JPH0727926B2 - セラミック基板に対する局部はんだ付けのための方法および装置 - Google Patents

セラミック基板に対する局部はんだ付けのための方法および装置

Info

Publication number
JPH0727926B2
JPH0727926B2 JP4125868A JP12586892A JPH0727926B2 JP H0727926 B2 JPH0727926 B2 JP H0727926B2 JP 4125868 A JP4125868 A JP 4125868A JP 12586892 A JP12586892 A JP 12586892A JP H0727926 B2 JPH0727926 B2 JP H0727926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
substrate
leads
finger
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4125868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05206212A (ja
Inventor
マーシャル・ゴードン・ジョーンズ
ジェリー・トーマス・ハリソン
ジョセフ・エドワード・ピール,ジュニア
ロウエル・スコット・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH05206212A publication Critical patent/JPH05206212A/ja
Publication of JPH0727926B2 publication Critical patent/JPH0727926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0056Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10681Tape Carrier Package [TCP]; Flexible sheet connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、レーザの使用によって局部は
んだ付けを行うためのはんだ付け装置に関するものであ
る。一般に、かかる装置は柔軟な印刷回路板をセラミッ
ク基板に対して柔軟な印刷回路板を局部的にはんだ付け
するために役立つ。
【0002】
【関連技術の説明】柔軟な印刷回路板を基板にはんだ付
けするための従来のはんだ付け装置においては、通常の
ワイヤボンディング技術を使用することが知られてい
た。すなわち、回路板が基板に対して垂直となるように
保持された状態で基板および回路板に容易に接合し得る
ようにするため、直径約0.3mmの線が折曲げられる。
かかる線が先ず回路板に接合され、次いで基板に接合さ
れる。この場合、基板に対して回路板を配置する際に作
業員は多大の注意を払わなければならないことが判明し
た。なぜなら、脆いセラミック基板は大きな荷重に耐え
られないからである。また、接合すべき線の寸法も制限
因子の1つであった。すなわち、作業員は通例使用され
る直径0.3mmの線より細い線を接合することができな
いのである。このようなわけで、より細い線を使用しか
つ基板に加わる大きい荷重を回避しながら、かかる複雑
な工程の数を低減させることができれば有利なのであ
る。
【0003】基板の変形によって基板が損傷を受けるの
を回避するため、柔軟な印刷回路板からのリードを基板
にはんだ付けする際にレーザが使用されるようになっ
た。かかる方法の実例は米国特許第4799755号明
細書中に開示されている。しかしながら、レーザの使用
が基板に加わる下向きの力を排除するとは言え、かかる
レーザは特定の種類の基板(すなわち、エポキシ樹脂/
ガラス基板)に対してしか適用し得ないことが直ちに判
明した。これは重要な問題である。なぜなら、医学診断
装置(とりわけ超音波撮像装置)においては、かかる装
置からより多くの患者情報を得るために二次元配列の圧
電センサ群を開発することが現在要望されているからで
ある。このような多量の情報を得るためには、セラミッ
ク基板を用いて二次元配列の圧電センサ群を製造するこ
とが必要であると考えられた。先行技術において開示さ
れた方法、特に米国特許第4799755号明細書中に
開示された方法は、この場合に適用することができな
い。なぜなら、エポキシ樹脂/ガラス基板技術はかかる
用途には適用し得ないからである。詳しく述べれば、エ
ポキシ樹脂/ガラス基板は熱絶縁体であるのに対し、金
属被膜で被覆されたセラミック基板は熱伝導体である。
熱絶縁体に対してはんだ付けを行う場合には、はんだ付
け操作に由来する熱が既に完成した隣接するはんだ継手
に影響を及ぼすかどうかはほとんど問題にならない。し
かるに、熱伝導体に対してはんだ付けを行う場合には、
はんだ付け操作に由来する熱が隣接するはんだ継手に影
響を及ぼすかどうかは大きな問題となる。はんだ付け操
作中にはまた、キュリー温度(150〜400℃)を越
えることによって感熱性の圧電材料が損傷を受けないよ
うに注意することも必要である。それ故、熱伝導率の大
きい基板を取扱う場合には、レーザはんだ付け操作の作
業パラメータおよびはんだパッドの寸法を綿密に制御す
ることが必要となる。とは言え、レーザの使用によって
達成される極めて有利な結果を保持しながらより広範囲
の基板に対してはんだ付けを行うことができれば一層望
ましいわけである。
【0004】上記の説明から明らかなごとく、局部はん
だ付けを行うことができ、かつ公知のレーザはんだ付け
装置(特に米国特許第4799755号明細書中に開示
された極めて有利な装置)の性能特性と少なくとも同等
な性能特性を示すと共に、より広範囲の基板(特に金属
被覆されたセラミック基板)に対する局部はんだ付けを
可能にするようなはんだ付け装置が当業界において要望
されているのである。本発明の目的は、以下の説明から
明らかとなるごとくにして上記の要望を満たすことにあ
る。
【0005】
【発明の概要】本発明に従って一般的に述べれば、金属
パッドおよびはんだパッドを有するセラミック基板、指
状リードを有する柔軟な印刷回路板、保持装置、並びに
レーザビームを有するレーザ手段を使用しながら基体に
対して回路板を局部的にはんだ付けするための方法を提
供することによって上記のごとき要望が満たされる。か
かる方法は、(a) 回路板を処理することにより、指状リ
ードが回路板の縁端から実質的に突出するようにして回
路板上に指状リードを形成し、(b) 基板を金属材料で被
覆することにより、実質的に基板上の所定の位置に配置
されるように金属パッドを形成し、(c) 基板をはんだで
被覆することにより、実質的に金属パッド上に配置され
るようにはんだパッドを形成し、(d) 回路板を保持装置
内に配置し、(e) はんだパッド上に指状リードを位置合
わせすることによって予備接触部を形成し、次いで(f)
予備接触部の少なくとも1者にレーザビームを照射する
ことにより、はんだパッドを再流動させてはんだ継手を
形成する諸工程から成ることを特徴とするものである。
【0006】好適な実施の一態様に従えば、基板はチタ
ン酸ジルコン酸鉛(以後はPZTと呼ぶ)のごとき圧電
セラミックまたはアルミナセラミックから成る。また、
柔軟な印刷回路板はテープ自動接合型の印刷回路板(以
後はTABと呼ぶ)である。最後に、レーザビームは連
続波式のNd:YAGレーザと直径600ミクロンの光フ
ァイバとの組合せから得られる波長1.06ミクロンの
光線である。
【0007】別の好適な実施の態様に従えば、隣接する
指状リードのはんだ継手または隣接するTABのはんだ
継手に実質的な影響を及ぼすことなく、セラミック基板
に対してTABを局部的にはんだ付けすることができ
る。本発明に基づく好適なはんだ付け装置は、良好な安
定性を示し、優れた局部はんだ付けを可能にし、良好な
耐久性を示し、指状リードとはんだパッドとの間に優れ
て整列状態をもたらし、良好な経済性を示し、高い強度
に基づく安全性を有し、かつより広範囲の基板に適用し
得るという利点を有している。実際、数多くの好適な実
施の態様においては、指状リードとはんだパッドとの整
列状態および適用可能な基板の種類は従来公知の局部は
んだ付け装置の場合よりもかなり高い程度にまで向上し
ている。
【0008】本発明の上記およびその他の特徴は、添付
の図面を参照しながら以下の詳細な説明を考察すること
によって一層明確に理解されよう。
【0009】
【詳細な説明】セラミック基板にTABをはんだ付けす
るのに先立ち、公知の手順に従ってTAB上に指状リー
ドを形成しなければならない。詳しく述べれば、TAB
はデュポン(DuPont)社製のキャプトン(Kapton:登録商
標)シートを導電性の銅層で被覆したものから成るのが
通例である。通常の写真食刻技術に従ってTAB上にパ
ターンを形成した後、通常のエッチング技術に従ってT
ABの縁端部を除去することにより、長い指状リードが
露出させられる。次いで、公知の金属被覆技術に従って
指状リードにスズめっきが施される。本発明の好適な実
施の態様に従えば、かかる指状リードは約75ミクロン
の幅および約25ミクロンの厚さを有していて、キャプ
トンシートの縁端から約0.5mmだけ突出している。
【0010】基板に関して述べれば、基板はPZTまた
は任意適宜のアルミナセラミックから成ることが好まし
い。スパッタリングまたは電気めっきのごとき通常の金
属被覆技術に従い、かかる基板が金属で被覆される。更
に、通常の電気めっき技術に従い、4〜7ミクロンの厚
さおよび約75ミクロンの直径を有する金属パッドが金
属被覆済みの基板上に設置される。最後に、通例は電気
めっきによって金属パッド上に適当なはんだが設置さ
れ、それによって厚さ10〜20ミクロンのはんだパッ
ドが形成される。このような基板処理技術は公知のもの
であって、その結果として各々の指状リードに対するパ
ッドが得られることになる。
【0011】上記のごとき背景技術を念頭に置きながら
図1を見ると、基板6上にTAB4を保持するための保
持装置2が示されている。詳しく述べれば、TAB4は
指状リード7を有していて、保持装置2をガイド34上
に配置した場合には、指状リード7ははんだパッド8お
よび金属パッド(図2)に対して物理的かつ電気的に接
触する。かかる保持装置2は、脚11を有する直立した
ホルダ10、扉12、保持板14、フィンガ16、止め
具18、クッション22を有するブレース20、クッシ
ョン24、L形ブラケット26、ばねクリップ28、止
め具30、台板32および案内板34を含んでいる。
【0012】ホルダ10は、主として写真スライドを保
持するために使用されるプラスチック枠から成ることが
好ましい。かかるホルダ10には、通常のけがき装置に
より、扉12上の丁番15と扉12の末端とのほぼ中間
の位置にけがき線が引かれる。かかるけがき線に沿って
ホルダ10が切断された結果、ホルダ10はU形の形状
を有している。また、通常の接着剤により、丁番15に
近接した扉12の上部に保持板14が固定されている。
かかる保持板14は任意適宜のプラスチック材料から成
ることが好ましい。ブラケット26中には、切削のごと
き通常の機械加工技術によってブレース20が形成され
ている。更にまた、好ましくは任意適宜の軟らかいゴム
状材料から成るクッション22が通常の接着技術によっ
てブレース20に接着されている。最後に、ホルダ10
は通常の接着剤によってブラケット26に固定されてい
る。なお、ブラケット26はアルミニウムから成ること
が好ましい。
【0013】はんだ付け操作に際してTAB4が下方に
滑り落ちないようにするため扉12によってTAB4に
加えられる圧力を増大させるため、TAB4により大き
い圧力を及ぼすために役立つクッション24が扉12の
内側に接着されていることを理解すべきである。台板3
2について述べれば、台板32はばねクリップ28、止
め具30および案内板34を具備している。台板32は
プラスチックまたはステンレス鋼から成ることが好まし
い。好ましくは任意適宜のばね金属から成るばねクリッ
プ28は、通常の止め具30によって台板32上に保持
されている。台板32の上部には、開口35を有する通
常の案内板34が配置されている。開口35は、基板6
とほぼ同じ厚さおよび面積を有するように形成されてい
ることが好ましい。なお、開口35は通常の切削または
フライス削り技術によって形成されることが好ましい。
【0014】次に、図1および2を参照しながら保護装
置2の動作を説明しよう。先ず最初に、上記のごとき通
常の手順に従って処理することによって形成された指状
リード7を有するTAB4がホルダ10上に配置され
る。その際には、TAB4の側端が溝13内に配置され
ると共に、指状リード7が屈曲し得るようにホルダ10
の下端から約0.5〜1.0mmだけ突出していればよ
い。扉12を下方に旋回させ、そして掛け金17により
固定すれば、扉12上のクッション24およびブレース
20上のクッション22がTAB4に圧力を加え、それ
によってTAB4は所定の位置に保持される。次いで、
好ましくは石英から成りかつ約8mmの幅、約2.5cmの
長さおよび約1mmの厚さを有するフィンガ16が保持板
14内に挿入され、そしてTAB4に沿って配置され
る。かかるフィンガ16はTAB4に追加の圧力を加え
てTAB4を所定の位置に保持すると共に、TAB4に
下向きの力を加えて指状リード7をはんだパッド8と電
気的かつ熱的に接触した状態に保つために役立つ。次い
で、フィンガ16が止め具18によって固定される。
【0015】次に、やはり上記のごとき被覆方法によっ
て用意された基板6が案内板34の開口35内に配置さ
れる。その際には、TAB4を基板6に物理的かつ電気
的に接触させた場合、はんだパッド8がTAB4の指状
リード7と整列するようにする必要がある。TAB4を
ホルダ10上に配置しかつ基板6を案内板34内に配置
した後、指状リード7がはんだパッド8に整列状態で接
触するようにしてホルダ10が案内板34上に降下させ
られる。指状リード7がはんだパッド8に確実に接触す
るようにするためには、通常の顕微鏡検査装置を用いて
接触部を観察する必要があることを理解すべきである。
指状リード7がはんだパッド8に整列状態で接触したな
らば、通常の電気的導通検査が行われる。そのために
は、ブラケット26の窓21内に位置するTAB4上の
リード19および基板6上に設けられた共通の電気結線
(図示せず)を通常の電圧計に接続することにより、指
状リード7とはんだパッド8との間に電気的接触が達成
されているかどうかが判定される。指状リード7とはん
だパッド8との間の導通状態が確認されたならば、ブラ
ケット26の脚23上にばねクリップ28を配置するこ
とによってブラケット26が所定の位置に固定される。
【0016】ブラケット26が所定の位置に固定された
後、作業員は指状リード7とはんだパッド8との間の接
触を再び観測し、それによってはんだパッド8上に押付
けられた指状リード7(図2)が十分な屈曲を示してい
るかどうかが判定される。かかる屈曲は、基板に対して
最小の力を加えながら後続のレーザ処理を行うことを可
能にすると同時に、指状リード7とはんだパッド8との
接触部にレーザビームを容易に到達させるために役立
つ。
【0017】所望の屈曲および電気的接触が確認された
ならば、レーザ処理工程が開始される。好適なレーザビ
ームは、連続波式のNd:YAGレーザと直径600ミク
ロンの光ファイバとの組合せから得られる波長1.06
ミクロンの光線である。光ファイバ36からのレーザビ
ーム38を少なくとも1〜3個の指状リード7に照射す
れば、はんだパッド8は融解して再流動する。その結
果、指状リード7は降下して金属パッド9に永久的に接
続される。TAB4上の全ての指状リード7が処理され
るまでレーザビーム38を移動させることにより、全て
の指状リード7と金属パッド9との間にはんだ継手40
が形成される。その後、扉12の掛け金を外しかつブラ
ケット26からばねクリップ28を取除けば、ホルダ1
0を台板32から持上げることができる。なお、この時
点においてTAB4は基板6に接合されている。基板6
に既に接合されたTAB4の後方において基板6上に別
のTABを配置することが所望される場合には、上記の
手順を繰返す必要があることを理解すべきである。この
場合には、基板6に接合すべきTAB上の指状リードは
別のはんだパッド列に整列状態で接触するようにすれば
よい。このようにして、二次元配列の圧電センサを容易
に製造することができるのである。
【0018】上記の説明に基づけば、それ以外にも数多
くの変更態様が可能であることが当業者にとって自明で
あろう。それ故、かかる変更態様も本発明の一部を成す
ものと考えられるのであって、本発明の範囲はもっぱら
前記特許請求の範囲によって規定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく局部はんだ付け装置の概略斜視
図である。
【図2】TABと基板との間に形成されつつあるはんだ
継手の概略斜視図である。
【符号の説明】 2 保持装置 4 印刷回路板 7 指状リード 8 はんだパッド 9 金属パッド 10 U形ホルダ 11 脚 12 扉 14 保持板 15 丁番 16 フィンガ 18 止め具 20 ブレース 22 クッション 24 クッション 26 ブラケット 28 ばねクリップ 30 止め具 32 台板 34 案内板 35 開口 36 光ファイバ 38 レーザビーム 40 はんだ継手
フロントページの続き (72)発明者 ジョセフ・エドワード・ピール,ジュニア アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スコテ ィア、パーク・レイン、8番 (72)発明者 ロウエル・スコット・スミス アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スケネ クタデイ、チェシャー・プレイス、24番

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属パッドおよびはんだパッドを有する
    セラミック基板、指状リードを有する柔軟な印刷回路
    板、保持装置、並びにレーザビームを有するレーザ手段
    を使用しながら前記基板に対して前記回路板を局部的に
    はんだ付けするための方法において、(a) 前記回路板を
    処理することにより、前記指状リードが前記回路板の縁
    端から実質的に突出するようにして前記回路板上に前記
    指状リードを形成し、(b) 前記基板を金属材料で被覆す
    ることにより、実質的に前記基板上の所定の位置に配置
    されるように前記金属パッドを形成し、(c) 前記基板を
    はんだで被覆することにより、実質的に前記金属パッド
    上に配置されるように前記はんだパッドを形成し、(d)
    前記回路板を前記保持装置内に配置し、(e) 前記はんだ
    パッド上に前記指状リードを位置合わせすることによっ
    て予備接触部を形成し、次いで(f) 前記予備接触部の少
    なくとも1者に前記レーザビームを照射することによ
    り、前記はんだパッドを再流動させてはんだ継手を形成
    する諸工程を有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記回路板がテープ自動接合型の印刷回
    路板である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記基板がチタン酸ジルコン酸鉛または
    アルミナセラミックである請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記回路板を処理する前記工程(a) が、
    前記回路板にエッチングを施すことから成る請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 前記基板をはんだで被覆する前記工程
    (c) が、被覆済みの前記基板上に追加の金属材料を電気
    めっきすることによって前記はんだパッドを形成するこ
    とから成る請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記はんだパッド上に前記指状リードを
    位置合わせする前記工程(d) が、前記はんだパッド上に
    前記指状リードを配置し、前記指状リードを前記はんだ
    パッドと整列させ、次いで前記指状リードと前記はんだ
    パッドとの間の導通状態を検査することから成る請求項
    1記載の方法。
  7. 【請求項7】 複数の脚を有するU形ホルダ、前記U形
    ホルダに取付けられた扉、前記U形ホルダに固定された
    ブラケット、台板、前記台板に取付けられた案内板、お
    よび前記台板に回転可能に取付けられた第1の保持手段
    の諸要素を有することを特徴とする、基板に対して柔軟
    な印刷回路板を局部的にはんだ付けする際に前記回路板
    を保持するための保持装置。
  8. 【請求項8】 前記U形ホルダが、前記脚に沿って設け
    られた溝と、前記扉が前記U形ホルダ上において旋回し
    得るようにするため実質的に前記脚の間に配置された丁
    番とを有する請求項7記載の保持装置。
  9. 【請求項9】 前記ブラケットがL形支持体から成って
    いて、前記L形支持体の一方の脚が前記U形ホルダに固
    定されると共に、前記L形支持体の他方の脚を前記第1
    の保持手段と接触させることによって前記ブラケットが
    前記台板上に保持される請求項7記載の保持装置。
  10. 【請求項10】 前記案内板が前記基板を保持するため
    の保持板から成る請求項7記載の保持装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の保持手段が、第1のばね
    と、前記台板に対して前記ばねを回転可能に結合して前
    記ブラケットを前記台板に固定するために役立つ第1の
    止め具とから成る請求項7記載の保持装置。
  12. 【請求項12】 前記丁番に隣接して固定された第2の
    保持手段、前記第2の保持手段および前記回路板と滑動
    的に係合して前記U形ホルダに前記回路板を押付けるた
    めに役立つ第2のばね、並びに第2のばねを前記第2の
    保持手段に固定するために役立つ第2の止め具を更に含
    む請求項8記載の保持装置。
JP4125868A 1991-05-20 1992-05-19 セラミック基板に対する局部はんだ付けのための方法および装置 Expired - Fee Related JPH0727926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US702551 1991-05-20
US07/702,551 US5148962A (en) 1991-05-20 1991-05-20 Holder for soldering a flexible circuit board to a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206212A JPH05206212A (ja) 1993-08-13
JPH0727926B2 true JPH0727926B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=24821685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125868A Expired - Fee Related JPH0727926B2 (ja) 1991-05-20 1992-05-19 セラミック基板に対する局部はんだ付けのための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5148962A (ja)
EP (1) EP0515113A1 (ja)
JP (1) JPH0727926B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258889A (en) * 1992-09-28 1993-11-02 Ford Motor Company Apparatus for compliantly retaining a circuit board in a housing
US5467779A (en) * 1994-07-18 1995-11-21 General Electric Company Multiplanar probe for ultrasonic imaging
US5911329A (en) * 1996-04-30 1999-06-15 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for facilitating circuit board processing
US6574858B1 (en) 1998-02-13 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing a chip package
US6224936B1 (en) 1998-10-07 2001-05-01 Micron Technology, Inc. Method for reducing warpage during application and curing of encapsulant materials on a printed circuit board
US6242695B1 (en) * 1999-09-24 2001-06-05 Avaya Technology Corp. Connector with collapsible walls
JP3848102B2 (ja) * 2001-05-22 2006-11-22 富士通メディアデバイス株式会社 電子デバイスの封止装置及びその封止方法
US6711947B2 (en) * 2001-06-13 2004-03-30 Rem Scientific Enterprises, Inc. Conductive fluid logging sensor and method
DE10322840A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-16 Siegfried Muck Elektronische Baugruppe
EP1628511B1 (de) * 2004-07-29 2009-03-25 Siegfried Muck Baugruppe für elektrische / elektronische Geräte
DE102006005941A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Halter für eine flexible Leiterplatte
CN203827615U (zh) * 2013-12-23 2014-09-10 中兴通讯股份有限公司 一种焊接托盘
DE102014117536B4 (de) * 2014-11-28 2019-04-18 Sick Ag Verfahren zur seitlichen Verbindung zweier Leiterplatten und optoelektronischer Sensor mit zwei im Winkel verbundenen Leiterplatten
CN206532914U (zh) * 2017-01-20 2017-09-29 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN108776422B (zh) * 2018-04-25 2022-02-11 华灿光电(苏州)有限公司 清洗光刻版的辅助载具和光刻版清洗机
CN110369875B (zh) * 2019-08-15 2022-01-07 吉林大学 一种球形超声头滚压增减材复合制造装置及方法
DE102020202773A1 (de) * 2020-03-04 2021-09-09 Atlas Elektronik Gmbh Wasserschallwandler
CN113147021B (zh) * 2020-11-18 2022-08-09 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种提高fdm打印成型质量的方法及实现装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087146A (en) * 1976-07-27 1978-05-02 Amp Incorporated Flat flexible cable surface mount connector assembly
GB2143759B (en) * 1983-01-24 1986-12-10 Ford Motor Co Method of laser soldering
EP0218069A1 (de) * 1985-09-19 1987-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschweissen mittels Laserlicht
US4799755A (en) * 1987-12-21 1989-01-24 General Electric Company Laser materials processing with a lensless fiber optic output coupler
US4926022A (en) * 1989-06-20 1990-05-15 Digital Equipment Corporation Laser reflow soldering process and bonded assembly formed thereby
US4978307A (en) * 1989-08-07 1990-12-18 Amp Incorporated Electrical socket for substrates
US4978835A (en) * 1989-08-21 1990-12-18 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of clamping electrical contacts for laser bonding
DE3939812C2 (de) * 1989-12-01 1993-11-11 Deutsche Aerospace Laserlötsystem für SMD-Elemente

Also Published As

Publication number Publication date
US5148962A (en) 1992-09-22
JPH05206212A (ja) 1993-08-13
EP0515113A1 (en) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727926B2 (ja) セラミック基板に対する局部はんだ付けのための方法および装置
US5055652A (en) Laser soldering of flexible leads
US6074893A (en) Process for forming fine thick-film conductor patterns
US4926022A (en) Laser reflow soldering process and bonded assembly formed thereby
US5021630A (en) Laser soldering method and apparatus
KR100454755B1 (ko) 접착재료층을가진반도체몸체및이반도체몸체를접착하기위한방법
JPH05283474A (ja) 半導体チップ・パッケージの形成方法およびそのためのチップ・ボンディング・テープ
US3589591A (en) Bonding apparatus
JPH0775239B2 (ja) ハンダ・コネクタおよびこのハンダ・コネクタを使用して電気回路を作製する方法
JPH0783038B2 (ja) 半田を除去するための方法及び装置
US3474521A (en) Bonding method
US4200975A (en) Additive method of forming circuit crossovers
US4216051A (en) Apparatus for making bondable finger contacts
US4179322A (en) Method for making bondable finger contacts
JP2776639B2 (ja) 回路基板の接続方法
CA1315416C (en) Protected electronic component
JP3101396B2 (ja) 基板の端子部構造
JP3153115B2 (ja) 回路基板
JP2789356B2 (ja) 電子部品
JPS63204696A (ja) 可撓性プリント基板への部品ハンダ付け実装法
JP3027851B2 (ja) 電気回路部品の接続方法
JPS5896742A (ja) 半導体素子の接続方法
JP2532543B2 (ja) 半導体装置
JP3480460B2 (ja) 半導体装置の実装方法、半導体装置の実装構造及び電子光学装置
JPH06140759A (ja) レーザ半田付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees