JPH0240608A - フィルタ変換装置 - Google Patents

フィルタ変換装置

Info

Publication number
JPH0240608A
JPH0240608A JP63192221A JP19222188A JPH0240608A JP H0240608 A JPH0240608 A JP H0240608A JP 63192221 A JP63192221 A JP 63192221A JP 19222188 A JP19222188 A JP 19222188A JP H0240608 A JPH0240608 A JP H0240608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
holding plate
filters
holding
converting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63192221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476454B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Hama
善博 浜
Nobuyuki Nagai
伸幸 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP63192221A priority Critical patent/JPH0240608A/ja
Priority to DE19893936127 priority patent/DE3936127C2/de
Publication of JPH0240608A publication Critical patent/JPH0240608A/ja
Publication of JPH0476454B2 publication Critical patent/JPH0476454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光学像を色分解するためのフィルタの変換
装置に関し、さらに詳しくは、分解する色相に対応させ
て多数備えたフィルタ内の所望フィルタへの切り替えに
関する。
[従来の技術] 原稿面を光学走査してその原稿面の図形9文字等の光学
像を電気信号として読み取るいわゆるイメージスキャナ
等の画像読み取り装置は、一般に、照明光学系によって
照光された原稿面からの反射光を、縮小光学系を介して
CCDセンサ等の受光素子に結像させる構成となってお
り、これにより、当該原稿面の光学像を画像信号に変換
している。
また、原稿をカラーで読み取るいわゆるカラー画像読み
取り装置は、原稿面からの反射光を、特定色相に対応し
たフィルタを介して受光素子に結像させており、これに
より、原稿面の光学像を色分解して色相別の画像信号に
変換している。
すなわち、カラー画像読み取り装置は、レッド(R)、
グリーン(G)、ブルー(B)の三原色のフィルタを、
原稿面からの反射光の光路上で切り替えて各々の色相に
ついてそれと対応した画像信号を各々得る構成となって
おり、これら色相別の画像信号から元のカラー原稿像を
再現できる。
なお、一般には、上記三原色の他に、NDフィルタにも
切り替えられるよう構成され、これにより、光学長合わ
せおよび光量調整に有効な画像信号を得ている。
これらのフィルタを上記光路上で切り替えるフィルタ変
換装δには、様々な形式(a構)のものかある。例えば
、回転円板に、多数の円形孔部なその回転円板面内の所
定同心円を等分するよう設け、その孔部に円形フィルタ
を嵌合させると共に、当該回転円板を上記光路に対して
直交配置し、その光路を回転円板上の円形フィルタが余
切るよう構成したものかある。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、カラー画像読み取り装置においても、近
時の傾向として装置の小型化か図られており、このため
、フィルタ変換装置もよりいっそうコンパクトなものか
要求されてきている。
すなわち、前述した回転円板によるものでは。
円板直径相当の高さを必要とするため、小型化が図り難
いという問題かあった。
[発明の目的コ この発明は、上記のような背景に鑑みてなされたもので
あり、フィルタの変換操作を必要とする各種画像処理機
器の小型化を阻害しない、コンパクトなフィルタ変換装
置の提供、をその目的とする。
[課題を解決するための手段] そのため、この発明によるフィルタ変換装置は、色分解
の色相が互いに異なる多数のフィルタを択一的に切り替
えて光路間に挿入介在させるものであって、上記多数の
フィルタを一列に保持した保持手段と、該保持手段をそ
のフィルタ列方向にガイドするガイド手段と、上記保持
手段をその移動可能方向に移動させる駆動手段とを備え
、上記保持手段をそのフィルタ列方向に移動させて所望
色相のフィルタを光路間に位置させるよう構成したもの
である。
以上のように構成すると、上記多数のフィルタ(フィル
タ群)か−列に保持されるため、高さを低くすることが
できる。したかって、これを適用して各種画像処理機器
を小型化できる。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面を#照しながら説明
する。
第1図は、本発明によるフィルタ変換装置の一実施例が
適用されたカラー画像読み取り装置の主要部構成を概略
的に示す側面視の断面図である。
このカラー画像読み取り装置Uは、透明板l上に・装置
された原稿PAをカラーで読み取るもので、蛍光ランプ
2により!!X稿面Oを照光し、該原稿面Oからの反射
光を複数のミラー3,4,5゜6.7に順次反射させて
本発明によるフィルタ変換装置Fを介して縮小レンズ8
に導き、該縮小レンズ8の焦点位置に配したCCDセン
サ9に結像させる構成となっており、原稿PAの光学像
はCCDセンサ9によって画像信号に変換される。
第2図は、第1図に示すカラー画像読み取り装置の平面
図である。そして、第3図は、第2図の一部な■−m矢
視したフィルタ変換装MFの主要部平面図である。
フィルタ変換装置Fは、色分解の色相か互いに異なるレ
ッド、グリーン、ブルーの三原色のフィルタR,G、B
と、光学長合わせおよび光量調整に有効な画像信号を得
るためのニュートラルデンシティのフィルタNDとを、
原稿面0からの反射光の光路上に適宜セットするフィル
タの切り替え装はである。
つまり、このフィルタ変換装置Fは、上記フィルタ群(
フィルタND、R,G、B)を−列に保持する保持板1
0と、その保持板10を該フィルタ群の列方向にガイド
するガイドレール11゜12と、上記保持板10をその
移動可能方向に移動させる駆動手段となる駆動円板13
および駆動モータ14とを備えており、ガイトレール1
1゜12および駆動円板13は、図示しない支持部材に
より装置内の所定部位に固定、軸支される。
なお、駆動モータ14は、保持板10の移動を検知する
反射形のフォトセンサ15.16と、駆動円板13の回
動位置を検知する反射形のフォトセンサ17の各検知信
号に基づいて駆動制御される構成となっており、その制
御については回路図を示して後述する。
CCDセンサ9の受光範囲は、第3図に示す略長方形の
範囲Xとな9ており、フィルタNDgよびR,G、Bは
、各々その形状を上記範囲Xを充分カバーできる大きさ
の長方形に成形されている。
保持板10は、略長方形の開口10bがその長手方向に
複数形成されており、上記フィルタ群が該開口10b部
位に各々固定される。また、これらの開口fob間には
、その列方向と直交した長溝10aが複数形成されてお
り、後述する駆動円板13に立設されたピン13aが該
長溝10aに嵌入係合される。
そして、この保持板lOは、略コ字断面形状のガイドレ
ール11.12に、その長手方向上下を各々摺動自在に
把持されており、保持板lOを摺動自在に把持したガイ
トレール11.12は、図示しない支持部材に支持され
て縮小レンズ8前面側に、つまりミラー7と縮小レンズ
8との間の所定位置に各々固定される。
駆動円板13は、その面内の所定円周上に一対のピン1
3a、13aが対向立設されると共に。
該ピン13a、13aと直交する円周周縁部位にはスリ
ット13b、13bが対向形成されており、上記ピン1
3a、13aは前述した保持板lOの長溝10aに摺動
自在に嵌入係合される。
そして、この駆動円板13は1図示しない支持部材によ
り回転自在に軸支されると共に、所定減速比のギヤトレ
インにより駆動モータ14と連結される。また、上記ピ
ン13a、ピン13aは、その対向ピッチが長溝10a
間のピッチと同一ピッチとなるよう構成される。
したがって、駆動モータ14で駆動円板13を半回転さ
せると、当該駆動円板13上に立設されたピン13aと
係合した長溝10aかその回転と連動して摺動移動され
る。つまり、駆動円板13は、その面内に対向立設され
たピン13a。
13aが保持板lOに所定ピッチ隔てて複数形成された
長溝10aのうちの二つに同時に係合された状態で停止
されるよう構成されており、それらピン13a、13a
は、該駆動円板13の回転にともなって一方のピン13
aが該当長溝10aからその係合が外れ、他方のピン1
3aは他の該当長溝10aに係合した状態でそのまま回
動されるため、それら他方のピン13aと該当長溝10
aとの係合関係により保持板10か移動される。すなわ
ち、保持板10は、駆動円板13の回転に連動して移動
されるものであって、駆動円板13を半回転させること
でガイトレール11.12のガイド方向に長溝10a間
のピッチだけ移動されるものである。
フォトセンサ15.16は、保持板10と対向されるが
、該保持板lO内の開口10b形成部位の下部部位と対
向する位置に固定される。
また、フォトセンサ17は保持板lOを介することなく
、駆動円板13のスリット13b。
13b部位と直接対向する位置に固定される。−方、駆
動円板13のスリット13b、13bの各部位には、フ
ォトセンサ17との対向裏面側に反射板13c、13c
が固着されており、フォトセンサ17が発光した探知光
をその反射板13c。
13cにより反射する構成となっている。このため、駆
動円板13の周縁部位に形成されたスリット13b、1
3bがフォトセンサ17によって検知される。
保持板lOのフィルタG下部には、反射板MRか固着さ
れており、フィルタB下部には反射板MGか固着される
。さらにフィルタR下部には反射板MDおよびMNが固
着される。
反射板MRは、保持板lOが駆動円板13の回転に連動
して移動されて、つまり保持板10が駆動円板13の回
転にともなう該駆動円板13上のピン13aの回動移動
によって駆動されて、フィルタGが駆動円板13と対向
したときフォトセンサ16によって検知される。また、
反射板MGは、同様に保持板10が移動駆動されて、フ
ィルタBが駆動円板13と対向したときフォトセンサ1
5によって検知される。さらに1反射板MD。
MNは、同様に保持板lOが移動駆動されて。
フィルタRか駆動円板13と対向したとき各々フォトセ
ンサ16.15によって検知される。
すなわち、フォトセンサ15.16の検知出力は、縮小
レンズ8の光路上にフィルタNDか位置した場合にはフ
ォトセンサ15.16か反射板MNおよびMDを各々検
知するので、オン、オン(1,1)となり、フィルタR
が位置した場合にはフォトセンサ16か反射板MRを検
知するので、オフ、オン(0,1)となり、フィルタG
か位置した場合にはフォトセンサ15か反射板MGを検
知するので、オン、オフ(1,0)となり、フィルタB
か位置した場合には共に何も検知しないのて、オフ、オ
フ(0,0)となる。
第4図は、駆動モータ14の制御回路を示す回路ブロッ
ク図である。
この制御回路は、入力された信号を一時記憶するラッチ
20.21と、所定時定数のパワーオンリセット22と
、アント23と、コンパレータ24と、表示回路25と
により構成される。
フォトセンサ15の検知信号S。は、ラッチ20に送ら
れる。そして、フォトセンサ16の検知信号S、はラッ
チ21に送られる。フォトセンサ17の検知信号Pとパ
ワーオンリセット22の出力信号は、アンド23に送ら
れており、該アント23の出力がラッチトリガ信号とし
てラッチ20.21に送られる。また、制御信号C6お
よびCIは、コンパレータ24に送られる。
コンパレータ24は、各制御信号C9,C1と各検知信
号S。、Slとの大小比較を行なっており、これらか等
しい場合にはその旨か表示回路25に表示されると共に
、それは、この制御回路の制御作動の終了を示す動作終
了信号D2となる。一方、これらか等しくない場合には
その旨の駆動信号り。、Dlか駆動モータ14に送られ
る。そして、この駆動信号り。、DIによって駆動モー
タ14か正転あるいは逆転と駆動制御される。
すなわち、この制御回路では、検知信号Pのタイミング
毎に、つまりフォトセンサ17がスリッ1−13bを検
知するタイミング毎にフォトセンサ15.16の各検知
信号S。、Slかラッチされ、その都度コンパレータ2
4にて比較される。
そして、その比較結果である各駆動信号り。。
Dlによって駆動モータ14か正逆回転駆動され、この
回転駆動は、各制御信号C8,C4と各検知信号S。+
SIとか一致するまでくり返される。したかって、各制
御信号C8,C□で所望フィルタを指示すれば、第4図
に示す制御回路か作動して、つまり、その制御回路か駆
動モータ14により駆動円板13の回転を制御するので
、当該所望フィルタが縮小レンズ8の光路上に自動的に
正確に位置される。
なお、パワーオンリセット22は、電源投入時において
、所定時定数で立上る信号をアント23に与えており、
ラッチ20.21のラッチトリガ信号となるフォトセン
サ17の検知信号Pを、電源投入から所定時間か経過し
た後、当該アント23から送出させるようにするための
ものである。
すなわち、このような構成によれば、フィルタNDおよ
びR,G、Bは、その形状がCCDセンサ9の受光範囲
Xをカバーする必要最小な大きさに成形されることとな
り、小型化される。そして、上記フィルタ群が保持板1
0によりて一列に保持されるので、高さを低くすること
ができる。
したかって、これを適用して各種画像処理機器を小型化
できる。
なお、本実施例ては、フォトセンサ15,16.17を
反射形としたか、これに限定されるものではなく、例え
ば、透過形とする等、適宜変更可能である。また、本実
施例は、フィルタ変換装置をカラー画像読み取り装置に
適用したものであるか、カラーコピー装置等にも適用可
能であることは言うまでのない。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、フィルタ群が
一列に並べられてシンプルな構成となるため、高さを低
くできると共に、フィルタ変換作動か確実なフィルタ変
換装置を安価に構成できる。したかって、これを適用し
て各種画像処理機器を小型化できると共に、当該画像処
理機器のコストダウンを図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフィルタ変換装置の一実施例が適
用されたカラー画像読み取り装置の主要部構成を概略的
に示す側面視の断面図、第2図は第1図に示すカラー画
像読み取り装置の平面図、第3図は第2図の一部を■−
m矢視したフィルタ変換装置Fの主要部平面図、第4図
は駆動モータ14の制御回路を示す回路ブロック図であ
る。 F・・・フィルタ変換装置 R,G、B、ND−・・フィルタ 10−・・保持板(保持手段) 11.12・・・ガイトレール(ガイド手段)13・・
・駆動円板(駆動手段) 14・・・駆動モータ(駆動手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  色分解の色相が互いに異なる多数のフィルタを択一的
    に切り替えて光路間に挿入介在させるものであって、前
    記多数のフィルタを一列に保持した保持手段と、該保持
    手段をそのフィルタ列方向にガイドするガイド手段と、
    前記保持手段をその移動可能方向に移動させる駆動手段
    とを備え、前記保持手段をそのフィルタ列方向に移動さ
    せて所望色相のフィルタを光路間に位置させるよう構成
    したこと、を特徴とするフィルタ変換装置。
JP63192221A 1988-08-01 1988-08-01 フィルタ変換装置 Granted JPH0240608A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192221A JPH0240608A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 フィルタ変換装置
DE19893936127 DE3936127C2 (de) 1988-08-01 1989-10-30 Motorgesteuerte Verschiebevorrichtung für optische Elemente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192221A JPH0240608A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 フィルタ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240608A true JPH0240608A (ja) 1990-02-09
JPH0476454B2 JPH0476454B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=16287676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192221A Granted JPH0240608A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 フィルタ変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0240608A (ja)
DE (1) DE3936127C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317221A1 (de) * 1993-05-24 1994-12-01 Brodhag Angelika Komponentenkamera für Groß- und Mittelformat
DE102007047463B4 (de) * 2007-09-28 2017-12-07 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zum Wechseln optischer Elemente in Strahlengängen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282420A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 West Electric Co Exposure controller
JPS60159708A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Omron Tateisi Electronics Co 色スイツチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1010577B (it) * 1974-03-13 1977-01-20 Durst Ag Analizzatore per la stampa fotografica a colori
DE3711843A1 (de) * 1987-03-09 1988-09-22 Leitz Ernst Gmbh Revolver-dreheinrichtung fuer optische bauelemente sowie verfahren zur regelung der drehzahl derselben

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282420A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 West Electric Co Exposure controller
JPS60159708A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Omron Tateisi Electronics Co 色スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476454B2 (ja) 1992-12-03
DE3936127C2 (de) 1995-11-09
DE3936127A1 (de) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41018E1 (en) Light source module arranged in an image scanning device for scanning a transparent object
KR19990011807A (ko) 2개의 평판을 이용한 광통합 장치 및 광통합 방법
US5033821A (en) Element selecting device
JPH03113961A (ja) 画像読取装置
JPH0240608A (ja) フィルタ変換装置
US5245179A (en) Cylindrical color filter driver for an optical reader
JPH0727120B2 (ja) フィルタ変換装置
JPH01147956A (ja) カラー原稿読取装置
JP3120433B2 (ja) 読取装置
JP2592855Y2 (ja) カラー画像読取装置
JPS60263564A (ja) カラ−画像読取装置
JPS63245063A (ja) カラ−画像読取装置
JP3080447B2 (ja) カラー画像読取り装置
JP2511268B2 (ja) マイクロフィルムの画像読取り装置
JP2563199B2 (ja) 画像読取装置
JP2752408B2 (ja) フィルム画像読取装置
JPS6014565A (ja) カラ−原稿読取装置
JPH1032676A (ja) 色分解フィルタ装置
JPS61164371A (ja) カラ−原稿読取装置
JPH11317853A (ja) 写真画像読取り装置
JPH06266877A (ja) 光学読取り装置
JPS631247A (ja) 画像読取装置
JPS63166363A (ja) 画像読取装置
JPH08304931A (ja) 画像読取装置
JPH0391364A (ja) カラー画像読取装置