JPS60159708A - 色スイツチ - Google Patents

色スイツチ

Info

Publication number
JPS60159708A
JPS60159708A JP59014693A JP1469384A JPS60159708A JP S60159708 A JPS60159708 A JP S60159708A JP 59014693 A JP59014693 A JP 59014693A JP 1469384 A JP1469384 A JP 1469384A JP S60159708 A JPS60159708 A JP S60159708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
color light
light source
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59014693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Yasuda
安田 博彦
Kazuaki Urasaki
浦崎 一明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59014693A priority Critical patent/JPS60159708A/ja
Publication of JPS60159708A publication Critical patent/JPS60159708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/501Colorimeters using spectrally-selective light sources, e.g. LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3532Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being a wavelength independent filter or having spatially dependent transmission properties, e.g. neutral filter or neutral density wedge substrate with plurality of density filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • G02B6/35521x1 switch, e.g. on/off switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3574Mechanical force, e.g. pressure variations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3598Switching means directly located between an optoelectronic element and waveguides, including direct displacement of either the element or the waveguide, e.g. optical pulse generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、複数の色光を切替えて出力する色スィッチ
に関する。
(発明の背景) 本出願人は、先に色識別素子を開発した。この色識別素
子は、半導体素子からなり、受光面に入射させた色光を
赤、緑および青の各成分比の形に変換して出力するもの
である。最終的な色判定は、処理回路において、赤、緑
および青の成分比から行なうように構成される。
この色識別素子の用途は、種々あるが、その1つに情報
判別の手段としての用途が考えられる。
すなわち、素子への入射色光を任意に切替えられるよう
にし、各色光に特定の情報を与えるようにするのである
。例えば、距離情報、回転角情報あるいは多値情報の1
つを与えるのである。
(発明の目的) この発明は、本出願人が先に開発した色識別素子に好適
な色スィッチを開発することにある。
(発明の構成と効果) 上記目的を達成するために、この発明は、比較的に広帯
域な光を発する光源と; 出力用光ファイバを接続するための外部接続口と: 複数の切換操作状態を有する操作部と;前記操作部の各
切換操作状態にそれぞれ対応し、かつ互いに通過帯域を
異ならせた複数のバンドパスフィルタ板と; 前記操作部を各切換操作状態に設定する動作に連動して
、前記光源から前記外部接続口へ至る光路に該当するバ
ンドパスフィルタ板を介在させるフィルタ板駆動機構と
を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、操作部における切換操作状態に対応
したバンドパスフィルタ板が光源から特定の色光を抽出
して光ファイバに入力できる。そこで、光ファイバの出
射端に色識別素子を設けると、各種の色光が色識別素子
に時系列的に入力されるので、色識別素子は各色光を確
実に認識できることになる。
〈実施例の説明) 第1図は、この発明の一実施例に係る色スィッチを用い
た伝送装置のシステム構成図である。
第1図には、2種類の色スィッチが示されている。第1
の色スィッチ1は、白色光源11と、光ファイバ2の入
射端が接続される接続口12と、白色光源11と接続口
12間の光路に一部外周が介在する円板13と、円板1
3を回転させるつまみ14とを備える。
円板13は、第2図(a )に示すように、円周を5分
割して5個の窓21が設けられ、8窓21にはそれぞれ
透過光が興なるパンドパスフ、イルタ板22a 、22
b 、22c 、22dおよび22eが取り付けられて
いる。
このような構成としたので、っまみ14を操作して円板
13を回転させると、バンドパスフィルタ板22a 、
22b 、22c 、22dおよび22eが順次光11
11と接続口12間の光路に介在し、そのバンドバスフ
ィルタ1板固有の色光が時系列的に光ファイバ5に入射
される。
また、第2の色スィッチ3は、白色光源31と、光ファ
イバ4の入射端が接続される接続口32と、白色光源3
1と接続口32WJの光路に直交して移動自在な帯状の
スライド板33と、スライド板33の一端に取り付けら
れ該スライド板33を往復動させるつまみ34とを備え
る。
スライド板33は、第2図(b)に示すように、長手方
向に適宜開隔をおいて411の123が設けられ、8窓
23にはそれぞれ透過光が異なるバンドパスフィルタ板
24a 、24b 、24cおよび24dが取り付けら
れている。
このような構成としたので、つまみ34を操作してスラ
イド板23を往復動させると、各バンドパスフィルタ板
24a 、24b 、240および24dが順次光1[
31と接続口32間の光路に介在し、そのバンドパスフ
ィルタ板固有の色光が時系列的に光ファイバ4に入射さ
れる。
そして、2つの光ファイバ2.4の出射端は、光合波器
5に接続され、光合波器5の出射色光は1本の光ファイ
バ6を介して色識別素子7に受光されるようになってい
る。つまり、1本の光ファイバには、色スイッチ1.3
の出射色光が時系列的に同時伝送されるのである。。
色識別素子7は、受光した色光を赤(R)、緑(G)お
よび青(B)の成分比に変換して出力する。色識別素子
7の各出力信号R,G、Bは、それぞれ増幅回路8.A
/D変換器9を介してマイクロコンピュータ(CPU)
10に入力される。
CPU10では、A/D変換器9でデジタル化された信
号R,G、Bを受けて、所定のアルゴリズムに従って演
算し、入射色光の色判定を行ない、所定の出力ボートを
オンにする。この実施例では、バンドパスフィルタ板は
9個あるので、各色光に対応した出力ボートが9個設け
られている。出力回路11は、CPU10の出力を受け
て対応する機器、例えばモータやリレーなどを駆動する
この実施例装置は、9色の色光を順次切替えて素子に入
力する場合を示したが、当該素子は約30色までの色識
別能力を備えたものである。従って、この実施例装置は
、規模が比較的小ざい制御システム、例えば自動車にお
ける各種の機器の制御やデータ収集、管理に利用可能な
ものである。
なお、上記実施例では、色スィッチとして複数のバンド
パスフィルタ板を光路に直交する平面内に配列した場合
を示したが、この発明はそれに限定されるものではなく
、例えば光路に沿って複数のバンドパスフィルタ板を配
設し、切換操作状態に対応したバンドパスフィルタ板を
光路に出没自在に介在するようにしても良いことは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る色スィッチを用いた
伝送装置のシステム構成図、第2図(a )、(b)は
複数のバンドパスフィルタ板の配置態様の一例を示す平
面図である。 1.3・・・・・・・・・色スィッチ 11.31・・・白色光源 12.32・・・接続口 13・・・・・・・・・・・・円板 33・・・・・・・・・・・・スライド板14.34・
・・つまみ 2.4.6・・・光ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比較的に広帯域な光を発する光源と;出力用光フ
    ァイバを接続するための外部接続口と: 複数の切換操作状態を有する操作部と;前記操作部の各
    切換操作状態にそれぞれ対応しかつ互いに通過帯域を異
    ならせた複数のバンドパスフィルタ板と: 前記操作部を各切換操作状態に設定する動作に連動して
    、前記光源から前記外部接続口へ至る光路に該当するバ
    ンドパスフィルタ板を介在させるフィルタ板駆動機構と
    を備えたことを特徴とする色スイッチ。
JP59014693A 1984-01-30 1984-01-30 色スイツチ Pending JPS60159708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014693A JPS60159708A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 色スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014693A JPS60159708A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 色スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159708A true JPS60159708A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11868265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014693A Pending JPS60159708A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 色スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159708A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191116A (ja) * 1987-12-16 1989-08-01 Alcatel Nv 電子光学的ファクシミル記録装置用のカラー再生装置
JPH0232314A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Asahi Optical Co Ltd フィルタ変換装置
JPH0240608A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Asahi Optical Co Ltd フィルタ変換装置
CN113318462A (zh) * 2021-06-18 2021-08-31 吉林师范大学 一种有关颜色识别、混色原理的玩具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191116A (ja) * 1987-12-16 1989-08-01 Alcatel Nv 電子光学的ファクシミル記録装置用のカラー再生装置
JPH0232314A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Asahi Optical Co Ltd フィルタ変換装置
JPH0240608A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Asahi Optical Co Ltd フィルタ変換装置
JPH0476454B2 (ja) * 1988-08-01 1992-12-03 Asahi Optical Co Ltd
CN113318462A (zh) * 2021-06-18 2021-08-31 吉林师范大学 一种有关颜色识别、混色原理的玩具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014080A (en) Active AF camera having remote control apparatus
GB1523999A (en) Optical multifunction control systems for motor vehicles
US7764193B2 (en) Traffic regulation system
JPS60159708A (ja) 色スイツチ
JPH11201819A (ja) 2次元分光特性測定装置
JPS6041494B2 (ja) 光フアイバ端末装置の動作検知方式
CN109668633B (zh) 基于aotf的光谱成像复合探测方法
JPS61172783A (ja) カラ−インクリボンの色識別装置
JPH01288133A (ja) 信号伝送装置
GB2304439A (en) Key function setting method using dual colour light emitting diode
JP3772827B2 (ja) 車載通信装置及び路車間光通信装置
JPH0339736Y2 (ja)
JPS6365924B2 (ja)
KR19980014330A (ko) 지폐 식별기 및 그 제어방법
JP2559815B2 (ja) 色識別装置
JPS61218013A (ja) 光学式スイツチ
JPH06273679A (ja) 2波長方式光マルチウエイスイッチ
JPH11353931A (ja) 環状蛍光灯器具
JPH088002B2 (ja) 電子光変調投光装置
JPS58101851A (ja) 車両用信号伝搬装置
JPH0413902Y2 (ja)
SU1032425A1 (ru) Многоканальный регул тор
SU856593A1 (ru) Устройство разделени тел по цвету
CN115765878A (zh) 光纤编码双向识别装置、通信系统和方法
SU1621065A2 (ru) Устройство дл подсчета пассажиров транспортного средства