JPH07278186A - リポペプチド誘導体、その製造法およびその使用 - Google Patents

リポペプチド誘導体、その製造法およびその使用

Info

Publication number
JPH07278186A
JPH07278186A JP7070290A JP7029095A JPH07278186A JP H07278186 A JPH07278186 A JP H07278186A JP 7070290 A JP7070290 A JP 7070290A JP 7029095 A JP7029095 A JP 7029095A JP H07278186 A JPH07278186 A JP H07278186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
lipopeptide
acyl group
interrupted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7070290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653119B2 (ja
Inventor
Rudolf Lattrell
ルードルフ・ラトレル
Theodor Wollmann
テーオドール・ヴオルマン
Holger Dr Wallmeier
ホルガー・ヴアルマイアー
Peter Hammann
ペーター・ハマン
Dieter Isert
デイーター・イーゼルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07278186A publication Critical patent/JPH07278186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653119B2 publication Critical patent/JP3653119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • C07K7/56Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation not occurring through 2,4-diamino-butanoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I 【化1】 (式中、R1はOHまたはNH2であり、そしてR2はC8
〜C22−アシル基である)で示されるリポペプチド誘導
体と細菌感染に対して有効であり、このようなリポペプ
チド誘導体を含有する薬剤。 【効果】 このリポペプチド誘導体は細菌感染の抑制に
有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はリポペプチド複合体A 1437
の抗生物質の誘導体、その製造法および薬剤としての使
用に関する。ドイツ特許出願43 19 007.3は脂
肪酸残基(脂質部分)が異なる以外は非常に一致したア
ミノ酸配列を有し、そして発酵中のアクチノプラネス菌
株(Actinoplanes sp.)により合成され、培地中に放出
されるリポペプチド、並びにリポペプチドを培地から単
離する方法、その精製法およびリポペプチドの、特にグ
ラム陽性菌に対する薬理活性物質としての使用を開示し
ている。本発明の目的は天然のA 1437リポペプチ
ドより毒性が低いリポペプチド複合体A 1437の誘
導体を見い出すことである。本目的は本発明の式Iの化
合物の誘導体により達成される。
【0002】したがって、本発明は次の事柄に関する: 1.式I
【化7】 (式中、R1はOHまたはNH2であり、そしてR2はフ
ェニルもしくはシクロアルキル基によりまたは酸素によ
り中断されうる直鎖状または分枝状の飽和または不飽和
脂肪族C8〜C22−アシル基である)のリポペプチドA
1437誘導体およびその薬学的に許容しうる塩。
【0003】2.式II
【化8】 (式中、R1は上記の意味を有し、そしてR3はペプチド
化学で知られているアミノ保護基、好ましくはt−ブト
キシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル
(Z,Cbz)、フルオレニルメトキシカルボニル(F
moc)またはアリルオキシカルボニル(Alloc)
保護基である)の化合物を式III R2OH III (式中、R2は上記の意味を有する)のカルボン酸、ま
たはカルボニル基が活性化されたこのカルボン酸の誘導
体と反応させることからなる式Iの化合物の製造法。 3.式Iのリポペプチド誘導体および薬用賦形剤を含有
する薬剤。 4.細菌感染に対する薬剤を製造するための式Iのリポ
ペプチド誘導体の使用。
【0004】下記で本発明は特にその好ましい態様に関
して詳細に説明される。本発明はさらに特許請求の範囲
に記載の内容により定義される。出発化合物(式IIの化
合物)は保護された発酵生成物、例えばA 1437 β
(I,R1=OH,R2=(CH3)2CH(CH2)7CH=C
HCH2CO)および9−フルオレニルメチルクロロホ
ルメートから、
【化9】 である相当する化合物の生成、およびその後のアクチノ
プラネスユタヘンシス(Actinoplanes utahensis)NR
RL 12052を用いた脂肪酸残基の酵素的脱離(J.
Antibiotics 1988, 1093)により得られる。
【0005】式IIIのカルボン酸がアシル化剤として使
用される場合、縮合剤、例えばN,N′−ジシクロヘキ
シルカルボジイミドのようなカルボジイミドを存在させ
ることが好都合である。式IIのカルボン酸は例えば Che
mie in unserer Zeit 27, 274〜286 (1993年) に記載さ
れているようなペプチド化学において慣用の方法により
活性化することができる。したがって、適当な活性誘導
体は酸ハライド、例えば酸塩化物:無水物または例えば
ギ酸エステルとの混合無水物;アジド;活性エステル、
例えばp−ニトロフェニル、ペンタフルオロフェニル、
4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル
エステル、または結合剤としてカルボジイミドを用いて
得られるN−ヒドロキシスクシンイミドまたは1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールとのエステル;あるいは例え
ば2−メルカプトベンゾトリアゾールとのチオエステル
である。他の適当な結合剤はN,N′−カルボニルジイ
ミダゾールまたはそのホスホニウムもしくはウロニウム
塩、例えばBOP、HBTU、PyBOP、TBTUま
たはTOTU(O−〔シアノ(エトキシカルボニル)メ
チリデンアミノ−1,1,3,3−テトラメチル〕ウロニ
ウムテトラフルオロボレート)である。
【0006】式IIの化合物と式IIIのカルボン酸または
その活性誘導体の反応は一般に、例えばジクロロメタン
またはジメチルホルムアミドのような不活性溶媒の存在
下、好ましくは例えばピリジンまたはエチルジイソプロ
ピルアミンのような第3塩基の存在下で行われる。置換
された塩化ベンゾイルが使用される場合、水を存在させ
たり、ピリジンまたは炭酸ナトリウムのような塩基を加
えたりすることもできる。反応は−20℃〜50℃、好
ましくは−10℃〜30℃の範囲の温度で行うことがで
きる。化合物Iを生成するための保護基R3の除去は文
献で知られている方法により行われ、例えばBOC基は
トリフルオロ酢酸で除去され、Z基はHBr/氷酢酸
で、または接触水素添加により除去され、Alloc基
は求核試薬およびPd触媒を用いて除去され、またはF
moc基は第2アミン、例えばピペリジンで除去され
る。
【0007】好ましい式Iの化合物はR2は飽和脂肪族
アシル基CH3(CH2)nCO;分枝状飽和脂肪族アシル
基、好ましくは(CH3)2CH(CH2)nCOまたはCH3
CH2CH(CH3)(CH2)nCO;1個の二重結合がトラ
ンスまたはシス形態でありうる二重結合を1個以上含有
する不飽和脂肪族アシル基、好ましくはH2C=CH(C
2)nCO、(CH3)2CH(CH2)nCH=CH(CH2)n
CO、CH3(CH2CH=CH)n(CH2)nCO、CH
3(CH2)nCH=CH(CH2)nCH=CH(CH2)n
O、CH3(CH2)nCH=CH−CO、CH3(CH2)n
H=CH(CH2)nCOまたはH(CH2C(CH3)=CH
CH2)nCO;1個以上の三重結合を有する不飽和脂肪
族基、好ましくはHC≡C(CH2)nCO、CH3(CH2)
nC≡C(CH2)nCO、CH3(CH2)nC≡C−C≡C
(CH2)nCO;フェニルまたはシクロアルキル基により
中断される脂肪族アシル基、好ましくはC65(CH2)n
CO、
【化10】 酸素により中断されるアシル基、好ましくは
【化11】 であり、そしてnは0〜20の整数である化合物であ
る。
【0008】特に好ましい化合物は直鎖状または分枝状
12〜C15−アシル基、例えばテトラデカノイル、トリ
デカノイル、12−メチルトリデカノイル;1個以上の
二重結合または三重結合を有する不飽和C12〜C18−ア
シル基、例えばシス−10−ペンタデセノイル、トラン
ス−9−ヘキサデセノイルまたはH(CH2−C(CH3)
=CHCH2)3CO;あるいは1〜3個のフェニル基お
よび/または酸素により中断される脂肪族アシル基、例
えば
【化12】 を有し、そしてnは0〜20の整数である化合物であ
る。
【0009】非常に好ましい化合物は3個のフェニル基
により中断される脂肪族アシル基、例えば
【化13】 を含有し、そしてnは0〜2の整数である化合物であ
る。本発明はさらに、式II
【化14】 (式中、R1は上記の意味を有し、そしてR3はペプチド
化学で知られているアミノ保護基、例えばt−ブトキシ
カルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル
(Z,Cbz)、フルオレニルメトキシカルボニル(F
moc)またはアリルオキシカルボニル(Alloc)
保護基である)の化合物を式III R2OH III (式中、R2は上記の意味を有する)のカルボン酸と反
応させることからなる式Iの化合物の製造法を包含す
る。
【0010】特に有用な式Iの化合物の薬学的に許容し
うる塩は無機酸および有機酸、例えば塩酸、硫酸、酢
酸、クエン酸、p−トルエンスルホン酸;無機および有
機塩基、例えばNaOH、KOH、Mg(OH)2、ジエ
タノールアミン、エチレンジアミン;またはアミノ酸、
例えばアルギニン、リシン、グルタミン酸などとの塩で
ある。これらは標準的な方法により製造される。
【0011】本発明のリポペプチドの1種以上の化合物
またはそれらの塩は有用な薬理学的性質をもつため薬剤
として使用するのに適している。本発明の物質は特にグ
ラム陽性菌、好ましくはMRSAおよびグリコペプチド
耐性菌株に対する抗生物質として薬理活性を有する。抗
生物質に対する耐性をさらに高めたペニシリンまたはメ
チシリン耐性菌株(MRSA菌株)における治療的に十
分な作用は大抵、バンコマイシンまたはテイコプラニン
のようなグリコペプチドだけが備えている。しかしなが
ら、これらの抗生物質に対しても耐性を有する菌株がま
すます多く現れている〔FEMS Microbiol. Lett., 98, 1
09〜116 (1992年)〕。本発明のリポペプチドの1種以上
の化合物はこれらの手に負えない微生物においても優れ
た作用を有する。
【0012】本発明はまた、本発明のリポペプチドの1
種以上の化合物またはそれらの塩からなる薬用組成物に
関する。本発明のリポペプチドの1種以上の化合物、好
ましくはアシル基R2に3個のフェニル基を有する1種
以上の化合物は大体において薄められずにそのまま投与
されうる。好ましくは、適当な補助物質、基剤または希
釈剤と混合して使用される。動物用薬剤における基剤と
しては慣用の食料混合物、また人間の場合はすべての薬
理学的に許容しうる基剤および/または補助物質を使用
することができる。
【0013】本発明の薬剤は一般に経口的または非経口
的に投与されるが、大体において経腸的使用もまた可能
である。適当な固体状または液状製剤の例は顆粒剤、散
剤、錠剤、コーチング錠、(マイクロ)カプセル剤、坐
剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、エアゾル剤、滴剤、ま
たはアンプル形態の注射液、並びに活性物質の放出が引
き延ばされた製剤であり、その製造においては通常、賦
形剤、添加剤および/または補助剤、例えば崩壊剤、結
合剤、コーチング剤、膨潤剤、滑剤、潤滑剤、芳香剤、
甘味剤または可溶化剤が使用される。しばしば使用され
る賦形剤または補助物質の例としては、炭酸マグネシウ
ム、二酸化チタン、ラクトース、マンニトールおよび他
の糖、タルク、ラクトアルブミン、ゼラチン、スター
チ、ビタミン、セルロースおよびその誘導体、動物油、
植物油、ポリエチレングリコール、並びに例えば滅菌
水、アルコール、グリセロールおよび多価アルコールの
ような溶媒が挙げられる。
【0014】希釈剤の例としては、ポリグリコール、エ
タノールおよび水が挙げられる。緩衝剤の例は有機化合
物、例えばN,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジ
エタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグル
カミン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミ
ン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン:または
無機化合物、例えばホスフェート緩衝液、重炭酸ナトリ
ウム、炭酸ナトリウムである。賦形剤または希釈剤を含
まない適当な形態で活性物質をそのまま投与することも
できる。式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容しう
る塩の適当な投与量は体重約75kgの成人について1日
あたり約0.4g、好ましくは0.5g、最大20gまで
である。1回の投与、または一般的な多数回投与により
投与することができるが、1回の投与量は約50〜1,
000mgの活性物質を含有する。
【0015】経口投与するための投与単位は場合によ
り、例えば特定の形態の活性物質を適当なポリマー、ろ
うなどで被覆または埋封することにより、放出を長期間
にわたって遅らせるまたは延長するようにマイクロカプ
セルに封入される。製剤は好ましくは、それぞれの単位
が活性成分として本発明のリポペプチドの1種以上の化
合物を特定の投与量含有する投与単位で製造され、投与
される。錠剤、カプセル剤および坐剤のような固体状投
与単位の場合、この投与量は1日あたり、最大約200
mgまでであるが、好ましくは約0.1〜100mgであ
り、またアンプル形態の注射液の場合は最大約200mg
までであるが、好ましくは0.5〜100mgである。
【0016】1日の投与量は哺乳動物の体重、年令、性
別および症状に依存する。しかしながら、ある状況下で
は1日の投与量が高め、または低めであることが適当で
ある。1日の投与量は単一の投与単位形態または多数の
より小さな投与単位を用いた1回の投与により、あるい
は特定の間隔での分割投与量の多数回投与により投与さ
れる。本発明の薬剤は本発明のリポペプチドの1種以上
の化合物を慣用の賦形剤、場合により添加剤および/ま
たは補助物質と一緒に適当な投与形態に変換することに
より製造される。
【0017】アシル基R2に3個のフェニル基を有する
特に好ましい式Iの化合物(実施例55、56)はさら
に、特に有利な毒性を有する。したがって、標準的な溶
血試験において、これらは殆ど溶血の跡を示さないが、
直鎖状または分枝状脂肪族アシル基を有するすべての供
試化合物(天然の物質を含む)は16〜25%のかなり
の活性を示す(表1)。
【0018】
【表1】
【0019】1) 醗酵生成物I(R1=OH,R2
(CH3)2CH(CH2)7CH=CHCH 2CO) 2) アカゲザルから新しく取り出した静脈血を使用し
て溶血活性を測定する。ヘパリンを加えた試験管の中に
血液を集め、そして200μlのアリコートを12個の
ポリエチレン試験管に分配する。200μlの蒸留水を
1個のアリコートに加え、それを100%標準液とし、
さらにもう1個のアリコートを200μlの生理的食塩
水(0.9%NaCl)と混合する(0%標準液)。1,
600、800、400、200、100、50、2
5、12.5、6.25および3.125mg/リットルの
物質を含有する生理的食塩水中における希釈液の200
μl部分を他の試験管に分配する。すべての試験管を注
意深く振とうし、37℃で3時間インキュベートする。
次に、100%標準液を5mlの蒸留水で作り、そして他
のものはそれぞれ5mlの生理的食塩水で作り、700g
で5分間遠心分離する。
【0020】分光光度計において上澄み液の吸収を54
0nmの波長で測定することにより、溶血現象を定量す
る。完全な溶血を伴う標準液(蒸留水)の吸収を100
%と設定する。試験生成物希釈液および0%標準液の吸
収を測定し、最大誘導溶血の百分率として記録する。本
発明に従って製造することができる化合物の以下の実施
例は本発明をさらに詳しく説明するためのものである。
本発明をさらに以下の実施例で説明する。百分率値は重
量に基づくものである。特に断りがなければ、液体の場
合の混合比は容量に基づくものである。
【0021】反応生成物の純度はHPLC分析(Merck,
Darmstadt, LiChrospher(R)100RP-8, 125×4mm、溶離
系:水+トリフルオロ酢酸(pH2.5)、0.1%オクタ
ンスルホン酸ナトリウム/アセトニトリル、UV(22
0nm)での検出)により測定され、その構造はエレクト
ロスプレー質量分光分析(BIO−Q−MS)により証
明された。簡単にするため、R2が水素である化合物I
について「A 1437環状ペプチド」なる用語が下記
で使用される。
【0022】
【実施例】
実施例1 A 1437環状ペプチドのトリデカノイル誘導体(化
合物I,R1=HO,R2=CH3(CH2)11CO) TOTU結合工程: a) トリデカン酸の活性化 113mg(0.527ミリモル)のトリデカン酸を3.7
5mlのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解
し、そして172.5mg(0.526ミリモル)のTOT
Uおよび1.25gのDMF中におけるエチルジイソプ
ロピルアミン(0.5ミリモル)の溶液(0.4ミリモル
/g)を加えた。溶液を室温で1時間放置した。
【0023】b) 結合 348mg(0.264ミリモル)のFmoc誘導体II
(R1=OH,R3=フルオレニルメトキシカルボニル:
実施例69)を7.2mlの乾燥DMF中に懸濁し、そし
て2.9gの活性溶液a)(0.25ミリモル)を氷浴で
加えた。生成した茶色がかった溶液を室温で1.5時間
撹拌した。 c) Fmoc保護基の除去 溶液b)を10℃まで冷却し、6mlのピペリジンを加
え、そして混合物を室温で1時間撹拌した。次に、それ
を250mlの水で希釈し、凍結乾燥した。
【0024】d) 精製 凍結乾燥した残留物を100mlの水/アセトニトリル
(5:1)に懸濁し、1.5mlの2N HClでpH2.0
に調整し、そして透明な溶液を水+0.01%CF 3CO
OH/アセトニトリルを用いて90gのRP18シリカゲ
ル(Merck, Art. 9303)上でクロマトグラフィー処理し
た。溶離順序:500mlの3:1、500mlの2:1お
よび600mlの1:1混合物。表題化合物は1:1フラ
クション中に現れた(UV検出220nm)。 収量267mg(理論量の78%)、純度72% 粗生成物をBuechi中圧カラム(250gのRP18,水+
0.01%CF3COOH/アセトニトリル(3:2)で
溶離する)で再びクロマトグラフィー処理した。生成物
フラクションを凍結乾燥した。 収量130mg、純度96% C58931320〔1292.5〕 MS:1293
【0025】実施例2 A 1437環状ペプチドの4−オクチルベンゾイル誘
導体(化合物I,R1=HO,
【化15】 酸塩化物工程: a) 結合 6.6mg(0.005ミリモル)のFmoc誘導体II(実
施例69)を200mgのピリジン/水(9:1)に溶解
し、−20℃で25mg(0.1ミリモル)の塩化4−オ
クチルベンゾイルを加えた。溶液を室温で4時間撹拌し
た。2mlのジオキサンを加えた後、溶媒を真空下で除去
し、そして残留物を0.2mlのDMFに溶解した。
【0026】b) Fmoc保護基の除去 0.2mlのピペリジンを溶液a)に加え、混合物を室温
で1時間放置した。溶液を5mlの水で希釈し、凍結乾燥
した。 c) 精製 凍結乾燥した残留物を水+0.01%CH3COOH/ア
セトニトリルを用いて10gのRP18シリカゲル上でク
ロマトグラフィー処理した。溶離順序:80mlの3:
1、80mlの2:1および80mlの1:1混合物。1:
1生成物フラクションを凍結乾燥した。 収量4.6mg(理論量の70%)、純度85% C60891320〔1312.5〕 MS:1313 実施例1と同様にして、下記の一覧表に記載の、R1
OHであり、表2に示された置換基R2を有する式Iの
化合物が得られる。収量は理論量の60〜85%であ
り、そして純度は75〜98%である。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】実施例2と同様にして、下記の一覧表に記
載の、R1=HOであり、表3に示された置換基を有す
る式Iの化合物が得られる。収量は理論量の70〜85
%であり、そして純度は80〜98%である。
【0030】
【表4】
【0031】実施例1(化合物59〜66)または実施
例2(化合物67および68)と同様にして、下記の一
覧表に記載の、R1=NH2であり、表4に示された置換
基R 2を有する式Iの化合物が得られる。収量は理論量
の75〜85%であり、そして純度は80〜98%であ
る。
【0032】
【表5】
【0033】出発化合物の製造 実施例69 A 1437の9−フルオレニルメチルオキシカルボニ
ル誘導体(R1=HO,R2=(CH3)2CH(CH2)7CH
=CHCH2CO,
【化16】 10g(7.67ミリモル)のA 1437(I,R1
HO,R2=(CH3)2CH(CH2)7CH=CHCH2
O)および3.24g(38.35ミリモル)の重炭酸ナ
トリウムを920mlの水および640mlのアセトンの混
合物に溶解した。次に、pHを監視しながら、240mlの
アセトン中における2.97g(11.5ミリモル)の9
−フルオレニルメチルクロロホルメートの溶液をpH8.
5で100分間にわたって滴加した。この間に反応溶液
を27℃まで加温した。次に、それを室温で1時間撹拌
した。アセトンを真空下で除去した後、水性溶液を凍結
乾燥した。無色の残留物をそれぞれ500mlの塩化メチ
レンで2回撹拌することにより抽出して低分子量の不純
物を除去した。 収量12.2g、MS:1526.7
【0034】実施例70 A 1437環状ペプチドの9−フルオレニルメチルオ
キシカルボニル誘導体(II,R1=HO,
【化17】 1リットルの無菌リン酸カリウム緩衝液(100ミリモ
ル、pH7.2、50ミリモルのEDTA、0.02%のア
ジ化ナトリウム)中における10gの実施例69からの
生成物および300gの湿性アクチノプラネスユタヘン
シス菌糸体の混合物を32℃で48時間撹拌した。次
に、生物体を遠心分離により除去し、溶液を500gの
MCIゲル(三菱製)を通して濾過して生成物を固定
し、その生成物を水/メタノール(1:1)で溶離し
た。溶離液を濃縮してメタノールを除去し、水相を水+
0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル(2:
1)を用いて500gのRP18上でクロマトグラフィー
処理した。生成物フラクションを真空下で濃縮して凍結
乾燥した。 収量6g、MS:1318.4
【0035】実施例71 4−(2−(4−(2−フェニルエチル)フェニル)エ
チル)安息香酸 第1段階 33.9gのトリフェニルホスフィンを1,000mlのト
ルエン中における22.9gの4−ブロモメチル安息香
酸メチルの溶液に加え、混合物を加熱還流した。反応を
7時間後に終了した。冷却後、生成物を吸引濾過した。 収量47.6g
【0036】第2段階 58.9gの第1段階からの生成物を500mlの無水テ
トラヒドロフラン中に懸濁し、0℃に冷却し、そしてテ
トラヒドロフラン中におけるリチウムビストリメチルシ
リルアミドの1M溶液を120ml加えた。室温で1時間
後、混合物を再び0℃に冷却し、19.3gのスチルベ
ン−4−アルデヒドを加えた。混合物を50℃で2.5
時間撹拌し、0℃に冷却し、そして沈殿した固体を吸引
濾過した。残留物を0.5リットルのTHFで洗浄し
た。有機相を750mlの酢酸エチルで希釈し、750ml
の飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。水相を750
mlの酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、そして濃縮した。粗生成物を次の段階で使用し
た。 収量49.9g
【0037】第3段階 26.7gの第2段階からの粗生成物を5gの活性炭上
のパラジウム(10%Pd)と一緒に1,000mlのメタ
ノール中に懸濁した。水素化を大気圧下、室温で3時間
行った。触媒を熱濾過して除去し、溶液を真空下で濃縮
し、そして生成物をヘプタン/酢酸エチル(10:1)
を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製
した。 収量7.4g
【0038】第4段階 1.98gの第3段階からの生成物を60mlのエタノー
ル中に懸濁し、10mlの水中における508mgのKOH
の溶液を加えた。溶液を1.5時間加熱還流した。エタ
ノールを真空下で除去し、残留物を500mlの酢酸エチ
ルおよび200mlの水に取り、そして溶液を2N HC
lでpH2に調整した。次に、混合物を0.5時間撹拌
し、相を分離し、そして水相を200mlの酢酸エチルで
もう1回抽出した。有機相を合一し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、真空下で濃縮した。 収量1.86gの表題化合物
【0039】第5段階(酸塩化物) 1.23gの第4段階からの生成物を10mlの塩化チオ
ニル中に懸濁した。次に、混合物をガスの発生が終わる
まで加熱還流した。冷却し、真空下で濃縮し、それぞれ
5mlのトルエンと一緒に2回蒸発させた。 収量1.35gの薄い灰色の結晶性化合物
【0040】実施例72 4−(2−(4−ビフェニリル)エチル)安息香酸 第1段階 実施例71の第2段階と同様にして、6.4gの臭化ホ
スホニウム(実施例71の第1段階から)を1.82g
のビフェニル−4−アルデヒドと反応させた。 収量5.8g 第2段階 5.8gの第1段階からの生成物を実施例71の第3段
階と同様にして水素化し、生成物をクロマトグラフィー
により精製した。 収量970mg
【0041】第3段階 950mgの第2段階からの生成物を実施例71の第4段
階と同様にして加水分解した。 収量880mg 第4段階 850mgの第3段階からの生成物を塩化チオニルと実施
例71の第5段階と同様にして反応させて酸塩化物を得
た。 収量909mg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルガー・ヴアルマイアー ドイツ連邦共和国デー−65843ズルツバハ. ゾーセンハイマーヴエーク13 (72)発明者 ペーター・ハマン ドイツ連邦共和国デー−64832バーベンハ ウゼン.ビユルガーマイスター−リユール −シユトラーセ20 (72)発明者 デイーター・イーゼルト ドイツ連邦共和国デー−65760エシユボル ン.インデンヴアインゲルテン1

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 (式中、R1はOHまたはNH2であり、そしてR2はフ
    ェニルもしくはシクロアルキル基によりまたは酸素によ
    り中断されうる直鎖状または分枝状の飽和または不飽和
    脂肪族C8〜C22−アシル基である)のリポペプチドA
    1437誘導体およびその薬学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 R2は飽和脂肪族アシル基CH3(CH2)n
    CO;分枝状飽和脂肪族アシル基、好ましくは(CH3)2
    CH(CH2)nCOまたはCH3CH2CH(CH3)(CH2)
    nCO;1個の二重結合がトランスまたはシス形態であ
    りうる二重結合を1個以上含有する不飽和脂肪族アシル
    基、好ましくはH2C=CH(CH2)nCO、(CH3)2
    H(CH2)nCH=CH(CH2)nCO、CH3(CH2CH
    =CH) n(CH2)nCO、CH3(CH2)nCH=CH(CH
    2)nCH=CH(CH2)nCO、CH3(CH2)nCH=CH
    −CO、CH3(CH2)nCH=CH(CH2)nCOまたは
    H(CH2C(CH3)=CHCH2)nCO;1個以上の三重
    結合を有する不飽和脂肪族基、好ましくはHC≡C(C
    2)nCO、CH3(CH2)nC≡C(CH2)nCO、CH
    3(CH2)nC≡C−C≡C(CH2)nCO;フェニルまた
    はシクロアルキル基により中断される脂肪族アシル基、
    好ましくはC65(CH2)nCO、 【化2】 酸素により中断されるアシル基、好ましくは 【化3】 であり、そしてnは0〜20の整数である請求項1記載
    のリポペプチド誘導体。
  3. 【請求項3】 R1はOHまたはNH2であり、R2は直
    鎖状または分枝状C1 2〜C15−アシル基、好ましくはテ
    トラデカノイル、トリデカノイル、12−メチルトリデ
    カノイル;1個以上の二重結合または三重結合を有する
    不飽和C12〜C18−アシル基、好ましくはシス−10−
    ペンタデセノイル、トランス−9−ヘキサデセノイルま
    たはH(CH2−C(CH3)=CHCH2)3CO;あるいは
    1〜3個のフェニル基および/または酸素により中断さ
    れる脂肪族アシル基、好ましくは 【化4】 であり、そしてnは0〜20の整数である請求項1記載
    のリポペプチド誘導体。
  4. 【請求項4】 R1はOHまたはNH2であり、R2は3
    個のフェニル基により中断される脂肪族アシル基、好ま
    しくは 【化5】 であり、そしてnは0〜2の整数である請求項1記載の
    リポペプチド誘導体。
  5. 【請求項5】 式II 【化6】 (式中、R1は上記の意味を有し、そしてR3はペプチド
    化学で知られているアミノ保護基、好ましくはt−ブト
    キシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル
    (Z,Cbz)、フルオレニルメトキシカルボニル(F
    moc)またはアリルオキシカルボニル(Alloc)
    保護基である)の化合物を式III R2OH III (式中、R2は請求項1で特定された意味を有する)の
    カルボン酸、またはカルボニル基が活性化されたこのカ
    ルボン酸の誘導体と反応させることからなる式Iの化合
    物の製造法。
  6. 【請求項6】 薬剤として使用される式Iのリポペプチ
    ド誘導体。
  7. 【請求項7】 式Iのリポペプチド誘導体および薬用賦
    形剤を含有する薬剤。
  8. 【請求項8】 細菌感染に対する薬剤を製造するための
    式Iのリポペプチド誘導体の使用。
JP07029095A 1994-03-30 1995-03-29 リポペプチド誘導体、その製造法およびその使用 Expired - Fee Related JP3653119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4411025:1 1994-03-30
DE4411025A DE4411025A1 (de) 1994-03-30 1994-03-30 Lipopeptid-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278186A true JPH07278186A (ja) 1995-10-24
JP3653119B2 JP3653119B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=6514230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07029095A Expired - Fee Related JP3653119B2 (ja) 1994-03-30 1995-03-29 リポペプチド誘導体、その製造法およびその使用

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5629288A (ja)
EP (1) EP0688789B1 (ja)
JP (1) JP3653119B2 (ja)
KR (1) KR100360129B1 (ja)
CN (1) CN1111640A (ja)
AT (1) ATE219499T1 (ja)
AU (1) AU696566B2 (ja)
CA (1) CA2145826C (ja)
CZ (1) CZ287158B6 (ja)
DE (2) DE4411025A1 (ja)
DK (1) DK0688789T3 (ja)
ES (1) ES2178657T3 (ja)
FI (1) FI951468A (ja)
HK (1) HK1012017A1 (ja)
HU (1) HU218286B (ja)
IL (1) IL113160A (ja)
MA (1) MA23490A1 (ja)
NO (1) NO951198L (ja)
NZ (1) NZ270828A (ja)
OA (1) OA10142A (ja)
PL (1) PL180274B1 (ja)
PT (1) PT688789E (ja)
RU (1) RU2141970C1 (ja)
TW (1) TW336939B (ja)
ZA (1) ZA952555B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020651A1 (fr) * 1997-10-21 1999-04-29 Sankyo Company, Limited Nouveaux composes antifongiques
WO2000063239A1 (fr) * 1999-04-16 2000-10-26 Sankyo Company, Limited Nouveaux composes antifongiques
JP2007536200A (ja) * 2003-07-17 2007-12-13 ミジェニックス インコーポレイテッド リポペプチド抗生物質誘導体の組成物およびその使用方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965524A (en) * 1989-07-07 1999-10-12 Peptide Technologies Corporation Analogs of viscosin and uses thereof
TW455591B (en) * 1993-06-08 2001-09-21 Hoechst Ag Lipopeptides from actinoplanes sp. with pharmacological action, process for their production and the use thereof
DE4411025A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Hoechst Ag Lipopeptid-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6406880B1 (en) * 1997-05-02 2002-06-18 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
US7067500B2 (en) * 1997-05-02 2006-06-27 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
DE19807972A1 (de) * 1998-02-25 1999-08-26 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Lipopeptidantibiotika-Calciumsalze, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
EP2295444A3 (en) 1999-12-15 2011-03-23 Cubist Pharmaceutical Inc. Lipopeptides as antibacterial agents
BR0017028A (pt) * 1999-12-15 2003-01-07 Cubist Pharm Inc Lipopepìdeos como agentes antibacterianos
US7408025B2 (en) * 1999-12-15 2008-08-05 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Lipopeptides as antibacterial agents
US6696412B1 (en) 2000-01-20 2004-02-24 Cubist Pharmaceuticals, Inc. High purity lipopeptides, Lipopeptide micelles and processes for preparing same
US6737403B2 (en) 2000-07-17 2004-05-18 Micrologix Biotech Inc. Derivatives of laspartomycin and preparation and use thereof
WO2002005837A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-24 Intrabiotics Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial sulfonamide derivatives of lipopeptide antibiotics
US6750199B2 (en) 2000-07-17 2004-06-15 Micrologix Biotech Inc. Antimicrobial sulfonamide derivatives of lipopeptide antibiotics
US6511962B1 (en) * 2000-07-17 2003-01-28 Micrologix Biotech Inc. Derivatives of laspartomycin and preparation and use thereof
US20060014674A1 (en) 2000-12-18 2006-01-19 Dennis Keith Methods for preparing purified lipopeptides
IL156394A0 (en) 2000-12-18 2004-01-04 Cubist Pharm Inc Methods for preparing purified lipopeptides
NZ531493A (en) 2001-08-06 2006-03-31 Cubist Pharm Inc Novel depsipeptides and process for preparing same, useful in the treatment of bacterial infection
AU2003202878B2 (en) 2002-01-03 2008-07-31 Migenix Inc. Dab9 derivatives of lipopeptide antibiotics and methods of making and using the same
US8420602B2 (en) * 2004-09-14 2013-04-16 Landon C. G. Miller Endocannabinoid conjugate and a pharmaceutical composition for treatment of neuronal disorders
US7795207B2 (en) 2005-11-21 2010-09-14 Harald Labischinski Lipopeptide compositions
DE102005056194A1 (de) * 2005-11-21 2007-07-12 Combinature Biopharm Ag Neue Lipopeptid Zusammensetzungen
TWI409077B (zh) * 2006-04-18 2013-09-21 Piramal Life Sciences Ltd 新穎抗菌化合物
US8299795B2 (en) * 2007-02-19 2012-10-30 Schlumberger Technology Corporation Independently excitable resistivity units
GB0821540D0 (en) 2008-11-25 2008-12-31 Merlion Pharmaceuticals Pte Ltd Lipopeptide compounds and their use
CN102325787B (zh) * 2008-12-22 2014-05-28 丘比斯特药物股份有限公司 治疗革兰氏阳性感染的新的抗菌剂
US8835382B2 (en) 2009-11-23 2014-09-16 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Lipopeptide compositions and related methods
CN103554230B (zh) * 2013-09-18 2015-07-22 福建省微生物研究所 一种安福霉素类化合物及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW455591B (en) * 1993-06-08 2001-09-21 Hoechst Ag Lipopeptides from actinoplanes sp. with pharmacological action, process for their production and the use thereof
DE4411025A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Hoechst Ag Lipopeptid-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020651A1 (fr) * 1997-10-21 1999-04-29 Sankyo Company, Limited Nouveaux composes antifongiques
WO2000063239A1 (fr) * 1999-04-16 2000-10-26 Sankyo Company, Limited Nouveaux composes antifongiques
JP2007536200A (ja) * 2003-07-17 2007-12-13 ミジェニックス インコーポレイテッド リポペプチド抗生物質誘導体の組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59510246D1 (de) 2002-07-25
AU696566B2 (en) 1998-09-10
AU1611095A (en) 1995-10-12
NO951198D0 (no) 1995-03-29
DK0688789T3 (da) 2002-10-14
RU2141970C1 (ru) 1999-11-27
EP0688789A1 (de) 1995-12-27
FI951468A0 (fi) 1995-03-28
CZ77995A3 (en) 1995-10-18
CZ287158B6 (en) 2000-10-11
PL307914A1 (en) 1995-10-02
JP3653119B2 (ja) 2005-05-25
ES2178657T3 (es) 2003-01-01
HU218286B (en) 2000-07-28
HK1012017A1 (en) 1999-07-23
TW336939B (en) 1998-07-21
HUT71584A (en) 1995-12-28
CA2145826A1 (en) 1995-10-01
KR950032636A (ko) 1995-12-22
FI951468A (fi) 1995-10-01
CA2145826C (en) 2008-01-08
ATE219499T1 (de) 2002-07-15
US5629288A (en) 1997-05-13
NZ270828A (en) 1996-10-28
CN1111640A (zh) 1995-11-15
ZA952555B (en) 1995-12-21
RU95106362A (ru) 1996-12-27
OA10142A (fr) 1996-12-18
MA23490A1 (fr) 1995-10-01
DE4411025A1 (de) 1995-10-05
PT688789E (pt) 2002-11-29
KR100360129B1 (ko) 2003-03-26
IL113160A0 (en) 1995-06-29
NO951198L (no) 1995-10-02
PL180274B1 (pl) 2001-01-31
EP0688789B1 (de) 2002-06-19
IL113160A (en) 1999-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653119B2 (ja) リポペプチド誘導体、その製造法およびその使用
CA2044746C (en) Polypeptide compound and a process for preparation thereof
JP3183508B2 (ja) 抗生物質ge2270因子のアミド類
EP0644199B1 (en) Cyclic antimicrobial peptides and preparation thereof
EP0109418A1 (en) Gonadoliberin derivatives, process for the preparation and pharmaceutical and veterinary compositions thereof
EP0253190B1 (en) Partially retro-inverted tuftsin analogues, method for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
EP1468009B1 (en) Peptide purification
US5386009A (en) Lipopeptide derivatives
EP0360760B1 (en) Pipecolic acid containing cyclopeptolides, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH11193299A (ja) アクタガルジンに関連した新規なランチビオティック、その製法およびその使用
US4868208A (en) Antifungal agent and method
US4260601A (en) Chemical compounds
JPH0570495A (ja) 環式ヘキサペプチド化合物
HU193528B (en) Process for preparing a-219780 cyclic peptide-acil derivatives
US4810779A (en) Decapeptides having hypotensive action and process for their preparation
JPH11505208A (ja) 環状ペプチド化合物およびそれらの誘導体
USH1638H (en) Use of the polypeptide compound
JP2001504827A (ja) 抗微生物活性を有する環状ヘキサペプチド
JPH06234794A (ja) シクロヘキサペプチジルヒドロキシプロピオニトリル化合物
JP3126981B2 (ja) アグルコテイコプラニンから誘導されるヘキサペプチド及びその製造法
JPH0338598A (ja) サイモペンチン類似体
CS277405B6 (en) Peptides with 1-amino-1-cycloalkane carboxylic acid
JPH09227554A (ja) ニューロキニンから誘導された新規な偽ペプチド類、それらの製造方法及びそれらを含む医薬組成物
EP0517484A2 (en) Fermentation analogs of virginiamycin M1
JPH08301862A (ja) Penicillium種の抗生物質シリアノンおよびその化学誘導体並びにその製造法および使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees