JPH07270048A - 冷蔵庫の扉容器 - Google Patents

冷蔵庫の扉容器

Info

Publication number
JPH07270048A
JPH07270048A JP5733494A JP5733494A JPH07270048A JP H07270048 A JPH07270048 A JP H07270048A JP 5733494 A JP5733494 A JP 5733494A JP 5733494 A JP5733494 A JP 5733494A JP H07270048 A JPH07270048 A JP H07270048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
door
bank
engaged
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5733494A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Tanaka
逸雄 田中
Shigenori Kitagawa
重典 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP5733494A priority Critical patent/JPH07270048A/ja
Publication of JPH07270048A publication Critical patent/JPH07270048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、冷蔵庫の扉等において、ビン類、
小物類を収納する着脱可能に保持させた容器に関するも
ので、冷蔵庫の扉の容器にビン類、小物類を大量に収納
されて冷蔵庫の扉を開閉されても容器の脱落を防止でき
る冷蔵庫の扉の提供を目的としたものである。 【構成】 扉内板1の両側部に縦方向に延出された土手
部2と、この一対の土手部の相対向する面に土手部と一
体に形成された突起3と、この突起に係合される下面側
を開口した溝を備えた容器4とからなり、前記容器の側
壁と対向する垂直突起を凹凸係合させて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷蔵庫の扉等において、
ビン類、小物類を収納する着脱可能に保持させた容器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような扉容器として実開平
3−32955号公報に関するものがあった。
【0003】以下、図面を参照しながら上述した従来の
冷蔵庫の扉について説明を行う。一般に冷蔵庫の扉は、
扉内板1の土手部2にビン類、小物類を収納する下部容
器4取り付け用の突起3を形成して前記下部容器4を凹
凸係合させて、脱着可能に保持している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、ビン類、小物類
を大量に収納して冷蔵庫の扉を開閉した場合、前記下部
容器の側壁と、扉内板の両側部に縦方向に延出された土
手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部と一
体に形成された突起と、凹凸係合させているため、下部
容器の側壁が容器内側方向に倒れ前記凹凸係合部分が外
れ、前記下部容器最悪の場合脱落するという欠点を有し
ていた。
【0005】本考案は冷蔵庫の扉の容器にビン類、小物
類を大量に収納されて冷蔵庫の扉を開閉されても容器の
脱落を防止する冷蔵庫の扉を提供することを目的とした
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、扉内板の両側部に縦方向に延出された土
手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部と一
体に形成された突起と、この突起に係合される下面側を
開口した溝を備えた容器と、前記容器の側壁対向する垂
直突起とからなり、下部容器の側壁に前記垂直突起を凹
凸係合させたという構成を備えたものである。
【0007】また、扉内板の両側部に縦方向に延出され
た土手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部
と一体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下段
の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部容
器と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を開
口した溝を備えた上部容器とからなり、この上部容器の
底面が、下部容器の上下方向の移動を拘束する位置にあ
るという構成を備えたものである。
【0008】また、扉内板の両側部に縦方向に延出され
た土手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部
と一体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下段
の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部容
器と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を開
口した溝を備えた上部容器とからなり、前記上部容器に
下部容器側壁へ延びた突起を設けるという構成を備えた
ものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した第1の手段では、扉内板の両
側部に縦方向に延出された土手部と、この一対の土手部
の相対向する面に土手部と一体に形成された突起と、こ
の突起に係合される下面側を開口した溝を備えた容器
と、前記容器の側壁と対向する垂直突起を凹凸係合さ
せ、容器側壁を容器内側方向に拘束する。
【0010】また、扉内板の両側部に縦方向に延出され
た土手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部
と一体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下段
の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部容
器と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を開
口した溝を備えた上部容器の底面が、下部容器の上下方
向の移動を拘束する。
【0011】さらに、扉内板の両側部に縦方向に延出さ
れた土手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手
部と一体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下
段の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部
容器と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を
開口した溝を備えた上部容器に下部容器側壁へ延びた突
起を設けて下部容器側壁を容器内側方向に拘束する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例の冷蔵庫の扉につい
て図面を参照しながら説明する。従来と同一構成につい
ては同一符号を付けその詳細な説明を省略する。
【0013】図1、図2は、本発明の第1の実施例を示
すもので、図1、図2において扉内板1の両側部に縦方
向に延出された土手部2にビン類、小物類を収納する容
器4取り付け用の突起3を形成して前記容器4の下面側
を開口した溝を凹凸係合させていると共に、前記容器の
側壁5と対向する垂直突起6に前記容器の側壁5を凹凸
係合させている。
【0014】以上のように構成された冷蔵庫の扉におい
て、ビン類、小物類を大量に収納して冷蔵庫の扉を開閉
した場合でも、容器4の側壁5が容器内側方向に倒れる
のを垂直突起6にて拘束するので容器4が脱落しない効
果がある。
【0015】次に、図3、図4は、本発明の第2の実施
例を示すもので、扉内板1の両側部に縦方向に延出され
た土手部2と、この一対の土手部の相対向する面に土手
部と一体に形成した上下複数の突起3と、少なくとも最
下段の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下
部容器4と、この下部容器の上方に突起3と係合する下
面側を開口した溝を備えた上部容器7の底面が、下部容
器の上下方向の移動を拘束する位置に位置している。
【0016】以上のように構成された冷蔵庫の扉におい
て、ビン類、小物類を大量に収納して冷蔵庫の扉を開閉
した場合でも、上部容器7の底面が下部容器の上下方向
の移動を拘束するので上部容器4が脱落しない効果があ
る。
【0017】次に、図5、図6は、本発明の第3の実施
例を示すもので、扉内板1の両側部に縦方向に延出され
た土手部2と、この一対の土手部の相対向する面に土手
部と一体に形成した上下複数の突起3と、少なくとも最
下段の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下
部容器4と、この下部容器の上方に突起3と係合する下
面側を開口した溝を備えた上部容器7に下部容器4の側
壁5へ延びた突起8を設けている。
【0018】以上のように構成された冷蔵庫の扉におい
て、ビン類、小物類を大量に収納して冷蔵庫の扉を開閉
した場合でも、上部容器7の下部容器4の側壁5へ延び
た突起8が下部容器4の側壁5が容器内側方向に倒れる
のを拘束するので下部容器4が脱落しない効果がある。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の手段は、扉
内板の両側部に縦方向に延出された土手部と、この一対
の土手部の相対向する面に土手部と一体に形成された突
起と、この突起に係合される下面側を開口した溝を備え
た容器とからなり、前記容器の側壁と対向する垂直突起
を凹凸係合させ、容器側壁を容器内側方向に拘束すると
いう構成であるので、冷蔵庫の扉の容器にビン類、小物
類を大量に収納されて冷蔵庫の扉を開閉されても容器の
脱落を防止できる。
【0020】また、扉内板の両側部に縦方向に延出され
た土手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部
と一体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下段
の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部容
器と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を開
口した溝を備えた上部容器とからなり、前記上部容器の
底面が、下部容器の上下方向の移動を拘束するという構
成であるので、冷蔵庫の扉の容器にビン類、小物類を大
量に収納されて冷蔵庫の扉を開閉されても容器の脱落を
防止できる。
【0021】また、扉内板の両側部に縦方向に延出され
た土手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部
と一体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下段
の突起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部容
器と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を開
口した溝を備えた上部容器に下部容器側壁へ延びた突起
からなり、前記突起が下部容器側壁を容器内側方向に拘
束するという構成であるので、冷蔵庫の扉の容器にビン
類、小物類を大量に収納されて冷蔵庫の扉を開閉されて
も容器の脱落を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における冷蔵庫の扉の断
面図
【図2】冷蔵庫の扉の正面図
【図3】本発明の第2の実施例における冷蔵庫の扉の正
面図
【図4】本発明の第2の実施例における冷蔵庫の扉の側
断面図
【図5】本発明の第3の実施例における冷蔵庫の扉の正
面図
【図6】本発明の第3の実施例における冷蔵庫の扉の側
断面図
【図7】従来の冷蔵庫の扉の断面図
【符号の説明】
1 扉内板 2 土手部 3 突起 4 下部容器 5 側壁 6 垂直突起 7 上部容器 8 突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉内板の両側部に縦方向に延出された土
    手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部と一
    体に形成された突起と、この突起に係合される下面側を
    開口した溝を備えた容器と、前記容器の側壁と対向する
    垂直突起とからなる冷蔵庫の扉容器。
  2. 【請求項2】 扉内板の両側部に縦方向に延出された土
    手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部と一
    体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下段の突
    起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部容器
    と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を開口
    した溝を備えた上部容器とからなり、この上部容器の底
    面が、下部容器の上下方向の移動を拘束する位置に位置
    したことを特徴とする冷蔵庫の扉容器。
  3. 【請求項3】 扉内板の両側部に縦方向に延出された土
    手部と、この一対の土手部の相対向する面に土手部と一
    体に形成した上下複数の突起と、少なくとも最下段の突
    起と係合される下面側を開口した溝を備えた下部容器
    と、この下部容器の上方に突起と係合する下面側を開口
    した溝を備えた上部容器とからなり、前記上部容器に下
    部容器側壁へ延びた突起を設けてなる冷蔵庫の扉容器。
JP5733494A 1994-03-28 1994-03-28 冷蔵庫の扉容器 Pending JPH07270048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5733494A JPH07270048A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 冷蔵庫の扉容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5733494A JPH07270048A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 冷蔵庫の扉容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07270048A true JPH07270048A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13052679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5733494A Pending JPH07270048A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 冷蔵庫の扉容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07270048A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079603A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社 東芝 冷蔵庫
JP2022524158A (ja) * 2019-03-12 2022-04-27 青島海尓電冰箱有限公司 冷蔵庫

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079603A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社 東芝 冷蔵庫
JP2015105756A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社東芝 冷蔵庫
TWI570371B (zh) * 2013-11-28 2017-02-11 東芝生活電器股份有限公司 冰箱
JP2022524158A (ja) * 2019-03-12 2022-04-27 青島海尓電冰箱有限公司 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340140A (en) Package construction
US5114007A (en) Tool box with drawer member
JPH10115485A (ja) 冷蔵庫扉の収納装置
CA2189092C (en) Tool case with bottom compartment
JP2007147202A (ja) 冷蔵庫
KR940011282A (ko) 자동2륜차의 물품수납장치
JPH07270048A (ja) 冷蔵庫の扉容器
KR950006665A (ko) 금전수납케이스
JP2008132129A (ja) 収納ボックスの仕切板固定構造
JP2001213438A (ja) 物品収納ボックス
US3685642A (en) Reel-storage box
JP4597304B2 (ja) 物品収納ケース
JP2572442Y2 (ja) 合成樹脂製収納ケース
US2893806A (en) Containers for cabinets
JPS6241182Y2 (ja)
KR970000709Y1 (ko) 자동차의 디포짓박스
KR960001271Y1 (ko) 데이타카트리지테이프 보관상자용 캐비닛
JPS6240303Y2 (ja)
JPS6040458Y2 (ja) カセツト収納ケ−ス
KR200204364Y1 (ko) 동전셈저금통
JPS588583Y2 (ja) 箱構造
JPH0617985Y2 (ja) 巻き戸の取付け構造
JPS5921969Y2 (ja) 収納ボツクスのリツド構造
JPH0513220Y2 (ja)
JPS592647Y2 (ja) 物入れ