JPH07275840A - 循環温浴機 - Google Patents

循環温浴機

Info

Publication number
JPH07275840A
JPH07275840A JP7311294A JP7311294A JPH07275840A JP H07275840 A JPH07275840 A JP H07275840A JP 7311294 A JP7311294 A JP 7311294A JP 7311294 A JP7311294 A JP 7311294A JP H07275840 A JPH07275840 A JP H07275840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbidity
bath
bath water
water
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7311294A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Suzuki
昭央 鈴木
Yoshio Kunieda
喜男 國枝
Naohisa Kinoshita
尚久 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7311294A priority Critical patent/JPH07275840A/ja
Publication of JPH07275840A publication Critical patent/JPH07275840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浴用水中の浄化溶液を常に適正な濃度に保つ
ことができ、人体に対する安全性の高い循環温浴機を提
供することである。 【構成】 浴用水の濁度を濁度計27により検出し、そ
の検出された検出濁度と、予め定められた基準濁度とを
比較し、その結果に基づいて、浄化溶液を添加する添加
ポンプ22を制御回路41により制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴槽内の浴用水を循環
させ、浄化及び保温を行なうための循環温浴機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭において所望の時間に希望す
る浴用水温度で入浴するための循環温浴機(通称24時
間風呂)が提供されている。その循環温浴機は、浴用水
を循環温浴機の本体内部と浴槽間で循環させることによ
って浴用水を浄化し、希望の温度となるように浴用水の
温度をコントロールするための装置である。
【0003】この循環温浴機は、浴用水を汲み上げるた
めのポンプと、同ポンプによって汲み上げられた浴用水
を浄化するための浄化槽と、浄化された浴用水を所定の
温度に加熱調整し、浴槽内の浴用水を希望の温度に保つ
ためのヒータとを主体として構成されている。更に、そ
の循環温浴機は、本体と浴槽をつなぐためのホースと、
浴用水の温度を設定するためのコントロールパネルと、
温度センサとを備えている。
【0004】浴用水の浄化方法としては、一般には、活
性炭あるいは鉱石等を使用して浴用水に混入する汚染粒
子を除去するフィルター浄化と、好気性の細菌を利用し
た生物浄化とを組み合わせた浄化方法が用いられてい
る。生物浄化は、好気性の細菌を繁殖させた多孔質セラ
ミック等で構成された浄化槽を設け、同浄化槽内に浴用
水を循環させることによって細菌が浴用水中に溶け込ん
だ汚染物質を分解することにより浄化する方法である。
【0005】この他に、ミネラル成分を生成する原石等
を備え、溶出したミネラル成分により有機物を析出、凝
集させ、これをセラミック等の多孔質材料で構成された
浄化槽で濾過することにより浄化する方式を備えたもの
がある。この方式は一定量の原石から抽出されるミネラ
ルの量そのものが微量なためミネラルを抽出する装置そ
のものが非常に大きな容積を必要とした。この点を解消
するために特公平1−44363号公報に記載されるよ
うに、天然鉱物よりミネラル成分を抽出した浄化溶液を
用いて装置を構成したものがある。これは、浄化溶液を
一定量浴用水に混入させることによって有機物を析出、
凝集させる方式であり前述のミネラル成分を溶出する装
置を小型化できる。上述の浄化溶液を浴用水に添加して
浴用水中の有機物等を析出、凝集させるタイプの循環温
浴機は、浄化溶液を補給する場合は浄化溶液が入った容
器を交換して補給する方法がとられているので使用者に
とって交換が簡単で便利であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の循環温浴機において、浴用水に添加され
る浄化溶液は、予め決められた一定量が添加される。本
来、一定の割合で希釈されて使用される浄化溶液である
が、浴用水の汲み出しや追加、浴槽の容積(浴用水の貯
留量)の違い等により、浄化溶液を所望の濃度に保つこ
とは困難であった。 このため、例えば、浄化溶液の濃
度が適正値より低くなった場合、浴用水の浄化機能が低
下し、充分な浄化効果が得られないという欠点があっ
た。また、これとは反対に、浄化溶液の濃度が高くなっ
た場合に、浴用水の酸性度が高くなり、入浴者に対して
身体的な不具合が生じる可能性があった。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、浴用水中の浄化溶液の濃度を常
に適正値に保つことができ、浴用水に対する最適な浄化
能力を有すると共に、人体に対して安全な循環温浴機を
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の循環温浴機は、浴槽内の浴用水を常時適正
な水質にするために、浄化溶液を貯蔵した貯蔵手段より
浄化溶液を浴用水に混入させる添加手段を有する循環温
浴機において、浴用水の濁度を検出する濁度検出手段
と、前記濁度検出手段により検出された濁度と、予め定
められた基準濁度とを比較し、その比較した結果に基づ
いて、前記添加手段を制御可能な制御手段とを備えてい
る。
【0009】また、前記制御手段は、前記濁度検出手段
により検出された検出濁度より、前記基準濁度の方が高
い場合は、前記添加手段を停止させ、前記検出濁度よ
り、前記基準濁度の方が低い、もしくは同等の場合、前
記添加手段を駆動するように制御してもよい。
【0010】また、前記基準濁度を設定可能な基準濁度
設定手段を備えていてもよい。
【0011】更に、前記濁度検出手段を、前記浴槽から
浴用水を吸い上げる側において、その浴槽と前記添加手
段との間に設置するとよい。
【0012】
【作用】上記の構成を有する本発明の循環温浴機は、浴
用水の濁度を濁度検出手段により検出し、その検出され
た検出濁度と、予め定められた基準濁度とを比較し、そ
の結果に基づいて、浄化溶液を添加する添加手段を制御
手段により制御する。
【0013】また、前記制御手段は、濁度検出手段によ
り検出された検出濁度よりも前記基準濁度の方が高い場
合は、前記添加手段を停止させ、前記検出濁度よりも前
記基準濁度の方が低い、もしくは同等の場合、前記添加
手段を駆動する。
【0014】更に、前記基準濁度設定手段により基準濁
度を設定することができる。
【0015】また、前記濁度検出手段は、浴槽から浴用
水を吸い上げる側において、その浴槽と前記添加手段と
の間で浴用水の濁度を検出する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の循環温浴機を具体化した一実
施例を図面を参照して説明する。まず始めに、本実施例
の循環温浴機の概要を図2に基づいて説明する。
【0017】本実施例における循環温浴機は、装置本体
11と、この装置本体11へ浴用水を入水ホース13a
を介して供給したり、装置本体11から浄化、加温され
た浴用水を出水ホース13bを介して再び浴槽14へ戻
す、吸い出しユニット15とから構成されている。ま
た、装置本体11への電力を、漏電ブレーカ16とこれ
に接続された電源ケーブル17を介して供給し、アース
18がアースケーブル18aを介して、装置本体11に
電気的に接続された構成になっており、漏電や感電に対
する保護が施されている。さらに、本実施例では、装置
本体11は、浴槽14の縁の部分に設置され、吸い出し
ホースユニット15が浴用水中に浸漬するようにして、
浴槽14の側壁部に図示しない接着盤を用いて取り付け
られている。
【0018】尚、この吸い出しユニット15は、図3に
示すように、全体としてほぼ矩形状をなすユニットケー
ス15aと、そのユニットケース15aに接続された浴
用水を汲み出す吸い込み口15b及び浄化、加温された
浴用水を排出し再び浴槽14に戻す吹き出し口15c
と、前記ユニットケース15aを浴槽14の側壁に接着
固定するための接着盤15dとから構成され、全体が浴
用水中に浸漬されている。前記ユニットケース15a内
部では、浴用水を装置本体11へ供給する入水ホース1
3aが吸い込み口15bに、また、装置本体11から浄
化、加温された浴用水を還流させるための出水ホース1
3bが吹き出し口15cにそれぞれ接続されるように構
成されており、浴槽14中の浴用水が吸い込まれて装置
本対11に供給され、再び浴槽14に戻って循環するよ
うになっている。
【0019】次に、前記装置本体11について図1を用
いて説明する。
【0020】前記装置本体11は、浴用水を汲み上げ循
環させる循環ポンプ20と、浄化溶液を貯蔵する貯蔵手
段としての容器21と、循環している浴用水に浄化溶液
を添加する添加手段としての添加ポンプ22と、浴用水
を浄化する浄化槽23と、浄化された浴用水を加熱、保
温する加熱槽24と、前記各構成要素を連結するための
水路とで構成されている。このうち、循環ポンプ20の
入口側は、入水路25を介して入水ホース13aに連通
され、加熱槽24の出口側は、出水路26を介して出水
ホース13bに連通されているので、これにより、吸い
上げられた浴槽14中の浴用水が装置本体11を通って
再び浴槽14に戻るという一連の連続した流路が形成さ
れている。
【0021】次に、前記浄化槽23は、円筒状に形成さ
れ、上部に蓋34が開閉可能なように配置されている。
前記浄化槽23の内部は、その外壁の一部を構成部材と
する筒状水路33と、その筒状水路33と浄化槽23の
他方の外壁により構成された浄化室23cとにより構成
されている。
【0022】前記浄化室23cには、浴用水の浄化剤で
あるフィルタ23aと多孔質セラミック粒23bとが収
容されている。また、前記フィルタ23aと前記多孔質
セラミック23bは、浄化槽23の上部の蓋34を解放
した状態で、前記浄化室23cに対して出し入れ可能に
設置されている。
【0023】また、前記筒状水路33中には、前記添加
