JPH07277796A - コンクリート用気泡連行剤 - Google Patents

コンクリート用気泡連行剤

Info

Publication number
JPH07277796A
JPH07277796A JP6074857A JP7485794A JPH07277796A JP H07277796 A JPH07277796 A JP H07277796A JP 6074857 A JP6074857 A JP 6074857A JP 7485794 A JP7485794 A JP 7485794A JP H07277796 A JPH07277796 A JP H07277796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
agent
entraining agent
foam
concrete according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6074857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994952B2 (ja
Inventor
Fujio Yamato
富士桜 倭
Shoji Kanzaki
彰二 神崎
Kazue Kitagawa
和重 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP6074857A priority Critical patent/JP2994952B2/ja
Publication of JPH07277796A publication Critical patent/JPH07277796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994952B2 publication Critical patent/JP2994952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/304Air-entrainers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/601Agents for increasing frost resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記の一般式(I) で表されるコンクリート用
気泡連行剤。 R1O(AO)nCH2COOX (I) 【化3】 R2は水素又は炭素数1〜9のアルキル基を、AOは炭素数
2〜3のオキシアルキレン基を、n は1〜100 の整数
を、X は水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アン
モニウム、アルキルアンモニウム又は置換アルキルアン
モニウムを表す。) 【効果】 硬化コンクリートの凍害に対する耐久性の改
善、軽量化コンクリートの気泡安定性の向上が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート用気泡連行
剤 (AE剤) に関する。更に詳しくは、セメントペース
ト、モルタル及びコンクリート等の水硬性組成物に所定
量の微細気泡の連行を可能とし、コンクリートの凍結防
止および軽量化コンクリートの製造等に利用される。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、コンクリートの凍害防止として気泡連行剤 (以下、
AE剤と称す)が使用されている。凍害防止のメカニズ
ムは公知の如く、硬化コンクリート中の水分が凍結、膨
張して崩壊するものであり、これを緩衝する目的でコン
クリートに予め4%程度の気泡を連行させて硬化体とす
ることで防止される。
【0003】この目的で使用される代表的なAE剤とし
て、樹脂酸塩 (ビンゾール:山宗化学株式会社製) やポ
リオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、アル
キル硫酸エステル等の界面活性剤が使用されている。
【0004】これらのAE剤は、優れた凍結融解抵抗性
(凍結と融解の繰り返しによる耐久性) を示すが、問題
点も有している。例えば、流動性 (以下、スランプと称
す)が高くなると凍結融解抵抗性が低下する。即ち、コ
ンクリートのスランプ値が高くなるとコンクリート粘性
の低下に伴い、セメントペーストモルタル中の気泡が抜
け易く、また、コンクリート中の気泡が合一して気泡の
粗大化や気泡分布が均一とならない欠点を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の問
題点に関し、連行気泡の微細化からの改善を目的として
各種界面活性剤について鋭意検討の結果、極めて安定し
た気泡を連行するコンクリート用気泡連行剤を見出し、
本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明は、下記の一般式(I) で表さ
れるコンクリート用気泡連行剤に関する。
【0007】R1O(AO)nCH2COOX (I)
【0008】
【化2】
【0009】R2;水素または炭素数1〜9のアルキル基 AO;炭素数2〜3のオキシアルキレン基 n ;1〜100 の整数 X ;水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニ
ウム、アルキルアンモニウムまたは置換アルキルアンモ
ニウム を表す。) 本発明のコンクリート用気泡連行剤 (以下、AE剤と称
す) は、セメント組成物系において起泡性、微細性、安
定性に優れることから、高スランプ値においても気泡の
移動がなく、合一や不均一な分布を防ぐことから、凍結
融解に対する抵抗性の改善や気泡コンクリート用の起泡
剤として優れるものである。
【0010】本発明の上記の一般式(I) で表されるAE
剤は公知の如く、アルコールのオキシアルキレン基 (AO
と略す) 付加物とモノクロル酢酸の反応で得ることがで
きる。一例を挙げれば、ヘキシルエーテルポリ(AO)酢
酸、オクチルエーテルポリ(AO)酢酸、ラウリルエーテル
ポリ(AO)酢酸、オレイルエーテルポリ(AO)酢酸、セリル
エーテルポリ(AO)酢酸、フェニルエーテルポリ(AO)酢
酸、メチルフェニルエーテルポリ(AO)酢酸、ノニルフェ
ノールエーテルポリ(AO)酢酸、及びこれらのナトリウム
塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩、アンモニ
ウム塩、アミン塩、エタノールアミン塩等が挙げられ
る。
【0011】起泡性と水溶解性を考慮すると、ラウリル
エーテルポリ(AO)酢酸ナトリウム、ノニルフェノールエ
ーテルポリ(AO)酢酸ナトリウムが好ましい。
【0012】AOで示すオキシアルキレン基は、エチレン
オキシド、プロピレンオキシドであり、その付加形態
は、単独付加、ランダム付加、ブロック付加、交互付加
のいずれの場合でも使用することができるが、起泡性を
考慮するとエチレンオキシドの単独重合が好ましい。
【0013】また、オキシアルキレン基の付加モル数と
しては1〜100 モルが好ましく、3〜20モルがさらに好
ましい。1モル未満では起泡性が低下し、 100モルを超
えると気泡安定性が低下する。
【0014】本発明のAE剤は単独使用でも良いが、公
知のセメント混和剤と併用することも可能であり、水硬
性セメント組成物 (セメントをバインダーとした配合
物) に使用される混和剤であればよく、限定するもので
はない。
【0015】セメント混和剤としては、分散剤、増粘
剤、乾燥収縮低減剤、早強剤、遅延剤等の中から選ばれ
る1種以上が挙げられる。
【0016】併用するセメント混和剤の一例を挙げれ
ば、ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物、
メラミンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物、リグニ
ンスルホン酸塩、フェノール・スルファニル酸塩ホルム
アルデヒド縮合物、オキシカルボン酸塩、ポリオキシア
ルキレンオキシド (メタ) アクリル酸エステル共重合物
塩等が挙げられる。これらのセメント混和剤は所定の流
動性を得ることを目的とするものであり、添加量は特に
限定するものではないが、セメントに対して0.05〜1.0
重量%程度を使用する。
【0017】また、本発明のAE剤は、軽量化を目的と
した気泡コンクリートや断熱を目的とした気泡コンクリ
ートの気泡連行剤として使用することができる。
【0018】気泡連行方法は、水硬性組成物に直接起泡
剤を混合して連行する方法 (ミックス法) や、予め泡沫
として水硬性組成物等と混合する方法 (プレフォーム
法) 等のいずれの方法でもよく、限定するものではな
い。
【0019】本発明のAE剤は、軽量部材用、例えば、
ALC板製造用として使用することができる。
【0020】ALC用起泡剤として使用する場合は、プ
レフォーム法で予め気泡を製造した後、所定量の泡沫と
各原料とを混合する方法が、目的の比重を得やすく、好
ましい。
【0021】また、本発明のAE剤は、所定量の気泡量
を調整する目的で消泡剤と併用することができる。消泡
剤の一例を挙げれば、シリコン系、ポリプロピレングリ
コール系、脂肪酸エステル系や公知のものが使用され
る。消泡剤の添加量はセメントに対して 0.001〜0.05重
量%程度が使用されるが、所定の気泡量が得られればよ
く、特に限定するものではない。
【0022】更に、本発明のAE剤の使用量は、凍結融
解抵抗性を目的とした場合は、セメント量に対して 0.0
01〜0.1 重量%の範囲程度であり、所定量の4〜6体積
%の気泡が連行すればよく、限定するものではない。
【0023】気泡コンクリート等に使用する場合も同様
であるが、水溶液濃度として0.01〜1.0 重量%程度を使
用するのが好ましい。
【0024】
【実施例】以下、本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。尚、以下
の例における「%」は、特にことわりのない限り、「重
量%」である。
【0025】実施例に使用した本発明のAE剤及び比較
品の記号と内容を以下に示す。 A−1:ヘキシルエーテルポリエチレングリコール酢酸
ナトリウム(EO付加モル数=3) A−2:ラウリルエーテルポリエチレングリコール酢酸
ナトリウム(EO付加モル数=5) A−3:オレイルエーテルポリエチレングリコール酢酸
カリウム(EO付加モル数=20) A−4:セリルエーテルポリエチレン・ポリプロピレン
グリコール酢酸カリウム(EO付加モル数=80、PO付加モ
ル数=10のブロック付加物) A−5:フェニルエーテルポリエチレングリコール酢酸
カリウム(EO付加モル数=10モル) A−6:ノニルフェノールエーテルポリエチレングリコ
ール酢酸ナトリウム(EO付加モル数=3) B−1:樹脂酸塩 (ビンゾール:山宗化学(株)製)
〔比較品〕 B−2:ポリエチレングリコールアルキルエーテル硫酸
エステル (マイテイAE−03:花王(株)製) 〔比較
品〕。
【0026】実施例1 凍結融解抵抗性試験によるAE剤の評価試験を表1のコ
ンクリート配合で、ASTM-C-666法 (急速凍結融解試験に
よる耐久性試験、−17.8〜+4.4 ℃の繰り返し300回)
に準じて、試験体の作成と耐久性試験を行った。初期気
泡量が 4.0〜4.2 体積%になるように本発明のAE剤で
調整した。また、コンクリートのスランプ値 (流動性)
は、20±1cmで行った。表2に耐久性試験の結果を示
す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】実施例2 表3のコンクリート配合で、セメント混和剤と併用した
場合の耐久性試験を行った。本発明のAE剤及び比較品
の記号と内容、試験は実施例1と同様である。実施例2
に使用したセメント混和剤と消泡剤の記号と内容を以下
に示す。 NS:ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物
(マイテイ150 :花王(株)製) MS:メラミンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物
(マイテイ150-V2:花王(株)製) PC:ポリオキシアルキレンオキシド (メタ) アクリル
酸エステル (マイテイ2000TH:花王(株)製) AT:脂肪酸エステル系消泡剤 (ニコフィックス:日華
化学(株)製) 初期気泡量が 4.0〜4.2 体積%になるように本発明のA
E剤とATとで調整した。また、コンクリートの初期ス
ランプ値 (流動性) は、20±1cmとなるように混和剤の
添加により調整した。表4に耐久性試験の結果を示す。
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】実施例3 気泡コンクリート (ALC) を想定したセメント配合物
への気泡安定性試験を下記の条件で行った。表5にセメ
ント配合組成を示す。これらを強制ミキサーで混合し
て、10×10×10cm立法体型枠に投入して、蒸気養生とオ
ートクレーブ養生を行い、嵩比重を求め、泡安定の評価
とした (設計比重は0.5)。泡沫の製造は、AE剤の1%
水溶液をカラム式発泡機を泡立てたものを使用した。泡
沫の比重は0.05に調整した。表6に硬化体比重の結果を
示す。
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】(評価結果・効果)表2、表4の結果で明ら
かなように、本発明のAE剤を使用したコンクリート試
験体は凍結融解に対する抵抗性が90%以上もあり、凍害
に対する抵抗性が大きいことが認められる。また、表6
の気泡コンクリート (ALC) の結果においても、比重
が設計通りの 0.5に近い値を示す。以上の如く、本発明
のAE剤の使用により、硬化コンクリートの凍害に対す
る耐久性の改善、軽量化コンクリートの気泡安定性の向
上が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24/30 C // C04B 103:30 103:40 103:50

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(I)で表されるコンクリー
    ト用気泡連行剤。 R1O(AO)nCH2COOX (I) 【化1】 R2;水素または炭素数1〜9のアルキル基 AO;炭素数2〜3のオキシアルキレン基 n ;1〜100 の整数 X ;水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニ
    ウム、アルキルアンモニウムまたは置換アルキルアンモ
    ニウム を表す。)
  2. 【請求項2】 更に、セメント混和剤を併用することを
    特徴とする請求項1記載のコンクリート用気泡連行剤。
  3. 【請求項3】 セメント混和剤が、ナフタレンスルホン
    酸塩ホルムアルデヒド縮合物、メラミンスルホン酸塩ホ
    ルムアルデヒド縮合物、リグニンスルホン酸塩、フェノ
    ール・スルファニル酸塩ホルムアルデヒド縮合物、オキ
    シカルボン酸塩、及びポリオキシアルキレンオキシド
    (メタ) アクリル酸エステル共重合物塩の中から選ばれ
    る1種以上である請求項2記載のコンクリート用気泡連
    行剤。
  4. 【請求項4】 更に、消泡剤を併用することを特徴とす
    る請求項1〜3の何れか1項に記載のコンクリート用気
    泡連行剤。
  5. 【請求項5】 気泡コンクリートに対して使用すること
    を特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のコンク
    リート用気泡連行剤。
  6. 【請求項6】 ALC用起泡剤として使用することを特
    徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のコンクリー
    ト用気泡連行剤。
  7. 【請求項7】 フライアッシュを配合したコンクリート
    組成物に使用することを特徴とする請求項1〜4の何れ
    か1項に記載のコンクリート用気泡連行剤。
JP6074857A 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート用気泡連行剤 Expired - Fee Related JP2994952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074857A JP2994952B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート用気泡連行剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074857A JP2994952B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート用気泡連行剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07277796A true JPH07277796A (ja) 1995-10-24
JP2994952B2 JP2994952B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13559416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6074857A Expired - Fee Related JP2994952B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート用気泡連行剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994952B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111464A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Tokuyama Corp セメント組成物及びその製造方法
JP2011079686A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 軽量気泡コンクリート及びその製造方法
JP2011102239A (ja) * 2011-02-16 2011-05-26 Tokuyama Corp セメント組成物及びその製造方法
JP2014037350A (ja) * 2013-10-23 2014-02-27 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 軽量気泡コンクリート及びその製造方法
JP2018048069A (ja) * 2016-09-16 2018-03-29 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111464A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Tokuyama Corp セメント組成物及びその製造方法
JP2011079686A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 軽量気泡コンクリート及びその製造方法
JP2011102239A (ja) * 2011-02-16 2011-05-26 Tokuyama Corp セメント組成物及びその製造方法
JP2014037350A (ja) * 2013-10-23 2014-02-27 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 軽量気泡コンクリート及びその製造方法
JP2018048069A (ja) * 2016-09-16 2018-03-29 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994952B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139623A (en) Emulsified comb polymer and defoaming agent composition and method of making same
JP2635884B2 (ja) コンクリート組成物
US5679150A (en) Drying shrinkage cement admixture
US6569924B2 (en) Solubilized defoamers for cementitious compositions
CA2401147C (en) Air management in cementitious mixtures having plasticizer and a clay-activity modifying agent
US4046582A (en) Air-entraining water-reducing agents for cement composition
KR20010108218A (ko) 시멘트 첨가제
EP1404753B1 (en) Defoamer for water reducer admixture
JP2001294466A (ja) 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物
JP2007153652A (ja) Aeコンクリートの製造方法及びaeコンクリート
JP3719706B2 (ja) 石膏スラリー用分散剤
JP3188245B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP3367676B2 (ja) 水硬性組成物およびその製造方法
JP2994952B2 (ja) コンクリート用気泡連行剤
JPH0664956A (ja) セメント混和剤
JP4126752B2 (ja) 高耐久性セメント配合物の製造方法
JPH07157348A (ja) セメント用添加剤
JPH0558696A (ja) セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法
JP3502595B2 (ja) 地盤改良工法用添加剤
JP2001019517A (ja) コンクリート及びモルタル用混和剤
JPH08295546A (ja) セメント組成物用空気連行剤
JP3203269B2 (ja) 空気連行剤
JPH11123324A (ja) コンクリート用起泡剤
JP3748362B2 (ja) 石膏スラリー用起泡剤
JPH10287458A (ja) 吹付材料及び吹付工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees