JPH07271084A - 静電潜像現像用トナー - Google Patents

静電潜像現像用トナー

Info

Publication number
JPH07271084A
JPH07271084A JP6082469A JP8246994A JPH07271084A JP H07271084 A JPH07271084 A JP H07271084A JP 6082469 A JP6082469 A JP 6082469A JP 8246994 A JP8246994 A JP 8246994A JP H07271084 A JPH07271084 A JP H07271084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
wax
fischer
acid
tropsch wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6082469A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ozawa
義夫 小沢
Yukinori Nakayama
幸則 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP6082469A priority Critical patent/JPH07271084A/ja
Publication of JPH07271084A publication Critical patent/JPH07271084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリスチレン系樹脂またはポリエステル系樹
脂を主バインダー成分とし、重量平均分子量が1000
以上で、かつDSCによる測定での吸熱ボトムピーク値
が100〜120℃の範囲にあるフィッシャートロプシ
ュワックスを含有する静電潜像現像用トナー。 【効果】 トナーに特定の分子量および熱特性を有する
フィッシャートロプシュワックスを配合することによ
り、保存安定性に優れ、装置外での保存時や使用時にケ
ーキングの生じることが防止され、しかも定着時に溶融
した際の粘度が低く定着トナー画像の表面にワックス層
を形成し、摩擦性を低下させる。さらに、適度の硬度を
有するので紙こすり性が良好となり、また、耐オフセッ
ト性、定着性も改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、レーザープリ
ンタ等で採用されている電子写真法、静電記録法、静電
印刷法等の現像プロセスにおいて用いられる静電潜像現
像用トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法においては、一般に、感光体
上に形成した静電潜像をトナーにより現像して可視像と
し、これを紙に転写したのち熱や圧力などでトナーを定
着している。トナーの定着法としては、熱ローラ定着法
が現在主流を占めている。熱ローラ定着法は、画像を形
成したトナーと定着ローラとを加熱、加圧下に接触させ
てトナーを紙に定着する方式であり、高速機対応の観点
から低温定着が要望されている。
【0003】一方、トナーはバインダー樹脂を主成分と
し、染顔料、電荷制御剤、離型剤などが添加分散されて
必要な性能を実現している。トナーの主成分であるバイ
ンダー樹脂としては、種々のものが提案されており、例
えば特公昭46−12680号公報、特開昭48−81
540号公報、同50−75043号公報、特公昭52
−22996号公報、特開昭54−86342号公報に
は、ポリエステル系樹脂をバインダーとするトナーが報
告されている。また、特開昭61−273554号公報
には、スチレン系樹脂が提案されている。
【0004】バインダー樹脂を主成分とするトナーは、
定着ローラにトナーの一部が付着、残存し、この付着ト
ナーが後に送られてくる転写紙に付着して本来の非画像
部を汚すという“オフセット”の問題を生じる。このオ
フセット対策としては、定着ローラにクリーナー(オイ
ル)を供給して離型性を改善する方法があるが、これは
装置の複雑化およびメンテナンスの繁雑化を招く。ま
た、トナー中にポリエチレンワックス、ポリプロピレン
ワックス等を配合し、トナー自体の離型性を改善する試
みもなされている。しかしながら、これら従来のワック
ス剤では、いまだ十分な定着性能が得られていない。
【0005】フィッシャートロプシュワックスをトナー
に用いることについては、特開昭61−273554号
公報に、スチレン系樹脂、着色剤およびフィッシャート
ロプシュワックスを配合して、トナーのオフセットを改
善することが報告されている。しかしながらこの公報に
は、どのような性状のワックスが好ましいかについて本
願発明を開示するものではなく、実施例においては、サ
ザール公社製のサザールワックスH1が一貫して用いら
れている。サザールワックスH1は、融点が95℃程度
のワックスであり、このようなワックスでは、トナーの
保存安定性が悪くケーキングを生じる。
【0006】また低分子量重合体成分と高分子量重合体
成分とを混合してなるスチレン−アクリル共重合体をバ
インダーとするトナーに、フィッシャートロプシュワッ
クスをポリプロピレンと共に配合することが特開平4−
153659号公報に報告されている。しかしこの公報
にも、本願発明による技術的思想の開示はなく、実施例
でサザールワックスH1およびSPRAY30を用いて
いるだけである。これら両ワックスは、その融点が95
℃程度であり、ポリプロピレンワックスと併用してもト
ナーの保存安定性は改善されない。また、出願人は先
に、ポリエステル樹脂をバインダー樹脂とするトナーに
フィッシャートロプシュワックスを配合することを提案
した(特願平5−284559号)。しかしながら、そ
の後の検討により、いまだ改善すべき点のあることが判
