾燥手段とを備えている。塗布手
段は基板表面に塗布液を塗布する手段である。減圧乾燥
手段は塗布液が塗布された基板を減圧下で乾燥させる手
段である。塗布手段は、基板が載置される基板載置部
と、基板載置部に載置された基板の表面に塗布液を塗布
する塗布液供給手段と、基板載置部に載置された基板を
その上部空間とともに密閉する基板収容部とを有し、減
圧乾燥手段は、基板収容部を減圧するものであるのが好
ましい。また、基板載置部は載置された基板とともに回
転自在であり、塗布液供給手段は、基板載置部に載置さ
れた基板の表面に塗布液を供給する塗布液供給部と、供
給された塗布液を基板表面全体に拡散させるために基板
載置部を回転させる回転駆動手段とからなるのが好まし
い。さらに、減圧乾燥手段は、回転駆動手段による基板
載置部の回転中に基板収容部を減圧するのが好ましい。
端縁の塗布液を除去する端縁洗浄手段と、塗布手段、減
圧乾燥手段及び端縁洗浄手段の順に基板に作用させる制
御手段とをさらに備えるのが好ましい。前記減圧乾燥手
段は基板を熱処理するための熱処理手段を含んでいても
よい。本発明に係る薄膜形成方法は、基板表面に塗布液
を塗布する塗布工程と、塗布液が塗布された基板を減圧
下で乾燥させる減圧乾燥工程とを含んでいる。
て塗布された基板端縁の塗布液を除去するための端縁洗
浄工程をさらに有しているのが好ましい。また、前記減
圧乾燥工程は、基板の熱処理を行う工程を含んでいても
よい。さらに、減圧乾燥工程の後に、基板を熱処理して
基板表面を乾燥させる熱乾燥工程をさらに有していても
よい。
って基板表面に塗布液が塗布される。そして、表面に塗
布液が塗布された基板は減圧乾燥手段により減圧下で乾
燥される。ここでは、基板を減圧下で乾燥させることに
より基板表面の塗布液が風等の影響を受けにくくなる。
このため膜厚のむらを抑えることができる。
と、基板載置部に載置された基板の表面に塗布液を塗布
する塗布液供給手段と、基板載置部に載置された基板を
その上部空間とともに密閉する基板収容部とを有し、減
圧乾燥手段は基板収容部を減圧するものである場合は、
減圧乾燥のためのスペースを新たに設ける必要がなく、
全体の設置スペースを小さくできる。
自在であり、塗布液供給手段は、基板載置部に載置され
た基板の表面に塗布液を供給する塗布液供給部と、供給
された塗布液を基板表面全体に拡散させるために基板載
置部を回転させる回転駆動手段とからなる場合は、基板
回転中に遠心力によって基板から飛ばされた塗布液が周
囲に飛び散ってカップ等の周囲を汚染することがなく、
また基板表面全体にわたって塗布液を所望の厚さに均一
に塗布することが可能となる。この場合に、基板の回転
中に収容部を減圧すると、基板の回転によって生じる気
流が塗布液に及ぼす影響を低減させることができる。
塗布液を除去する端縁洗浄手段と、塗布手段、減圧乾燥
手段及び端縁洗浄手段の順に基板に作用させる制御手段
とをさらに備える場合は、塗布直後の未乾燥の塗布液を
まず減圧して乾燥させることにより、搬送時の風等によ
る影響がより少なくできる。減圧乾燥手段が熱処理手段
を含んでいる場合は、乾燥がより促進される。この場
合、全体の乾燥時間が短くなる。
塗布液を塗布し、その後、基板を減圧下で乾燥させる。
ここでは、搬送工程において気流等の影響を受けにく
く、膜厚むらが生じるのを抑えることができる。減圧乾
燥工程の後に端縁洗浄工程をさらに有している場合は、
端縁洗浄工程の前に基板をある程度乾燥させることがで
き、搬送時の気流等による影響をより少なくできる。ま
た、減圧乾燥の際に基板の熱処理を行えば、乾燥を促進
できる。
いる場合は、減圧乾燥を行うことで、熱乾燥工程での時
間を短くでき、熱による基板、塗布液への悪影響が抑え
られる。
形成装置は、角型基板1の表面にフォトレジスト液の薄
膜を形成するスピンコータ2と、薄膜が形成された角型
基板1の端縁から不要な薄膜を除去する基板端縁洗浄装
置3と、角型基板1を乾燥させるオーブン4とから主に
構成されている。スピンコータ2は、基板周囲の雰囲気
を減圧して基板を減圧乾燥する機能も有している。スピ
ンコータ2と基板端縁洗浄装置3との間及び基板端縁洗
浄装置3とオーブン4との間には、角型基板1を保持し
て搬送するための基板搬送ロボット5,6がそれぞれ配
置されている。
板1を保持して軸芯P周りに回転可能な回転台10と、
回転台10の中心部上方に配置可能な塗布液供給ノズル
11と、回転台10を回転させるためのモータ12と、
回転台10とともに基板1を収容する収容部13とを有
している。回転台10は、モータ12の出力軸15に固
定されたフランジ16に固定されている。また回転台1
0には複数の基板支持ピン17が配置されており、基板
1はこの基板支持ピン17上に載置されるようになって
いる。さらに回転台10上には基板1の四隅に係合する
1対の係合ピン18が4組設けられており、これらの係
合ピン18によって回転台10に対して基板1が位置決
め固定される。
されたスペーサリング20と、スペーサリング20の上
部に固定されたリングプレート21と、リングプレート
21上部に密着可能な蓋部22とを有している。蓋部2
2は、回転台10と所定の隙間を介して対向可能な上部
回転板23と、上部回転板23を支持する上部支持板2
4とを有している。上部支持板24の外周下面にはシー
ル部材25が装着されている。なお、蓋部22は、回転
板10とともに回転が可能である。このような収容部1
3を構成することにより、基板1の周囲を密閉状態とす
ることが可能である。なお、蓋部22は図3の二点鎖線
で示す開位置に移動させることが可能である。
回が可能であり、基板1の中心部に処理液を供給する供
給位置と、蓋部22が昇降する際の妨げとならない退避
位置とをとり得る。さらに、特開平4−61955号公
報に開示されているように、スペーサリング20と回転
台10との間及びスペーサリング20とリングプレート
21との間にはそれぞれその連結ボルトに不図示の座金
が配置されており、この座金の厚さに相当する廃液流出
用の間隔がスペーサリング20と回転台10との間及び
スペーサリング20とリングプレート21との間に形成
されている。
が配置されている。廃液回収ケース30の底部は絞り込
まれ、その下端に廃液排出口31が形成されている。ま
た外周部の複数個所には、塗布液から蒸発した溶剤ガス
や塗布液ミストを排出するための排気口32が形成され
ている。モータ12及びその出力軸15の中心部には負
圧経路33が形成されている。負圧経路33は、回転台
10及びフランジ16の中心部に形成された孔に連通
し、収容部13の空間に開口している。またこの負圧経
路33は、バルブ及び真空ポンプ等を含む排気系34に
接続されている。
らレジスト膜の形成方法について説明する。本実施例で
は、図4の製造工程図で示すように、まず工程P1で基
板1の表面にレジスト液が塗布される。次に工程P2で
減圧乾燥を行い基板1表面のレジスト液をある程度乾燥
させる。ここで、本実施例では塗布工程及び減圧乾燥工
程がスピンコータ2内で行われる。次に、搬送ロボット
5によってスピンコータ2内の基板1が基板端縁洗浄装
置3に搬送される。そして工程P3において基板1の端
縁に付着した不要なレジスト液を洗浄して除去する。こ
の端縁洗浄が終了すると端縁洗浄装置3から搬送ロボッ
ト6によって基板をオーブン4側に移す。そして、工程
P4において加熱乾燥を行い薄膜形成処理を終了する。
示す製造工程図を用いて詳細に説明する。まず工程P1
0では、基板1をスピンコータ2内に搬入する。ここで
は基板1は回転台10上に載置され、その四隅が係合ピ
ン18によって保持される。この状態では基板1は回転
台10とともに回転可能である。次に工程P11におい
て処理液ノズル11を基板1の中心部上方に位置させ
る。そして処理液ノズル11からレジスト液を滴下し、
基板1の中心部に液盛りする。液盛りが終了すれば処理
液ノズル11を基板1の上方から退避させる。
実線で示す位置まで下降させ、リングプレート21上に
当接させる。この状態では、基板1を収容する収容部1
3内は密閉された状態となる。次に工程P13において
拡散処理を行う。すなわち、モータ12を駆動して回転
板10を回転させ、中心部に液盛りされたレジスト液を
基板1の外周方向に向かって移動させ、基板表面の全体
にレジスト液を拡散させる。なお、ここでは回転台10
の回転と同時に排気系34を駆動して収容部13内の減
圧を開始する。このように拡散処理において収容部13
内を減圧することにより、気流によってレジスト液にむ
らが生じるのを少なくできる。
ち、回転台10の回転を停止させ、収容部13内の減圧
状態を維持する。このようにして収容部13内を減圧状
態に維持することにより、レジスト液の成分の中心であ
る溶剤の蒸発が促進され、基板表面の乾燥を促進するこ
とができる。なお、工程P13及びP14においては、
レジスト液に気泡が生じない程度の圧力に調整されてい
る。
において昇圧を行う。すなわち、負圧経路33を通して
窒素等を収容部13内に流す。そして、収容部13内が
外部の気圧と同程度になった時点で工程P16に移行
し、蓋部22を上昇させる。次に工程P17において基
板を端縁洗浄装置3側に搬出する。ここでは、レジスト
液が塗布された直後に減圧乾燥が行われるので、未乾燥
のレジスト液が空気に触れる時間が短く、レジスト液の
特性変化を抑えることができる。
40と、減圧乾燥装置41と、基板端縁洗浄装置42
と、複数のオーブン43とを有している。スピンコータ
40は従来のスピンコータと同様であり、基板を保持す
る基板保持部と、基板表面に塗布液を供給する塗布液供
給部と、基板保持部を回転させるための回転機構とを有
している。減圧乾燥装置41は、装置本体45と、装置
本体45に対して開閉自在な蓋46とを有している。基
板1はケース本体45に設けられた支持ピン47上に載
置される。ケース本体45には真空ポンプ等を含む排気
系が接続されている。また排気経路の途中には切り換え
弁48が設けられており、ガス供給系が接続されてい
る。基板端縁洗浄装置42及びオーブン43は前述の実
施例と同様の構成である。
1、基板端縁洗浄装置42、オーブン43のそれぞれの
間には前記実施例と同様の基板搬送ロボット(図示せ
ず)がそれぞれ配置されている。この実施例装置を用い
て薄膜形成を行う場合には、スピンコータ40、減圧乾
燥装置41、基板端縁洗浄装置42及びオーブン43を
用いて、塗布工程、減圧乾燥工程、基板端縁洗浄工程及
び加熱乾燥工程が順に行われる。
置で行われるが、それらの基本的な処理は前記実施例と
同様である。この第2実施例では、塗布工程から基板端
縁洗浄工程に移行する途中に減圧乾燥工程が行われるの
で、塗布処理終了直後にレジスト液が乾燥され、搬送時
における未乾燥レジスト液の移動が少なくなり、膜厚む
らを抑えることが可能となる。また加熱乾燥工程の前工
程において減圧乾燥工程を設けているので、加熱乾燥工
程に要する時間を短縮できる。また加熱乾燥工程におけ
る熱影響を少なくできる。
端縁洗浄装置51と、減圧及び加熱乾燥装置52とがこ
の順に配置されている。なお、各装置の間には前記各実
施例同様の基板搬送ロボット(図示せず)が設けられて
いる。スピンコータ40及び基板端縁洗浄装置51につ
いては前記実施例と同様の構成である。
体53と、装置本体53に対して開閉自在な蓋54とを
有している。ケース本体53の底面には温度制御が可能
なホットプレート55が載置されており、このホットプ
レート55の上面に基板支持ピン56を介して基板1が
載置されるようになっている。また装置本体55にはそ
れぞれ切り換え弁57を介してガス供給系及び排気系が
接続されている。ガス供給系は、装置本体55内に窒素
ガスを供給して装置本体55内を昇圧するためのもので
ある。また排気系は真空ポンプ等を含み、装置本体53
内を減圧状態にするためのものである。
タ50、基板端縁洗浄装置51及び減圧及び加熱乾燥装
置52によって、塗布工程、基板端縁洗浄工程及び減圧
・加熱乾燥工程が順に行われる。塗布工程及び基板端縁
洗浄工程での動作は前記各実施例と同様である。またこ
の装置における減圧・加熱乾燥工程では、減圧及び加熱
乾燥装置52内を減圧状態にして減圧乾燥を行うと同時
に、ホットプレート55によって装置本体内を加熱し、
加熱乾燥も併せて行われる。
装置で併せて行うので、乾燥に要する時間を短縮でき
る。また、加熱による基板及びレジスト液の熱影響を少
なくすることができる。さらに本実施例装置では、減圧
乾燥と加熱乾燥とを1つの装置で行っているので、それ
ぞれの乾燥を別装置で行う場合に比較して装置の設置ス
ペースが少なくてすみ、また構成も簡単となる。
て、スピンコータ50と基板端縁洗浄装置51との間
に、第2実施例で用いた減圧乾燥装置41を配置しても
よい。第4実施例 図8に示す第4実施例の薄膜形成装置は、スピンコータ
60、減圧及び加熱乾燥装置61、冷却装置62、基板
端縁洗浄装置63及び加熱乾燥装置64がこの順に配置
されている。各装置間には基板搬送ロボット(図示せ
ず)が配置されている。スピンコータ60、減圧及び加
熱乾燥装置61、基板端縁洗浄装置63及び加熱乾燥装
置64は前記各実施例と同様の構成である。この薄膜形
成装置では、減圧及び加熱乾燥装置61と基板端縁洗浄
装置63との間に冷却装置62が設けられている。この
冷却装置62は、減圧及び加熱乾燥装置61によって加
熱乾燥された基板を所定の温度まで低下させて基板端縁
洗浄装置63に引き渡すためのものである。冷却装置6
2内には所定の温度に制御されたクールプレート65が
設けられており、このクールプレート65上に基板が密
着して配置されることによって基板の温度が所定温度に
低下させられる。
び冷却乾燥装置71、基板端縁洗浄装置72及び複数の
オーブン73がこれらの順に配置されている。なお、各
装置の間には前記実施例同様の基板搬送ロボット(図示
せず)が配置されている。スピンコータ70及び基板端
縁洗浄装置72及びオーブン73の構成は前記各実施例
と同様である。
1は、装置本体74と、装置本体74に対して開閉自在
な蓋75とを備えている。装置本体74にはたとえば減
圧乾燥時の基板温度の低下を防止して常温に維持するた
めのクールプレート76が配置されている。クールプレ
ート76上面には基板支持ピン77が配置されており、
この基板支持ピン77の上に基板1が載置されるように
なっている。装置本体74には切り換え弁を介して窒素
ガスを装置本体74内に供給するためのガス供給系と、
同様に切り換え弁を介して装置本体74内の排気を行っ
て減圧状態とするための排気系が接続されている。
減圧・冷却乾燥工程、端縁洗浄工程及び加熱乾燥工程が
順に行われる。減圧・冷却乾燥工程を除く各工程は前記
実施例と同様の動作が行われる。減圧・冷却乾燥工程で
は、装置本体74内を減圧状態とすることによって減圧
乾燥が行われる。この減圧乾燥時においては気化熱によ
って基板の温度が低下するので、処理液の種類によって
は温度低下を防止する必要がある。この場合には、基板
温度をたとえば常温に積極的に維持するために、クール
プレート76の温度を制御し、基板温度を常温に維持す
る。
て塗布液を基板表面全体に拡散させるスピンコータによ
って塗布液を基板に塗布していたが、本発明はこれに限
定されるものではなく、スピンコータに代えて、種々の
ロールコータ、特開平5−136040号公報に開示さ
れたようなブレード・ディスペンス方式のフォトレジス
ト塗布装置、特開昭56−159646号公報や特公平
5−10817号公報に開示されたようなスリット状の
塗布液吐出部からカーテン状もしくはフィルム状に塗布
液を吐出させつつ基板に対して相対移動するノズルを備
えたコータを用いることもできる。
方法では、塗布液の塗布後に減圧乾燥するので、成膜中
における搬送時に基板表面の塗布液が風等の影響を受け
にくくなる。このため膜厚のむらを抑えることができ
る。減圧乾燥を塗布手段内で行う場合は、全体のスペー
スが小さくなり、構成も簡単になる。また搬送時におけ
る風等の影響が最も少なくなる。
と、基板載置部に載置された基板表面に塗布液を塗布す
る塗布液供給手段と、基板載置部に載置された基板をそ
の上部空間とともに密閉する基板収容部とを有し、減圧
乾燥手段が基板収容部を減圧するものである場合は、減
圧乾燥のために新たな空間を形成する必要がないので、
装置全体のスペースを大きくすることなくかつ装置の構
成も簡単になるとともに、塗布液が塗布された基板を未
乾燥のまま減圧乾燥のために別のステージに搬送する必
要もないので、搬送時における風等の影響を少なくする
ことができる。
すると、基板の回転によって生じる気流が塗布液に及ぼ
す影響を低減させることができる。塗布手段によって塗
布された基板の端縁の塗布液を除去する端縁洗浄手段
と、塗布手段、減圧乾燥手段及び乾燥洗浄手段の順に基
板に作用させる制御手段とを備える場合は、塗布直後の
未乾燥の塗布液をまず減圧して乾燥させてから端縁洗浄
処理を行うことにより、端縁洗浄手段に基板を搬送する
際の風等の影響を少なくすることができる。
処理をより促進させることができる。
面概略図。
図。
図。
図。
図。
Claims (10)
- 【請求項1】基板表面に薄膜を形成する薄膜形成装置で
あって、 前記基板表面に塗布液を塗布する塗布手段と、 前記塗布液が塗布された基板を減圧下で乾燥させる減圧
乾燥手段と、を備えた薄膜形成装置。 - 【請求項2】前記塗布手段は、前記基板が載置される基
板載置部と、前記基板載置部に載置された基板の表面に
塗布液を塗布する塗布液供給手段と、前記基板載置部に
載置された基板をその上部空間とともに密閉する基板収
容部とを有し、 前記減圧乾燥手段は前記基板収容部を減圧するものであ
る、請求項1に記載の薄膜形成装置。 - 【請求項3】前記基板載置部は載置された基板とともに
回転自在であり、 前記塗布液供給手段は、前記基板載置部に載置された基
板の表面に塗布液を供給する塗布液供給部と、供給され
た塗布液を基板表面全体に拡散させるために前記基板載
置部を回転させる回転駆動手段とを有している、請求項
2に記載の薄膜形成装置。 - 【請求項4】前記減圧乾燥手段は、前記回転駆動手段に
よる前記基板載置部の回転中に前記基板収容部を減圧す
るものである、請求項3に記載の薄膜形成装置。 - 【請求項5】前記塗布手段によって塗布された基板の端
縁の塗布液を除去する端縁洗浄手段と、前記塗布手段、
減圧乾燥手段及び端縁洗浄手段の順に基板に作用させる
制御手段とをさらに備えている、請求項1ないし4のい
ずれかに記載の薄膜形成装置。 - 【請求項6】前記減圧乾燥手段は前記基板を熱処理する
ための熱処理手段を含んでいる、請求項1ないし5のい
ずれかに記載の薄膜形成装置。 - 【請求項7】基板表面に薄膜を形成する薄膜形成方法で
あって、 前記基板表面に塗布液を塗布する塗布工程と、 前記塗布液が塗布された基板を減圧下で乾燥させる減圧
乾燥工程と、を備えた薄膜形成装置。 - 【請求項8】前記減圧乾燥工程の後に、前記塗布工程に
よって塗布された基板端縁の塗布液を除去するための端
縁洗浄工程をさらに有している、請求項7に記載の薄膜
形成方法。 - 【請求項9】前記減圧乾燥工程は、前記基板の熱処理を
行う工程を含んでいる、請求項7または8に記載の薄膜
形成方法。 - 【請求項10】前記減圧乾燥工程の後に、前記基板を熱
処理して前記基板表面を乾燥させる熱乾燥工程をさらに
有している、請求項7ないし9のいずれかに記載の薄膜
形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06069419A JP3029767B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | 薄膜形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06069419A JP3029767B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | 薄膜形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07283108A true JPH07283108A (ja) | 1995-10-27 |
JP3029767B2 JP3029767B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=13402084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06069419A Expired - Fee Related JP3029767B2 (ja) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | 薄膜形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3029767B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6120834A (en) * | 1996-02-29 | 2000-09-19 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Apparatus for forming film and method for forming film |
KR100543570B1 (ko) * | 1998-08-05 | 2006-01-20 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 기판처리방법 |
KR100609766B1 (ko) * | 1998-07-29 | 2006-08-09 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 기판처리방법 및 기판처리장치 |
JP2006253517A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 減圧乾燥装置 |
KR100798659B1 (ko) * | 2001-04-17 | 2008-01-29 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 기판처리장치 |
JP2009076547A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Tokyo Electron Ltd | 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2011201197A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷装置および印刷方法 |
JP2018004862A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 東京エレクトロン株式会社 | 光学膜形成方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び光学膜形成装置 |
CN111752107A (zh) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | 三星显示有限公司 | 真空干燥器 |
-
1994
- 1994-04-07 JP JP06069419A patent/JP3029767B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6120834A (en) * | 1996-02-29 | 2000-09-19 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Apparatus for forming film and method for forming film |
KR100609766B1 (ko) * | 1998-07-29 | 2006-08-09 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 기판처리방법 및 기판처리장치 |
KR100543570B1 (ko) * | 1998-08-05 | 2006-01-20 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 기판처리방법 |
KR100798659B1 (ko) * | 2001-04-17 | 2008-01-29 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 기판처리장치 |
JP2006253517A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 減圧乾燥装置 |
JP2009076547A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Tokyo Electron Ltd | 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法 |
JP4542577B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2010-09-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2011201197A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷装置および印刷方法 |
JP2018004862A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 東京エレクトロン株式会社 | 光学膜形成方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び光学膜形成装置 |
CN111752107A (zh) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | 三星显示有限公司 | 真空干燥器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3029767B2 (ja) | 2000-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3752149B2 (ja) | 塗布処理装置 | |
JPH09237748A (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 | |
JP3029767B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP3456919B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP3411842B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP3649048B2 (ja) | レジスト塗布・現像装置、ならびにそれに用いる基板加熱処理装置および基板搬送装置 | |
JP3581292B2 (ja) | 処理装置および処理方法 | |
JP3948930B2 (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 | |
JP2001205165A (ja) | 基板の処理装置及び処理方法 | |
JP3784305B2 (ja) | 減圧乾燥装置及び減圧乾燥方法 | |
JP3740377B2 (ja) | 液供給装置 | |
JP2001307984A (ja) | レジスト塗布方法およびレジスト塗布装置 | |
JP3796469B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP3495268B2 (ja) | レジスト塗布処理装置およびレジスト塗布処理方法 | |
JP3273754B2 (ja) | 塗布膜形成装置 | |
KR20000062513A (ko) | 도포막 형성방법 및 도포장치 | |
JP3592934B2 (ja) | 塗布方法及び塗布装置 | |
JP2002334825A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP3164739B2 (ja) | 塗布膜形成方法及びその装置 | |
JP2004165614A (ja) | 基板の処理装置及び基板の処理方法 | |
JP2001269607A (ja) | 塗布処理装置および塗布処理方法 | |
JP3667222B2 (ja) | 塗布処理装置 | |
JP2002153799A (ja) | 塗布処理装置および塗布処理方法 | |
JP2000056475A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JPH11147066A (ja) | 処理方法及び処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |