JPH07273046A - 高融点金属層のcvd方法およびそのcvd装置 - Google Patents

高融点金属層のcvd方法およびそのcvd装置

Info

Publication number
JPH07273046A
JPH07273046A JP6280594A JP6280594A JPH07273046A JP H07273046 A JPH07273046 A JP H07273046A JP 6280594 A JP6280594 A JP 6280594A JP 6280594 A JP6280594 A JP 6280594A JP H07273046 A JPH07273046 A JP H07273046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
cvd
substrate
plasma
refractory metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6280594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3289479B2 (ja
Inventor
Toshiharu Yanagida
敏治 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06280594A priority Critical patent/JP3289479B2/ja
Publication of JPH07273046A publication Critical patent/JPH07273046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289479B2 publication Critical patent/JP3289479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブランケットCVDにより、W等高融点金属
層を接続孔内に埋め込む際のボイドを防ぎ、表面モホロ
ジを改善するCVD方法および装置を提供する。 【構成】 接続孔3を含む被処理基板上全面に1×10
11〜1×1013/cm3の高密度プラズマCVD装置に
より、基板バイアスを印加しながら高融点金属層6を堆
積する。プラズマCVD前に、同一チャンバ内で希ガス
によるスパッタ前処理を施しTi層4とTiN層5のオ
ーバーハング部分の形状修正を行ってから高融点金属層
6を堆積してもよい。 【効果】 ソースガスは反応性の高い活性種となるので
Wの成長核が均一に形成され、高アスペクト比の接続孔
内部でも成長速度が均一となり、ボイド発生は防止され
る。また表面マイグレーション効果を利用して平滑な表
面を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置等の製造分野
で適用されるプラズマCVD方法および装置に関し、特
にたとえば高融点金属層により電極・配線等を形成する
プラズマCVD方法およびそのプラズマCVD装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】LSI等の半導体装置の高集積度化、高
性能化が進展するに伴い、半導体チップ上では配線部分
が占有する面積の割合が増加する傾向にある。これによ
る半導体チップ面積の増大を避けるためには、多層配線
およびコンタクト電極による層間接続が必須のプロセス
となっている。従来、電極・配線形成方法としては、A
lやAl合金をスパッタリングにより形成することが広
く行われてきた。しかし、上述のように配線の多層化が
進展し、その結果として半導体基板の表面段差や接続孔
のアスペクト比の増大が顕著となりつつある状況下にお
いては、スパッタリングによる従来の方法ではステップ
カバリッジの不足による接続不良や断線が重大な問題と
なってきた。
【0003】そこで近年、W、Mo、Ta等の高融点金
属層やAl、Al合金、Cu等の金属を接続孔内に選択
的に成長させて埋め込む、各種の選択CVDが提案され
ている。この選択CVDは、金属ハロゲン化物や金属カ
ルボニル、有機金属化合物等のソースガスを、接続孔底
部に露出する下層配線材料により還元して、接続孔内に
構成金属を選択的に析出させるものである。しかし選択
CVDは、そのバッチ数を重ねると次第にその選択性が
劣化し、層間絶縁膜上等、不所望の部位にも析出する傾
向がある。また、ネイルヘッドと呼称される接続孔上の
過剰成長部分のエッチバック除去の制御性に乏しいこと
等の未解決の問題があり、未だ実用レベルに達していな
いのが現状である。
【0004】かかる実情に鑑み、選択CVDに代わって
見直されつつあるのがブランケットCVDによる電極・
配線形成方法である。ブランケットCVDは、成長下地
面の化学的性質にさほど依存せず、下地上全面に選択性
無く析出するのでかかる名称が付けられる。一例とし
て、接続孔が開口された層間絶縁膜の全面を被覆して、
この接続孔を埋め込むようにW等の高融点金属層を平坦
に形成するプロセスが代表例である。なお、ブランケッ
トCVDによるWのコンタクトホール埋め込みに関して
一般的な解説記事が、例えば月間セミコンダクターワー
ルド誌(プレスジャーナル社刊)1990年11月号2
20ページに掲載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ブランケッ
トCVDによるW等の高融点金属層はSiO2 等からな
る層間絶縁膜との密着性に乏しいことから、TiやTi
N等Ti系材料層による密着層を下地として形成し、こ
の上に高融点金属層を形成することが行われる。これら
密着層はバリアメタル層を兼ねる場合もある。密着層
は、スパッタリングにより形成するが、スパッタリング
による成膜ではアスペクト比の大きな接続孔内部に密着
層をコンフォーマルに被着することは困難である。この
ため、接続孔側面下部へは被着されない部分が生じた
り、逆に接続孔側面上部にはオーバーハング状に被着さ
れる。
【0006】この密着層のステップカバリッジの不足に
より、上層に形成するブランケットCVD高融点金属層
のコンタクトプラグ内にボイドが発生する場合がある。
この問題を図6(a)〜(c)を参照して説明する。
【0007】図6(a)〜(c)は従来のブランケット
CVDにより、接続孔をWで埋め込む際の問題点を示す
図である。まず図6(a)に示すように半導体基板1上
の層間絶縁膜2にアスペクト比の大きな接続孔3を開口
した被処理基板上に、TiN層5をスパッタリングによ
り被着すると、図6(b)に示すように層間絶縁膜5上
には均一な厚さで形成されるが、接続孔3側面下部へは
被着されない部分が生じたり、逆に接続孔3側面上部に
はオーバーハング状に被着される。この状態からブラン
ケットCVDによりW等の高融点金属層6を堆積する。
代表的なブランケットCVD条件としては、まず、 WF6 25 sccm SiH4 10 sccm ガス圧力 1.1×104 Pa 基板温度 475 ℃ のSiH4 還元の条件で20秒間、Wの成長核形成を行
う。この際SiH4 のみを単独でCVDチャンバ内に先
出しし、成長面にSiH4 を数アトミックレイヤ吸着さ
せておき、この後WF6 を混合することによりWの成長
核形成を良好に行う方法が採られる場合もある。この
後、 WF6 60 sccm H2 360 sccm ガス圧力 1.1×104 Pa 基板温度 475 ℃ のH2 還元条件に切り替えてW層を堆積する。このと
き、図6(c)に示すようにTiN層5のオーバーハン
グ形状にならって高融点金属層6が成長するのでボイド
7が発生する。接続孔3側面下部に層間絶縁膜2が一部
露出し、この露出面にはWの核成長が起こりにくく、従
って高融点金属層6が成長しにくいこともボイド7の発
生を助長する。
【0008】高融点金属層6はこの後コンタクトプラグ
形成のためにエッチバックされるが、このときボイド7
は露出されることとなり深い段差が発生する。これはボ
イド7上部に破線で示した高融点金属層6の成長面の継
ぎ目が、高融点金属層6の他の部分よりエッチングレー
トが大きいことも一因とされている。この後さらに上層
のAl配線層をスパッタリング等で形成する際に段切れ
が発生し、多層配線構造の半導体装置の信頼性を損な
う。
【0009】また、ブランケットCVDによる高融点金
属層6の表面モホロジは一般的に良好ではなく、図6
(c)に示すように凹凸を有する。これは高融点金属層
6は下地上の成長の核を起点として柱状結晶として成長
が進むためである。この表面モホロジはエッチバック後
もコンタクトプラグ表面や層間絶縁膜の表面に転写され
て残りがちであり、上層のAl配線の表面モホロジにも
影響を与えるので、Al配線上に形成するレジスト層の
露光時の乱反射等の問題があらたに発生する。これらの
問題はいずれも、サブハーフミクロン級等の微細なデザ
インルールによる半導体装置にあっては、重大な欠陥に
つながる虞れがある。
【0010】そこで本発明の課題は、高融点金属層のブ
ランケットCVD方法において、高アスペクト比の接続
孔へもボイドの発生なく埋め込むことのできる、ステッ
プカバリッジのよいCVD方法とそのCVD装置を提供
することである。
【0011】また本発明の課題は、表面モホロジに優れ
平滑な表面を有する高融点金属層のCVD方法とそのC
VD装置を提供することである。
【0012】また本発明の別の課題は、ブランケットC
VDを用いた高融点金属層による電極・配線を有する、
信頼性の高い半導体装置の製造方法を提供することであ
る。本発明の上記以外の課題は、本明細書および添付図
面の説明により明らかにされる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の高融点金属層の
CVD方法は、上述の課題を解決するために発案したも
のであり、被処理基板にRFバイアスを印加しつつ、プ
ラズマCVD法により高融点金属層を形成するものであ
る。このとき、1×1011/cm3 以上1×1014/c
3 未満のプラズマ密度が得られるプラズマCVD装置
を用いて高融点金属層を形成することが望ましい。また
同一プラズマCVD装置のチャンバ内で被処理基板に希
ガスによるスパッタリング前処理を施した後、連続的に
高融点金属層を形成することが望ましい。
【0014】また本発明の高融点金属層のCVD装置
は、1×1011/cm3 以上1×10 14/cm3 未満の
プラズマ密度が得られるプラズマ発生源を有すととも
に、被処理基板へのRFバイアス印加機構を備えた構造
を有するものである。この様な高密度プラズマ発生源を
有するプラズマCVD装置としては、基板バイアス印加
型のECR(Electron Cyclotron
Resonance)プラズマCVD装置、ICP(I
nductively Coupled Plasm
a)CVD装置、TCP(Tranceformer
Coupled Plasma)CVD装置、ヘリコン
波プラズマ(Helicon Wave Plasm
a)CVD装置等を例示できる。これらプラズマ処理装
置は、1×1011/cm3 以上1×1014/cm3 未満
程度の高密度プラズマを発生しうるので、高効率のプラ
ズマCVDを行うことができる利点がある。上記した各
高密度プラズマ処理装置についての技術的説明は、個々
の技術リポート等に詳述されているので省略するが、総
説として月間セミコンダクターワールド誌1992年1
0月号59ページに掲載されている。
【0015】
【作用】本発明のポイントは、高融点金属層のブランケ
ットCVDのソースガスをプラズマ解離して活性種と
し、プラズマCVDにより成膜することである。従来の
ブランケットCVDは、前記した通り400〜500℃
の温度領域での純粋な熱分解反応に依存している。従っ
てソースガスであるSiH4 やWF6 等の成長面への吸
着確率がWの成長核生成やデポジションレートを決定し
ている。このためTiN層等の密着層がオーバーハング
状に形成されると、高アスペクト比の接続孔内部へのソ
ースガスの拡散ならびに吸着量が減少し、成長核の形成
が不足する。このため接続孔内部での横方向への成長が
阻害され、ボイドが生じる結果となるのである。
【0016】本発明では、ソースガスのプラズマ解離、
とりわけ高密度プラズマによる解離を利用してWFx
SiHx 等の高エネルギのイオンやラジカルを含む活性
種を高効率に生成し、接続孔内部の成長面への移動度や
吸着確率ならびに反応性を高め、成長核の形成やデポジ
ションレートを均一なものとする。
【0017】上記効果に加え、ブランケットCVDの前
処理として、Ar等の希ガスによるスパッタリングを施
すことによりTi系密着層のオーバーハング形状を修正
し、同時に接続孔内部のドライ洗浄を施すことが可能と
なる。またブランケットCVD中においては、被処理基
板にRFバイアスを印加することにより成膜中の高融点
金属層のスパッタリングによるマイグレートを併用しつ
つ、オーバーハング形状を緩和してステップカバリッジ
を向上する。これらの処理を同一チャンバ内で連続的に
施すことが可能となるため、被処理基板のコンタミネー
ションは最小限に抑えられ、オーミック性の向上の効果
も達成されるのである。
【0018】また同じく高融点金属層の成膜中にイオン
のスパッタリング効果により表面マイグレーションを誘
起するので表面モホロジの改善がなされ、平滑な高融点
金属層表面を得ることが可能となる。
【0019】本発明の第2のポイントは、上記高融点金
属層のプラズマCVDを施すプラズマCVD装置の構造
である。すなわち、1×1011/cm3 以上1×1014
/cm3 未満程度の高密度プラズマを発生でき、しかも
基板バイアスを印加しうるプラズマCVD装置を用いる
ことにより、ステップカバリッジに優れ、表面モホロジ
が改善された高融点金属層を形成するのである。
【0020】ところで、従来より一般的に用いられてい
る平行平板型プラズマCVD装置は、プラズマ密度とし
て1×109 /cm3 台、磁界を併用する平行平板型マ
グネトロンCVD装置にあっても1×1010/cm3
ーダーのプラズマ密度であり、プラズマ密度やソースガ
スの解離効率の点でやや難点がある。しかし、基板バイ
アスを別途印加すれば本発明の趣旨に従って使用するこ
とは可能である。
【0021】一方、プラズマ密度の上限については、エ
ッチングガス圧と密接な関連があり、本発明で用いる高
密度プラズマCVD装置の主たる動作圧力である10-1
Pa〜100 Pa台のガス圧力においては、1×1014
/cm3 のプラズマ密度はほぼ完全解離に近い値であ
る。
【0022】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例につき図面を参
照しながら説明する。
【0023】実施例1 本実施例は、Si等の半導体基板に形成された不純物拡
散層に臨んで開口された接続孔を、基板バイアス印加型
ECRプラズマCVD装置で成膜したWで埋め込んだ例
である。最初に、本実施例で使用する基板バイアス印加
型ECRプラズマエッチング装置の概略構成例につき、
図2を参照して説明する。同装置において、マグネトロ
ン15により発生する2.45GHzのマイクロ波を、
マイクロ波導波管16と石英等からなるマイクロ波導入
窓17を経由してプラズマ生成室18に導入し、プラズ
マ生成室を周回して配設したソレノイド19により励起
した0.0875Tの磁場との相互作用により、プラズ
マ生成室18内にソースガスの高密度プラズマ10を生
成する。被処理基板11はヒータ等の基板加熱手段13
を内蔵した基板ステージ12上に載置する。なお14は
基板バイアスを供給するRFバイアス電源、20はプラ
ズマCVDチャンバである。なおソースガス導入孔、真
空排気系他の細部は図示を省略する。
【0024】次に、本発明のプラズマCVD方法の説明
を図1(a)〜図1(c)を参照して説明する。なお、
同図では図5で説明した部分と同様の箇所については同
じ参照番号を付し、その重複する説明は一部省略する。
【0025】まず、一例として図1(a)に示すよう
に、予め不図示の不純物拡散層を形成したSi等の半導
体基板1上に、SiO2 等の層間絶縁膜2を形成し、不
純物拡散層に臨む接続孔3を開口する。なお、層間絶縁
膜2の厚さは例えば0.7μm、接続孔3の開口径は
0.35μmとする。
【0026】次に全面に密着層およびバリアメタル層と
してのTi層4およびTiN層5をこの順にスパッタリ
ングにより被着する。本実施例では接続孔3内部でのカ
バリッジ向上のため、スパッタリング粒子流をアライメ
ントするコリメータを内蔵したスパッタリング装置を用
いたが、図1(b)に示すようにわずかにオーバーハン
グが認められた。なお、Ti層4およびTiN層5の厚
さは一例として各々35nmである。ここまで形成した
試料を被処理基板とする。
【0027】この被処理基板を前記の基板バイアス印加
型ECRプラズマエッチング装置の基板ステージ13上
にセッティングし下記条件によりArによるスパッタリ
ング前処理を15秒間行う。 Ar 10 sccm ガス圧力 0.5 Pa マイクロ波パワー 1000 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 30 W(13.56MH
z) 基板温度 300 ℃ 本前処理工程では下地材料層表面の自然酸化膜等の除去
によるクリーニング効果と、接続孔3上部のTi層4と
TiN層5のオーバーハング部分をスパッタ除去し、オ
ーバーハング形状の修正効果が得られる。
【0028】連続して下記条件によりWの核形成を45
秒間行う。 WF6 5 sccm SiH4 3 sccm ガス圧力 0.2 Pa マイクロ波パワー 1000 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 0 W 基板温度 300 ℃ 本工程は低ガス圧力、無バイアスの処理条件であり、下
地層間絶縁膜2等がF * により浸食されることが防止さ
れる。このステップではWの成長核が被処理基板上に均
一に形成され、次工程の高融点金属層成膜のカバリッジ
や膜質に影響を与える重要なステップである。なおこの
処理の前にSiH4 のみを先にフローし、SiHx の吸
着層を被処理基板上全面に形成してもよい。
【0029】続けて下記条件に切り替え、高融点金属層
のプラズマCVDを90秒間施す。 WF6 60 sccm H2 200 sccm ガス圧力 1.0 Pa マイクロ波パワー 2000 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 10 W 基板温度 300 ℃ 本工程はメインのプラズマCVD工程であり、イオンに
よるスパッタを利用してオーバーハング部分の成長を抑
制し、かつ表面の凹凸を抑制しつつ、図1(c)に示す
ように接続孔3内への高融点金属層6の埋め込みを完了
する。接続孔3内の高融点金属層6プラグ部分にボイド
は見られず、また表面の平滑性にすぐれたブランケット
Wが形成できた。
【0030】実施例2 本実施例は、基板バイアス印加型ICP−CVD装置に
より高融点金属層を形成した例である。
【0031】本実施例で使用するプラズマCVD装置の
概略構成を図3を参照して説明する。なお、図3では図
2と同様の機能をはたす部分には同一の参照番号を付与
しその説明は一部省略するものとする。石英等の誘電体
材料で構成されるプラズマCVDチャンバ20側壁に多
重に巻回した誘導結合コイル22によりICP電源21
のパワーをプラズマCVDチャンバ20内に供給し、こ
こに高密度プラズマ10を生成する。なおソースガス導
入孔、真空排気系等の細部の図示は省略する。本装置の
特徴は、大型のマルチターン誘導結合コイル22によ
り、大電力でのプラズマ励起が可能であり、1012/c
3 台の高密度プラズマでの処理を施すことができるこ
とである。
【0032】次に、本実施例のプラズマCVD方法の説
明に移る。本実施例で用いた被処理基板は実施例1と同
じであり、図1を参照して説明することとし、重複する
説明を省略する。図1(b)に示した被エッチング基板
を基板バイアス印加型ICP−CVD装置の基板ステー
ジ16上に載置し、一例として下記条件でArによるス
パッタリング前処理を15秒間施す。 Ar 10 sccm ガス圧力 0.5 Pa ICP電源パワー 1000 W(2MHz) RFバイアスパワー 30 W(800kHz) 基板温度 300 ℃ 本前処理工程では下地材料層表面の自然酸化膜等の除去
によるクリーニング効果と、接続孔3上部のTi層4と
TiN層5のオーバーハング部分をスパッタリング除去
し、オーバーハング形状の修正効果が得られる。
【0033】連続して下記条件によりWの核形成均一化
処理を30秒間行う。 SiH4 3 sccm ガス圧力 0.2 Pa ICP電源パワー 1000 W(2MHz) RFバイアスパワー 0 W 基板温度 300 ℃ 本工程ではSiH4 を単独でフローすることにより被処
理基板表面の全面にSiHx の吸着層を数層形成し、W
6 との表面親和性を高め次工程のWの核形成の均一性
を向上する。
【0034】続けて下記条件によりWの核形成を45秒
間行う。 WF6 5 sccm SiH4 3 sccm ガス圧力 0.2 Pa ICP電源パワー 1000 W(2MHz) RFバイアスパワー 0 W 基板温度 300 ℃ 本処理工程ではSiHx の吸着層上に均一なWの成長核
が形成される。
【0035】さらに下記条件により、高融点金属層の初
期成長を20秒間行う。 WF6 25 sccm H2 500 sccm ガス圧力 2 Pa ICP電源パワー 1000 W(2MHz) RFバイアスパワー 10 W(800kHz) 基板温度 300 ℃ 本初期成長過程ではWF6 流量を抑えH2 を大量にフロ
ーすることにより過剰のF* を消費し、下地の浸食を防
止しながら薄いW層をコンフォーマルに形成する。
【0036】さらに連続的に下記条件に切り替え、メイ
ンのプラズマCVDを90秒間施す。 WF6 60 sccm H2 200 sccm ガス圧力 1.0 Pa ICP電源パワー 2000 W(2MHz) RFバイアスパワー 10 W 基板温度 300 ℃ 本工程はメインの成膜工程であり、イオンによるスパッ
タを利用してオーバーハング部分の成長を抑制し、かつ
表面の凹凸を抑制しつつ、図1(c)に示すように接続
孔3内への高融点金属層6の埋め込みを完了する。接続
孔3内の高融点金属層6プラグ部分にボイドは見られ
ず、また表面の平滑性にすぐれたブランケットWが形成
できた。
【0037】本実施例ではSiH4 単独フロー処理、お
よび高融点金属層の初期成長ステップを加えたことによ
り、被処理基板上のWの成長核が均一に生成し、より均
一でステップカバリッジに優れたブランケットCVDが
達成され、下地の浸食も完全に防止される。
【0038】実施例3 本実施例は基板バイアス印加型TCP−CVD装置によ
り高融点金属層を形成した例である。
【0039】本実施例で使用するTCP−CVD装置の
概略構成例を図4を参照して説明する。本装置は図3で
示したICP−CVD装置と基本的な構成は同じであ
り、同一構成部分には同じ参照番号を付与しその説明を
省略する。本装置の特徴部分は、プラズマCVDチャン
バ20天板を石英等の誘電体材料で構成し、この上面に
渦巻状のTCPコイル24を配設してTCP電源のパワ
ーをプラズマCVDチャンバ20内に導入する点であ
る。なお、図4でもソースガス導入系、真空排気系等の
細部は図示を省略する。本装置によれば、大型のTCP
コイル24とプラズマCVDチャンバ20内のソースガ
スとの誘導結合により、1012/cm3 台の高密度プラ
ズマを生成できる。
【0040】本実施例のプラズマCVD方法は、実施例
2におけるプラズマCVD方法とほぼ同一である。すな
わち実施例2の説明におけるICP電源21をTCP電
源23に、誘導結合コイル22をTCPコイル24に読
み替える以外は大略同様にして形成できる。この結果、
図1(c)に示すように高融点金属層6のブランケット
CVDがプラグ部分にボイドなく、平滑な表面をもって
達成された。
【0041】実施例4 本実施例は基板バイアス印加型ヘリコン波プラズマCV
D装置により高融点金属層を形成した例である。
【0042】本実施例で使用するCVD装置の概略構成
例を図5を参照して説明する。なお図5でも図2と同様
の機能を有する構成部分には同一の参照番号を付すもの
とする。ヘリコン波電源25によりヘリコン波アンテナ
26に電力を供給して発生する電場と、ソレノイド19
により形成される磁場との相互作用により、プラズマ生
成室18にホイッスラー波(ヘリコン波)を発生し、図
示しないガス導入口からプラズマCVDチャンバ20に
供給するソースガスの高密度プラズマ10を生成する。
27はプラズマCVDチャンバ周囲に配設したマルチポ
ール磁石であり、高密度プラズマ10をプラズマCVD
チャンバ20内に閉じ込める磁界を発生する。被処理基
板11を載置した基板ステージ12にはRFバイアス電
源14より基板バイアスを印加する。本装置によれば、
ヘリコン波アンテナの構造特性により、前述の各実施例
よりさらに高い1013/cm3 オーダのプラズマ密度を
得ることが可能である。
【0043】本実施例によるプラズマCVD方法も、基
本的には実施例2におけるプラズマCVD方法と同じで
あり、実施例2の説明におけるICP電源21をヘリコ
ン波電源25に、誘導結合コイル22をヘリコン波アン
テナ26に読み替える以外はほぼ同様に形成できる。こ
の結果、図1(c)に示すように高融点金属層6のブラ
ンケットCVDがコンタクトプラグ部分にボイドの発生
なく、かつ平滑な表面性をもって達成された。
【0044】本実施例によれば、前実施例よりさらに高
密度のプラズマによるソースガスの高効率解離が可能で
あり、8インチ径以上の大面積基板上に均一膜厚と良好
なステップカバリッジ特性を併せ有するブランケットC
VDを施すことができる。
【0045】以上、本発明を4例の実施例により説明し
たが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものでは
ない。
【0046】例えば、実施例中では接続孔内への高融点
金属層の埋め込みによるコンタクトプラグの形成プロセ
スを例にとって説明したが、下層配線上の層間絶縁膜に
形成したヴァイアホール内への埋め込みプロセスに応用
してもよい。また接続プラグのみならず、ブランケット
CVDを用いる各種電極・配線の形成にも適用すれば、
平滑表面をもつ良好なプロセスを達成できる。
【0047】高融点金属層5としてWを例示したが、M
o、Ta等他の高融点金属であってもよい。また密着層
とバリアメタル層はTi/TiNを例示したが、TiO
N、TiW、TiSix 等、下地や高融点金属層の材料
に応じて各種材料を適宜選択してよい。
【0048】希ガスとしてArを例示したが、He、N
e、KrおよびXe等の希ガスを単独または混合して使
用してもよい。
【0049】エッチング装置として、基板バイアス印加
型のECRプラズマCVD装置、ICP−CVD装置、
TCP−CVD装置およびヘリコン波プラズマCVD装
置を例示したが、平行平板型プラズマCVD装置や、さ
らにヘキソード型等のバッチ式プラズマCVD装置を用
いてもよい。すなわち1×1011/cm3 未満のプラズ
マ密度によるプラズマCVDであっても基板バイアスを
印加する構造を採用することにより本発明の効果を享受
することができる。
【0050】また、基板バイアス印加用RF電源とし
て、13.56MHzと800kHzの周波数を例示し
たが、この周波数に限定されるものではない。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は高融点金属層のブランケットCVD方法において、被
処理基板にRFバイアスを印加しつつプラズマCVD法
により堆積することにより、アスペクト比の大きい微細
な接続孔内部であってもボイドを発生することなくW等
を埋め込むことが可能となる。
【0052】また、ブランケットCVDによる高融点金
属層の表面モホロジを改善し、平滑な表面を得ることが
できるので、その後のエッチバック工程においても下地
やコンタクトプラグ表面に凹凸が転写されることがな
く、さらにこの上に積層する上層配線のパターニングの
形状制御性も向上する。
【0053】また、従来の熱分解CVD法によるブラン
ケットCVDプロセスに比較して、プロセス温度を低温
化することが可能であり、AlやAl合金配線上のヴァ
イアホールへの埋め込みを可能にする等プロセスの選択
幅が拡がる効果がある。
【0054】さらにまた、同一プラズマCVDチャンバ
内で被処理基板のスパッタリング前処理を施した後にプ
ラズマCVDを連続的に行えば、密着層やバリアメタル
層のオーバーハング部分の形状修正効果や自然酸化膜等
のクリーニング効果がっられ、ステップカバリッジの向
上、オーミック性の改善等の効果も得られる。
【0055】上記各効果は、1×1011/cm3 以上1
×1014/cm3 未満のプラズマ密度が得られるプラズ
マCVD装置を用いれば、さらにその効果を徹底すこと
ができる。
【0056】本発明のプラズマCVD方法を行うため
に、被処理基板へのRFバイアス印加機構を備えた構造
を有する基板バイアス印加型のECR(Electro
n Cyclotron Resonance)プラズ
マCVD装置、ICP(Inductively Co
upled Plasma)CVD装置、TCP(Tr
anceformer Coupled Plasm
a)CVD装置、ヘリコン波プラズマ(Helicon
Wave Plasma)CVD装置等を用いること
により、1×1011/cm3 以上1×1014/cm3
満の高密度プラズマを利用したブランケットCVDプロ
セスを達成できる。
【0057】上記効果により、ブランケットCVD膜の
堆積およびそのエッチバックを含む、W等高融点金属層
を用いる多層配線プロセスを信頼性高く実用化すること
が可能となり、本発明が微細なデザインルールに基づく
半導体装置等の製造プロセスに与える寄与は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施例1、2、3および4
を、その工程順に説明する概略断面図であり、(a)は
半導体基板上の層間絶縁膜に接続孔を開口した状態、
(b)は密着層およびバリアメタル層を順次スパッタリ
ングした状態、(c)はプラズマCVD法により高融点
金属層を全面に堆積した状態である。
【図2】本発明を適用した実施例1で使用する基板バイ
アス印加型ECRプラズマCVD装置の概略断面図であ
る。
【図3】本発明を適用した実施例2で使用する基板バイ
アス印加型ICP−CVD装置の概略断面図である。
【図4】本発明を適用した実施例3で使用する基板バイ
アス印加型TCP−CVD装置の概略断面図である。
【図5】本発明を適用した実施例4で使用する基板バイ
アス印加型ヘリコン波プラズマCVD装置の概略断面図
である。
【図6】従来のブランケットCVD法の問題点を説明す
る図であり、(a)は半導体基板上の層間絶縁膜に接続
孔を開口した状態、(b)は密着層をスパッタリングし
た状態、(c)は高融点金属層を全面に堆積した状態で
ある。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 層間絶縁膜 3 接続孔 4 Ti層 5 TiN層 6 高融点金属層 7 ボイド 10 高密度プラズマ 11 被処理基板 12 基板ステージ 13 基板加熱手段 14 RFバイアス電源 15 マグネトロン 16 マイクロ波導波管 17 マイクロ波導入窓 18 プラズマ生成室 19 ソレノイド 20 プラズマCVDチャンバ 21 ICP電源 22 誘導結合コイル 23 TCP電源 24 TCPコイル 25 ヘリコン波電源 26 ヘリコン波アンテナ 27 マルチポール磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理基板にRFバイアスを印加しつ
    つ、プラズマCVD法により高融点金属層を形成するこ
    とを特徴とする、高融点金属層のCVD方法。
  2. 【請求項2】 1×1011/cm3 以上1×1014/c
    3 未満のプラズマ密度が得られるプラズマCVD装置
    を用いて高融点金属層を形成することを特徴とする、請
    求項1記載の高融点金属層のCVD方法。
  3. 【請求項3】 同一チャンバ内で被処理基板に希ガスに
    よるスパッタリング前処理を施した後、連続的に高融点
    金属層を形成することを特徴とする、請求項1記載の高
    融点金属層のCVD方法。
  4. 【請求項4】1×1011/cm3 以上1×1014/cm
    3 未満のプラズマ密度が得られるプラズマ発生源を有す
    とともに、被処理基板へのRFバイアス印加機構を具備
    してなることを特徴とする、高融点金属層のCVD装
    置。
JP06280594A 1994-03-31 1994-03-31 高融点金属層のcvd方法および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3289479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06280594A JP3289479B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 高融点金属層のcvd方法および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06280594A JP3289479B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 高融点金属層のcvd方法および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07273046A true JPH07273046A (ja) 1995-10-20
JP3289479B2 JP3289479B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=13210926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06280594A Expired - Fee Related JP3289479B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 高融点金属層のcvd方法および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289479B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010472A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Tokyo Electron Limited Procede de formage de film
JP2010278074A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Fujitsu Semiconductor Ltd 電子装置およびその製造方法
WO2011010653A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社アルバック 被膜表面処理方法、及び被膜表面処理装置
JP2013182961A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
CN113130386A (zh) * 2020-01-15 2021-07-16 台湾积体电路制造股份有限公司 集成电路结构及其形成方法
CN116180029A (zh) * 2023-04-26 2023-05-30 电子科技大学 一种柔性薄膜的分层磁控溅射镀膜装置及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010472A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Tokyo Electron Limited Procede de formage de film
US7060614B2 (en) 2000-07-28 2006-06-13 Tokyo Electron Limited Method for forming film
JP2010278074A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Fujitsu Semiconductor Ltd 電子装置およびその製造方法
WO2011010653A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社アルバック 被膜表面処理方法、及び被膜表面処理装置
JP5335916B2 (ja) * 2009-07-21 2013-11-06 株式会社アルバック 被膜表面処理方法
JP2013182961A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
CN113130386A (zh) * 2020-01-15 2021-07-16 台湾积体电路制造股份有限公司 集成电路结构及其形成方法
CN116180029A (zh) * 2023-04-26 2023-05-30 电子科技大学 一种柔性薄膜的分层磁控溅射镀膜装置及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3289479B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291889B2 (ja) ドライエッチング方法
US6238533B1 (en) Integrated PVD system for aluminum hole filling using ionized metal adhesion layer
US6500762B2 (en) Method of depositing a copper seed layer which promotes improved feature surface coverage
US6967157B2 (en) Method of forming buried wiring in semiconductor device
TW436965B (en) Plasma treatment for ex-situ contact fill
JPH10223608A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000035640A (ko) 반도체 구조물에서의 저온 구리 리플로우를 개선하기 위한구조물 및 방법
US5956608A (en) Modulating surface morphology of barrier layers
TW402778B (en) Aluminum hole filling using ionized metal adhesion layer
JPH04257227A (ja) 配線形成方法
US6642143B2 (en) Method of producing semiconductor device
JP3289479B2 (ja) 高融点金属層のcvd方法および半導体装置の製造方法
JP3931394B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH1167766A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3336402B2 (ja) 薄膜の形成方法
JP3291885B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3475666B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH05206081A (ja) ドライエッチング方法
JPH07226378A (ja) 成膜方法およびこれに用いるプラズマ装置
JPH11217671A (ja) 金属膜の化学的気相成長方法およびこれを用いた電子装置の製造方法
JPH0684797A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1074708A (ja) 銅配線の形成方法
JPH08127885A (ja) 成膜装置のクリーニング方法及び成膜装置
JP3120513B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH06112172A (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees