JPH07283073A - 積層電子部品の製造方法 - Google Patents

積層電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH07283073A
JPH07283073A JP6069466A JP6946694A JPH07283073A JP H07283073 A JPH07283073 A JP H07283073A JP 6069466 A JP6069466 A JP 6069466A JP 6946694 A JP6946694 A JP 6946694A JP H07283073 A JPH07283073 A JP H07283073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pattern
layer
dedicated
peeling
ceramic green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6069466A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushige Shimizu
恭重 清水
Ryo Kimura
涼 木村
Yasuharu Fukui
康晴 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6069466A priority Critical patent/JPH07283073A/ja
Publication of JPH07283073A publication Critical patent/JPH07283073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は積層電子部品の製造方法に関し、ベ
ースフィルム上に形成する電極パターンが支障なく形成
することができ、また、熱転写性にも優れた製造方法を
提供することを目的とするものである。 【構成】 ベースフィルム2の一方の面に第1層目に剥
離専用層8、第2層目に電極パターン形成専用層9を設
けた上に、直接電極パターン3を形成し、セラミックグ
リーンシート1上に熱転写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレクトロニクス分野で
用いられる積層電子部品の製造方法に係り、特には、セ
ラミックグリーンシート上に電極パターンが支障なく形
成できる製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な積層電子部品の製造方法を、こ
こでは積層セラミックコンデンサの製造方法を代表例と
して説明する。
【0003】まず、セラミックグリーンシート1上に、
図3に示すようなホットプレス機4,6を用いて電極パ
ターン3を熱転写方式により形成して積層する積層セラ
ミックコンデンサは、セラミックグリーンシート1を所
定の大きさにカッティングして、そのセラミックグリー
ンシート1上に同じくベースフィルム2上に設けられた
所定の電極パターン3をホットプレス機4により熱転写
させる。そして、電極パターン3を設けたセラミックグ
リーンシート1を必要枚数積層し加熱、加圧処理を施し
てセラミック積層体を得るのが一般的である。そして、
この積層体を焼成してチップ化し端部に外部電極を形成
した構造になっている。
【0004】従来、セラミックグリーンシート1上に前
記電極パターン3を設ける方法としては、スクリーン印
刷方式により直接セラミックグリーンシート1上に形成
する方法が主流であった。しかし、近年軽薄短小化が加
速される中で大容量化を目ざした研究開発が活発になっ
ており、これを実現するためにはセラミックグリーンシ
ート1の膜厚を極めて薄くする必要性が生じてきた。し
かるに、スクリーン印刷方式によって電極パターン3を
セラミックグリーンシート1上に直接印刷する方法では
次のような課題が発生しやすくなってきている。それ
は、セラミックグリーンシート1はセラミック粉末にブ
チラール等の有機系バインダーを有機溶剤とともに混
合、分散してスラリー状の液を作成して形成される。一
方電極パターン3となる導電ペーストは、パラジュウム
等の金属粉末にワニスを加えテルピネオール等の有機溶
剤を混合して形成する。
【0005】このため、導電ペーストをセラミックグリ
ーンシート1上にパターン形成すると、導電ペースト中
の有機溶剤がセラミックグリーンシート1中に浸透して
溶解させてしまったり、ひどい場合には貫通させてしま
うこともある。さらに、膨潤してセラミックグリーンシ
ート1を変形させることもある。このような現象が発生
すると、セラミックグリーンシート1の加熱焼成時にシ
ートの歪みを著しく成長させたり、あるいは収縮したり
して積層体の形状を大きく変形させるといった不都合が
生じる。特にセラミックグリーンシート1が薄層化する
程この傾向が顕著になるという問題がある。
【0006】このような問題を回避するために、電極パ
ターン3を直接セラミックグリーンシート1上に形成し
ないでベースフィルム2上に所定の電極パターン3を形
成し、導電ペースト中の有機溶剤をドライヤー中で十分
飛散させてから、熱転写方式によって電極パターン3を
設ける方法が多用される傾向になってきている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなベースフィルム2上に直接電極パターン3を形
成する方法では次のような問題がある。それは、ベース
フィルム2上に形成した電極パターン3を支障なくセラ
ミックグリーンシート1上へ加熱、加圧して転写させる
ため、前記ベースフィルム2上にはシリコン樹脂溶液に
よる剥離層を設けるのが一般的である。ところが、この
シリコン樹脂溶液はぬれ性が極めて悪いため、電極パタ
ーン3材料としての導電ペーストがうまく印刷できず、
電極パターン3の印刷精度を著しく劣化させるといった
問題があった。特に、パターンのかすれ、膜厚変動及び
ピンホール等を発生させ不都合を生じさせる。さらに
は、高積層化のため電極パターン3の厚みを薄くすれば
一層パターン不良やピンホール等の欠陥が顕著化し、ベ
ースフィルム2上に電極パターン3の形成ができなくな
るといった問題点があった。
【0008】本発明は上記課題を解決し、ベースフィル
ム上に支障なく電極パターンを形成することができ、熱
転写性にも優れた積層電子部品の製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、ベースフィルムの一方の面に第1層目が剥
離専用層、第2層目が電極パターン形成専用層を設けた
機能分離型の多層構造からなる剥離層上に直接電極パタ
ーンを形成して、セラミックグリーンシート上に熱転写
する。
【0010】また、上記ベースフィルム上に設ける第1
層目の剥離専用層が、融点80℃〜150℃のワックス
樹脂で、第2層目の電極パターン形成専用層がブチラー
ル樹脂である。
【0011】さらに、第1層目の剥離専用層が熱硬化型
樹脂である。そして、第1層目の剥離専用層及び第2層
目の電極パターン形成専用層は5μm以下である。
【0012】
【作用】以上の方法とすることにより、ベースフィルム
上に第1層目に剥離専用層、第2層目が電極パターン形
成専用層を設けた機能分離型の多層構造からなる剥離層
上に直接電極パターンを形成して、セラミックグリーン
シート上に熱転写するので剥離性、電極パターン形成性
に優れており、電極パターンのかすれ、膜厚変動及びピ
ンホールが抑制されることとなる。その結果工程中での
歩留まりを低下させることなく製造できることとなり、
品質や信頼性及び量産性が著しく損なわれるといったこ
とはなくなる。
【0013】また、第1層目の剥離専用層に融点が80
℃〜150℃のワックス樹脂、第2層目の電極パターン
形成専用層にブチラール樹脂を用いることにより効果的
な作用を発揮する。
【0014】さらに、剥離専用層に熱硬化型樹脂を用い
た場合も上記ワックス樹脂と全く同様の作用を発揮す
る。
【0015】そして、第1層目の剥離専用層及び第2層
目の電極パターン形成専用層をそれぞれ5μm以下とす
ることにより、積層時の層間剥離、経済性、生産性がと
みに向上することとなる。
【0016】
【実施例】
(実施例1)以下に本発明の第1の実施例について具体
的に説明する。なお具体的な説明に際しては、積層セラ
ミックコンデンサの製造方法を例として図1〜図3を参
照しながら説明する。
【0017】まず図1のように、本発明はベースフィル
ム2の一方の面に剥離専用層8と電極パターン形成専用
層9を設けてその上に電極パターン3を形成するもので
ある。そして、この電極パターン3を図3に示したよう
に、セラミックグリーンシート1上に重ね合わせて、ホ
ットプレス機4で加熱、加圧処理を施すことにより電極
パターン3をセラミックグリーンシート1上に熱転写す
るものである。
【0018】ここで、さらに具体的に詳細を説明する。
まず厚さ50μmのPETからなるベースフィルム2の
一方の面に、図2に示した装置を用い、融点が80〜1
50℃のワックス樹脂を有機溶剤中に3%溶解させてワ
ックス樹脂溶液10を作成した。そして、このワックス
樹脂溶液10をワイヤーバー11にて極めて薄く付与
し、ドライヤー12aで十分乾燥させて第1層目である
剥離専用層8を作成した。そして連続して(一度巻き取
ってからでも問題はない)先に設けた剥離専用層8上に
ブチラール樹脂溶液13を剥離専用層8と同じく電極パ
ターン形成専用層用のワイヤーバー14で極めて薄く付
与し、ドライヤー12bで十分乾燥させて第2層目であ
る電極パターン形成専用層9を作成し、剥離専用層8と
電極パターン形成専用層9を有する原反15を得た。こ
こで用いたブチラール樹脂は有機溶剤中に3%溶解させ
た樹脂溶液である。このようにして作成した電極パター
ン形成専用層9上に、スクリーン印刷法によって電極パ
ターン3を形成した。
【0019】以上のように、ベースフィルム2の一方の
面に機能分離した多層構造からなる剥離層上に、電極パ
ターン3を形成したベースフィルム2を図3のようなホ
ットプレス機4,6で加熱、加圧してセラミックグリー
ンシート1上に熱転写させた。加熱に関しては、ホット
プレス機4に内蔵してあるヒーター5を調節して、温度
100℃で行った。加圧は100kg/cm2の条件で1秒
間処理を施した。ここでセラミックグリーンシート1は
電極パターン3とのなじみをよくし、移行をスムーズに
行うために適度な温度で加熱するのが望ましい。本実施
例においてはホットプレス機6のヒーター7を調節して
温度80℃の条件で加熱した。
【0020】上述したようにして、セラミックグリーン
シート1上に熱転写させた電極パターン3の形状を、光
学顕微鏡にてつぶさに目視観察した。倍率は50倍で行
った。また、電極パターン形成専用層9上に電極パター
ン3形成直後、すなわちスクリーン印刷直後のサンプル
を取り出し、電極パターン3が十分乾燥してから、電極
パターン3の形状も観察した。
【0021】観察項目としては、電極パターン3中に見
られるピンホール、かすれ、にじみ、はじきと熱転写性
について観察した。そして、それぞれの観察項目に対し
て、その程度に応じて○,△,×で表現した。○は全く
問題のない状態、△は品質上問題はないが若干傾向がう
かがえるもの、×は全く製品化できない状態を表してい
る。この観察結果は(表1)に示した。この(表1)か
ら明らかなように、剥離専用層8と電極パターン形成専
用層9とを設けた本発明の製造方法は、電極パターン形
成性や熱転写性に優れていることが分かる。
【0022】
【表1】
【0023】(実施例2)次に本発明の第2の実施例に
ついて、第1の実施例と同様に図1〜図3を用いて説明
を行う。
【0024】本発明は、第1の実施例である剥離専用層
8に用いたワックス樹脂の代わりに、熱硬化型樹脂を用
いても同様の作用を発揮することを特徴とするものであ
る。実験方法としては第1の実施例と全く同様であり、
図2に示した装置を用いてベースフィルム2の一方の面
にワイヤーバー11で、有機溶剤中に熱硬化型樹脂を3
%溶かした樹脂溶液10を極めて薄く塗布し、ドライヤ
ー12aで十分乾燥させて第1層目である熱硬化型樹脂
を用いた剥離専用層8を作成した。そして連続して、熱
硬化型樹脂を用いた剥離専用層8上にブチラール樹脂溶
液13を剥離専用層8と同じく電極パターン形成専用層
用のワイヤーバー14で極めて薄く付与し、ドライヤー
12bで十分乾燥させて第2層目である電極パターン形
成専用層9を作成し、剥離専用層8と電極パターン形成
専用層9を有する原反15を得た。
【0025】ここで用いたブチラール樹脂は有機溶剤中
に3%溶解させた樹脂溶液である。このようにして作成
した電極パターン形成専用層9上に、スクリーン印刷法
によって電極パターン3を形成した。実験に用いた熱硬
化型樹脂はポリウレタン、塩化ビニール、ポリエチレ
ン、エポキシ、メラミンの5種類で、それぞれサンプル
を作成した。
【0026】以上のようにして作成したサンプルを、第
1の実施例と全く同様にしてスクリーン印刷によって電
極パターン3を形成し、図3のようなホットプレス機
4,6で加熱、加圧してセラミックグリーンシート1上
に熱転写させた。加熱に関しては、ホットプレス機4,
6に内蔵してあるヒーター5を調節して、温度100℃
で行った。加圧は100kg/cm2の条件で1秒間処理を
施した。ここでセラミックグリーンシート1は電極パタ
ーン3とのなじみをよくし、移行をスムーズに行うため
に適度な温度で加熱するのが望ましい。本実施例におい
てはホットプレス機6のヒーター7を調節して温度80
℃の条件で加熱した。
【0027】以上のようにして、セラミックグリーンシ
ート1上に熱転写させた電極パターン3の形状を、ここ
でも第1の実施例と全く同様にして光学顕微鏡にてつぶ
さに目視観察した。倍率は50倍で行った。また、電極
パターン形成専用層9上に電極パターン3形成直後、す
なわちスクリーン印刷直後のサンプルを取り出し、電極
パターン3が十分乾燥してから、電極パターン3の形状
も観察した。観察項目としては、電極パターン3中に見
られるピンホール、かすれ、にじみ、はじきと熱転写性
について観察した。そして、それぞれの観察項目に対し
てその程度に応じて○,△,×で表現した。○は全く問
題のない状態、△は品質上問題はないが若干傾向がうか
がえるもの、×は全く製品化できない状態を表してい
る。この観察結果は(表1)に示した。この(表1)か
ら明らかなように、剥離専用層8に熱硬化型樹脂を用い
ても、第1の実施例と何等違わないことが分かる。
【0028】(実施例3)本実施例は、第1、第2、第
3の実施例の剥離専用層8と電極パターン形成専用層9
の最適な膜厚を実験したものである。使用した樹脂は剥
離専用層8がエポキシで電極パターン形成専用層9には
ブチラールを用いた。確認した厚みは1,5,10,1
5,20μmであり、剥離専用層8と電極パターン形成
専用層9の厚み配分は同じ厚みの組合せで実験した。こ
こで、剥離専用層8と電極パターン形成専用層9は図2
に示した装置で第1の実施例と全く同様にして作成し
た。電極パターン3の形成方法、熱転写条件、及び観察
方法も第1の実施例と全く同じである。
【0029】
【表2】
【0030】本実施例の実験結果である(表2)から明
らかなように、厚みが変化しても剥離専用層8と電極パ
ターン形成専用層9としての機能を損なわないことが分
かった。しかし、実際の作業性や経済性を考慮すると不
必要に厚くすることは望ましくない。また、セラミック
グリーンシートを積層した場合には相関剥離を発生させ
ることもあるので、実用的には5μm以下の厚みで形成
することがよい。
【0031】次に本実施例の効果をさらに明らかにする
ために、市販されているPETフィルム(商品名セラピ
ール 東レ製)上に電極パターンをスクリーン法により
設けた場合を比較例として挙げる。
【0032】(比較例)市販されている厚さ75μmの
PETからなるベースフィルム2(商品名セラピール
東レ製)上に、直接、本実施例で用いた電極パターン3
をスクリーン印刷法により形成した後、十分乾燥させて
実験サンプルを作成した。その他は第1の実施例と全く
同様にして、ホットプレス機4,6にてセラミックグリ
ーンシート1上に電極パターン3を熱転写した。ホット
プレス機4,6の加熱、加圧条件及び処理時間は第1の
実施例と同様である。観察方法、観察項目、判定方法に
関しても全て第1の実施例と全く同様にして行った。こ
の比較例の観察結果は(表1)に示されている。(表
1)から明らかなように、製品上不都合な不良が発生し
ており品質、信頼性に劣っていることが分かる。
【0033】
【発明の効果】以上の実施例に基づく説明から明らかな
ように、本発明の積層電子部品の製造方法は、ベースフ
ィルムの一方の面に、第1層目が剥離専用層、第2層目
が電極パターン形成専用層を設けた機能分離型の多層構
造からなる剥離層上に直接電極パターンを形成するの
で、従来の製造方法に比べて、電極パターンの剥離性、
熱転写性及び電極パターンの形成性に優れている。その
結果、パターンのかすれ、にじみ、はじき等が抑制され
ることとなり、量産性や信頼性を向上させることが可能
となる。
【0034】また、本発明の積層電子部品の製造方法
は、第1層目の剥離専用層に融点が80℃〜150℃の
ワックス樹脂で、第2層目の電極パターン形成専用層に
ブチラール樹脂を用いることにより一層効果を発揮す
る。
【0035】さらに、本発明の積層電子部品の製造方法
は第1層の剥離専用層に熱硬化型樹脂を用いることによ
っても同様の効果を発揮する。
【0036】そして、本発明に用いる剥離専用層と電極
パターン形成専用層の厚み配分がそれぞれ5μm以下で
形成することにより、本発明の効果を損なうことなく顕
著な効果を発揮し経済的にも優れている。
【0037】なお、上記実施例では積層セラミックコン
デンサについて説明したが、本発明は積層セラミックコ
ンデンサのみならず、積層構造を有するインダクタンス
部品、キャパシター部品、抵抗器部品等あらゆる積層部
品に応用可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1,2における積層セラミック
コンデンサの製造方法で用いる電極パターン形成フィル
ムの構成を示す断面図
【図2】同実施例における剥離専用層と電極パターン形
成専用層を設けるのに用いる塗布方法および製造工程を
示す概略図
【図3】同製造方法において、電極パターンを熱転写す
る場合に用いるホットプレス機の概略図
【符号の説明】
2 ベースフィルム 3 電極パターン 8 剥離専用層 9 電極パターン形成専用層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースフィルムの一方の面に、第1層目
    が剥離専用層、第2層目が電極パターン形成専用層を設
    けた機能分離型の多層構造からなる剥離層上に直接電極
    パターンを形成し、セラミックグリーンシート上に熱転
    写することを特徴とする積層電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 ベースフィルム上に設ける第1層目の剥
    離専用層は融点が80℃〜150℃のワックス樹脂で、
    第2層目の電極パターン形成専用層がブチラール樹脂で
    あることを特徴とする請求項1記載の積層電子部品の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 第1層目の剥離専用層が熱硬化型樹脂で
    あることを特徴とする請求項1記載の積層電子部品の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 第1層目の剥離専用層が5μm以下、第
    2層目の電極パターン形成専用層が5μm以下であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の積層電子部品の製造方
    法。