明した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はトナーの保存
安定性を改善するとともに、耐オフセット性、耐紙こす
り性を改良することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の静電潜像現像用
トナーは、ポリスチレン系樹脂またはポリエステル系樹
脂を主バインダー成分とし、重量平均分子量が1000
以上で、かつDSCによる測定での吸熱ボトムピーク値
が100〜120℃の範囲にあるフィッシャートロプシ
ュワックスを含有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施態様】本発明のトナーは、ポリスチレン系
樹脂またはポリエステル系樹脂を主バインダー成分とす
る。
【0010】ポリスチレン系樹脂としては、スチレンの
単独重合体でも、スチレンと共重合可能な他のモノマー
との共重合体でもよい。共重合可能なモノマーとして
は、p−クロルスチレン;ビニルナフタレン;エチレ
ン、プロピレン、ブチレン、イソブチレンなどのエチレ
ン不飽和モノオレフィン類;塩化ビニル、臭化ビニル、
弗化ビニルなどのハロゲン化ビニル;酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、ベンゾエ酸ビニル、酪酸ビニルなどの
ビニルエステル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、ア
クリル酸ドテシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル
酸2−クロル−エチル、アクリル酸フェニル、α−クロ
ルアクリル酸メチル、メタアクリル酸メチル、メタアク
リル酸エチル、メタアクリル酸ブチルなどの(メタ)ア
クリル酸エステル;アクリロニトリル、メタアクリロニ
トリル、アクリルアミドなどの他のアクリル酸誘導体;
ビニルメチルエーテル、ビニルイソブチルエーテルなど
のビニルエーテル類;ビニルメチルケトン、ビニルエチ
ルケトン、メチルイソプロペニルケトンなどのビニルケ
トン類;N−ビニルピロール、N−ビニルカルバゾー
ル、N−ビニルインドール、N−ビニルピロリデンなど
のN−ビニル化合物などがあり、これら1種または2種
以上をスチレン単量体と共重合させることができる。
【0011】スチレン系樹脂の重量平均分子量は、80
000〜200000が好適であり、重量平均分子量M
wと数平均分子量との比Mw/Mnが10以上あるもの
が良い。また、バインダー樹脂のガラス転移点は55〜
70℃の範囲にあると良い。ポリエステル樹脂は、アル
コール成分とカルボン酸成分との縮重合ないし共縮重合
によって得られ、用いられる各成分の具体例としては、
以下のものが挙げられる。
【0012】2価または3価以上のアルコール成分とし
ては、以下のものが例示される。 1) ジオール類;エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4
−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−
ブテンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコールなど。
【0013】2) ビスフェノール類;ビスフェノール
A、水素添加ビスフェノールA、ポリオキシエチレン化
ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン化ビスフェノ
ールA等のエーテル化ビスフェノール類など。
【0014】3) 3価以上のアルコール類;ソルビト
ール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,4−
ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ
トール、トリペンタエリスリトール、1,2,4−ブタ
ントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、グリ
セロール、ジグリセロール、2−メチルプロパントリオ
ール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,
3,5−トリヒドロキシメチルベンゼンなど。2価また
は3価以上のカルボン酸類としては、2価または3価カ
ルボン酸、この酸無水物またはこの低級アルキルエステ
ルが用いられ、カルボン酸として以下のものが例示され
る。
【0015】4) 2価カルボン酸;マレイン酸、フマ
ール酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フ
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサン
ジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、ア
ゼライン酸、マロン酸、あるいはn−ブチルコハク酸、
n−ブテニルコハク酸、イソブチルコハク酸、イソブテ
ニルコハク酸、n−オクチルコハク酸、n−オクテニル
コハク酸、n−ドデシルコハク酸、n−ドデセニルコハ
ク酸、イソドデシルコハク酸、イソドデセニルコハク酸
等のアルキルまたはアルケニルコハク酸など。
【0016】5) 3価以上のカルボン酸;1,2,4
−ベンゼントリカルボン酸(トリメリット酸)、1,
2,5−ベンゼントリカルボン酸、2,5,7−ナフタ
レントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカル
ボン酸、1,2,4−ブタントリカルボン酸、1,2,
5−ヘキサントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシル
−2−メチル−2−メチレンカルボキシプロパン、1,
2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、テトラ(メチ
レンカルボキシル)メタン、1,2,7,8−オクタン
テトラカルボン酸、ピロメリット酸、エンポール三量体
酸など。これらカルボン酸の酸無水物または低級アルキ
ルエステルも使用できる。
【0017】また、ポリエステル系樹脂の軟化点は11
0〜150℃が好ましく、より好ましくは120〜14
0℃である。さらに、ポリスチレン系樹脂および/また
はポリエステル系樹脂とともに他のバインダー樹脂を併
用することもできる。これら他のバインダー樹脂として
は、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリビニルブチラールなどが用いられる。バイン
ダー樹脂は、トナー中に50〜95重量%含有されるの
が好適であり、より好ましくは60〜95重量%であ
る。
【0018】フィッシャートロプシュワックスは、石炭
を原料とし、一酸化炭素の接触水素化により得られる、
iso構造分子および側鎖が少ない直鎖炭化水素系のワ
ックス類であり、南アフリカ共和国のサゾール社から入
手することができることから、別名サザールワックスと
も呼ばれている。フィッシャートロプシュワックスは、
特有の硬度を有し、分子の直鎖構造に基因する極めて低
い粘度を溶融時に有し、また、摩擦性(摩擦抵抗)が少
ない。したがって、トナーに適量配合し、そのトナーを
紙に定着した後に紙で擦ってみると、非常に優れた画像
安定性を示す。この主たる理由としは、以下の2点が考
えられる。
【0019】 フィッシャートロプシュワックスが、
ポリスチレン系およびポリエステル系のいずれのバイン
ダー樹脂に対しても良好な相溶性を有する。 フィッシャートロプシュワックスは、融点を超えた
温度での粘度が極めて低いため、定着された表面にワッ
クス層が形成されて摩擦抵抗を減少させる。フィッシャ
ートロプシュワックスには各種のタイプ・グレードがあ
るが、本発明者らが鋭意検討した結果、比較的高分子量
で高融点のワックスが、保存安定性に優れ、トナーへの
添加剤として良好な特性を有していることを見い出し
た。
【0020】すなわち、代表的なフィッシャートロプシ
ュワックスの重量平均分子量(Mw)は、800程度で
ある。例えば、一般式CnHm(m=2n+2、nは整
数)で示されるH1、H2はグレードはC4898でMw
=814、C1グレードはC57116 でMw=794で
あるが、このような低分子量のフィッシャートロプシュ
ワックスでは本発明の作用効果を得ることができない。
本発明の作用効果を得るためには、重量平均分子量Mw
が1000以上であることが必要であり、好ましくはM
wは1100〜1600である。Mwが1000未満で
は、硬度が十分でなく、また、トナーの使用環境温度
(5〜50℃)での保存安定性が十分に改善されない。
【0021】本発明で使用可能なフィッシャートロプシ
ュワックスの具体例としては、サザールワックスのうち
(C2(C90182 )(Mw=1262)、分留法によ
って精製されたC105(Mw=約1300)、この微
粒子品であるSPRAY105(Mw=約1300)が
例示される。
【0022】また、DSC(differential
scanning calorimeter:走査熱
量計)による測定での吸熱ボトムピーク値が100〜1
20℃の範囲、好ましくは100〜115℃の範囲に存
在するフィッシャートロプシュワックスを用いることが
必要である。ここで、吸熱ボトムピーク値とは、DSC
により昇温させたときに、最初に現れる顕著な吸熱ピー
クのボトム値をいい、図1〜4においてはA点を示す。
このようなフィッシャートロプシュワックスとしては、
上記の分子量の場合と同様に以下のものを例示できる。
【0023】 サザールワックスC1(H1の結晶化
による高分子量グレード品):吸熱ボトムピーク値10
6.5℃ サザールワックスC105(C1の分留法による精
製品):吸熱ボトムピーク値102.1℃ サザールワックスSPRAY105(C105の微
粒子化品):吸熱ボトムピーク値102.1℃
【0024】このような本発明のワックスを使用するこ
とにより、軟化時の大きな粘度低下、適切な硬度が得ら
れ、また、トナーの保存安定性が改善される。一方、1
00℃以下に吸熱ボトムピーク値を有しているフィッシ
ャートロプシュワックスでは、低分子量のワックス、イ
ソパラフィン、側鎖の存在により、トナーの保存安定性
の劣化等の不都合があり、使用環境でのトナーのケーキ
ング等のトラブルを生じる。例えば、サザールワックス
H1は、83.5℃にDSC吸熱ボトムピークが見られ
るが、83.5℃でピークを示すのは、ワックス側鎖お
よびイソパラフィン等の存在による。
【0025】本発明のフィッシャートロプシュワックス
は、本発明のトナー中に1〜5重量%配合するのが好ま
しく、より好ましくは1〜4重量%である。この配合量
が1重量%未満では本発明の作用効果を十分に発揮でき
ない場合があり、一方、5重量%を超えるとドラムフィ
ルミングの発生やキャリアを汚染する場合がある。
【0026】本発明のトナー中には、本発明のフィッシ
ャートロプシュワックス以外の他のワックス類を併用す
ることができ、例えばポリエチレンワックス、ポリプロ
ピレンワックス等の低分子量ポリオレフィンワックス、
テフロン系のワックスなどが使用できる。
【0027】本発明のトナーは、さらにトナーとしての
常用成分、例えばカーボンブラック、カラートナー用各
種着色剤(例えば、特開昭61−273554号公報参
照)等の染顔料、ニグロシン、含金染料等の荷電制御
剤、疎水性シリカ等の表面改質剤などを配合することが
できる。また、マグネタイト等の磁性材を分散させて磁
性トナーとすることもできる。
【0028】本発明のトナーは、フェライトキャリア等
の現像剤キャリアと混合して二成分現像剤としてもよ
く、また、単独で一成分現像剤とするなど適宜の方法で
使用できる。本発明のトナーは、平均粒径5〜12μm
程度が好適である。本発明のトナーによって感光体上に
形成されたトナー像は、熱ロール定着装置により好適に
紙などの転写材に転写、定着される。この場合、定着温
度は120〜190℃が好適であり、好ましくは130
〜180℃である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ポリスチレン系樹脂ま
たはポリエステル系樹脂を主バインダー成分とするトナ
ーに特定の分子量および熱特性を有するフィッシャート
ロプシュワックスを配合することにより、保存安定性に
優れ、装置外での保存時や使用時にケーキングの生じる
ことが防止され、しかも定着時に溶融した際の粘度が低
く定着トナー画像の表面にワックス層を形成し、摩擦性
を低下させる。さらに、適度の硬度を有するので紙こす
り性が良好となり、また、耐オフセット性、定着性も改
善される。
【0030】
【実施例】
[DSCによる熱特性の測定]DSCとして、セイコー
電子工業(株)製のSSC−5000を用いた。測定
は、約10mgのワックス試料を試料ホルダーに入れ、
レファレンス材料としてアルミナ10mgを用いて行な
った。5℃/minで160℃まで昇温したのち25℃
まで冷却し、再度160℃まで昇温したときの吸熱特性
を図1〜図4に示す。
【0031】図1:サザールワックスSPRAY105
(吸熱ボトムピーク値:102.1℃) 図2:サザールワックスC2(吸熱ボトムピーク値:1
06.5℃) 図3:サザールワックスH1(吸熱ボトムピーク値:8
3.5℃) 図4:サザールワックスA1(吸熱ボトムピーク値:7
3.9℃) 実施例(トナーの調製および評価) バインダー樹脂 90重量部 ワックス 3重量部 荷電制御剤 2重量部 カーボンブラック 5重量部
【0032】上記各成分を表1に示した性状および組成
で溶融混練した後、粉砕、分級して平均粒径10μmの
粉体を得た。この粉体にシリカ(SiO2 )を0.5%
外添、混合し表面に付着させて本発明の実施例および比
較例のトナーを作製した。このトナーとフェライトキャ
リアとを混合して現像剤とし、京セラ製レーザービーム
プリンタを用い、直径25mm、線速25mm/sec
の定着用熱ローラによりソリッド画像を定着して定着性
を評価し、併せて、保存性、耐オフセット性および紙こ
すり性を評価してその結果を表2に示した。
【0033】これらの評価方法は、以下の通りである。 (1) 定着性 定着温度を140℃または160℃に設定し、スイッチ
OFFの状態で10分間冷却した後、電源ONし、定着
パターンを連続5枚印字し、測定用画像を得る。この画
像を、綿布で包んだ黄銅製の1kgの荷重をかけて、1
0往復擦る。この操作の前後の画像濃度をマクベス反射
計で測定し、その濃度の比率を求めて定着性とする。紙
は、ギルバートボンド紙を用いた。
【0034】(2) 耐オフセット性 クリーナーパッドを付けない定着ローラに、用紙上部の
みにトナー画像を有する転写紙を圧接させ、トナーを融
着させて定着する。その際、転写紙下部の白紙部分にオ
フセット汚れが発生するか否かを観察する。 ○:オフセット発生なし △:定着ローラー1周期目に発生する ×:定着ローラー2周期以降にも発生する
【0035】(3) 紙こすり性 定着した画像の上に紙を敷き、この上に重りで1kgの
荷重を掛ける。この状態で紙を移動させて10回擦った
後の、紙の濃度をマクベス濃度計で測定する。 (4)保存性 容器にトナーを詰め、50℃で100時間保存後のケー
キングの発生状態を5点(良)〜1点(不良)の5段階
で評価した。
【0036】
【表1】表1:使用バインダー樹脂およびワックスの内容 使 用 使 用 ワ ッ ク ス バインダー樹脂 種類 Mw 吸熱ボトムピーク値 実施例1 ポリエステル樹脂 SPRAY105 1300 102℃ 実施例2 ポリエステル樹脂 C2 1262 106℃ 比較例1 ポリエステル樹脂 H1 800 83℃ 比較例2 ポリエステル樹脂 A1 700 73℃ 実施例3 スチレン/アクリル樹脂 SPRAY105 1300 102℃ 実施例4 スチレン/アクリル樹脂 C2 1262 106℃ 比較例3 スチレン/アクリル樹脂 H1 800 83℃ 比較例4 スチレン/アクリル樹脂 A1 700 73℃ 比較例5 スチレン/アクリル樹脂 − − − ポリエステル樹脂:ビスフェノールA、テレフタル酸、
アルケニルコハク酸、無水トリメリット酸を共縮合させ
たビスフェノール系ポリエステル樹脂 スチレン/アクリル樹脂:スチレン/n−ブチルアクリ
レート共重合体(共重合比=70/30) 使用ワックス:いずれもサザール社のサザールワックス
【0037】
【表2】表2:評価結果 定着性(ソリッド) 耐オフセット性 140℃ 160℃ 160℃ 180℃ 紙こすり性 保存性 実施例1 96 99 ○ ○ 0.09 4 実施例2 93 97 ○ ○ 0.08 4 比較例1 93 97 ○ △ 0.13 3 比較例2 90 95 ○ △ 0.15 2 実施例3 93 97 ○ ○ 0.10 4 実施例4 90 95 ○ ○ 0.10 4 比較例3 90 95 ○ △ 0.15 3 比較例4 87 90 ○ △ 0.17 2 比較例5 85 90 △ × 0.20 4
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィッシャートロプシュワックスのD
SC曲線を示すグラフである。
【図2】本発明のフィッシャートロプシュワックスのD
SC曲線を示すグラフである。
【図3】比較例のフィッシャートロプシュワックスのD
SC曲線を示すグラフである。
【図4】比較例のフィッシャートロプシュワックスのD
SC曲線を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリスチレン系樹脂またはポリエステル
    系樹脂を主バインダー成分とし、重量平均分子量が10
    00以上で、かつDSCによる測定での吸熱ボトムピー
    ク値が100〜120℃の範囲にあるフィッシャートロ
    プシュワックスを含有することを特徴とする静電潜像現
    像用トナー。
JP6082469A 1994-03-28 1994-03-28 静電潜像現像用トナー Pending JPH07271084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082469A JPH07271084A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 静電潜像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082469A JPH07271084A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 静電潜像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271084A true JPH07271084A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13775376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6082469A Pending JPH07271084A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 静電潜像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352720A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Canon Inc トナー
US6489074B1 (en) * 1998-07-01 2002-12-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Toner resin composition and toner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352720A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Canon Inc トナー
US6489074B1 (en) * 1998-07-01 2002-12-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Toner resin composition and toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142297B2 (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2962907B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び定着方法
US5614347A (en) Toner for developing latent electrostatic images
JP3056122B2 (ja) 非磁性一成分用フルカラートナー
JP5132913B2 (ja) トナー用バインダー樹脂、その製造方法、およびトナー
US5116713A (en) Toner for developing latent electrostatic image
JPH07175263A (ja) 静電荷像現像用トナー、一成分系現像剤及び二成分系現像剤
EP0164257B1 (en) Toner for developing electrostatic latent image
JPH09146303A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH03168647A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2000242041A (ja) 静電荷像現像剤
JP3303560B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナーおよび画像形成方法
JPH07271084A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3110055B2 (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP4980689B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS63128362A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JP2973363B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0355821B2 (ja)
JP3398196B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2706945B2 (ja) 現像用トナー
JPS63128359A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPH08314181A (ja) 電子写真用トナー
JP2006284693A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2797264B2 (ja) 電子写真用イエロートナー
JPS63128358A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−