JPH07282717A - 電子放出素子およびその製造方法 - Google Patents

電子放出素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07282717A
JPH07282717A JP7465294A JP7465294A JPH07282717A JP H07282717 A JPH07282717 A JP H07282717A JP 7465294 A JP7465294 A JP 7465294A JP 7465294 A JP7465294 A JP 7465294A JP H07282717 A JPH07282717 A JP H07282717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
electron
layer
emitting device
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7465294A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hoshino
昭裕 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7465294A priority Critical patent/JPH07282717A/ja
Publication of JPH07282717A publication Critical patent/JPH07282717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】小孔中に冷陰極が形成された電子放出素子の構
造において、絶縁性基板10上にエミッタ配線層11
と、エミッタ配線層上に絶縁層13と、ゲート電極層1
4と、絶縁層およびゲート電極層に形成された所要の大
きさの複数の小孔と、該小孔内に尖った先端部をもつエ
ミッタ電極15を備えた電子放出素子において、ゲート
電極の断面を凹型もしくは少なくとも下端で突出部があ
る形状とする。 【効果】リフト・オフ用金属の斜方蒸着の際回り込んだ
蒸着材料は、大部分が凹型のゲート電極に付着するの
で、コーン型エミッタ電極の形成面に蒸着材料が回り込
みが少なり長期信頼性と初期の歩留まりが向上した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平板型画像表示装置等
に用いられる電子放出素子ならびにその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】最近、情報化社会の進展によりテレビや
コンピュータ等に用いられるディスプレイ装置は、マン
・マシン・インターフェースとして今や不可欠のものと
なっている。
【0003】ディスプレイ装置のいろいろな用途への拡
大とともに、表示品質や性能に対する要求は、より厳し
くなってきた。現状の開発動向は、特に大型化と高精細
化と平面化であり、平面ディスプレイとして液晶ディス
プレイが伸びてきており、その理由としては、従来のC
RT表示に比べて小型で、重量が軽く、薄型であるこ
と、そのため航空機、鉄道、車等の狭い空間でのディス
プレイ装置として新たに用途が拡大した。
【0004】この液晶ディスプレイの欠点は視野角が狭
いこと、バックライトの消費電力が大きいこと等であ
る。そこで、新しい薄型の自発光型ディスプレイ装置の
開発が望まれている。その薄型の自発光型ディスプレイ
装置に用いられる電子放出源として、熱電子よりも低消
費電力が可能な冷陰極の開発が活発に行なわれている。
特に電界放出型電子放出(放射)素子は、強電界(10
7 V/cm)が冷陰極に集中するように、陰極の先端の
曲率半径がサブミクロン以下になるように加工されてい
る。このような電界放出型電子放出素子は、以下の特徴
を持っている。(1)電流密度が高い。(2)電力消費
が少ない。(3)近年のLSIの製造技術である微細加
工技術が利用できる。
【0005】従来、この電界放出型の電子放出(放射)
素子および製造方法として、幾つか提案がなされてい
る。すなわち、ジャーナル・オブ・アプライド・フィジ
ックス(1968年,第39巻7号,p.3504〜3
505)や、特開昭61ー221783号公報等に記載
されている。
【0006】この従来の電子放出素子の代表的構造例を
図8の断面図、図9の概要斜視図に示す。図中21は高
濃度に不純物が選択的にドープされた低抵抗率のシリコ
ン配線を持つ絶縁基板であり、この基板21上に絶縁層
23として熱酸化膜が形成されており、この絶縁層23
はエッチングで形成された小孔25が孔設されている。
小孔25内には、クロムCr、モリブデンMo、タンタ
ルTa、アルミニウムAl、酸化インジウムITO等の
導電材料による第1導電膜22(エミッタ配線パター
ン)が形成されている。この第1導電膜22上には、電
子放出部(エミッタ)としてモリブデンMo、タングス
テンW、ニオブNb等の高融点金属で且つ低仕事関数金
属である尖った先端部を備えた電子放出部26(コーン
型エミッタ電極(陰極))を備え、さらに小孔25外側
の絶縁層23(熱酸化膜等)上には、コーン型エミッタ
電極を囲んでゲート電極となるクロムCrやモリブデン
Mo等の薄膜による第2導電膜24(ゲート電極)が形
成されているものである。
【0007】上記従来の電子放出素子の製造方法は、図
10〜図13に示すように、まず、図10に示す様に絶
縁性基板21上に適宜パターン状の第1導電膜22(エ
ミッタ配線パターン)と、絶縁層23と、第2導電膜2
4、およびフォトリソグラフ法によりアレイ状に配列し
た直径1〜2μmの複数の微小パターンから構成される
レジストパターン(エッチングマスクパターン)を順次
形成する。
【0008】次に、図11に示す様に異方性ドライエッ
チングで、第2導電膜24と絶縁層23に、第1導電膜
22まで達する小孔25を作製する。さらに、バッファ
ー弗酸で絶縁膜23の一部をサイドエッチングする。
【0009】続いて、図12に示すように第2導電膜2
4上より回転斜方蒸着法により、銅Cuやアルミニウム
Alのリフト・オフ用金属等を用いて、直径1〜2μm
の小孔25開口部が閉塞する方向(開口部の直径が小さ
くなる方向)に蒸着して、小孔25の開口径を縮小させ
て、約0.2〜0.7μmの直径の縮小開口部を備えた
小孔25を形成する。
【0010】続いて、図13に示すように、この縮小開
口部の真上よりモリブデンMoやタングステンW等の高
融点で且つ低仕事関数の金属を絶縁性基板21に対して
垂直方向より蒸着すると、小孔25内における第1導電
膜22(エミッタ配線パターン)上に、先端側が次第に
細く尖った形状のエミッタ電極26が形成されると同時
に、開口部はモリブデンMoやタングステンW等の蒸着
材料の蒸着により塞がれる。
【0011】最後に、縮小開口部を形成していた銅Cu
やアルミニウムAlのみを選択的にエッチング除去し
て、小孔25の開口部が再び直径1〜2μmに開くこと
により、図13に示すような、小孔25内の第1導電膜
22(エミッタ配線パターン)上に先端側が次第に細
く、尖った形状のエミッタ電極26(コーン型エミッタ
電極(陰極))を持ち、小孔25の開口部上に絶縁層2
3を挟んで第2導電膜24(ゲート電極)を備えたアレ
イ状の電子放出素子を作製する。
【0012】上記従来の電子放出素子の構造及び製造方
法においては、銅CuやアルミニウムAlのリフト・オ
フ用金属を回転斜方蒸着を用いて、直径1〜2μmの小
孔25の開口部が閉塞する方向に蒸着して、小孔25の
開口径を縮小させるが、この斜方蒸着において、前記リ
フト・オフ用金属の一部が回り込んでコーン型エミッタ
電極26形成面29に付着し、コーン型エミッタ電極の
付着強度を弱める原因になり、その結果信頼性および歩
留まりの点で問題になっていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点に
鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、
すなわち、電子放出素子の製造において、リフト・オフ
用金属を斜方蒸着で形成する際、リフト・オフ用金属が
コーン型エミッタ電極形成面に付着することが少ない構
造を与えるものであって、コーン型エミッタ電極が剥離
して、歩留まりや信頼性を低下させることのない電子放
出素子およびその製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明が提供する手段とは、絶縁性基板上にエミッタ
配線層と、エミッタ配線層上に絶縁層と、ゲート電極層
と、絶縁層およびゲート電極層に形成された所要の大き
さの複数の小孔と、該小孔内に尖った先端部をもつエミ
ッタ電極を備えた電子放出素子において、ゲート電極の
断面を凹型もしくは少なくとも下端で突出部のある形状
としたことを特徴とする電子放出素子である。
【0015】また、前記ゲート電極の膜厚が0.4〜1
μmであることを特徴とする請求項1に記載の電子放出
素子である。
【0016】また、前記ゲート電極をエッチング選択性
のある2種類の金属の積層構造とし、下層の金属の膜厚
は0.1〜0.3μm膜厚であることを特徴とする請求
項1に記載の電子放出素子である。
【0017】また、絶縁性基板上にエミッタ配線層と、
エミッタ配線層上に絶縁層と、ゲート電極層とパターン
状レジストを順次形成し、ゲート電極層をサイドエッチ
ングし、レジストを除去した後、小孔内に尖った先端部
をもつエミッタ電極を形成することを特徴とする電子放
出素子の製造方法である。
【0018】また、絶縁層をサイドエッチングする工程
を、パターン状レジストを順次形成した工程の所望の工
程間に付け加えた事を特徴する請求項4に記載の電子放
出素子の製造方法である。
【0019】さらに、小孔内に尖った先端部をもつエミ
ッタ電極を形成する工程を、ゲート電極層上にリフト・
オフ用材を形成し、垂直方向に真空蒸着し、リフト・オ
フすることで行う事を特徴する請求項4ないし5に記載
の電子放出素子の製造方法である。
【0020】
【作用】本発明によれば、電子放出素子の製造におい
て、リフト・オフ用金属を斜方蒸着で形成する際、ゲー
ト電極の断面形状が凹型であり、回り込んだリフト・オ
フ用金属は凹型のゲート電極にほとんど付着し、回り込
んでコーン型エミッタ電極形成面にまで付着することが
少ない構造となっている。そのため、その後のプロセス
で形成するコーン型エミッタ電極とエミッタ配線層の間
には、リフト・オフ用金属がほとんど存在しないので、
コーン型エミッタ電極はエミッタ配線層に強固に付着す
る。従って、コーン型エミッタ電極が剥離した際に生じ
るゲート電極とのショートや、消失して、点欠陥となっ
て歩留まりや信頼性を低下させることが少ない電子放出
素子を提供できる。
【0021】特に請求項2のように、前記ゲート電極の
膜厚が0.4〜1μmであることを特徴とする請求項1
に記載の電子放出素子である場合、ゲート電極の膜厚が
十分厚く凹型なので、回り込んでくるリフト・オフ用金
属を効率よく捕獲する事が出来るため、コーン型エミッ
タ電極形成面に回り込んで付着することは少ない。従っ
て、コーン型エミッタ電極が剥離した際に生じるゲート
電極とのショートや、消失して、点欠陥となって歩留ま
りや信頼性を低下させることは少ない電子放出素子を提
供できる。
【0022】また、請求項3のように、ゲート電極をエ
ッチング選択性のある2種類の金属の積層構造とし、下
層の金属の膜厚は0.1〜0.3μm膜厚であることを
特徴とする請求項1に記載の電子放出素子の場合には、
凹型ゲート電極形成プロセスの形状再現性に乏しい場合
でもコーン型エミッタ電極の先端の尖った部分とゲート
電極間の最近接距離が、一定となるため、コーン型エミ
ッタ電極の電流電圧特性のばらつきが少なく、特段に優
れている。
【0023】また、請求項4の製造方法を採った場合
は、ゲート電極層をサイドエッチングで形成する場合
に、請求項1に記載の様な形状を容易にしかも安価に、
一度の工程で形成する技術が提供できる。
【0024】また、請求項5の製造方法を採った場合
は、絶縁層をゲート電極層よりも後退する形状に容易に
しかも安価に形成する技術が提供できる。
【0025】また、請求項6の製造方法を採った場合
は、コーン型エミッタ電極の先端の尖った部分の形成の
場合にゲート電極層の上等に乗っている不要な部材を確
実に除去する方法を容易にしかも安価確実にする方法が
提供できる。
【0026】
【実施例】本発明の電子放出素子の製造方法を、図1〜
図7に示す実施例の製造工程に従って以下に順に説明す
る。
【0027】本発明における電子放出素子の構造は、図
1の断面図に示すように、例えばn型またはp型の不純
物が、エミッタ配線層の低抵抗の導電層として絶縁性シ
リコン基板に高濃度にドープ(イオン注入)されている
ような導電層11を備えた絶縁性基板10上に尖った先
端を持ったエミッタ電極15が形成され、その周りを囲
むように絶縁層13が形成され、前記絶縁層13上に断
面形状が凹型のゲート電極14が形成された電子放出素
子である。
【0028】本発明における電子放出素子の製造方法
は、図2の工程に示すように、例えばn型またはp型の
不純物が、エミッタ配線層の低抵抗の導電層として絶縁
性シリコン基板に高濃度にドープ(イオン注入)されて
いるようなエミッタ配線層11を備えた絶縁性基板10
上に、スパッタでSiO2 よりなる絶縁層13を膜厚約
1.2μm全面に形成し、引き続いてMoよりなるゲー
ト電極材料14をスパッタで膜厚約0.7μm形成す
る。
【0029】さらに、ドライエッチ耐性のあるノボラッ
ク系のフォトレジスト16で、直径約1μm、膜厚が約
1.35μm程度の複数のアレイ状に並んだ円形パター
ンをフォトリソ法で形成する。次に、そのレジスト16
をマスクとして、Moよりなるゲート層14をエッチン
グガスとしてSF6 を用いて、基板表面に対し垂直にド
ライエッチングする。引き続きC26 ガスを用いて、
SiO2 よりなる絶縁層13を基板表面に対し垂直にエ
ミッタ配線層11の表面が露出するまでドライエッチン
グし、小孔17を形成する。
【0030】次に図3の工程に示すように、リン硝酸系
のウエットエッチング液(りん酸:硝酸:酢酸:水=1
6:1:2:1)でゲート電極Moを液温21℃、エッ
チング時間3分で等方エッチングし凹型の断面形状の先
端13’を持ったゲート電極13を形成した。
【0031】次に、図4の工程に示すように、レジスト
16を酸素プラズマでアッシングし、続いてMoゲート
電極をマスクとして、バッファー弗酸(ダイキン製BH
F:U−120)で10分間液温21℃で、SiO2
りなる絶縁層13をサイドエッチングした。
【0032】次に、図5の工程に示すように、更にAl
よりなるリフト・オフ用金属(剥離層)12を基板表面
に対し15〜20度の角度の真空斜方蒸着で膜厚約0.
3μm形成した。
【0033】更に図6の工程に示すように、Moを基板
に対し垂直に真空蒸着し先端の尖った形状のエミッタ電
極15を形成する。この時、ゲート電極14上にもMo
膜15’が堆積する。次にAlよりなるリフト・オフ用
金属(剥離層)12をリン酸系のウェツトエッチング液
(リン酸:酢酸:水=3:1:1)で除去する。その
際、前記リフト・オフ用金属(剥離層)12ごとその上
に堆積しているMo膜15’も除去し、図7のように先
端の尖ったエミッタ電極15が露出する。
【0034】絶縁性基板は、シリコン、ガラス等の絶縁
性があるとともに、支持基材として0.5〜3mmの厚
みがあるものである。エミッタ配線層は、n型またはp
型の不純物がイオン注入されているシリコンのほか、金
属等でもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明は、電子放出素子の構造におい
て、ゲート電極の膜厚を厚め0.4〜1μmとし、また
凹型にすることで、リフト・オフ用金属の斜方蒸着の
際、回り込んだ蒸着材料は、大部分が凹型のゲート電極
に付着するので、コーン型エミッタ電極の形成面に蒸着
材料が回り込んで、付着することが少なくなる。その結
果、コーン型エミッタ電極と下地のエミッタ配線層との
密着力に悪影響を与える材料が無くなり、長期信頼性と
初期の歩留まりが向上した電子放出素子が作製出来た。
【0036】また、このゲート電極の膜厚が厚い構造で
は、コーン型エミッタ電極の尖った先端部から出る電子
が、ゲート電極膜が薄い場合に比べ、等電位面が基板面
と平行に近くなるので、あまり広がらずに対向のアノー
ド電極に到達し、アノード電極上の蛍光体を効率良く発
光させることが出来る。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子放出素子の製造方法による完成断
面図である。
【図2】図1の電子放出素子の製造方法による製造途中
の断面図である。
【図3】図1の電子放出素子の製造方法による製造途中
の断面図である。
【図4】図1の電子放出素子の製造方法による製造途中
の断面図である。
【図5】図1の電子放出素子の製造方法による製造途中
の断面図である。
【図6】図1の電子放出素子の製造方法による製造途中
の断面図である。
【図7】図1の電子放出素子の製造方法による製造途中
の断面図である。
【図8】従来の電子放出素子の構造の断面図である。
【図9】従来の電子放出素子の構造の斜視図である。
【図10】従来の電子放出素子の製造工程の断面図であ
る。
【図11】図10と同じ電子放出素子の製造工程の断面
図である。
【図12】図10と同じ電子放出素子の製造工程の断面
図である。
【図13】図10と同じ電子放出素子の製造工程の断面
図である。
【符号の説明】 10…基板 11…エミッタ配線層 12…リフト・オフ用金属 13…絶縁層 14…ゲート電極 15…コーン型エミッタ電極 16…レジスト 17…小孔 21…絶縁性基板 22…エミッタ配線導電層(第1導電層) 23…絶縁層 24…ゲート電極導電層(第2導電層) 25…小孔 26…コーン型エミッタ電極 27…レジスト 28…リフト・オフ用金属 29…コーン型エミッタ電極形成面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板上にエミッタ配線層と、エミッ
    タ配線層上に絶縁層と、ゲート電極層と、絶縁層および
    ゲート電極層に形成された所要の大きさの複数の小孔
    と、該小孔内に尖った先端部をもつエミッタ電極を備え
    た電子放出素子において、ゲート電極の断面を凹型もし
    くは少なくとも下端で突出部がある形状としたことを特
    徴とする電子放出素子。
  2. 【請求項2】前記ゲート電極の膜厚が0.4〜1μmで
    あることを特徴とする請求項1に記載の電子放出素子。
  3. 【請求項3】前記ゲート電極をエッチング選択性のある
    2種類の金属の積層構造とし、下層の金属の膜厚は0.
    1〜0.3μm膜厚であることを特徴とする請求項1に
    記載の電子放出素子。
  4. 【請求項4】絶縁性基板上にエミッタ配線層と、エミッ
    タ配線層上に絶縁層と、ゲート電極層とパターン状レジ
    ストを順次形成し、ゲート電極層をサイドエッチング
    し、レジストを除去した後、小孔内に尖った先端部をも
    つエミッタ電極を形成することを特徴とする電子放出素
    子の製造方法。
  5. 【請求項5】絶縁層をサイドエッチングする工程を、パ
    ターン状レジストを順次形成した工程の所望の工程間に
    付け加えた事を特徴する請求項4に記載の電子放出素子
    の製造方法。
  6. 【請求項6】小孔内に尖った先端部をもつエミッタ電極
    を形成する工程を、ゲート電極層上にリフト・オフ用材
    を形成し、垂直方向に真空蒸着し、リフト・オフするこ
    とで行う事を特徴する請求項4乃至5何れか記載の電子
    放出素子の製造方法。
JP7465294A 1994-04-13 1994-04-13 電子放出素子およびその製造方法 Pending JPH07282717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7465294A JPH07282717A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 電子放出素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7465294A JPH07282717A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 電子放出素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282717A true JPH07282717A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13553382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7465294A Pending JPH07282717A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 電子放出素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282717A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038070A (en) Field emitter structure and fabrication process
US5656525A (en) Method of manufacturing high aspect-ratio field emitters for flat panel displays
US5394006A (en) Narrow gate opening manufacturing of gated fluid emitters
JP3255960B2 (ja) 冷陰極エミッタ素子
JPH10289650A (ja) 電界電子放出素子及びその製造方法並びに電界電子放出型ディスプレイ装置
JP2002025426A (ja) 電界放出表示素子及びその製造方法
JPH0594762A (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
JP2001143608A (ja) 炭素薄膜の加工方法、冷陰極電界電子放出素子の製造方法、及び冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JPH07282717A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JPH06111713A (ja) 電子放出素子
JP3502883B2 (ja) 冷電子放出素子及びその製造方法
KR100257568B1 (ko) 전계방출표시 소자의 필드 에미터 어레이 형성방법
JPH07141984A (ja) 電界放出カソードの製造方法
JPH1012166A (ja) 電界放出型画像表示装置及びその製造方法
JP3143679B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
KR100292829B1 (ko) 3극구조의몰리브덴팁전계효과전자방출표시소자제조방법
JPH07168532A (ja) 電子放出素子
JP3832070B2 (ja) 冷電子放出素子の製造方法
JP3184890B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP3826539B2 (ja) 冷電子放出素子の製造方法
JPH0817332A (ja) 電界放射型電子素子およびその製造方法
JPH06310023A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JPH05182583A (ja) 電界放出型素子及びその製造方法
JPH1167057A (ja) 微小冷陰極
KR100262199B1 (ko) 전계방출 캐소드 및 이의 제조방법