JPH07281093A - 簡易型広角ズームレンズ - Google Patents

簡易型広角ズームレンズ

Info

Publication number
JPH07281093A
JPH07281093A JP6072261A JP7226194A JPH07281093A JP H07281093 A JPH07281093 A JP H07281093A JP 6072261 A JP6072261 A JP 6072261A JP 7226194 A JP7226194 A JP 7226194A JP H07281093 A JPH07281093 A JP H07281093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
meniscus lens
zoom lens
focal length
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072261A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ono
和則 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP6072261A priority Critical patent/JPH07281093A/ja
Priority to US08/420,342 priority patent/US5710670A/en
Publication of JPH07281093A publication Critical patent/JPH07281093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • G02B15/1425Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only the first group being negative

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストが安価でコンパクトなズーム機能
付きの簡易カメラを製作し得る簡易型広角ズームレンズ
を提供する。 【構成】 物体側から順に、負の屈折力を有する第1の
メニスカスレンズL11と正の屈折力を有する第2のメニ
スカスレンズL12が配され、これら第1のメニスカスレ
ンズL11と第2のメニスカスレンズL12とをこれら両レ
ンズ間の光軸上の間隔を変えて移動させることにより焦
点距離を連続して変化させる2枚構成の簡易型広角ズー
ムレンズであって、第2のメニスカスレンズL12は、両
面が非球面である正の屈折力を有するレンズであり、第
1のメニスカスレンズL12の焦点距離f1 と前記第2の
メニスカスレンズの焦点距離f2 とが、−1.9<f1
/f2 <−1.5を満足するように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2枚構成のズームレンズ
に係り、スチルカメラ特にコンパクトカメラ用に好適
な、広角から始まる簡易型広角ズームレンズに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンパクトカメラにおいてもズー
ム化も定着して来ている。こうしたコンパクトカメラに
適用されるズームレンズは、コンパクト化のために正の
パワーが先行する2群ズームレンズ(以後、正負2群ズ
ームレンズと呼ぶ)が多く用いられている。
【0003】一方、負のパワーが先行する2群ズームレ
ンズ(以後、負正2群ズームレンズと呼ぶ)は、いわゆ
る一眼レフカメラ用の標準ズームレンズとして、近年定
着している。いわゆる一眼レフカメラはカメラのTTL
ファインダ系に像光を導くクイックリターンミラーを内
蔵したカメラシステムあり、長いレンズバックを必要と
しているが、負正2群ズームレンズは、こうした長いレ
ンズバックを実現できるので親和性が良い。
【0004】こうした、負正2群ズームレンズをコンパ
クトカメラなどで使用しようとする提案が、特開平5−
164965で示されるように本願出願人によってなさ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のズームレンズ
は、上記のように構成されるので、次のような問題点が
あった。
【0006】すなわち、正負2群ズームレンズは、レン
ズ全長を短かくすることが設計上容易でありコンパクト
化に適するが、ズーム動作にあたって各群の移動量が大
きくなる。したがって、広角側と望遠側とのレンズの明
るさの差が大きく、高倍化しても望遠側のF値が大きく
なるので、撮影条件が限定されて使い勝手が悪い物とな
ってしまう。また、レンズ製造上、高い部品精度が求め
られるので、生産性の向上が容易でなかった。
【0007】また、従来の負正2群ズームレンズでは正
負2群ズームレンズにおける問題点は改善されえるが、
上記のように一眼レフカメラでの使用を目的としていた
のでレンズ全長が長く、コンパクトカメラなどの簡易カ
メラで要求される小型性、操作容易性に難があった。
【0008】特開平5−164965に開示されている
技術は以上の問題点を改善する基本的な構成に関するも
のであり、実施例のレンズ構成に関してもレンズ全長を
含めたコンパクト性において充分とはいえなかった。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、発明者が研究によって得た2群ズームレンズ
に関する知見に基づき、製造コストが安価でコンパクト
なズーム機能付きの簡易カメラを製作し得る簡易型広角
ズームレンズを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の簡易型広角ズー
ムレンズは、物体側から順に、負の屈折力を有する第1
のメニスカスレンズと正の屈折力を有する第2のメニス
カスレンズが配され、これら第1のメニスカスレンズと
第2のメニスカスレンズとをこれら両レンズ間の光軸上
の間隔を変えて移動させることにより焦点距離を連続し
て変化させる2枚構成の簡易型広角ズームレンズであっ
て、(a)第2のメニスカスレンズは、両面が非球面で
ある正の屈折力を有するレンズであり、(b)第1のメ
ニスカスレンズの焦点距離f1 と前記第2のメニスカス
レンズの焦点距離f2 とが、−1.9<f1 /f2 <−
1.5を満足することを特徴とする。
【0011】
【作用】上記構成によれば、負の屈折力を有する第1の
メニスカスレンズと正の屈折力を有する第2のメニスカ
スレンズとをこの順に物体側から配している。
【0012】発明者の知見によれば、負のパワーを有す
る前群レンズと正のパワーを有する後群レンズとからな
る負正2群ズームレンズは、構成上広角化に適してい
る。そして、広角化することで焦点距離を小さくなり、
レンズ全長も総じて小さくすることができる。したがっ
て、コンパクト化および低コスト化のため各群を1枚の
レンズから構成した2群2枚構成の負正2群ズームレン
ズにおいても、広角化を進めることにより、レンズ全長
を含めたコンパクト化が可能である。
【0013】しかし、広角化を実施すると、諸収差、特
に像面湾曲、歪曲収差、および倍率色収差が生じやすく
なる。したがって、ズーム動作によるこうした収差の変
動を抑制しつつ収差そのものを小さくする必要がある。
【0014】本発明では、収差変動を抑制するために絞
りを後群レンズの後方に配置するとともに、軸外光束の
各レンズ面への入射角が大きくならないように前群レン
ズおよび後群レンズともにメニスカスレンズ形状とし
た。こうしたことで曲率が強くなった後群レンズの両面
を非球面化することで球面収差やコマ収差を良好に維持
でき、軸外光束の光線高さの大きな前群レンズに比較的
低分散の材料を採用することで倍率色収差も軽減でき
る。
【0015】また、負正2群2枚で構成されるズームレ
ンズとして良好な性能を得るには、上記の構成に加え
て、第1のメニスカスレンズの焦点距離(f1 )と第2
のメニスカスレンズの焦点距離(f2 )とが、−1.9
<f1 /f2 <−1.5を満足することが必要である。
広角化のために生じる歪曲収差は、第1のレンズ、第2
のレンズ、および絞りの位置関係が重要であるが、第1
のレンズと第2のレンズとの間隔を変えて焦点距離を変
動させる負正2群2枚で構成されるズームレンズでは、
こうした変動量は各群のレンズの焦点距離(f1
2 )に依存するためである。上記条件の下限を下回る
と、広角側の焦点距離に対して相対的に各群のパワーが
小さくなり、特に歪曲収差は良化するが、全長が長くな
り且つレンズ外径が大きくなってしまう。また、上限を
上回ると広角側の焦点距離に対して相対的に各レンズの
パワーが大きくなって、第2のレンズの面の曲率半径を
小さくせざるを得ず、非球面を使用しても諸収差が大き
くなり性能が劣化する。
【0016】以上のように、本発明によるレンズ構成と
することにより、コンパクトな構成であるにも拘らず、
光学性能を維持したズームレンズ機能を実現する。
【0017】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明の実施例
を説明する。
【0018】図1,図2および図3は各々下記表1のよ
うに数値を設定された実施例に係るレンズ断面図であ
る。なお、f1 は第1レンズ群の焦点距離、f2 は第2
レンズ群の焦点距離であり、fw は広角端(W)におけ
る全レンズ系の焦点距離、fTは広角端(T)における
全レンズ系の焦点距離である。
【0019】
【表1】
【0020】図1は実施例1のズームレンズを示すレン
ズ断面図であり、負の屈折力を有する第1レンズ群は1
枚のレンズL11から、また正の屈折力を有する第2レン
ズ群も1枚のレンズL12から構成されている。ここで、
レンズL11は結像面S1 側に凹面を向けた負のメニスカ
スレンズであり、レンズL12は物体側に凸面を向けた正
のメニスカスレンズである。また、上記レンズL11の焦
点距離f1 は−31.81[mm]であり、上記レンズ
12の焦点距離f2 は17.62[mm]である。広角
端(W)から望遠端(T)へのズーミングに際し、レン
ズL11は結像面側に向って移動し、一方、レンズL12
よび絞りD1 は一体的に物体側に向って移動し、レンズ
11とレンズL12との間の空気間隔d2 は減少する。な
お、図中Xは光軸を示す(図2,図3において同じ)。
【0021】この実施例1における各レンズ面の光軸X
近傍の曲率半径R[mm]、各レンズの中心厚および各
レンズ間の空気間隔d[mm]、各レンズのD線におけ
る屈折率Nd および各レンズのアッベ数νd を下記表2
に示す。
【0022】ただし、この表2において、各記号R,
d,Nd ,νd に付した数字は物体側からの順番を表わ
すものである。なお、このときの結像面S1 (フィルム
面)は凹面又は長辺方向に湾曲した面となっており、そ
の曲率半径は−400.0[mm]となっている。
【0023】
【表2】
【0024】また、レンズL12の各面は非球面であり、
その形状は非球面式
【0025】
【数1】
【0026】において各係数C,K,a1 ,a2
3 ,a4 の値を下記表3に示したもので表わされる。
上記式においてXはそのレンズ面からの光軸方向の距離
であり、Yは光軸と垂直方向の光軸からの距離である。
また、Cは曲率を表わす。
【0027】
【表3】
【0028】なお、広角端(W)、中間位置(M)、望
遠端(T)における全レンズ系の焦点距離f′、バック
フォーカス長l′、F数、画角(2ω)などを下記表4
に示す。
【0029】
【表4】
【0030】図2は実施例2のズームレンズを示すレン
ズ断面図であり、上記実施例1と同様に、負の屈折力を
有する第1レンズ群は1枚のレンズL21から、また正の
屈折力を有する第2レンズ群も1枚のレンズL22から構
成されている。ここでレンズL21は結像面S2 側に凹面
を向けた負のメニスカスレンズ、レンズL22は物体側に
凸面を向けた正のメニスカスレンズであり、レンズL21
およびレンズL22の各面は非球面である。
【0031】また、上記レンズL21の焦点距離f1 は−
28.40[mm]であり、上記レンズL22の焦点距離
2 は17.54[mm]である。広角端(W)から望
遠端(T)へのズーミングに際し、レンズL21は物体側
に向って移動し、一方、レンズL21および絞りD2 は一
体的に物体側に向って移動し、レンズL21とレンズL22
との間の空気間隔d2 は減少する。
【0032】この実施例2における各レンズ面の光軸X
近傍の曲率半径R[mm]、各レンズの中心厚および各
レンズ間の空気間隔d[mm]、各レンズのD線におけ
る屈折率Nd および各レンズのアッベ数νd を下記表5
に示す。なお、このときの結像面S1 (フィルム面)は
平面となっている。
【0033】
【表5】
【0034】また、レンズL21およびレンズL22の各面
は非球面であり、その形状は非球面式(1)において各
係数C,K,a1 ,a2 ,a3 ,a4 の値を下記表6に
示したもので表わされる。
【0035】
【表6】
【0036】また、実施例2の場合の広角端(W)、中
間位置(M)、望遠端(T)における全レンズ系の焦点
距離f′、バックフォーカス長l′、F数、画角(2
ω)などを下記表7に示す。
【0037】
【表7】
【0038】図3は実施例3のズームレンズを示すレン
ズ断面図であり、負の屈折力を有する第1レンズ群は1
枚のレンズL31から、また正の屈折力を有する第2レン
ズ群も1枚のレンズL32から構成されている。ここで、
レンズL31は結像面S3 側に凹面を向けた負のメニスカ
スレンズであり、レンズL32は物体側に凸面を向けた正
のメニスカスレンズである。また、上記レンズL31の焦
点距離f1 は−25.10[mm]であり、上記レンズ
32の焦点距離f2 は14.47[mm]である。広角
端(W)から望遠端(T)へのズーミングに際し、レン
ズL31はほぼ移動せず、一方、レンズL32および絞りD
3 は一体的に物体側に向って移動し、レンズL31とレン
ズL32との間の空気間隔d2 は減少する。
【0039】この実施例3における各レンズ面の光軸X
近傍の曲率半径R[mm]、各レンズの中心厚および各
レンズ間の空気間隔d[mm]、各レンズのD線におけ
る屈折率Nd および各レンズのアッベ数νd を下記表8
に示す。
【0040】ただし、この表8において、各記号R,
d,Nd ,νd に付した数字は物体側からの順番を表わ
すものである。なお、このときの結像面S3 (フィルム
面)は凹面又は長辺方向に湾曲した面となっており、そ
の曲率半径は−400.0[mm]となっている。
【0041】
【表8】
【0042】また、レンズL32の各面は非球面であり、
その形状は非球面式(1)において各係数C,K,
1 ,a2 ,a3 ,a4 の値を下記表9に示したもので
表わされる。
【0043】
【表9】
【0044】なお、広角端(W)、中間位置(M)、望
遠端(T)における全レンズ系の焦点距離f′、バック
フォーカス長l′、F数、画角(2ω)などを下記表1
0に示す。
【0045】
【表10】
【0046】上述した3つの実施例においては、f1
2 の値が−1.9から−1.5までの範囲になるに設
定されている。したがって、ズームレンズ系としてコン
パクトな構成でありながら、諸収差の発生を抑制するこ
とができ、コンパクトカメラなどの簡易カメラに好適な
ズームレンズを提供できる。
【0047】なお、実施例1の収差図を図4に、実施例
2の収差図を図5に、実施例3の収差図を図6に示す。
各図において、広角、中間、望遠の球面収差、非点収差
および歪曲収差を各々示す。
【0048】なお、本発明の簡易型広角ズームレンズは
コンパクトな簡易カメラ用いた場合に特に有用である
が、用途としてはこれに限られるものではない。
【0049】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り、本発明の簡
易型広角ズームレンズによれば、前群レンズとしての負
の屈折力を有する第1のメニスカスレンズを、後群レン
ズとしての正の屈折力を有する第2のメニスカスレンズ
を配し、第2のメニスカスレンズの両面を非球面とし、
且つ、第1のメニスカスレンズの焦点距離f1 と第2の
メニスカスレンズの焦点距離f2 とが、−1.9<f1
/f2 <−1.5を満足することとしたので、製造コス
トを大幅に引き下げることができるとともに、ズーム機
能部分をコンパクトなものとすることができる。しか
も、このような簡易な構成としても、諸収差の発生を抑
制しつつ簡易カメラ用のズームレンズとしては充分な程
度のレンズの明るさおよびズーム比を得ることできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るズームレンズを示す断
面図である。
【図2】本発明の実施例2に係るズームレンズを示す断
面図である。
【図3】本発明の実施例3に係るズームレンズを示す断
面図である。
【図4】本発明の実施例1に係るズームレンズの収差図
である。
【図5】本発明の実施例2に係るズームレンズの収差図
である。
【図6】本発明の実施例3に係るズームレンズの収差図
である。
【符号の説明】
11,L21,L31…前群レンズ、L12,L22,L32…後
群レンズ、D1 ,D2,D3 …絞り、S1 ,S2 ,S3
…結像面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、負の屈折力を有する第
    1のメニスカスレンズと正の屈折力を有する第2のメニ
    スカスレンズが配され、これら第1のメニスカスレンズ
    と第2のメニスカスレンズとをこれら両レンズ間の光軸
    上の間隔を変えて移動させることにより焦点距離を連続
    して変化させる2枚構成の簡易型広角ズームレンズにお
    いて、 前記第2のメニスカスレンズは、両面が非球面である正
    の屈折力を有するレンズであり、 前記第1のメニスカスレンズの焦点距離f1 と前記第2
    のメニスカスレンズの焦点距離f2 とが、 −1.9<f1 /f2 <−1.5 を満足することを特徴とする簡易型広角ズームレンズ。
JP6072261A 1994-04-11 1994-04-11 簡易型広角ズームレンズ Pending JPH07281093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072261A JPH07281093A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 簡易型広角ズームレンズ
US08/420,342 US5710670A (en) 1994-04-11 1995-04-11 Wide angle zoom lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072261A JPH07281093A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 簡易型広角ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281093A true JPH07281093A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13484174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072261A Pending JPH07281093A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 簡易型広角ズームレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5710670A (ja)
JP (1) JPH07281093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995923B2 (en) 2003-06-30 2006-02-07 Fujinon Corporation Small lightweight zoom lens
KR101468876B1 (ko) * 2013-07-02 2014-12-05 주식회사 세코닉스 소형 광각 렌즈 시스템

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5875059A (en) * 1997-02-19 1999-02-23 Eastman Kodak Company Variable focal length lens system having a divergent front lens unit
JP3737095B2 (ja) * 2004-01-16 2006-01-18 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
TWI307813B (en) * 2006-10-23 2009-03-21 Young Optics Inc Zoom lens
KR102143309B1 (ko) 2015-08-13 2020-08-11 코어포토닉스 리미티드 비디오 지원 및 스위칭/비스위칭 동적 제어 기능이 있는 듀얼-애퍼처 줌 카메라

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05164965A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 2群構成のズームレンズ
JP3503902B2 (ja) * 1992-05-18 2004-03-08 富士写真光機株式会社 小型ズームレンズ
US5381269A (en) * 1993-03-30 1995-01-10 Eastman Kodak Company Zoom lens
US5473473A (en) * 1993-12-20 1995-12-05 Eastman Kodak Company Two element plastic zoom camera lens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995923B2 (en) 2003-06-30 2006-02-07 Fujinon Corporation Small lightweight zoom lens
KR101468876B1 (ko) * 2013-07-02 2014-12-05 주식회사 세코닉스 소형 광각 렌즈 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US5710670A (en) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3822268B2 (ja) ズームレンズ
JP2628633B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3962481B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH05188294A (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
JP3119403B2 (ja) 小型な変倍レンズ
JP2002287031A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH11271614A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JPH11223772A (ja) ズームレンズ
JPH10253885A (ja) 広角ズームレンズ系
JP3412908B2 (ja) ズームレンズ
JPH0830783B2 (ja) コンパクトカメラ用高変倍ズームレンズ
JPH07140388A (ja) ズームレンズ
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JP3352264B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ及びそれを有するカメラ
JP3236037B2 (ja) 高変倍ズームレンズ
JPH1031155A (ja) ズームレンズ
JPH06308383A (ja) 水中カメラ用中望遠レンズ
JPH09211327A (ja) ズームレンズ
JP2676400B2 (ja) 高倍率なコンパクトズームレンズ
JPH0318162B2 (ja)
JPH07281093A (ja) 簡易型広角ズームレンズ
JP3706827B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP4068765B2 (ja) ズームレンズ
JPH0915500A (ja) ズームレンズ