JPH09154755A - 浴槽の湯水循環機構 - Google Patents

浴槽の湯水循環機構

Info

Publication number
JPH09154755A
JPH09154755A JP34994295A JP34994295A JPH09154755A JP H09154755 A JPH09154755 A JP H09154755A JP 34994295 A JP34994295 A JP 34994295A JP 34994295 A JP34994295 A JP 34994295A JP H09154755 A JPH09154755 A JP H09154755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bathtub
flow passage
hot
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34994295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Fukaya
裕康 深谷
Kiyoshi Oguri
基義 小栗
Koji Yamazaki
浩司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP34994295A priority Critical patent/JPH09154755A/ja
Publication of JPH09154755A publication Critical patent/JPH09154755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる2種類の湯水循環機構を併設する場合
に、循環用ポンプ及び配管等の共用化を図ることによ
り、コストの低廉化・施工性の向上を得る。 【解決手段】 浴槽の吸引口から吐水口へ至る主循環流
路にジェットバス機構を設け、主循環流路におけるポン
プの下流側に途中に流路切換弁を介して副循環流路を付
設する。副循環流路には浄化設備を設け、24時間風呂
機構を構成する。流路切換弁を操作して、ジェットバス
機構の使用時には湯水が主循環流路のみを流通し、24
時間風呂機構の使用時には湯水が副循環流路の浄化設備
を流通するようにする。ポンプや絶縁トランス等の電気
部品、配管、浴槽の開口などを共用化するので、設備コ
ストの低廉化、施工性の向上がもたらされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴槽内の湯を循環
させることにより機能を発揮する機構に関し、異なる機
能を発揮する2種類の機構を浴槽に併設するにあたり、
湯水循環用ポンプ及び配管を共用化して、設備コストの
低廉化と施工性の向上とを図ることを目的とする。
【0002】
【従来の技術】浴槽に貯留した湯水を循環流動させるこ
とにより特定の機能を発揮する湯水循環機構が従来提案
され、また実用化されている。かかる湯水循環機構とし
ては、湯水に空気を混入させて勢いよく噴出させること
により入浴者にマッサージ効果を及ぼす「ジェットバス
機構」、湯水に対して濾過・有機物の吸着分解・殺菌等
の浄化処理を施す浄化設備を備えることにより入れ換え
を行わずに長期間にわたり湯水の連続使用が可能な「2
4時間風呂機構」、浴槽から取り込んだ湯水を浴槽の上
方から落下させる「打たせ湯機構」などが挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】異なる2種類の湯水循
環機構、例えば図5に示す如くジェットバス機構と24
時間風呂機構とを1つの浴槽に併設する場合を考える。
この場合、通常、浴槽1に、ジェットバス機構用の吸引
口1a及び吐出口1bを設けると共に循環用ポンプP
と空気取入用の弁体61とを備えた循環流路60を配管
接続する一方で、上記とは別に浴槽1に取込口1c及び
返送口1dを形成すると共に循環用ポンプPと浄化設
備71とを備えた循環流路70を配管接続する。またジ
ェットバス機構及び24時間風呂機構それぞれを制御す
るための専用のリモコン62,72が浴室の壁面等に設
置される。さらにジェットバス機構及び24時間風呂機
構はいずれもポンプP,Pをはじめとする電気機器
を備えているので、これらの電気機器を浴室内に設置す
る場合は、安全対策上、電源と各機構のコントローラと
の間に絶縁トランスを介設することが必要とされる。
【0004】このように従来、機能の異なる2種類の湯
水循環機構を1つの浴槽に併設しようとすると、湯水循
環用の開口1a,1b,1c,1d、循環流路60,7
0、ポンプP,P、各機構のリモコン62,72、
並びに各機構と電源との間の絶縁トランスをいずれも別
々に設けることが必要であった。このため、部品点数が
多くなるので設備コストが高くなるばかりでなく、配管
や電気配線が複雑化するために配管工事・電気工事が煩
雑になり施工性が悪かった。
【0005】さらに部品点数が多いため、2種類の湯水
循環機構を同時に浴室内へ収納せしめるのが困難である
という問題もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、2種類の湯水
循環機構を浴槽に併設するにあたり生ずる前記従来の問
題点を解決すべく創案されたものであって、その特徴と
するところは、湯水の循環用ポンプを備えた主循環流路
を浴槽に接続し、当該主循環流路の途中に、流路切換弁
を介して、主循環流路の機能とは異なる機能を発揮する
副循環流路を付設した点にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係る湯水循環機構の実施
形態は、例えば図1にその概略構成を示す如くである。
浴槽の下部に湯水の吸引口を上部に吐出口をそれぞれ形
成し、主循環流路をこれらに配管接続する。主循環流路
には湯水の循環用ポンプと空気取入用弁とを配設してジ
ェットバス機構を構成する。空気の取入量は浴槽の上面
に設けられたエアースイッチによって調節される。
【0008】主循環流路におけるポンプの下流側に流路
切換弁を設け、この流路切換弁を介して浄化設備を備え
た副循環流路を主循環流路に付設する。図示の例では、
副循環流路の一次側を流路切換弁に接続し、二次側を流
路切換弁の下流側に接続してある。この副循環流路は2
4時間風呂機構を構成するものである。
【0009】前記の通り構成された湯水循環機構は、ジ
ェットバス機構を作動させる場合、ポンプを稼働させて
浴槽内の湯水を吸引口から主循環流路に取り込み、流路
切換弁を通過させて吐出口から浴槽内へ噴出させる。主
循環流路を流動する間に、エアースイッチ及び空気取入
用弁を通じて空気を湯水に混入する。その結果、湯水が
吐出口から噴出する際に空気が微小な気泡状態となって
共に噴出し、入浴者に対してマッサージ効果を及ぼす。
【0010】24時間風呂機構を作動させる場合は、流
路切換弁を操作して、湯水が副循環流路を流通する流路
を形成する。ポンプを稼働させて吸引口から取り込んだ
湯水は、流路切換弁を通じて副循環流路へ流入する。そ
して、浄化設備を流通する間に適宜の浄化処理が施され
たのち、流路切換弁の下流側において主循環流路に戻
り、吐出口から浴槽内へ返送される。従って、24時間
風呂機構を連続して一定時間以上作動させることによ
り、浴槽内の湯水を浄化処理によって清浄に保つことが
出来るから、入れ換えをせずに湯水を長期間にわたり連
続的に使用することが可能となる。
【0011】なおジェットバス機構の作動中は、24時
間風呂機構を同時に作動させないように設定するのが一
般的であると考えられる。何故ならば、浄化設備は湯水
の流通抵抗を増大させるので、副循環流路を流通させて
且つマッサージ効果をあげるのに十分な噴出速度を得よ
うとするには、ポンプを大型化して出力を高める必要が
生ずるからである。従って、ジェットバス機構を作動さ
せるときには、流路切換弁を操作し、湯水が副循環流路
を流通せずに主循環流路だけを流通するように設定する
ことが望ましい。但し、ポンプが必要十分な出力を有し
ている場合にあっては、両方の機能を同時に発揮させる
ことも妨げない。
【0012】また、副循環流路を流通する24時間風呂
機構を作動させる場合は、湯水に気泡を混入させる必要
がないから、ジェットバス機構を作動させる場合と比べ
て湯水の噴出速度は小さくて済む。それ故、24時間風
呂機構の作動時は、ポンプ出力が小さくなるように設定
することができる。
【0013】
【実施例】
〔第1実施例〕図2に、本発明の一実施例を示す。この
実施例は、主循環流路がジェットバス機構を有し、副循
環流路に24時間風呂機構を構成する浄化設備30を組
み込んだものである。また、給湯源としては追焚機能を
備えた給湯器20が用いられ、給水源としては水道管
(図示せず)等が用いられる。さらに給湯器20と浴槽
1との間に、浴槽への自動給湯機能を付与するための給
湯機構10が介設されている。
【0014】浴槽1には、湯水の吐出口2a,2b及び
取込口4、追焚加熱用の一口循環口3が設けられてい
る。上記吐出口2aと給湯機構10とは温水管5で接続
され、一口循環口3と給湯器20とは吸引管8及び吐出
管9で接続されている。これら吸引管8及び吐出管9は
追焚加熱用の循環管路を構成している。給湯機構10に
は、給水源から水が送給される給水管6と給湯器20か
ら湯が送給される給湯管7とが接続されている。
【0015】浴槽1の取込口4にはポンプ50が配設さ
れた取込管41が接続され、吐出口2b及び前記温水管
5の途中に返送管42が接続され、これら取込管41及
び返送管42によって主循環流路が構成される。返送管
42には、循環させる湯水に空気を混入して噴出させる
ジェットバス機構を構成するための空気取入用電磁弁5
4が設けられている。取込口4から取込管41を通じポ
ンプ50で取り入れた湯水を返送管42を通じ吐出口2
a,2bから浴槽1内へ吹き出させる際に、浴槽1の上
面等適所に設けたエアースイッチ53から取り入れた空
気を空気取入用電磁弁54を介して湯水に混入し、吐出
口2bから噴出させる。これにより混入空気は気泡状態
となって噴出し、入浴者に対し適度なマッサージ効果を
及ぼす。上記ポンプ50及び空気取入用電磁弁54はジ
ェットバス用コントローラ55によって制御される。な
おエアースイッチ53は、空気取入量の調節機構とジェ
ットバス機構の起動スイッチとを兼ねている。
【0016】主循環流路を構成する取込管41と返送管
42との間には、ポンプ50の下流側において、24時
間風呂機能を発揮するために不可欠な浄化設備30が組
み込まれている。この浄化設備30内部の浄化径路31
が本発明の副循環流路に相当する。浄化径路31におけ
る流入部30a近くにモータ52によって切換制御され
る電動三方弁より成る流路切換弁51が配設される。該
流路切換弁51は、浄化径路31の流出部30bとも連
絡して、流入部30aと流出部30bとをバイパスし得
る配管構成が採られている。
【0017】浄化径路31には生物処理槽33・流水ス
イッチ34・殺菌装置35・コントローラ36等が設け
られ、また径路31途中に設けた三方弁38には排水用
のドレン管40が接続されている。
【0018】生物処理槽33は主として湯水中の有機物
を吸着分解するためのものであり、微生物を付着させた
濾材が収納されている。また生物処理槽33には、濾材
表面に蓄積した処理物を定期的に除去する際に供される
攪拌用のモーター37が付設されている。
【0019】水流スイッチ34は、浄化径路31内の湯
水の流動状態を検出するためのものである。フィルター
にゴミが溜まって湯水の取入口が閉塞したり、浴槽内の
水位不足や水切れが生じたりすると、浄化径路31にお
ける流速が減衰し又は流動が消失することになるので、
これを水流スイッチ34が検出して浄化設備30の運転
を停止させる。
【0020】殺菌装置35は、殺菌灯等の湯水と接触せ
ずに殺菌処理を行えるものを用い、消毒薬の添加など湯
水に対して直接的処理を行うものは成るべく避ける方が
望ましい。
【0021】殺菌装置35から返送管42までの浄化径
路31途中に設けた三方弁38はモーター39の駆動力
によって切換制御される電動式であり、コントローラ3
6により制御を受ける。先に述べたように、生物処理槽
33の濾材は定期的に洗浄される。三方弁38に接続す
るドレン管40は、生物処理槽33から濾材洗浄後に排
出される洗浄排水を外部へ放流するため、及び、浄化設
備30内の水抜きのためのものである。
【0022】コントローラ36は、流路切換弁51の駆
動モーター52・生物処理槽33の濾材攪拌用モーター
37・殺菌装置35・三方弁38の駆動モーター39な
どと配線接続され、これらを制御する。
【0023】前記浄化設備30用のコントローラ36及
びジェットバス機構用のコントローラ55は、いずれも
浴室壁面等に設置されるリモコン56と電気的に接続さ
れ、24時間風呂機構及びジェットバス機構を浴室内か
ら操作し得るように構成されている。
【0024】図4は、本実施例における浄化設備とジェ
ットバス機構とを併設した湯水循環機構の電気配線関係
を概略的に示すブロック図である。同図に示す如く、当
該機構全体において循環ポンプは1台だけが使用され、
それ故、電源と浄化設備コントローラ及びジェットバス
コントローラとの間に配設される絶縁トランスは1個だ
けとなっている。
【0025】なお浄化設備とジェットバス機構とでそれ
ぞれの定格電圧が異なっている場合があり、単一電圧の
電源をそのまま接続すると様々な不都合を生じさせるお
それがある。そこで、1個の絶縁トランスに対し複数の
異なる電圧(例えば100V・60V・30V・12V
など)の取出口を設けることにより、浄化設備,循環ポ
ンプ,電磁弁等の定格電圧が異なる各種機器の接続が可
能となる。
【0026】前記の如く構成された湯水循環機構におい
て、ジェットバス機構を使用する場合は、流路切換弁5
1の流路切換操作により、湯水が主循環流路のみを流動
する流路構成とする。つまり湯水が浄化設備30内の浄
化径路31を通らずに流入部30aから流出部30bへ
直接バイパスする流路を形成する。ポンプ50を駆動す
ることにより、取込口4から吸い込まれた湯水は流路切
換弁51を通じて直ちに返送管42へ送出され、空気取
入用電磁弁54にて空気が混入されたのち、吐出口2
a,2bから浴槽1内へ吹き出される。
【0027】他方、24時間風呂機構を利用する場合
は、流路切換弁51を切換操作して、ポンプ50により
吸い込んだ湯水が浄化設備30の流入部30aから、浄
化径路31の生物処理槽33・殺菌装置35等を通過し
たのち、流出部30bから返送管42を通じて吐出口2
a,2bより吹き出る流路を形成する。ポンプ50を連
続的又は一定時間ごとに稼働することにより、取込口4
から取込管41を通じて吸引した湯水は、生物処理槽3
3内の濾材の微生物と接触することにより有機物が吸着
分解され、次いで殺菌装置35にて紫外線照射等の適宜
殺菌処理が施されるという浄化処理を受けるので、長期
間にわたり湯水の入れ換えが不要となる。
【0028】本発明は、実施例の如く1台のポンプ50
をジェットバス機構と24時間風呂機構とに兼用させる
ことで、それぞれの機構ごとにポンプを設置する場合と
比べると、回路全体の定格容量を小さくすることができ
る。また、浴室内にポンプを持ち込む場合、絶縁トラン
スを配することが安全上必要となるが、これを1個で済
ますことができる。さらに湯水の吐出口2a,2b及び
取込口4を共有化することができるため、浴槽に形成す
る開口の個数を少なくすることができる。なお取込口4
には金網やスポンジ等のフィルターが装着されるが、取
込口4は必要最少個数でよいからフィルターの洗浄の手
間が軽減される。
【0029】ところでポンプ50の運転は、ジェットバ
ス機構を使用する場合は高出力で作動させ、24時間風
呂機構を使用する場合は低出力で作動させるように設定
することが望ましい。これは、ジェットバス機構の利用
時は空気を混入させて入浴者にマッサージ効果を及ぼす
必要上、流速を大きくしなくてはならないのに対し、2
4時間風呂機構の使用時には湯水が循環しさえすればよ
いので、それほど大きい流速が必要とされないからであ
る。
【0030】本実施例では、給湯機構10と給湯器20
とによって自動給湯機能及び追焚機能を発揮し得るよう
に構成されているので、次にそれらについて説明する。
【0031】給湯器20は、給水源から供給される水を
加熱して湯と成す給湯径路21と、浴槽1内の湯水をポ
ンプ25により循環流動させて追焚加熱をする追焚径路
22とを有し、各径路21,22それぞれにバーナー2
3,24が設けられる。バーナー23,24及びポンプ
25はコントローラ26によって制御される。
【0032】給湯器20の追焚径路22に接続される吸
引管8及び吐出管9は、本実施例では浴槽1に設けた一
口循環口3に接続される。一口循環口3は、例えば図3
に示すような部材であって、吸引管8と連絡する吸引部
3Aと吐出管9と連絡する吐出部3Bとが1個の部材に
併設されたものである。一口循環口3を用いることによ
り、吸引管8と吐出管9とを接続するために浴槽1に設
ける開口は1個だけで済むという利点が得られる。但し
図示は省略したが、浴槽1に吸引用及び吐出用の開口を
それぞれ独立に2個設けることも妨げない。
【0033】給湯機構10は、給水源から給水管6を通
じて供給される水と給湯器20から給湯管7を通じて供
給される湯とを混合する湯水混合器12、ここから送出
される温水を浴槽まで導く温水径路14の途中に配設さ
れる温度センサー13・開閉弁15・バキュームブレー
カー16、給湯器20と浴槽1とを接続する吸引管8に
設けた水位検知センサー18、及びコントローラ17か
ら構成される。本実施例では湯水混合器12に、混合弁
体がモーター11によって駆動される湯水混合水栓を用
いた。コントローラ17は、サーミスタ等の温度センサ
ー13で得られた水温情報に基づき湯水混合器12のモ
ーター11を制御して、水温が設定温度となるように湯
水の混合割合を調節する。開閉弁15には一般に電磁弁
が用いられるが、電動弁を使用することもできる。
【0034】水位検知センサー18は、浴槽1内に貯留
している湯水の水圧を検知する圧力センサーであって、
浴槽又は浴槽の近傍であって成るべく下方に配設され
る。配設位置を具体的に例示すれば、図3の(A)
(B)に示す一口循環口3における浴槽内側の表面(番
号18aでその位置を例示する。以下同じ。)、同図
(B)に示す一口循環口3における浴槽外部側の表面
(18b)、一口循環口3と吸引管8との接続部8a
(18c)、図3(A)に示す浴槽内面1a(18d)
などが挙げられるほか、図3(B)に示すように浴槽1
の底部と連通する起立管43を設け、該起立管43に水
位検知センサーを配設(18e)することも考えられ
る。
【0035】本実施例の如く水位検知センサー18の配
設位置を浴槽又は浴槽近傍とすることにより、水位検知
センサー18の測定レンジを比較的狭く設定することが
できる。一般に水位検知センサーは給湯器内に設けら
れ、このためセンサーと浴槽との距離が離れるので、従
来はレンジ幅が10mのセンサーを使用していた。これ
に対し本実施例では浴槽1と水位検知センサー18との
距離を短くできるから、レンジ幅が1mの水位検知セン
サーを使用できる。浴槽1における実際の水位変動はた
かだか数十cmであるから、センサー位置を浴槽自体又
は如く近くとすることにより、レンジ幅1mのセンサー
で十分に水位検知の実行が可能である。
【0036】その上、測定レンジ幅の狭いセンサーを使
用する結果、経年変化や温度の影響により発生するドラ
フト値もまた小さく抑えられる。このことは、大気圧補
正を長期間にわたり省略しても、24時間風呂機構を利
用する場合に、水位検知の確実性が保証されるというき
わめて有用な効果をもたらす。すなわち、本実施例で
は、副循環流路に24時間風呂機構を設けたため、浴槽
1内に一定水位以上の湯水が常時貯留されることにな
り、水位検知センサー18に大気圧補正を施す機会が失
われている。けれども上述の理由により、水位検知セン
サー18の測定レンジ幅を小さくしておけば、大気圧補
正を省略しても実用上問題を起こすおそれがなくなるの
で、24時間風呂機能と自動給湯機能の両方を十分に発
揮させることが可能である。
【0037】本実施例の給湯器20は、浴槽1と給湯器
20とを接続する吸引管8に設けた温度センサー19で
浴槽1内の水温を検知し、一定温度を下回ったときには
給湯器20の追焚機能を稼働させるように設定されてい
る。なお図示する例では、上記温度センサー19を給湯
機構10のコントローラ17に接続し、同コントローラ
17で給湯器20の追焚機能を稼働させるように構成し
てあるが、給湯器20内の追焚径路22に温度センサー
19を配置し、この温度センサー19を給湯器20のコ
ントローラ26に接続して追焚機能を制御する構成であ
っても差し支えない。
【0038】前記の如く構成された給湯機構10は次の
ような動作を営む。浴槽1へ給湯する場合、コントロー
ラ17を通じて開閉弁15を開く。すると給水源からの
水と給湯器20からの湯とが湯水混合器12へ供給さ
れ、ここで適当割合に混合されたのち温水となって温水
径路14へ送出される。温水温度は温度センサー19に
より常時計測され、コントローラ17が水温情報に基づ
き湯水混合器12のモーター11を制御して混合弁体を
移動させ、温水が設定温度となるように湯水の混合割合
を調節する。温水は温水径路14のバキュームブレーカ
ー16を経由し、温水管5を通じて給湯口2から浴槽1
内へ吐出される。浴槽1内の水位が設定値に達したなら
ば、これを追焚循環用の吸引管8に配設した水位検知セ
ンサー18が検知し、コントローラ17が開閉弁15を
閉止させて給湯を停止させる。
【0039】使用者の入浴等により浴槽1内の湯が減少
して一定水位を下回ると、水位検知センサー18がこれ
を検知し、コントローラ17が自動的に開閉弁15を開
いて温水を浴槽1内へ導く。以下、浴槽1内の水位が設
定水位に復するまでの工程は前記と同様であるのでここ
では説明を繰り返さない。
【0040】浴槽1内の湯温が低下した場合、これを吸
引管8に配設してある温度センサー19が検知して、給
湯器20の追焚機能を稼働させる。すなわち、給湯器2
0内のポンプ25を起動して浴槽1内の湯水を吸引管8
から吸い込み、追焚径路22を流通させる間にバーナー
24で加熱したのち、昇温した湯を吐出管9を経由して
一口循環口3から浴槽1内へ吹き出させる。
【0041】ところで前記浄化設備30における生物処
理槽33は、定期的に濾材を洗浄することが必要であ
る。これは、生物処理槽33に付設したモーター37で
内部を攪拌することにより濾材表面の付着物を剥離さ
せ、その洗浄排水を流路31途中の三方弁38に接続し
たドレン管40より外部へ放流するという工程を行う。
かかる生物処理槽33の濾材洗浄工程は自動化すること
ができる。
【0042】生物処理槽33の濾材洗浄を自動化した場
合、浴槽1内の湯水を使用して濾材洗浄したのち、洗浄
排水を外部へ放流するのが普通であるから、洗浄工程が
実行されるごとに浴槽1内の水位が減少することにな
る。従って、長期間放置しておくと定期的に濾材洗浄が
自動的に実行される結果、浴槽1内の湯水が流失してし
まうおそれがある。浴槽1から湯水が失われると、生物
処理槽33内が乾燥して濾材に付着している微生物の死
滅を招き、浴槽1に再度湯水を供給しても浄化処理を実
行することが困難となる。
【0043】しかるに本実施例では自動給湯機能を有す
る給湯機構10を浴槽1に付設したから、浄化設備30
における生物処理槽33の濾材洗浄を自動化した場合、
洗浄排水の放流に伴う水位の減少に従い自動的に温水を
補給して確実に水位を回復させるため、湯水の流出によ
る前記問題を生じさせるおそれがない。依って、24時
間風呂機構の機能を長期間にわたり良好に維持すること
ができる。
【0044】〔その他の実施例〕本発明の実施例は前述
以外に様々な応用が可能である。例えば、前記実施例は
主循環流路にジェットバス機構を副循環流路に24時間
風呂機構をそれぞれ設けたものであるが、いずれか一方
を、浴槽から取り込んだ湯水を浴槽上方から落下させる
打たせ湯機構など他の湯水循環機構に変更することも可
能である。
【0045】また給湯器の熱源はガス・石油・電気いず
れであってもよく、また加熱方式についても瞬間湯沸か
し式・貯湯式のいずれであるを問わない。
【0046】その他本発明は、実施の態様に応じた種々
の変更を妨げない。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る湯水循環機構は、異なる機
能を発揮する機構を主循環流路と副循環流路とに設けた
ものにおいて、1台の循環流動用ポンプを共用化すると
共に、配管や浴槽の開口についても共有化したので、設
備コストの低減化と共に、配管工事や配線工事等の手間
が軽減され、施工性の向上がもたらされる。
【0048】またポンプの共用化により電源トランスが
1個で済み、電気回路全体の定格容量を縮小できるとい
う利点も得られる。
【0049】さらに、ポンプ,コントローラ等の電気部
品の共用化により、これらを浴室内に収納することも可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る湯水循環機構の実施形態を概略的
に示す図面である。
【図2】本発明に係る湯水循環機構の1実施例を示す概
略図である。
【図3】本発明に係る湯水循環機構に用いる一口循環口
を示すものであって、図(A)は正面図、図(B)は側
面図である。
【図4】本発明に係る湯水循環機構の回路構成を示すブ
ロック図である。
【図5】従来の湯水循環機構の概略構成を示す図面であ
る。
【符号の説明】
1 浴槽 2a 吐出口 2
b 吐出口 3 一口循環口 4 取込口 5
温水管 6 給水管 7 給湯管 8
吸引管 9 吐出管 10 給湯機構 1
2 湯水混合器 14 温水径路 15 開閉弁 1
7 コントローラ 18 水位検知センサー 19 温度センサー 2
0 給湯器 21 給湯径路 22 追焚径路 3
0 浄化設備 31 浄化径路 33 生物処理槽 3
4 水流スイッチ 35 殺菌装置 36 コントローラ 4
1 取込管 42 返送管 50 ポンプ 5
1 流路切換弁 52 起動モーター 53 エアースイッチ 5
4 空気取入用電磁弁 55 コントローラー 56 リモコン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内の湯水を循環流動させることによ
    り特定の機能を発揮する機構であって、湯水の循環用ポ
    ンプを備えた主循環流路が浴槽に接続され、当該主循環
    流路の途中に流路切換弁を介して副循環流路が付設さ
    れ、副循環流路は主循環流路の機能とは異なる機能を発
    揮するように構成されていることを特徴とする浴槽の湯
    水循環機構。
  2. 【請求項2】 前記副循環流路に、湯水の浄化設備が設
    けられている請求項1に記載の浴槽の湯水循環機構
  3. 【請求項3】 前記主循環流路に、湯水に空気を混入し
    て噴出させるジェットバス機構が設けられている請求項
    1又は2に記載の浴槽の湯水循環機構。
  4. 【請求項4】 前記主循環流路にジェットバス機構が設
    けられ、前記副循環流路に浄化設備が設けられ、副循環
    流路の浄化設備のみを作動させる場合は主循環流路のジ
    ェットバス機構を作動させる場合よりもポンプ出力が小
    さくなるように設定されている請求項1に記載の浴槽の
    湯水循環機構。
JP34994295A 1995-12-11 1995-12-11 浴槽の湯水循環機構 Pending JPH09154755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34994295A JPH09154755A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 浴槽の湯水循環機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34994295A JPH09154755A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 浴槽の湯水循環機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09154755A true JPH09154755A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18407149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34994295A Pending JPH09154755A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 浴槽の湯水循環機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09154755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176046A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社ノーリツ ろ過システム
TWI679059B (zh) * 2018-12-20 2019-12-11 華仕德科技股份有限公司 微氣泡設備控制器及配設有微氣泡設備控制器之系統

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176046A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社ノーリツ ろ過システム
TWI679059B (zh) * 2018-12-20 2019-12-11 華仕德科技股份有限公司 微氣泡設備控制器及配設有微氣泡設備控制器之系統

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598808B2 (ja) 自動洗浄浴槽
JPH09154755A (ja) 浴槽の湯水循環機構
JPH09159265A (ja) 給湯機構
JP2551341B2 (ja) 風呂ユニット
JP3837211B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09158269A (ja) 浄化設備付き浴槽における湯水補給方法
JP2000171094A (ja) 浴湯循環浄化装置
JPH09164090A (ja) 浴槽用浄化設備の設置構造
JP3276163B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3761224B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09299261A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH10141762A (ja) 循環温浴器のフィルタ洗浄装置
JPH11276367A (ja) 浴槽洗浄装置
JP3523685B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09299265A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH05212392A (ja) 浴槽用循環浄化装置
JP4274635B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JP3553190B2 (ja) 循環接続装置
JPH08309119A (ja) 循環温浴装置
JPH06311941A (ja) 循環浄化装置付浴槽
JPH06170121A (ja) 浴槽用循環浄化装置
JPH10185307A (ja) 循環温浴機
JPH08290021A (ja) 循環温浴装置
JPH09299263A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09299262A (ja) 浴槽湯の清浄化装置