JP6069466A 1994-04-07 1994-04-07 積層電子部品の製造方法 Pending JPH07283073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069466A JPH07283073A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 積層電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069466A JPH07283073A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 積層電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07283073A true JPH07283073A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13403472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069466A Pending JPH07283073A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 積層電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07283073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517418B2 (en) 2002-12-27 2009-04-14 Tdk Corporation Production method of electronic device having internal electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517418B2 (en) 2002-12-27 2009-04-14 Tdk Corporation Production method of electronic device having internal electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07312326A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2002313672A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびにセラミックペーストおよびその製造方法
JPH11238646A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
US5534290A (en) Surround print process for the manufacture of electrode embedded dielectric green sheets
JPH07283073A (ja) 積層電子部品の製造方法
US2981611A (en) Manufacture of printed electrical circuits or components
JP3602368B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH09129483A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法および製造装置
JP3183217B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH11112129A (ja) 回路パターン形成方法、回路パターン形成シートおよび中間積層体
JPS58115808A (ja) 積層形磁器コンデンサの製造方法
JP4631110B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造装置
JP4050485B2 (ja) 積層部品の製造方法および積層部品製造用シート
JP3218886B2 (ja) 転写用金属膜及びセラミック積層電子部品の製造方法
JPH06232000A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3196713B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH07169638A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPS62257790A (ja) セラミツク回路基板の製造方法
JP2561221B2 (ja) セラミックシート製造用離型性フイルム
JP4651519B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2004214278A (ja) 電子部品用金属化フィルム
JP2004303976A (ja) 積層部品の製造方法及び電極付きグリーンシート
JP2713763B2 (ja) 難燃性プリトン回路用基板の製造方法
JPH11168022A (ja) 熱転写性誘電体材料
JPS63188923A (ja) 積層磁器コンデンサの電極形成法