ポンプ22により送られる浄化溶液を実際に添加する添
加口35が接続されている。この筒状水路33には、循
環ポンプ20の出口が接続されているので、循環ポンプ
20により汲み出されて、この筒状水路33を通過した
浴用水は、図1中矢印で示すように流れて浄化室23c
内に供給される。すなわち、蓋34と浄化室23c上端
部との間の空間が通水路36となっており、この通水路
36により浄化室23cと筒状水路33とが連通されて
いる。
【0024】更に、浄化槽23の出口側には、加熱槽2
4が接続されている。この加熱槽24の中には、ヒータ
37が設置されており、浄化槽23より流出した浴用水
は、ヒータ37に給電することで加熱されるようになっ
ている。尚、この場合、装置本体11内の水路中に循環
する浴用水の温度を検出する図示しない温度センサが設
けられており、この温度センサによる検出結果に基づい
て、所定の加熱が行えるようになっている。
【0025】次に、本発明の要部である濁度検出手段と
しての濁度計27について図4を用いて詳細に説明す
る。
【0026】前記濁度計27は、入水路25内に設置さ
れ、光源として働く発光素子27aと、その発光素子2
7aからの光を浴用水透過後に検出する受光素子27b
を基本構成とするセンサである。このうち、センサの光
源部29aは、前記発光素子27aと、その発光素子2
7aからの光を集めて、有効に浴用水に照射するための
レンズ28と、そのレンズ28を透過した発光素子27
aからの光を浴用水が流れる流路中に実際に導入するた
めの透光性部材30aと、前記発光素子27aに駆動電
圧を印加するための接続ケーブル31aとにより構成さ
れ、この透光性部材30aを挟むようにして、発光素子
27aとレンズ28と接続ケーブル31aが組み付けら
れた固定部材32aをネジで締め付けて入水路25へ設
置され、流路の一部を構成している。
【0027】一方、センサの受光部29bは、浴用水を
透過してきた発光素子27aからの光を入水路25の外
に取り出すための別の透光性部材30bと、前記受光素
子27bと、この受光素子27bからの浴用水の濁度信
号を後述する制御回路41へ伝達するための別の接続ケ
ーブル31bとにより構成され、前記の別の透光性部材
30bを挟むようにして、受光素子27bと別の接続ケ
ーブルが組み付けられた別の固定部材32bを、前記光
源部29aに対向した位置に、ネジで締め付けて入水路
25へ設置され、前記光源部29aと同様に流路の一部
を構成している。このように、発光素子27aから発し
た光が、レンズ28と、透光性部材30aと、循環する
浴用水と、別の透光性部材30bを順に透過することに
より、浴用水の濁度に関する情報を含んだ信号光として
受光素子27bに至るという一連の光路が形成されてい
る。
【0028】前述したように、濁度計27は、簡単な構
成を有しているので、その取扱が簡単で、非常に小型化
もでき、流路の妨害にもならないため、その設置性に優
れていると共に、流路の設計上の自由度も増す。更に、
浴用水の濁度の変化に対する応答も直接的で、その計測
を速く正確に行うことができる。
【0029】次に、本実施例の電気的構成について図5
を用いて説明する。
【0030】本実施例の電気回路は、漏電事故を防止す
るための漏電ブレーカ16と、主スイッチ、家庭用交流
電圧を所望の電圧に変換するトランス、トランスの出力
電圧を整流し直流電圧を発生する整流回路等から構成さ
れる電源回路38と、添加ポンプ22やヒータ37を制
御可能な制御回路41と、その制御回路41からの命令
信号に基づいて、ON/OFF制御することで添加ポン
プ22に駆動電圧を印加するスイッチ回路42と、同様
にして、ヒータ37に駆動電圧を印可する別のスイッチ
回路43とから構成される。
【0031】前記電源回路38には、前記循環ポンプ2
0と、前記添加ポンプ22と前記ヒータ37とが接続さ
れている。
【0032】また、前記制御回路41には、循環する浴
用水の濁度を検出する濁度計27と、循環する浴用水の
温度を検出する図示しない温度センサと、浴用水の保温
温度を設定する温度設定回路39とが接続されている。
【0033】次に、前記各構成の作用を説明する。
【0034】まず、装置本体11の電源が投入される
と、浴槽14中の浴用水は、循環ポンプ20により汲み
上げられ、浴用水中に浸漬固定された吸い出しユニット
15の吸い込み口15bから入水ホース13aを介し
て、装置本体11内に供給される。実際には、入水ホー
ス13aを通った浴用水は、先ず、循環ポンプ20に接
続された入水路25に流入する。このとき、この入水路
25に設置された濁度計27により、浴用水の濁度が検
出され、これに基づく電圧信号が制御回路41に対して
出力される。本実施例の場合、濁度が高くなるに従っ
て、制御回路41に対して出力される出力電圧は低くな
る。
【0035】更に、入水路25に流入した浴用水は、循
環ポンプ20により吸引され、筒状水路33に排出され
る。浴用水は、この筒状水路33を通過中に、必要に応
じて添加ポンプ22により浄化溶液の添加を受け、図1
中矢印で示すように流れて浄化室23cに供給される。
続いて、浄化室23c内に供給された浴用水は、浄化室
23cを通過することにより、フィルタ23a及び多孔
質セラミック23bにより浄化される。この浄化された
浴用水は、加熱槽24内に供給される。前記加熱槽24
内に供給された浴用水は、加熱槽24に設置されたヒー
タ37により必要に応じて加熱される。この後、浴用水
は、出水路26とこれに接続された出水ホース13bを
通って、吸い出しユニット15の吹き出し口15cより
再び浴槽14内に戻る。
【0036】尚、本実施例では、浄化溶液の濃度の適正
値は、制御回路41に基準濁度として格納されていた
が、浴用水中の浄化溶液の濃度(濁度)を設定可能な基
準濁度設定手段としての図示しない濁度設定回路を備
え、この濁度設定回路からの所望の濁度の設定値に関す
る電圧信号と、濁度計27からの測定された浴用水の濁
度に関する電圧信号とに基づいて、制御回路41がスイ
ッチ回路42を制御するようにしても良い。この場合、
浴用水の濁度を適正な範囲内で任意に設定できる自由度
が増し、浴用水の汚染度に対応した適正な浄化処理がさ
らに良好に行える。次に、本実施例の動作を、特に濁度
計27による浴用水中の浄化溶液の濃度の適正化に限定
して、図6のフローチャートに基づいて再度説明する。
【0037】制御回路41は、電源が投入されると、循
環ポンプ20を駆動させる(ステップ1、以下、ステッ
プをSで表わす)。
【0038】次に、濁度計27が循環する浴用水の濁度
を検出し、その電圧信号が制御回路41に対して出力さ
れ(S2)、濁度計27から送られれきた浴用水の濁度
に関する検出電圧信号と、予め制御回路41内に格納さ
れている浴用水の基準濁度に関する基準電圧信号とを比
較し(S3)、検出電圧信号が基準電圧信号以上の場
合、前記入水路25を流れている浴用水が汚れていない
ため、前記添加ポンプ22を停止させ(S4)、その
後、処理をS2に移行させる。
【0039】一方、前記検出電圧信号が前記基準電圧信
号より小さい場合、前記入水路25を流れている浴用水
が汚れているため、前記添加ポンプ22を駆動させ(S
5)、処理をS2に移行させる。
【0040】このようにして、本実施例の循環温浴機1
1においては、電源の投入中の循環する浴用水の濁度や
その変化の状態の検出を行い、常に浴槽14内の浴用水
中の浄化溶液が適正な濃度に保たれるように構成されて
いるので、良好な浴用水の浄化が行なわれ、快適な入浴
環境が持続すると共に、人体に対する安全性も常に確保
できる。
【0041】尚、本発明は以上詳述した実施例に限定さ
れるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において
は種々の変更は可能である。
【0042】例えば、本実施例の浄化溶液は、雲母系鉱
物が風化したサプロライトを無機酸水溶液に溶解した、
多数の金属塩及び非金属塩を含む酸性添加剤であるが、
いわゆる一般の浄化用殺菌剤等の溶液にしてもよい。
【0043】また、浄化剤としてセラミックボールを使
用したが、通水によって浴用水中に存在するフロック化
した物質を濾過する能力を有するものであればよく、濾
紙等の紙を用いたフィルターや活性炭等のようなもので
あってもよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の循環温浴機は、濁度検出手段により循環する浴用
水の濁度を検出し、その濁度と予め定められた基準濁度
とを比較し、その比較した結果に基づいて、浄化溶液を
添加する添加手段を制御手段が制御するため、浴用水の
汲み出しや追加等による浴用水中の浄化溶液の濃度の変
動要因に左右されることなく、常に浴槽内の浴用水を適
正な水質に保つことができ、同時に、人体に対する安全
性も確保できる。
【0045】また、濁度検出手段により検出された検出
濁度より基準濁度の方が高い場合は、添加手段を停止さ
せ、検出濁度より、基準濁度の方が低い、もしくは同等
の場合、前記添加手段を駆動するように制御手段が制御
するため、浄化溶液を効率よく使用することができる。
【0046】また、基準濁度を設定可能な基準濁度設定
手段を備えたため、より一層浴用水の適正な浄化ができ
る。
【0047】更に、濁度検出手段を浴槽から浴用水を吸
い上げる側において、その浴槽と添加手段との間に設置
したため、浴槽内の浴用水の濁度を正確に検出でき、常
に適正な状態での浴用水の浄化が行え、人体に対する安
全性も一層向上させることができる等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置本体要部の断面図である。
【図2】浴室の循環温浴機を設置した状態を示す斜視図
である。
【図3】循環温浴機の吹き出しユニットの断面図であ
る。
【図4】濁度検出手段が設置された状態を示す断面図で
ある。
【図5】電気的構成を示すブロック図である。
【図6】動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 装置本体 15b 吸い込み口 15c 吹き出し口 20 循環ポンプ 21 容器 22 添加ポンプ 23 浄化槽 27 濁度計 27a 発行素子 27b 受光素子 41 制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内の浴用水を常時適正な水質にする
    ために、浄化溶液を貯蔵した貯蔵手段より浄化溶液を浴
    用水に混入させる添加手段を有する循環温浴機におい
    て、 前記浴用水の濁度を検出する濁度検出手段と、 前記濁度検出手段により検出された濁度と、予め定めら
    れた基準濁度とを比較し、その比較した結果に基づい
    て、前記添加手段を制御可能な制御手段とを備えたこと
    を特徴とする循環温浴機。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記濁度検出手段によ
    り検出された検出濁度より、前記基準濁度の方が高い場
    合は、前記添加手段を停止させ、前記検出濁度より、前
    記基準濁度の方が低い、もしくは同等の場合、前記添加
    手段を駆動するように制御することを特徴とする請求項
    1に記載の循環温浴機。
  3. 【請求項3】 前記基準濁度を設定可能な基準濁度設定
    手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の循環温
    浴機。
  4. 【請求項4】 前記濁度検出手段を、前記浴槽から浴用
    水を吸い上げる側において、その浴槽と前記添加手段と
    の間に設置したことを特徴とする請求項2または3に記
    載の循環温浴機。
JP7311294A 1994-04-12 1994-04-12 循環温浴機 Pending JPH07275840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311294A JPH07275840A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 循環温浴機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311294A JPH07275840A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 循環温浴機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07275840A true JPH07275840A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13508872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311294A Pending JPH07275840A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 循環温浴機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07275840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104608A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sharp Corp 浴水処理システムおよび浴水処理方法
JP2008104609A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sharp Corp シャワー装置およびシャワー方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104608A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sharp Corp 浴水処理システムおよび浴水処理方法
JP2008104609A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sharp Corp シャワー装置およびシャワー方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07275840A (ja) 循環温浴機
JPH09276622A (ja) 浴槽水の浄化装置
JPH08252566A (ja) 循環温浴器
JPH027967A (ja) オゾン水手洗装置
JPH09323008A (ja) 酸性水風呂
JPH07284774A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH07275866A (ja) 循環温浴機
JP3837210B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
KR200325070Y1 (ko) 은이온발생기를 갖는 비데
JPS6171050A (ja) 水循環殺菌式シヤワ−装置付きサウナ装置
JPH08290021A (ja) 循環温浴装置
JPH0933109A (ja) 循環温浴装置
JPH07256264A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH0576881A (ja) 浴槽湯の浄化方法
JPH1047759A (ja) 浴槽湯の保温・浄化装置
JP3103251B2 (ja) 浴槽気泡発生装置
JP3553190B2 (ja) 循環接続装置
JPH07256262A (ja) 風呂用の循環式浄化装置
JPH08309119A (ja) 循環温浴装置
JP2000171094A (ja) 浴湯循環浄化装置
JPH0938644A (ja) 循環式水浄化装置
JPH07256018A (ja) 循環温浴機
JPH0833232B2 (ja) 浴槽湯の保温・浄化装置
JPH08336477A (ja) 風呂水浄化器及び入浴剤
JPH09154755A (ja) 浴槽の湯水循環機構