JPH07278446A - レーザーエネルギーにより部分的変色を与えるため、特にカラーマーキングの形成のためのポリマー成形材料 - Google Patents

レーザーエネルギーにより部分的変色を与えるため、特にカラーマーキングの形成のためのポリマー成形材料

Info

Publication number
JPH07278446A
JPH07278446A JP7093249A JP9324995A JPH07278446A JP H07278446 A JPH07278446 A JP H07278446A JP 7093249 A JP7093249 A JP 7093249A JP 9324995 A JP9324995 A JP 9324995A JP H07278446 A JPH07278446 A JP H07278446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molding material
color
carbon black
laser energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7093249A
Other languages
English (en)
Inventor
Sayed Aziz El
アジズ・エル・サイエド
Frank Gerling
フランク・ゲルリング
Salvatore Messina
サルバトーレ・メツシナ
Herbert Dipl Ing Magerstedt
ヘルベルト・マゲルシユテツト
Karsten-Josef Idel
カルステン−ヨゼフ・イデル
Edgar Ostlinning
エドガー・オストリニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6514255&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07278446(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07278446A publication Critical patent/JPH07278446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/262Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used recording or marking of inorganic surfaces or materials, e.g. glass, metal, or ceramics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザーエネルギーを吸収すると暗い背景上
に非常に高いコントラストを有するカラーマーキングを
生ずるカラーポリマー成形材料を提供する。 【構成】 A. 0.1〜3重量% 着色剤組み合わせ B. 50〜99.9重量% ポリマーマトリックス C. 0〜50重量% 強化材 D. 0〜20重量% エラストマー改質材 E. 0〜20重量% 難燃剤、及び F. 0〜2重量% 加工剤 から成り、着色剤組み合わせAが0.04〜2.0重量
%の有機染料、0.05〜2.0重量%の無機顔料及び
0.01〜1.0重量%のカーボンブラックから成るこ
とを特徴とするポリマー成形材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はレーザーエネルギーを吸収すると
暗い背景上に非常に高いコントラストを有するカラーマ
ーキングを生ずるカラーポリマー成形材料に関する。
【0002】プラスチック成形材料のマーキング及び装
飾のためのレーザー銘刻(inscription)は重要性が増し
ている。従来の刻印法と比較した経済性に加えてレーザ
ー刻印はレタリングの種類、寸法及びデザインに関し、
バッチサイズと無関係に高い柔軟性を与える。電気/電
子部品、キーヘッド及びハウジングのマーキングはレー
ザー銘刻に関する古典的用途である。
【0003】以下の可能性はレーザー銘刻を用いたプラ
スチックのマーキングに関して記載されている。
【0004】1.明かるい背景上の暗いマーキング ポリマーマトリックスを明るい着色剤−顔料又は染料を
用いて着色する。レーザー刻印の間にポリマーマトリッ
クス/着色剤はレーザーエネルギーの吸収により部分的
に炭化される。これが明るいポリマーマトリックスの暗
く着色する。この方法は炭化する傾向のあるポリマーに
制限される。
【0005】この方法により得られるコントラストは多
くの分野の用途に不十分である。ヨーロッパ特許第0
190 997号明細書に、レーザーエネルギーの吸収
によりその色が変わる着色剤の添加が記載されている。
かくして例えばポリブチレンテレフタレートは酸化鉄を
用いて赤に着色される。レーザー銘刻は赤い背景上に暗
いマーキングを与える。コントラストは不十分であるこ
とがわかった。
【0006】2.暗い背景上の明るいマーキング レーザーエネルギーの吸収により発泡する傾向のあるポ
リマー、着色剤又は添加剤がこの種の銘刻の場合に実際
に確かめられた。発泡が暗い背景上に明るい文字を生ず
る。得られるコントラストは多くの分野の用途に不十分
である(例えばヨーロッパ特許出願公開第522 37
0号明細書)。
【0007】驚くべきことに有機着色剤、ならびに同色
の無機顔料又は二酸化チタン及びカーボンブラックの組
み合わせを用い、レーザーエネルギーの吸収によって暗
い背景上にカラーマーキングを得ることができることが
見いだされた。
【0008】ポリマーマトリックスは適したカーボンブ
ラック濃度を用いると黒くなる。低濃度のカーボンブラ
ックにおいて、暗い背景上に同色(色調が異なる)のカ
ラーレタリングが得られる。
【0009】本発明は、 A. 0.1〜3重量% 着色剤組み合わせ B. 50〜99.9重量% ポリマーマトリックス C. 0〜50重量% 強化材 D. 0〜20重量% エラストマー改質材 E. 0〜20重量% 難燃剤、及び F. 0〜2重量% 加工剤(processing ad
ditives) から成り、着色剤組み合わせAが0.04〜2.0重量
%の有機染料、0.05〜2.0重量%の無機顔料及び
0.01〜1.0重量%のカーボンブラックから成るこ
とを特徴とするカラーポリマー成形材料に関する。
【0010】ポリマー材料は、レーザーを用いた暗い背
景上のカラーマーキングの形成に適している。
【0011】本発明は又、レーザーを用いて銘刻するこ
とができる成形品の製造のためのカラーポリマーの利用
に関する。
【0012】本発明のポリマー成形材料は商業的に入手
可能な一軸及び二軸押し出し機で製造される。着色剤の
計量添加は、粉末混合物又は濃厚着色剤として行われ
る。成形部品は商業的に入手可能な射出成形機で製造さ
れる。
【0013】有機染料/顔料ならびに同色の無機顔料及
びカーボンブラックを含む混合物が、本発明の成形材料
の着色剤組み合わせAとして適している。着色剤組み合
わせの例は: −Filamid yellow/light yel
low 8G/カーボンブラック、 −Filamid red GR/light yel
low 6R/カーボンブラック、 −Ultramarine blue 690/lig
ht blue 100/カーボンブラック、 −Heliogen green K8730/lig
ht green 5G/カーボンブラック、 −Heliogen blue K 6911D/li
ght blue 100/カーボンブラック、 −二酸化チタン/硫化亜鉛/カーボンブラック、 −Macrolex fluorescent yel
low 10GN/light green 5G/カ
ーボンブラック、 −LISA yellow 57Y/light ye
llow 8G/カーボンブラック、 −LISA red 61R/light yello
w 6R/カーボンブラック、 −Macrolex fluorescent yel
low 10GN/Bayertitan RKB2/
カーボンブラック、 −LISA red 61R/Bayertitan
RKB2/カーボンブラックである。
【0014】例えばFilamid red GR+F
ilamid yellow R/light yel
low 8G/カーボンブラックなどの種々の有機顔料
の混合物も用いることができる。
【0015】成分Aにおいて有機着色剤/顔料の濃度は
0.04〜2.0重量%、好ましくは0.1〜0.5重
量%であり、無機顔料の濃度は0.05〜1.0重量
%、好ましくは0.01〜0.5重量%であり、カーボ
ンブラックの濃度は0.05〜2.0重量%、好ましく
は0.01〜0.4重量%である。
【0016】本発明の成形材料は0.1〜30重量%の
有機染料/顔料+同色の無機顔料を含むことができる。
【0017】本発明の成形材料のためのポリマーマトリ
ックスBとして50〜99.9重量%の量のポリマー、
例えばポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネ
ート、ポリエーテル、ポリエーテルケトン類、ポリアク
リレート類、ポリメタクリレート類、ABS、ポリオレ
フィン類、例えばポリエチレン又はポリプロピレン、ポ
リスチレン、ポリビニルクロリド、ポリオキシメチレ
ン、ポリスルホン類、ポリエステルスルホン類、ポリフ
ェニレンスルフィド、シリコン類、ゴム類などに基づく
ポリマーが適している。
【0018】商業的に入手可能なガラス繊維及び/又は
無機繊維及び/又は無機充填材、例えばカオリン、ウォ
ラストナイト、フレンチチョーク、チョークなどを本発
明の成形材料の強化材Cとして用いる。
【0019】商業的に入手可能なEP(D)Mゴム類、
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンに基づくグラ
フトゴム類、アクリレートゴム類、ポリウレタン類又は
官能基性カップリング基を有する、又は有していないE
VA(エチレン−ビニルアセテート)コポリマー類を本
発明のエラストマー改質材Dとして用いる。有機ハロゲ
ン、窒素及びリン化合物に基づくものも用いることがで
きる。
【0020】商業的に入手可能な相乗剤を含む有機化合
物又はハロゲン化合物、あるいは商業的に入手可能な有
機窒素化合物又は有機/無機リン化合物を難燃剤Eとし
て用いる。Mgヒドロキシド又はCa Mgカーボネー
トハイドレートなどの無機難燃剤も用いることができ
る。
【0021】加工剤Fは商業的に入手可能な潤滑剤、安
定剤、成形品取り出し剤及び核剤から成る。
【0022】商業的に入手可能なレーザー系、好ましく
は固体Nd−YAG系を刻印及びマーキングのためのエ
ネルギー源として用いることができる。波長は193n
m〜10,600nmの範囲にあることができ、106
4nmが好ましい。
【0023】刻印が適用される通常の装置部品、例えば
ハウジング、キーボード、取り付け部品、レタリングさ
れたパネル(lettered panel)、照明パ
ネル(illuminated panel)などを本
発明の成形材料から製造することができる。
【0024】
【実施例】実施例において以下の製品を用いた:ポリア
ミド6(Bayer AGにより製造されたDuret
han B 31SKR)、ガラス繊維強化(30%)
ポリアミド66(Bayer AGにより製造されたD
urethan AKV 30 HR)、ポリブチレン
テレフタレート(Bayer AGにより製造されたP
ocanB 1506R)、ポリカーボネート(Bay
er AGにより製造されたMakrolon 280
R)、ABS(Bayer AGにより製造されたN
ovodur P2HR)、PMMA(Roehm G
mbH,Darmstadtにより製造されたPlex
iglas 7NR)、Bayer AGにより製造さ
れたBayertitan RKB−2R、Bayer
AGにより製造されたlight yellow 8
R、light blue 100R及びlight
green 5GR、Ciba Geigyにより製造
されたFilamid yellow RR、Ciba
Geigyにより製造されたFilamid red
GRR、BASFにより製造されたHeliogen
green K 8730R、BASFにより製造さ
れたHeliogen blue 6911DR、Nu
biolaにより製造されたUltramarine
blue 690R、Bayer AGにより製造され
たMacrolex fluorescentyell
ow 10 GNR、Bayer AGにより製造され
たLISA yellow 57YR、Bayer A
Gにより製造されたLISA red 61RR、カー
ボンブラック(Printex 300R/Degus
sa)、(Raven 2000R/Rhein Vh
emie)、Microlen schwarzR(C
iba Geigy)、Sachtlebenにより製
造されたSachtolithR
【0025】実施例1〜8(表1) 染料を粒状化された材料と予備混合し、二軸ウォームニ
ーダーを用いて押し出し、粒状化した。得られた粒状材
料をArburg射出成形機で射出成形してスラブと
し、FOBALLAS ND−YAGレーザーを用いて
刻印した。
【0026】カーボンブラック濃度に依存して黒い背景
上にカラー文字が形成され、あるいは暗い背景上に同色
(色調が異なる)のカラー文字が形成された。すべての
文字及び記号は優良なコントラストを特徴とした。
【0027】実施例9〜16(表2) ガラス繊維−強化PA 66(AKV 30 H)を用
いて実施例1〜8を繰り返した。優良なコントラストを
有するカラー文字及び記号が今回も得られた。
【0028】実施例17〜24(表3) ポリエステル(ポリブチレンテレフタレート)を用いて
実施例1〜8を繰り返した。優良なコントラストを有す
るカラー文字及び記号が得られた。
【0029】実施例25〜32(表4) 染料をポリカーボネート又は粒状化されたPMMAと予
備混合し、二軸ワームニーダーを用いて押し出し、粒状
化した。得られた粒状材料をArburg射出成形機で
射出成形してスラブとし、FOBALLAS ND−Y
AGレーザーを用いて刻印した。
【0030】今回も優れたコントラストを有するカラー
文字及び記号が得られた。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0036】 1.A. 0.1〜3重量% 着色剤組み合わせ B. 50〜99.9重量% ポリマーマトリックス C. 0〜50重量% 強化材 D.0〜20重量% エラストマー改質材 E. 0〜20重量% 難燃剤、及び F. 0〜2重量% 加工剤 から成り、着色剤組み合わせAが0.04〜2.0重量
%の有機染料、0.05〜2.0重量%の無機顔料及び
0.01〜1.0重量%のカーボンブラックから成るこ
とを特徴とするポリマー成形材料。
【0037】2.0.1〜3.0重量%の有機染料/顔
料+同色の無機顔料及びカーボンブラックの組み合わせ
を含むことを特徴とする上記1項に記載の成形材料。
【0038】3.ポリマーとして50〜99.9重量%
のポリアミド類、ポリエステル類、ポリカーボネート
類、ポリエステルカーボネート類、ポリメタクリレート
類、ABS、ポリスチレン、ポリオキシメチレン又はポ
リオレフィン類を含むことを特徴とする上記1項に記載
の成形材料。
【0039】4.強化材として0〜50重量%のガラス
繊維、無機繊維又は無機充填材を含むことを特徴とする
上記1項に記載の成形材料。
【0040】5.エラストマー改質材として0〜20重
量%のEPM、RPDM、アクリレートゴム類又はEV
Aコポリマー類を含むことを特徴とする上記1項に記載
の成形材料。
【0041】6.難燃剤として0〜20重量%の有機ハ
ロゲン、窒素又はリン化合物に基づく商業的に入手可能
な難燃剤を含むことを特徴とする上記1項に記載の成形
材料。 7.成形品の製造のための上記1項に記載の成形材料の
利用。
【0042】8.高エネルギー放射線によるマーキング
及び銘刻(inscription)のための上記1項に記載の成形
材料の利用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サルバトーレ・メツシナ ドイツ33378レダ−ビーデンブリユツク・ シユマレシユトラーセ2 (72)発明者 ヘルベルト・マゲルシユテツト ドイツ47445メルス・ヘルデルリンシユト ラーセ16 (72)発明者 カルステン−ヨゼフ・イデル ドイツ47802クレーフエルト・アムシユバ ルツカンプ38 (72)発明者 エドガー・オストリニング ドイツ40237デユツセルドルフ・レンブラ ントシユトラーセ37

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A. 0.1〜3重量% 着色剤
    組み合わせ B. 50〜99.9重量% ポリマーマトリックス C. 0〜50重量% 強化材 D. 0〜20重量% エラストマー改質材 E. 0〜20重量% 難燃剤、及び F. 0〜2重量% 加工剤 から成り、着色剤組み合わせAが0.04〜2.0重量
    %の有機染料、0.05〜2.0重量%の無機顔料及び
    0.01〜1.0重量%のカーボンブラックから成るこ
    とを特徴とするポリマー成形材料。
  2. 【請求項2】 高エネルギー放射線によるマーキング及
    び銘刻のための請求項1に記載の成形材料の利用。
JP7093249A 1994-03-30 1995-03-28 レーザーエネルギーにより部分的変色を与えるため、特にカラーマーキングの形成のためのポリマー成形材料 Pending JPH07278446A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4411067.7 1994-03-30
DE4411067A DE4411067A1 (de) 1994-03-30 1994-03-30 Polymerformmassen zur partiellen farblichen Veränderung durch Laserenergie, insbesondere zur Erzeugung bunter Zeichen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278446A true JPH07278446A (ja) 1995-10-24

Family

ID=6514255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7093249A Pending JPH07278446A (ja) 1994-03-30 1995-03-28 レーザーエネルギーにより部分的変色を与えるため、特にカラーマーキングの形成のためのポリマー成形材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5576377A (ja)
EP (1) EP0675168B2 (ja)
JP (1) JPH07278446A (ja)
DE (2) DE4411067A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333503A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd レーザーマーキング用樹脂組成物
WO2000006644A1 (fr) * 1998-07-27 2000-02-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition resinique acceptant un marquage au laser, procede de marquage, et article moule portant cette marque
JP2001011326A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Daicel Chem Ind Ltd カラーマーキング用樹脂組成物
WO2005049727A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-02 Lg Chem. Ltd. Resin composition for laser marking
JP2006335849A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Daicel Polymer Ltd 白色マーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2013203931A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
KR20160057463A (ko) * 2013-09-16 2016-05-23 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 고 광택을 갖는 딥 블랙 열가소성 성형 조성물 및 이의 제법

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419847A1 (de) * 1994-06-07 1995-12-14 Basf Ag Verwendung von Mischungen aus Polymethylmethacrylat und Styrol/Acrylnitril-Copolymeren zur Herstellung laserbeschrifteter Formteile
JP3024495B2 (ja) * 1994-10-21 2000-03-21 ジェイエスアール株式会社 レーザーマーキング用樹脂組成物
DE4446874A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von kontrastreich beschrifteten, aus Silicon bestehenden Gegenständen und deren Verwendung
DE19645940A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Bayer Ag Laserbeschriftbare Polymerformmassen
US5977514A (en) * 1997-06-13 1999-11-02 M.A. Hannacolor Controlled color laser marking of plastics
US5976411A (en) * 1997-12-16 1999-11-02 M.A. Hannacolor Laser marking of phosphorescent plastic articles
DE19824349C2 (de) * 1998-05-30 2000-06-15 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung einer laserbeschriftbaren Glasscheibe oder eines Verbundglases
JP2000141902A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd マーキング方法およびマーク付樹脂成形体
JP4486757B2 (ja) * 1999-01-20 2010-06-23 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン マーキング方法及びレーザーでマークを付ける事の出来る製品
DE10035204A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Kunststoffe
DE10003423A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Hoechst Trespaphan Gmbh Verpackung aus biaxial orientierter Polyolefinfolie
EP1339782B1 (en) 2000-11-21 2011-05-04 TYCO Electronics Corporation Pigments and compositions for use in laser marking
US20050269304A1 (en) * 2001-02-28 2005-12-08 Nazir Khan Laser coding
GB0104959D0 (en) * 2001-02-28 2001-04-18 Sherwood Technology Ltd Laser coding
GB2374561B (en) * 2001-02-28 2003-03-12 Sherwood Technology Ltd Laser coding
CA2469938C (en) 2001-12-24 2009-09-15 Digimarc Id Systems, Llc Laser engraving methods and compositions, and articles having laser engraving thereon
AU2002364036A1 (en) 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
AU2002364255A1 (en) 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
ATE555911T1 (de) 2001-12-24 2012-05-15 L 1 Secure Credentialing Inc Verfahren zur vollfarb-markierung von id- dokumenten
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7201963B2 (en) * 2002-01-15 2007-04-10 Gentex Corporation Pre-processed workpiece having a surface deposition of absorber dye rendering the workpiece weld-enabled
WO2003088144A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 Digimarc Id Systems, Llc Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
US7804982B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
NL1022081C2 (nl) * 2002-12-04 2004-06-07 Dsm Nv Laserlicht absorberend additief.
BRPI0316929B8 (pt) * 2002-12-04 2016-05-17 Dsm Ip Assets Bv aditivo absorvedor de luz de laser, seu processo de preparação, composição gravável a laser, objeto, pasta ou látex
DE10257081A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Zusammensetzungen mit Phosphor-Silizium-Verbindungen
US7763179B2 (en) 2003-03-21 2010-07-27 Digimarc Corporation Color laser engraving and digital watermarking
EP1614064B1 (en) 2003-04-16 2010-12-08 L-1 Secure Credentialing, Inc. Three dimensional data storage
US7189777B2 (en) * 2003-06-09 2007-03-13 Eastman Chemical Company Compositions and method for improving reheat rate of PET using activated carbon
US20070098900A1 (en) * 2004-11-05 2007-05-03 Fuji Hunt Photographic Chemicals, Inc. Media providing non-contacting formation of high contrast marks and method of using same, composition for forming a laser-markable coating, a laser-markable material and process of forming a marking
DE102004058083A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Röhm GmbH & Co. KG Gedeckt eingefärbte, infrarotreflektierende Kunststoffformmasse
WO2007098919A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Dsm Ip Assets B.V. Dark colored, laser-markable polymer composition
US9168696B2 (en) 2012-06-04 2015-10-27 Sabic Global Technologies B.V. Marked thermoplastic compositions, methods of making and articles comprising the same, and uses thereof
US8120811B2 (en) 2007-11-21 2012-02-21 Quad/Graphics, Inc. System and method for adding data to a printed publication
EP2240831B1 (en) * 2008-01-24 2015-03-25 Quad/Graphics, Inc. Printing using color changeable material
US9662833B2 (en) 2012-06-04 2017-05-30 Sabic Global Technologies B.V. Marked thermoplastic compositions, methods of making and articles comprising the same, and uses thereof
US9209443B2 (en) 2013-01-10 2015-12-08 Sabic Global Technologies B.V. Laser-perforated porous solid-state films and applications thereof
US9475149B1 (en) 2015-04-24 2016-10-25 Testrake Aviation, Inc. Optical device and method of making same
CN105400168A (zh) * 2015-12-04 2016-03-16 五行科技股份有限公司 一种能够激光打标的高强度聚碳酸酯复合物及其制备方法
EP3574049B1 (de) 2017-01-30 2020-11-18 Basf Se Schwarz eingefärbte polyamid-zusammensetzung, deren herstellung und verwendung
BR112020026425A2 (pt) 2018-07-19 2021-03-23 Basf Se composição de poliamida, uso, modelagem e processo de produção
CN109575503A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 广东威林工程塑料股份有限公司 一种微发泡阻燃abs镭雕材料及其制备方法
BR112022010911A2 (pt) * 2019-12-05 2022-09-06 Basf Se Composição de poliamida, uso de composição de poliamida, modelagem e processo de produção de composições de poliamida
CN112143107A (zh) * 2020-09-30 2020-12-29 江苏金发科技新材料有限公司 一种深色可激光标记母粒及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116620A (en) * 1980-11-27 1982-07-20 Siemens Ag Manufacture of uniform plastic part having various symbol through injection molding
JPS58210937A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 染顔料配合合成樹脂組成物
JPS5956435A (ja) * 1982-08-20 1984-03-31 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト グラフアイトを含有する新規組成物
JPS6047065A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Nitto Electric Ind Co Ltd 成形用樹脂組成物
JPS61192737A (ja) * 1985-02-05 1986-08-27 チバ・ガイギー・アクチエンゲゼルシヤフト 顔料系のレーザーによるマーキング法
WO1994012352A1 (en) * 1992-12-02 1994-06-09 Dsm N.V. Polymer composition comprising a polymer and at least one radiation-sensitive component
JPH06297828A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Polyplastics Co レーザーマーキング方法及びレーザーマーキングされた成形品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327508A3 (de) * 1988-02-03 1991-02-06 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Laserbeschriftung pigmentierter Systeme
TW267182B (ja) * 1991-06-29 1996-01-01 Hoechst Ag
ES2141184T3 (es) * 1993-09-01 2000-03-16 Ticona Gmbh Composicion de moldeo de material plastico pigmentada y su empleo.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116620A (en) * 1980-11-27 1982-07-20 Siemens Ag Manufacture of uniform plastic part having various symbol through injection molding
JPS58210937A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 染顔料配合合成樹脂組成物
JPS5956435A (ja) * 1982-08-20 1984-03-31 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト グラフアイトを含有する新規組成物
JPS6047065A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Nitto Electric Ind Co Ltd 成形用樹脂組成物
JPS61192737A (ja) * 1985-02-05 1986-08-27 チバ・ガイギー・アクチエンゲゼルシヤフト 顔料系のレーザーによるマーキング法
WO1994012352A1 (en) * 1992-12-02 1994-06-09 Dsm N.V. Polymer composition comprising a polymer and at least one radiation-sensitive component
JPH06297828A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Polyplastics Co レーザーマーキング方法及びレーザーマーキングされた成形品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333503A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd レーザーマーキング用樹脂組成物
WO2000006644A1 (fr) * 1998-07-27 2000-02-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition resinique acceptant un marquage au laser, procede de marquage, et article moule portant cette marque
US6586518B1 (en) 1998-07-27 2003-07-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Resin composition capable of laser marking method, and marked molded article
JP2001011326A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Daicel Chem Ind Ltd カラーマーキング用樹脂組成物
WO2005049727A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-02 Lg Chem. Ltd. Resin composition for laser marking
JP2006335849A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Daicel Polymer Ltd 白色マーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP4675682B2 (ja) * 2005-06-01 2011-04-27 ダイセルポリマー株式会社 白色マーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2013203931A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
KR20160057463A (ko) * 2013-09-16 2016-05-23 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 고 광택을 갖는 딥 블랙 열가소성 성형 조성물 및 이의 제법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0675168B1 (de) 2000-02-09
DE4411067A1 (de) 1995-10-05
EP0675168A1 (de) 1995-10-04
EP0675168B2 (de) 2003-11-19
US5576377A (en) 1996-11-19
DE59507761D1 (de) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07278446A (ja) レーザーエネルギーにより部分的変色を与えるため、特にカラーマーキングの形成のためのポリマー成形材料
US5840791A (en) Laser-markable polymer moulding compositions
CN101610894B (zh) 球形金属粒子用作激光标记或激光可焊剂的用途,以及可激光标记和/或可激光焊接的塑料
US5373039A (en) Resin compositions for laser marking
EP0866094B1 (en) Composition for laser marking
US5717018A (en) Laser-inscribable polymer moulding compositions
CN101888924B (zh) 含有球状金属颗粒和金属薄片的混合物作为激光标识剂或激光可焊接剂的应用,以及可激光标识和/或可激光焊接塑料
KR100349019B1 (ko) 착색된플라스틱성형조성물및이의용도
JPS5825097B2 (ja) ネンリンモヨウオ ユウスルハツポウタイセイゾウホウ
KR20010098497A (ko) 레이저-표시성 플라스틱
JP3068335B2 (ja) 顔料を含むプラスチック成形組成物
US6127475A (en) Composition for laser marking
US20060030631A1 (en) Laser markable polymers
EP1989057B1 (en) Dark colored, laser-markable polymer composition
DE19523086A1 (de) Verwendung von Polymerformmassen zur partiellen farblichen Veränderung durch Laserenergie zur Erzeugung von optischen Informationen mit sehr guten Kontrasten
JP3107982B2 (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
JP3074864B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
EP0675001B1 (en) Resin compositions for laser marking
JP3610078B2 (ja) レーザーマーキング方法及びレーザーマーキングされた成形品
JPH09302236A (ja) カラーレーザーマーキング可能な樹脂組成物
JP3352481B2 (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JP2002127599A (ja) レーザーマーキングされた樹脂成形品
KR20110085444A (ko) 레이저 마킹용 수지 조성물
JP2005199626A (ja) 多色発色レーザーマーキング用有彩色着色剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524