JPH0727120B2 - フィルタ変換装置 - Google Patents

フィルタ変換装置

Info

Publication number
JPH0727120B2
JPH0727120B2 JP63183167A JP18316788A JPH0727120B2 JP H0727120 B2 JPH0727120 B2 JP H0727120B2 JP 63183167 A JP63183167 A JP 63183167A JP 18316788 A JP18316788 A JP 18316788A JP H0727120 B2 JPH0727120 B2 JP H0727120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter frame
link
filters
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63183167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232314A (ja
Inventor
善博 浜
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP63183167A priority Critical patent/JPH0727120B2/ja
Priority to US07/382,315 priority patent/US5033820A/en
Priority to DE3924253A priority patent/DE3924253A1/de
Priority to DE8915982U priority patent/DE8915982U1/de
Publication of JPH0232314A publication Critical patent/JPH0232314A/ja
Priority to US07/918,138 priority patent/US5231537A/en
Publication of JPH0727120B2 publication Critical patent/JPH0727120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • G02B26/023Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light comprising movable attenuating elements, e.g. neutral density filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、透過波長特性の異なる複数のフィルタを択一
的に光路間に介挿する為の、フィルタ変換装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、電子写真法を利用して複写を行なう所謂電子複写
機や、原稿面を走査して画像を電気信号として読み取る
画像読取り装置所謂イメージスキャナ等の画像処理装置
として、カラー原稿を色分解してカラーコピーや色分解
された読取り信号を得るものがある。
色分解を行なう方法としては、特定波長の照明色で原稿
面を照明する等種々の方法が考えられているが、一般に
は、原稿面から感光ドラム乃至受光素子への光路中に複
数(レッド・グリーン・ブルーの三種類、尚、通常はND
フィルタも用いる)のフィルタを択一的に介挿可能と
し、夫々のフィルタを透過した原稿像を走査乃至転写す
るよう構成されるものが多い。電子複写機に於ては、夫
々のフィルタ透過光に対応してシアン・マゼンタ・イエ
ローのトナーで現像して転写・定着することによりカラ
ーコピーが得られるものである。
このような原稿面から受光素子に至る光路間に複数のフ
ィルタを択一的に介挿して当該フィルタの透過波長で転
写乃至原稿面の情報を読み取る画像処理装置に於いて複
数のフィルタを択一的に介挿する構成は、複数のフィル
タを同一円周上に配置した円板を、フィルタ配置円周上
の任意の位置を光軸と一致させると共に円板の中心を回
転中心として回転駆動可能に設置し、該円板を回転させ
ることにより光路間に介挿するフィルタを変換するよう
構成したり、又は、所定の複数のフィルタをフィルタ枠
に直列に配置すると共に、該フィルタ枠をフィルタの中
心と光路とを一致させてフィルタの配列方向に移動駆動
可能として構成される。他に、回転軸の周囲に複数のフ
ィルタを該回転軸と平行に固定すると共に回転軸を光軸
と直交する方向として設置し、フィルタを回転軸回りに
回転させることで変換するよう構成したものもある。
尚、フィルタは、何れの構成でも挿置される光路に於る
イメージサークルより大径の円形とされることが多い。
[従来技術の課題] しかし乍ら、上記の如き従来の構成では、フィルタ変換
機構の設置乃至可動の為に広いスペースを必要とし、装
置全体の小型化の障害となるという問題がある。
即ち、複数のフィルタを同一円周上に配置した円板を用
いるものでは上下方向にフィルタ径の2倍以上のスペー
スを必要とし、又、フィルタを直列に配置したフィルタ
枠を移動させるものでは、その移動方向の左右両側に移
動ストローク分(4枚のフィルタを用いるものでは少な
くともフィルタ3枚分)のスペースを確保する必要があ
るものであった。
尚、他の構成でも、同様に広い設置乃至可動スペースを
必要とすることは同様なものである。
[発明の目的] 本発明は、上記の如き事情に鑑み、設置乃至可動の為の
広いスペースを必要とせず、装置全体をコンパクトに構
成し得るフィルタ変換装置の提供、をその目的とする。
[課題を解決する為の手段] 上記目的達成の為、本発明に係るフィルタ変換装置で
は、透過波長の異なる複数のフィルタを択一的に光路間
に介挿するものであって、複数のフィルタを上下左右に
夫々複数段に備えたフィルタ枠が、第一の平行リンクに
より保持部材と連結された中間片と、第二の平行リンク
により連結され、保持部材に対して上下左右に平行移動
してその備えられたフィルタが光路間に位置し得るよう
支持されると共に、フィルタ枠を該フィルタ枠に保持さ
れた任意のフィルタが光路間に位置するよう駆動する駆
動手段を備えて構成されている。
[発明の実施例] 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明に係るフィルタ変換装置を適用した画
像読取り装置の走査ヘッド1を水平に断面して上側から
眺めた図である。
原稿面からの光は、ミラー2・3により反射されてレン
ズ4に導かれ、該レンズ4によってCCDセンサ5の受光
面に結像し、該CCDセンサ5によって画像情報を電気信
号として読み取るものである。
CCDセンサ5は画素を一列に並べた所謂ラインセンサで
あって、当該走査ヘッド1の移動又は原稿の移動により
原稿面を隈無く走査するようになっている。
ミラー3からレンズ4へ至る光路中に、複数のフィルタ
11・12・13・14を保持したフィルタ枠10が配置されてい
る。そして、該フィルタ枠10の移動により所望のフィル
タ(11・12・13・14)がレンズ4に入射する光線の光軸
上に択一的に介挿されるようになっており、該フィルタ
を透過した光(透過した波長の光)で走査できるように
なっている。
フィルタ枠10には、第2乃至第3図示の如く、左右二列
上下二段に開口部が形成されており、該開口部に夫々異
なる透過波長特性を有するフィルタ11・12・13・14が取
付けられている。尚、フィルタ12はレッド、フィルタ13
はグリーン、フィルタ14はブルーとなっている。又、フ
ィルタ11はNDフィルタであり、これは読み取り対象がモ
ノクロ原稿であったり原稿はカラーであってもモノクロ
出力で良い場合等に用いられるものである。
フィルタ11・12・13・14の形状は、横に細長い矩形とな
っている。これは、CCDセンサ5がラインセンサであっ
てイメージサークル全域を使用するものではない為、所
要部分のみのフィルタとすれば良いことによる。こうす
ることでフィルタ枠10の上下寸法の短縮化が可能とな
り、装置全体の小型化に寄与できるものである。
フィルタ枠10は、リンク機構20により走査ヘッド1のフ
レーム内に立設された保持部材としての隔壁1Aと連結さ
れている。
リンク機構20は、第1の平行リンクとしての第一リンク
21・中間片としての連結棒22及び第二の平行リンクとし
ての第二リンク23とにより構成されている。
フィルタ枠10の一方側端部の上下には、夫々第一リンク
21の一端が揺動自在に枢支されている。尚、上下の第一
リンク21の長さは等しいものである。
該第一リンク21の他端は、連結棒22の両端に揺動自在に
枢支されている。この連結棒22に於る枢支点間距離と、
フィルタ枠10の第一リンク21の枢支点間距離は等しくな
っており、フィルタ枠10と第一リンク21及び連結棒22と
で4節平行リンクが形成されているものである。
第一リンク21と連結棒22との枢支点には、他に等しい長
さの二本の第二リンク23の一端が夫々揺動自在に枢支さ
れ、該第二リンク23の他端は夫々隔壁1Aに揺動自在に枢
支されている。
この隔壁1Aの枢支間隔と、連結棒22の枢支点間距離は等
しくなっており、即ち、隔壁1Aと第二リンク23及び連結
棒22とでも、4節平行リンクが形成されているものであ
る。又、隔壁1Aに於る第二リンク23の上下の枢支点は鉛
直線上となるように配置されている。
上記の如き構成により、フィルタ枠10は、リンク機構20
の各リンクに規制されて常に平行状態を維持してその位
置を可変として設置されているものである。即ち、第2
乃至3図示の如く、フィルタ枠10は常に水平・垂直を保
って移動自在となっているものである。リンク機構20を
構成する各構成要素(第一リンク21・中間片としての連
結棒22及び第二リンク23)の寸法及びその配置は、フィ
ルタ枠10の移動範囲が該フィルタ枠10に保持された4枚
のフィルタが夫々その中心位置をミラー3からレンズ4
へ至る光路の中心に一致させることができる範囲となる
よう設定されているものである。尚、フィルタ枠10のレ
ンズ4側の面と隔壁1Aのミラー3側の面は摺動可能に当
接し、フィルタ枠10は隔壁1Aに沿って移動するようにな
っている。
次に、フィルタ枠10を移動して配設された任意のフィル
タを光路上に介挿する為の駆動機構について説明する。
フィルタ枠10には、その第一リンク21が枢支される側の
端部の隔壁1A側に、連結軸部材としての駆動ピン15が植
設されている。該駆動ピン15は、その先端が隔壁1Aの開
口部1B(第6図示)を介して隔壁1Aの反対側に突出して
いる。
隔壁1Aの反対側に突出した駆動ピン15は、後述する案内
部材としてのガイドプレート30に開口された案内溝とし
ての長孔30Aに摺動可能に嵌合して貫通している。又、
長孔30Aを貫通したその先端には、左右方向駆動アーム
部材としての駆動アーム41の一端が枢支されている。
(第4図示) ガイドプレート30は、第4図に示す如く矩形の板状であ
り、その中央に横長に長孔30Aが開口形成されている。
又、その一端側の上下夫々にリンク31の一端が揺動自在
に枢支されており、該リンク31の他端は隔壁1Aのフィル
タ枠10設置側の側面とは逆側の側面に夫々揺動自在に枢
支されている。隔壁1Aの枢支点は、その枢支点間距離が
ガイドプレート30に於る枢支点間距離と等しく、又、リ
ンク31を枢支する上下の枢支点が鉛直線上となるよう配
置されている。即ち、ガイドプレート30とリンク31及び
隔壁1Aとで4節平行リンクが構成され、ガイドプレート
30は長孔30Aを水平としてその状態を保ったままでリン
ク31を半径とする円弧を描いて上下に移動可能となって
いるものである。
駆動アーム41の他端は、水平駆動モータ50のスピンドル
に固定された左右方向移動回転部材としての円板51の側
面所定位置に枢支されている。即ち、水平駆動モータ50
の回転により円板51が回転すると、駆動アームに駆動さ
れて駆動ピン15はガイドプレート30の長孔30Aに沿って
往復移動するようになっている。その結果、駆動ピン15
の固定されたフィルタ枠10も長孔30Aに沿って(即ち水
平に)往復移動するものである。この往復移動の両端位
置に於て、夫々フィルタ枠10に保持された左右のフィル
タ11・14と12・13の中心を通る鉛直線がミラー3からレ
ンズ4へ至る光路中心と一致するようになっている。即
ち、往復移動量はフィルタ14・11と13・12の水平方向の
ピッチと等しくなるように設定されているものである。
尚、水平駆動モータ50は、フランジ形のパルスモータで
あり、スタットボルト71によって隔壁1Aに支持されたブ
ラケットプレート7に固定されているものである。
又、ガイドプレート30の長孔30Aより下側の水平方向中
央には、ピン30Bが植設されており、該ピン30Bに第5図
示の如く上下方向駆動リンク部材としてのリンクプレー
ト32の一端が摺動回転可能に嵌合している。該リンクプ
レート32の他端は、垂直駆動モータ60のスピンドルに固
定された上下方向移動回転部材としての円板61の側面所
定位置に枢支されている。即ち、垂直駆動モータ60の回
転により円板61が回転すると、ガイドプレート30はリン
ク31に規制された軌跡で上下に昇降移動駆動される。こ
の昇降移動の上下端位置に於て、夫々フィルタ枠10に保
持された上下のフィルタ11・12と13・14の中心を通る水
平線がミラー3からレンズ4へ至る光路中心と一致する
ようになっている。即ち、昇降移動量はフィルタ14・13
と11・12の上下方向のピッチと等しくなるように設定さ
れているものである。尚、垂直駆動モータ60は、水平駆
動モータ50と同様なフランジ形のパルスモータであり、
ブラケットプレート7に水平駆動モータ50と並列に固定
されているものである。
而して、上記の如く構成されたフィルタ変換機構では、
水平駆動モータ50及び垂直駆動モータ60の駆動により駆
動ピン15(即ちフィルタ枠10)を第6図示の如き軌跡で
駆動するよう制御することにより、フィルタ枠10に保持
されたフィルタの夫々をミラー3からレンズ4へ至る光
路中にその中心を一致させて介挿することができる。
即ち、フィルタ枠10は、水平駆動モータ50の一回転で左
右に一往復し、垂直駆動モータ60の一回転で上下に一往
復する為、任意のフィルタを例えばNDフィルタ11が光路
に介挿されている時(NDフィルタ11の中心が光路中心と
一致している時)を基準として、水平駆動モータ50又は
垂直駆動モータ60の何れかを反回転回転させることによ
り隣接する他のフィルタ12・14を光路に介挿(フィルタ
を変換)することができ、これを繰返すことによりフィ
ルタ枠10に保持されるフィルタ11・12・13・14の内の任
意のフィルタを光路に介挿することができるものであ
る。
具体的には、水平駆動モータ50及び垂直駆動モータ60が
固定されるブラケットプレート7に、円板51・61と対向
させて反射型のフォトインタラプタ81・82を夫々設置す
ると共に、NDフィルタ11が光路に介挿されている時に該
フォトインタラプタ81・82が夫々の円板51・61に固定さ
れた反射部材(図示せず)を検知して信号を出力するよ
う構成する。NDフィルタ11を基準とする他のフィルタの
相対的な位置は決まっている為、該NDフィルタ11からか
ら他の任意のフィルタへの変換は、パルスモータである
水平駆動モータ50及び垂直駆動モータ60をシーケンシャ
ルにパルス制御して回転させることで事足りる。
例えば、第2図の如くNDフィルタ11が光路に介挿されて
いる状態から第3図の如くレッドフィルター12に変換し
たい場合には、水平駆動モータ50を半回転回転させれば
良いものである。更に、NDフィルタ11が光路に介挿され
ている状態からその対角位置にあるグリーンフィルタ13
に変換したい場合には、水平駆動モータ50を半回転回転
させると共に垂直駆動モータ60を半回転回転させれば良
いものである。又、もし光路に介挿されているフィルタ
が解らなくなった場合でも、フォトインタラプタ81・82
から信号が出力される位置即ち基準フィルタ(NDフィル
タ11)が光路に介挿されている状態まで回転することに
よりフィルタ位置のイニシャライズが可能となるもので
ある。
光路に介挿されているフィルタ種類を検知する方法とし
ては、センサを複数設けると共にこれと対応して円板51
・61に複数の検知部材を設ける等して夫々のフィルタが
光路に介挿されている状態で夫々異なる信号(又はその
組合せ)を出力可能に構成し、光路に介挿されるフィル
タの種類を完全に把握する構成としても良いことは勿論
である。
尚、フィルタ枠10の駆動機構は、上記実施例に限定され
るものではなく、他の如何なる構成としても良いもので
ある。例えば、大径の歯車の周囲をこれと噛合する小径
の遊星歯車が回転しつつ公転するよう構成すると共に遊
星歯車の側面にピンを植設し大径の歯車と遊星歯車との
ギア比を所定のギア比として遊星歯車側のピンがペリト
ロコイド曲線を描くよう構成し、各フィルタ11・12・13
・14が光路に介挿される位置と該ペリトロコイド曲線の
所定位置とを対応させるよう構成することもできる。
又、フィルタ枠10の駆動は、その移動方向(水平及び垂
直)別に夫々単独のモータ(水平駆動モータ50及び垂直
駆動モータ60)を設けて行なうよう構成したが、一のモ
ータにより駆動するように構成することもできる。即
ち、円板51及び61の回転中心であるシャフトの夫々に互
いに逆回転のみに回転力を伝達可能なワンウェイクラッ
チを介してギアを取付けると共に、該夫々のギアに駆動
モータのスピンドルに固定した駆動ギアを同時に噛合す
るように構成すれば、駆動ギアの回転方向によってフィ
ルタ枠10の水平及び垂直を夫々単独に移動駆動すること
ができる。このように構成することにより、フィルタの
変換に若干の時間は要するものの、フィルタ枠10の移動
駆動用のモータは一つで良いこととなり、コストダウン
に寄与することができる。
更に、上記実施例は画像読取り装置に適用したものであ
るが、本構成をカラーコピーに用いても良いことは言う
までもない。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明に係るフィルタ変換装置によ
れば、複数のフィルタを上下左右に配置することが可能
となると共にそれらを最短経路で移動して光路に介挿す
ることができ、設置乃至可動の為の広いスペースを必要
とせず、装置全体をコンパクトに構成し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフィルタ変換装置の一実施例を適
用した画像読取り装置の走査ヘッドの縦(水平)断面
図、第2図は第1図の矢視II相当図、第3図は第2図の
移動状態を示す図、第4図は水平駆動の説明図、第5図
は垂直駆動の説明図、第6図は隔壁の開口部と駆動ピン
の移動軌跡を示す図である。 10……フィルタ枠 11・12・13・14……フィルタ 15……駆動ピン(連結軸部材) 20……リンク機構 21……第一リンク(第一の平行リンク) 22……連結棒(中間片) 23……第二リンク(第二の平行リンク) 30……ガイドプレート(案内部材) 30A……長孔(案内溝) 32……リンクプレート(上下方向駆動リンク部材) 41……駆動アーム(左右方向駆動アーム部材) 50……水平駆動モータ(駆動手段) 51……円板(左右方向移動回転部材) 60……垂直駆動モータ(駆動手段) 61……円板(上下方向移動回転部材) 1A……隔壁(保持部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透過波長の異なる複数のフィルタを択一的
    に光路間に介挿するものであって、 複数のフィルタを上下左右に夫々複数段に備えたフィル
    タ枠が、第一の平行リンクにより保持部材と連結された
    中間片と、第二の平行リンクにより連結され、前記保持
    部材に対して上下左右に平行移動してその備えられたフ
    ィルタが前記光路間に位置し得るよう支持されると共
    に、前記フィルタ枠を該フィルタ枠に保持された任意の
    フィルタが前記光路間に位置するよう駆動する駆動手段
    を備えて構成されていること、を特徴とするフィルタ変
    換装置。
  2. 【請求項2】上記駆動手段が、 左右方向の案内溝を有する案内部材が上下に平行移動可
    能として保持部材に支持されると共に、回転駆動される
    左右移動回転部材と上記フィルタ枠とが左右方向駆動ア
    ーム部材を介して連結され、該フィルタ枠とリンク部材
    を枢着する連結軸部材が前記案内部材の案内溝に摺動移
    動可能に嵌合し、前記左右移動回転部材の回転によって
    前記連結軸部材が前記案内溝に沿って左右に移動駆動さ
    れると共に、前記案内部材と上下移動回転部材が上下方
    向駆動リンク部材を介して連結されて前記上下移動回転
    部材の回転によって前記案内部材が上下に移動駆動され
    るよう構成されていること、を特徴とする請求項(1)
    記載のフィルタ変換装置。
  3. 【請求項3】上記駆動手段が、 固定された太陽歯車と、該太陽歯車の周囲を公転しつつ
    回転するよう噛合配置され、公転駆動される遊星歯車
    と、を備えると共に、上記フィルタ枠と、前記遊星歯車
    の偏心所定位置とが枢着され、前記遊星歯車の公転駆動
    と該公転に伴う自転によって、前記フィルタ枠のフィル
    タが上記光路間に位置する軌跡を描くように構成されて
    いること、を特徴とする請求項(1)記載のフィルタ変
    換装置。
JP63183167A 1988-07-21 1988-07-21 フィルタ変換装置 Expired - Lifetime JPH0727120B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183167A JPH0727120B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 フィルタ変換装置
US07/382,315 US5033820A (en) 1988-07-21 1989-07-20 Element selecting device and elements comprising a plurality of optical filter units
DE3924253A DE3924253A1 (de) 1988-07-21 1989-07-21 Vorrichtung zum auswaehlen und zum positionieren eines von mehreren elementen in einer vorgegebenen ebene
DE8915982U DE8915982U1 (ja) 1988-07-21 1989-07-21
US07/918,138 US5231537A (en) 1988-07-21 1992-07-23 Element selecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183167A JPH0727120B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 フィルタ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232314A JPH0232314A (ja) 1990-02-02
JPH0727120B2 true JPH0727120B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16130961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63183167A Expired - Lifetime JPH0727120B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 フィルタ変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5033820A (ja)
JP (1) JPH0727120B2 (ja)
DE (2) DE8915982U1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231537A (en) * 1988-07-21 1993-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Element selecting device
JPH0572863A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Asahi Optical Co Ltd カラー複写機の色補正構造
KR940006041Y1 (ko) * 1991-10-12 1994-09-01 동양종합산업 주식회사 비디오 카메라용 트랜스퍼
DE102005043103B4 (de) * 2005-09-10 2016-09-15 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Einrichtung zum Auswechseln optischer Elemente in Strahlengängen
JP5332950B2 (ja) * 2009-06-26 2013-11-06 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
DE102012002853B4 (de) * 2012-02-13 2014-01-30 Sick Ag Fokussiervorrichtung mit einem ein nichtlineares Getriebe aufweisenden Phasenplattensystem
CN103018867A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 厦门锐影智能技术有限公司 一种应用于光学镜头的滤光装置
CN110573254B (zh) * 2017-03-24 2022-12-02 简·探针公司 盖组件和相关的使用方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3028483A (en) * 1959-02-09 1962-04-03 Simmon Brothers Inc Illuminating apparatus for photographic printers and enlargers
US3912362A (en) * 1973-12-26 1975-10-14 Corning Glass Works Termination for fiber optic bundle
CA1005648A (en) * 1974-05-10 1977-02-22 International Harvester Company Cutter blade mounting for a rotary mower
DE7518441U (de) * 1975-06-10 1976-12-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Antriebsvorrichtung fuer in den strahlengang eines fotografischen geraetes zu schwenkende bauteile
JPS5226534U (ja) * 1975-08-14 1977-02-24
JPS5751929U (ja) * 1980-09-10 1982-03-25
JPS60159708A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Omron Tateisi Electronics Co 色スイツチ
NL8401139A (nl) * 1984-04-10 1985-11-01 Tno Kleurwisselinrichting voor gebruik met een lichtpuntprojector en dergelijke.
JPH0650370B2 (ja) * 1985-06-24 1994-06-29 株式会社コパル 電圧駆動シヤツタの制御回路
DE8527812U1 (de) * 1985-09-30 1985-11-21 Klimsch & Co KG, 6000 Frankfurt Optikhalter
JPH0629938B2 (ja) * 1985-10-16 1994-04-20 コニカ株式会社 色バランス調整装置
US4746955A (en) * 1986-09-16 1988-05-24 Colorocs Corporation Color filter interpositioning mechanism for color electrophotography
JPS63311275A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Asahi Optical Co Ltd カラ−ズ−ム複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232314A (ja) 1990-02-02
DE3924253C2 (ja) 1992-09-10
US5033820A (en) 1991-07-23
DE8915982U1 (ja) 1992-08-20
DE3924253A1 (de) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184929B1 (en) Solid state imaging device and image read apparatus with polygonal photosensitive pixels
JPH0727120B2 (ja) フィルタ変換装置
EP0680203B1 (en) Scanning system for capture or projection of images
US5245179A (en) Cylindrical color filter driver for an optical reader
US5231537A (en) Element selecting device
US5033821A (en) Element selecting device
JPH06102462A (ja) 光走査装置
JPH03134608A (ja) 走査型顕微鏡
JP2520016Y2 (ja) 画像読取装置のフィルタ駆動機構
JPS6011829A (ja) 複写倍率変換装置
JPS62291259A (ja) 読取装置
US20030112482A1 (en) Solid state image sensor, image scanner, and image scanning program
JPH09149198A (ja) 走査装置
US5959745A (en) Transmission mechanism for an image information reading apparatus
JPH0476454B2 (ja)
JP2982371B2 (ja) 走査光学装置
JP3070040B2 (ja) 複写機のカラーフイルタ装置
JPH0468857A (ja) 色分解用光学部材の切換装置
JP2001251475A (ja) カラー原稿読取装置
WO2022005789A1 (en) Digital display system and method
JPH07250212A (ja) 原稿像読み取り装置
JPH03142413A (ja) 光走査装置
JPS6014565A (ja) カラ−原稿読取装置
JPH11317853A (ja) 写真画像読取り装置
JPH0738721A (ja) 固体撮像装置