JPH07273325A - プレーナ型半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

プレーナ型半導体素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07273325A
JPH07273325A JP6183894A JP6183894A JPH07273325A JP H07273325 A JPH07273325 A JP H07273325A JP 6183894 A JP6183894 A JP 6183894A JP 6183894 A JP6183894 A JP 6183894A JP H07273325 A JPH07273325 A JP H07273325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
oxide film
semiconductor device
heat treatment
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Watanabe
雅英 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6183894A priority Critical patent/JPH07273325A/ja
Publication of JPH07273325A publication Critical patent/JPH07273325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】不純物の選択的なドーピングとその後の拡散熱
処理により曲率の小さな接合形状を実現するVLD(可
変横方向ドーピング)構造をプレーナ型半導体素子に適
用してプレーナ型半導体素子の高耐圧化を図る。 【構成】プレーナ型半導体素子の活性領域は、不純物と
してホウ素をドープし、VLD構造には不純物としてア
ルミニウムをイオン注入により選択的にドープし、酸化
膜、窒化膜、酸化膜の三層の保護膜をつけて拡散熱処理
してVLD領域を形成する。活性領域はホウ素なので微
細な接合構造が実現でき、耐圧構造部はアルミニウムの
VLD構造なので曲率の小さい、しかも不純物濃度勾配
の小さい接合となり高耐圧化ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMOSFETや絶縁ゲー
ト型バイポーラトランジスタ(以下IGBTと略す)な
どの高耐圧のプレーナ型半導体素子およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】高耐圧のMOSFETやIGBTは、イ
ンバータ、電源装置等の各種回路の電力用スイッチング
素子として広く用いられている。特にIGBTは電圧駆
動型のバイポーラ素子として注目を浴びている。図8に
IGBTの主電流の導通、遮断のスイッチング作用を担
う活性領域の断面構造を示す。図は一つの制御電極を含
む単位の部分であって、活性領域は極めて多数のこのよ
うな単位から成っている。図において、p+ ドレイン層
1の上にn+ バッファ層2を介してnドリフト層3が積
層された半導体基板11のnドリフト層3の表面層に選
択的にpベース領域4が形成されている。そのpベース
領域4内に選択的にn+ ソース領域5が形成され、pベ
ース領域4のnドリフト層3とn+ ソース領域5に挟ま
れた部分の上に、ゲート酸化膜6を介して、多結晶シリ
コンからなりG端子に接続されるゲート電極7が設けら
れている。また、p+ ドレイン層1に接触し、D端子に
接続されるドレイン電極8、n+ ソース領域5とpベー
ス領域4に共通に接触しS端子に接続されるソース電極
9がそれぞれ設けられている。このようなIGBTのn
ドリフト層3は、p+ ドレイン層1とその上に積層され
たn+ バッファ層2とからなるサブストレート上にエピ
タキシャル成長により形成される。またpベース領域4
は、まず先に形成したゲート電極7をマスクとした不純
物導入により形成され、n+ ソース領域5は図示されて
いないフォトレジストをマスクとしての不純物導入によ
り形成される。ゲート電極7の上に、絶縁膜を介してソ
ース電極9を延長させている例もある。
【0003】図9は半導体素子のチップの例として、I
GBTのチップ15の平面図を示す。ここでは、ソース
電極9が絶縁膜を介してゲート電極の上まで延びて覆っ
ているので、ゲート電極のパターンは見えず描いていな
い。ゲート電極に接続されたゲートパッド71がソース
電極9に囲まれて表面に露出している。この半導体素子
チップ15の最外周部には、ドレイン電極と等電位の外
縁電極10が設けられていてその下のp型の外縁領域
(後述)に接触している。ここでは以下耐圧構造部12
は、ハッチングで示すようにソース電極9の周辺部の酸
化膜の左端(または内縁で、図5では点線で示す)から
外縁電極10の最外周縁迄の部分とする。
【0004】パワーMOSFETやIGBTにおいて
は、より高速、高性能化を求めて、素子の各ディメンジ
ョンの微細化、薄層化が進められてきた。一方、また、
スイッチング(ターンオフ)時に数百〜数千Vの阻止能
力が要求されて、これを実現するために、幾つかの耐圧
構造が用いられてきた。特にパワーMOSFETやIG
BT等のように絶縁ゲート構造を有する半導体素子で
は、バイポーラトランジスタと比較して接合が浅いの
で、それに伴って新しい耐圧構造も用いられている。こ
れらの中で基本的なものを二つ簡単に説明する。
【0005】図5は耐圧構造の一つでガードリング構造
と呼ばれるものの構造を、図9のA−A線に対応する位
置の断面で示した。素子のチップ15の周辺部の半導体
基板11の表面層にガードリングと呼ばれるp領域2
2、23の帯が図の左側のpベース領域4とさらに左側
のゲート領域(図示せず)を含む活性領域を囲むように
したものである。素子チップ15の外縁部(図では右
側)の外縁電極10の下には、p外縁領域14が設けら
れている。図で酸化膜61の左端の左側の半導体基板部
分が活性領域16で、素子チップ15の中央部分に、反
対の右側が素子チップ15の周辺部にあたる。ガードリ
ング構造に関しては、ガードリングの数と間隔の最適化
により2.5kV程度迄の耐圧が実現されている。
【0006】図6はフィールドプレート構造と呼ばれる
耐圧構造を、図9のA−A線に対応する位置の断面で示
した。この例でもpベース領域4上の酸化膜61の左端
の左側が活性領域16である。フィールドプレート24
は、金属からなる薄膜で、ソース電極9の電位を、厚い
酸化膜61を介してpベース領域4とp外縁領域14と
の間の半導体基板11に対して印加するものである。フ
ィールドプレート構造に関しては、1kV程度の耐圧が
実現されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般にプレーナ型半導
体素子のp型の活性領域は、酸化膜マスクによる選択拡
散が容易なことから、ホウ素のドープおよび拡散熱処理
で形成されている。ホウ素の拡散係数は三族元素の中で
もそれほど大きくなく、また活性領域の拡散深さが深す
ぎると、半導体素子の電圧降下に悪影響を与えることも
あって、拡散深さは最大でも10μm程度である。プレ
ーナ型半導体素子の製造上重要なことは、熱処理をなる
べく少なくして、シリコン結晶へのダメージを極力抑え
ることである。そのため、図5,6にそれぞれ示したガ
ードリング構造およびフィールドプレート構造の耐圧構
造部は、その部分のためだけに特別に長時間の拡散熱処
理をせず、通常活性領域と同時に形成されている。従っ
てガードリング構造、フィールドプレート構造について
も、接合深さは最大で10μm程度である。そのため、
選択拡散を行った場合、拡散マスクの端の下で接合の曲
率が大きく、その部分での電界強度も大きくなってい
た。上述のガードリング構造やフィールドプレート構造
などによって、半導体基板内部および表面での電界強度
を下げる努力がなされてきたが、電界強度を下げるのは
なかなか難しく、2.5kV以上の耐圧を得ることが難
しかった。
【0008】Schulzeらはプレーナ型半導体素子
のもう一つの耐圧構造として、VLD(可変横方向ドー
ピング)構造を拡散係数の大きいアルミニウムで形成し
て9kVの耐圧が達成されたと報告している [ Solid
State Electronics,32(1989)p175] 。図7は、そのVL
D構造を、ダイオードチップの端部の断面で示した。V
LD構造とは、選択的なドーピングによりドーピング量
を局部的に変化させ、その後の拡散熱処理により非常に
曲率の小さい、濃度勾配のゆるやかな接合を形成する方
法である。n型基板21にアルミニウムの選択的なドー
ピングとその後の拡散熱処理により形成されたVLD領
域25を示している。18、19はそれぞれアノード電
極、カソード電極、62は接合保護のための熱酸化膜で
ある。Schulzeらの方法では全面にアルミニウム
拡散層が形成され、そのアルミニウム拡散層をエッチン
グして選択的なアルミニウム注入領域を可能にしてい
る。しかしこのアルミニウムで形成されたVLD構造
は、活性領域16もアルミニウムで形成されているため
接合深さが85μmであり、プレーナ型半導体素子製造
上現実的ではない。また、前述のように、アルミニウム
は拡散係数が大きいので微細構造の実現には適さない。
【0009】以上の問題に鑑み、本発明の目的は、活性
領域の構造及び特性は変化させることなく、高耐圧のプ
レーナ型半導体素子を従来と変わらない拡散時間で可能
にすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明においては、半導体基板のn型の主表面の一
部にp型不純物の導入により形成された主電流の導通を
担う活性領域と、この活性領域を囲む周縁部の耐圧構造
部に活性領域に接続して、p型不純物の選択的な導入お
よび拡散熱処理によりゆるやかな接合形状に形成された
VLD(可変横方向ドーピング)構造を有するプレーナ
型半導体素子において、VLD構造に導入される不純物
がアルミニウムであり、活性領域に導入される不純物が
アルミニウムより拡散速度の小さい三族元素であるもの
とする。
【0011】活性領域にドープする不純物はホウ素であ
ってもよい。上記のようなプレーナ型半導体装置の製造
方法としては、耐圧構造部へのアルミニウムのドープを
イオン注入で行うものとする。耐圧構造部に複数個の皮
膜のリングを設け、半導体素子のチップの周辺部に近づ
く程その皮膜のリングの間隔を大きくしたリングをマス
クとしてアルミニウムをイオン注入する。
【0012】皮膜のリングは酸化膜であってもよい。ア
ルミニウムのイオン注入後に酸化膜、窒化膜および酸化
膜の三層の保護膜を形成した後熱処理することが重要で
ある。皮膜が酸化膜であった場合には、 アルミニウム
のイオン注入後、その酸化膜のリングを除去し、新たに
酸化膜、窒化膜および酸化膜の三層からなる保護膜を形
成して熱処理する。
【0013】また、ホウ素とアルミニウムの拡散熱処理
を同時に行うこととする。アルミニウムのイオン注入を
多数回実施する方法により、VLD構造をつくることも
できる。
【0014】
【作用】上記の手段を講じることによって、以下の作用
を生ずる。耐圧構造部にドープする不純物をアルミニウ
ムとすれば、アルミニウムの拡散速度は他の三族元素に
比較して大きいため、拡散深さが深くなる。従ってドー
プ領域を適当に設計することにより、拡散接合の曲率を
非常に小さくできるので、内部電界強度が下げられ、素
子の高耐圧化が可能になる。
【0015】またアルミニウムは、低濃度で深い拡散が
可能となるので、接合での濃度勾配が緩やかにでき、こ
の点でも高耐圧化に有利である。アルミニウムのドープ
方法としては、イオン注入を用いることにより、酸化膜
あるいはフォトレジストなどをマスクとしてアルミニウ
ムのドープ領域を設計通りに形成することができる。
【0016】耐圧構造部に複数個の酸化膜等のリングを
設け、半導体素子のチップの周縁部に近づく程その酸化
膜のリングの間隔を広くしたそのようなリングをマスク
としてアルミニウムをイオン注入すれば、非常に緩やか
な曲率が実現できる。また、アルミニウムはシリコン表
面や熱酸化膜で覆ったシリコン表面からは拡散熱処理時
に、外方拡散が生じて、シリコン中に拡散されないが、
酸化膜、窒化膜および酸化膜からなる三層の保護膜をつ
けて熱処理すればアルミニウムの外方拡散が防止され、
シリコン基板への拡散が可能になる。
【0017】また、アルミニウムとアルミニウム以外の
元素との拡散熱処理を同時に行えば、従来と変わらない
拡散時間で深い拡散ができ、余分な熱影響を与えること
はない。アルミニウムのイオン注入を多数回実施して、
緩やかな曲率の接合形状を実現する方法も取れる。
【0018】
【実施例】以下に図を参照しながら本発明の実施例を説
明する。図1に、本発明の一実施例の半導体素子の耐圧
構造部の部分断面図を示す。半導体素子はIGBTであ
り、図5と同様に、p+ ドレイン層の上にn+ バッファ
層を介してnドリフト層が積層された半導体基板41の
表面層にpベース領域34が形成されている。44はp
ベース領域34と同時に形成されたp外縁領域である。
ホウ素のイオン注入とその後の拡散熱処理によって形成
されたpベース領域34の接合深さが10μmであるの
に対し、アルミニウムのイオン注入後、同じ拡散熱処理
によって形成された耐圧構造部のVLD領域55の接合
深さは、30μmとなっている。しかも適当な間隔で酸
化膜マスクを配置したことにより、非常に緩やかな接合
の形状が実現できている。38はドレイン電極、39は
ソース電極、40は外縁電極である。比抵抗が200Ω
cmのシリコン基板を使用して図1の接合構造を形成し
た試料で耐圧を測定したところ、室温で4kVの耐圧が
確認された。
【0019】図2(a)ないし(d)は、図1の構造を
実現するための製造方法を工程順に示した半導体素子の
耐圧構造部の部分断面図である。先ずp+ ドレイン層の
上にn+ バッファ層を介してnドリフト層が積層された
半導体基板41に厚さ1μmの熱酸化膜48を形成し、
フォトエツチング技術により窓開けを行って、アルミニ
ウムイオン47の注入を行う[図2(a)]。酸化膜4
8の窓の間隔は、素子チップ45の端に近づくほど広く
なっている。本実施例では、酸化膜48の窓の幅を10
μmとして、その窓の間隔を10μmから1μmずつ大
きくした。アルミニウムのイオン注入は加速電圧60k
eV、ドーズ量1×1015cm-2でイオン注入した。ア
ルミニウムイオン注入領域49が形成される。図にはア
ルミニウム注入領域49が6ヶ所描かれているが、これ
は模式的に描いたものであって、数は6本に限らないこ
とはもちろんである。加速電圧60keVでのアルミニ
ウムイオンの飛程は約50nmなので、熱酸化膜48の
下の半導体基板41にはアルミニウムイオン47は到達
しない。次に、酸化膜48にフォトエツチング技術によ
り窓開けを行って、活性領域にホウ素イオン50の注入
を行う[図2(b)]。ホウ素注入領域51が形成され
る。図に示したようにアルミニウム注入領域49にもホ
ウ素イオン50を注入してもかまわない。続いて酸化膜
48を除去し、新たに酸化膜52、窒化膜53、酸化膜
54をCVDにより形成した[同図(c)]。膜厚は全
て100nmとした。最後に、活性領域のpベース領域
34を形成するための熱処理を行う[同図(d)]。本
実施例では、1200℃で8時間の熱処理を行った。こ
のとき同時にVLD領域55も形成される。その後、n
+ ソース領域35、熱酸化膜63、ドレイン電極38、
ソース電極39等の形成を行えば、図1に示すVLD領
域55を有する素子構造が得られる。もっとも深い部分
の接合深さは30μmである。
【0020】上の例では、アルミニウムイオンの注入の
マスクとして酸化膜3を用いたが、フォトレジストでも
よい。図3(a)ないし(d)に、VLD構造を実現す
るための本発明の別の方法を工程順に半導体素子の耐圧
構造部の部分断面図で示す。図2の場合と同様にp+
レイン層の上にn+ バッファ層を介してnドリフト層が
積層されたシリコン基板41に厚さ1μmの熱酸化膜4
8を形成し、フォトエツチング技術により酸化膜48に
窓明けを行い、次にアルミニウムイオン47を加速電圧
60keV、ドーズ量5×1014cm-2でイオン注入す
る[図3(a)]。次にもう一度フォトエツチング技術
により、酸化膜48に一回目より広い窓開けを行い、加
速電圧60keV、ドーズ量5×1014cm-2でアルミ
ニウムイオン47をイオン注入する[図3(b)]。次
に、活性領域の酸化膜48に窓明けを行い、ホウ素イオ
ン50を注入する[図3(c)]。アルミニウムイオン
47およびホウ素イオン50の注入のマスクとした酸化
膜48を除去したのち、新たに酸化膜52、窒化膜5
3、酸化膜54をCVDにより形成する[図3
(d)]。膜圧は全て100nmとした。図4は図3
(a)ないし(d)に続く工程の半導体素子の耐圧構造
部の部分断面図である。最後に活性領域にpベース領域
34を形成する熱処理を行う[図4]。本実施例では1
200℃で8時間の熱処理を行い、図4に示したVLD
構造を得た。もっとも深い接合深さは30μmであっ
た。
【0021】本実施例では、二回のアルミニウムイオン
注入を行った例を示したが、窓開け領域を変えて多数回
のアルミニウムイオン注入を繰り返せば、もっと滑らか
な接合形状が得られることは言うまでもない。上記の実
施例はIGBTを取り上げたが、対象となる半導体素子
はIGBT、MOSFET、バイポーラトランジスタそ
の他ディスクリート素子のみでなく、複合素子にも有効
である。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、活性領域はホウ素ドー
プで耐圧構造部はアルミニウムドープのVLD構造にす
ることによって、活性領域の微細構造を維持しながら従
来得られなかったような高耐圧のプレーナ型半導体素子
が実現可能になった。この発明の製造方法として、酸化
膜等のリング状のマスクを用い、その間隔を適当に調節
してイオン注入し、更に酸化膜と窒化膜の三層膜を形成
して拡散熱処理することにより、最適な接合構造が得ら
れることを示した。
【0023】しかも、拡散熱処理に要する熱処理時間は
従来と変わらないので、半導体結晶に与えるダメージが
増えることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のIGBTのVLD構造を示す
図9A−A線矢視断面に対応する部分の断面図
【図2】本発明にかかるIGBTの製造方法の工程を
(a)から(d)の順に示す図9A−A線矢視断面に対
応する部分の断面図
【図3】本発明にかかるIGBTの別の製造方法の工程
を(a)から(d)の順に示す図9A−A線矢視断面に
対応する部分の断面図
【図4】図3(d)に続く本発明にかかるIGBTの別
の製造方法の工程を示す図9A−A線矢視断面に対応す
る部分の断面図
【図5】従来のIGBTのガードリング構造を示す図9
A−A線矢視断面に対応する部分の断面図
【図6】従来のIGBTのフィールドプレート構造を示
す図9A−A線矢視断面に対応する部分の断面図
【図7】従来のダイオードのVLD構造を示す部分断面
【図8】一般的なIGBTの素子構造を示す要部断面図
【図9】IGBTのチップの平面図
【符号の説明】
1、31 p+ ドレイン層 2、32 n+ バッファ層 3、33 nドリフト層 4、34 pベース領域 5、35 n+ ソース領域 6 ゲート酸化膜 61、62、63 熱酸化膜 7 ゲート電極 71 ゲートパッド 8、38 ドレイン電極 9、39 ソース電極 10、40 外縁電極 11、41 半導体基板 12 耐圧構造部 14、44 p外縁領域 15 素子チップ 16 活性領域 21 n型基板 22 ガードリング 23 ガードリング 24 フィールドプレート 47 アルミニウムイオン 48 酸化膜 49 アルミニウム注入領域 50 ホウ素イオン 51 ホウ素注入領域 52 CVD酸化膜 53 CVD窒化膜 54 CVD酸化膜 55 VLD領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 29/861 H01L 29/78 321 W 321 P 29/91 D

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板のn型の主表面の一部にp型不
    純物の導入により形成された主電流の導通を担う活性領
    域と、この活性領域を囲む周縁部の耐圧構造部に活性領
    域に接続して、p型不純物の選択的な導入および拡散熱
    処理によりゆるやかな接合形状に形成されたVLD(可
    変横方向ドーピング)構造を有するプレーナ型半導体素
    子において、VLD構造に導入された不純物がアルミニ
    ウムであり、活性領域に導入された不純物がアルミニウ
    ムより拡散速度の小さい三族元素であることを特徴とす
    るプレーナ型半導体素子。
  2. 【請求項2】活性領域に導入された不純物がホウ素であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のプレーナ型半導体
    素子。
  3. 【請求項3】アルミニウムの導入をイオン注入で行うこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のプレーナ型半
    導体素子の製造方法。
  4. 【請求項4】耐圧構造部に複数個の皮膜のリングがあ
    り、半導体素子のチップの周縁部に近づく程その皮膜の
    リングの間隔を広くしたリングをマスクとしてアルミニ
    ウムをイオン注入することを特徴とする請求項3に記載
    のプレーナ型半導体素子の製造方法。
  5. 【請求項5】アルミニウムのイオン注入後に酸化膜、窒
    化膜および酸化膜の三層の保護膜を形成した後熱処理す
    ることを特徴とする請求項4に記載のプレーナ型半導体
    素子の製造方法。
  6. 【請求項6】アルミニウムイオン注入時のマスクとして
    の皮膜が酸化膜であることを特徴とする請求項4に記載
    のプレーナ型半導体素子の製造方法。
  7. 【請求項7】アルミニウムのイオン注入後、前記酸化膜
    のリングを除去し、新たに酸化膜、窒化膜および酸化膜
    の三層からなる保護膜を形成して熱処理することを特徴
    とする請求項6に記載のプレーナ型半導体素子の製造方
    法。
  8. 【請求項8】アルミニウムとアルミニウム以外の元素と
    の拡散熱処理を同時に行うことを特徴とする請求項5ま
    たは7に記載のプレーナ型半導体素子の製造方法。
  9. 【請求項9】アルミニウムのイオン注入を多数回実施す
    ることを特徴とする請求項3ないし8のいずれかに記載
    のプレーナ型半導体素子の製造方法。
JP6183894A 1994-03-31 1994-03-31 プレーナ型半導体素子およびその製造方法 Pending JPH07273325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183894A JPH07273325A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 プレーナ型半導体素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183894A JPH07273325A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 プレーナ型半導体素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273325A true JPH07273325A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13182643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183894A Pending JPH07273325A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 プレーナ型半導体素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273325A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090669A (en) * 1995-10-09 2000-07-18 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelectronics Nel Mezzogiorno Fabrication method for high voltage devices with at least one deep edge ring
JP2006509350A (ja) * 2002-09-30 2006-03-16 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 半導体装置の製造方法
JP2011204710A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
WO2012131878A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 縦型半導体装置
JP2013235960A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2014204038A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102014209935A1 (de) 2013-06-12 2014-12-18 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
US9000478B2 (en) 2011-07-11 2015-04-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vertical IGBT adjacent a RESURF region
KR101534104B1 (ko) * 2013-04-05 2015-07-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 소자

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090669A (en) * 1995-10-09 2000-07-18 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelectronics Nel Mezzogiorno Fabrication method for high voltage devices with at least one deep edge ring
JP2006509350A (ja) * 2002-09-30 2006-03-16 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 半導体装置の製造方法
JP2011204710A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US8749017B2 (en) 2010-03-24 2014-06-10 Fuji Electric Co., Ltd Semiconductor device
US9472660B2 (en) 2010-03-24 2016-10-18 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
WO2012131878A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 縦型半導体装置
US9035415B2 (en) 2011-03-28 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vertical semiconductor device comprising a resurf structure
US9000478B2 (en) 2011-07-11 2015-04-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vertical IGBT adjacent a RESURF region
JP2013235960A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US9105486B2 (en) 2013-04-05 2015-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
KR101534104B1 (ko) * 2013-04-05 2015-07-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 소자
DE102014202652B4 (de) 2013-04-05 2018-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
JP2014204038A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2014241367A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 三菱電機株式会社 半導体素子、半導体素子の製造方法
DE102014209935A1 (de) 2013-06-12 2014-12-18 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
US9219113B2 (en) 2013-06-12 2015-12-22 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device having breakdown voltage enhancement structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917709B2 (ja) 半導体装置
JP2766239B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP3413250B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3287269B2 (ja) ダイオードとその製造方法
US4399449A (en) Composite metal and polysilicon field plate structure for high voltage semiconductor devices
US5475252A (en) Process for manufacture of radiation resistant power MOSFET and radiation resistant power MOSFET
JPH0427712B2 (ja)
JPH07312372A (ja) 高電圧半導体装置のための集積エッジ構造及びその製造方法
JP2004158844A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH07273325A (ja) プレーナ型半導体素子およびその製造方法
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
WO2004032244A1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP3106105B2 (ja) 電力装置のための構成方法
JPH11243200A (ja) 半導体装置
JP3869580B2 (ja) 半導体装置
JP2017183346A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2960506B2 (ja) ターンオフ形半導体素子
JP5391261B2 (ja) 半導体装置
WO1999056323A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
JPS63227063A (ja) 高耐圧半導体装置
US5831318A (en) Radhard mosfet with thick gate oxide and deep channel region
JP6771433B2 (ja) 半導体装置
EP3926687A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JPH08236762A (ja) 逆阻止型半導体装置及びその製造方法
JP3796818B2 (ja) プレーナ型半導体素子