JPH072674B2 - α−クロルカルボン酸の製造方法 - Google Patents

α−クロルカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH072674B2
JPH072674B2 JP60261403A JP26140385A JPH072674B2 JP H072674 B2 JPH072674 B2 JP H072674B2 JP 60261403 A JP60261403 A JP 60261403A JP 26140385 A JP26140385 A JP 26140385A JP H072674 B2 JPH072674 B2 JP H072674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
producing
chlorine gas
isobutyric acid
chlorocarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60261403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123146A (ja
Inventor
秀一 山際
高橋  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60261403A priority Critical patent/JPH072674B2/ja
Publication of JPS62123146A publication Critical patent/JPS62123146A/ja
Publication of JPH072674B2 publication Critical patent/JPH072674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬品の中間原料として有用なα−クロルイ
ソ酪酸等のα−クロルカルボン酸の製造方法に関する。
(従来技術) イソ酪酸を塩素ガスにて塩素化し、α−クロルイソ酪酸
を製造する方法において、触媒として、イオウを用いる
方法(米国特許第2043670号,英国特許第453353号)
や、イソ酪酸クロライドを用いる方法(同英国特許第45
3353号)、三塩化リンを用いる方法(米国特許第201068
5号)等が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、イソ酪酸を塩素ガスにて塩素化し、α−
クロルイソ酪酸を製造するために、前記の触媒について
検討した。その結果、以下に示すように種々の問題点が
あることが明らかになった。即ち、イオウを用いた場合
には、医薬品を製造するにあたっての次工程、例えば、
α−クロルイソ酪酸エチルを蒸留精製する際に、蒸留塔
内に固体として析出し、塔が詰まるという問題点が生じ
た。また、三塩化リンや、イソ酪酸クロライドを用いた
場合には、α−選択性が悪く、α−クロルイソ酪酸の収
率および品質が低下するという問題が生じた。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、工業的に不利に上記の方法に替わる、次
工程での固体析出などのトラブルがなく、α−選択性が
よく、しかも効率のよいα−クロルイソ酪酸の製造方法
を確立すべく、鋭意検討した結果、触媒としてオキシ塩
化リンを用いると、上記の問題点を改善できることを見
い出した。
また、同時にこの方法は、α−クロルイソ酪酸の製法に
限るものでなく、α−クロルカルボン酸の製法に適用で
きることを見い出し、本発明に至った。
即ち、本発明は、 一般式 (R1およびR2は、アルキル基を表わし、同一の基であっ
てもよい。)を有するカルボン酸(以下これを単にカル
ボン酸と呼ぶ。)を塩素ガスにて塩素化し、α−クロル
カルボン酸を製造する方法において、触媒として、オキ
シ塩化リンを用いることを特徴とする、α−クロルカル
ボン酸の製造方法である。
本発明のカルボン酸とは、イソ酪酸、α−メチル酪酸、
2−メチル吉草酸、α−フェニルプロピオン酸、等であ
る。
本反応は、気泡塔式や攪拌羽による強制攪拌式等の反応
器に入れたカルボン酸の中に、塩素ガスを吹き込むこと
によって、実施される。
本発明において、触媒として用いるオキシ塩化リンの量
は、カルボン酸に対して4〜6モル%が好ましい。これ
以上に触媒量を多くした場合でも、目的物の収率には、
あまり向上はみられない。3モル%以下では副生成物、
特にβ−クロルカルボン酸の生成が増加する。また、反
応温度は125〜150℃が好ましく、これよりも低すぎる場
合には、β−クロルカルボン酸およびジクロルカルボン
酸等の、副生成物が多く生成するようになる。また、高
すぎる場合には、タール分が多く析出し、好ましい状態
とはいえない。
塩素ガスの吹き込み時間、吹き込み速度、および塩素ガ
ス/カルボン酸のモル比は、反応装置の形状や、規模な
どに応じて適宜選択される。
(発明の効果) 本発明の方法により、 1)次工程での固体析出などのトラブルがなく、 また、 2)α−選択性が高く、 3)高品質のα−クロルカルボン酸を高収率で効率的に
得ることができる。
以下本発明を実施例および比較例によって詳細に説明す
る。
実施例1 半径5cm,高さ100cmの塔型反応器に、イソ酪酸1000g(純
度99.5%)とオキシ塩化リン(POCl3)86.6g(イソ酪酸
に対して5.0モル%)を仕込み、加熱した。
原料温度80℃の時点で、塩素ガスを、吹き込み始め、反
応温度を137〜143℃に保った。
吹き込み速度1000ml/minで塩素ガスを277分間吹き込ん
だ。このとき塩素/イソ酪酸のモル比は、1.02であっ
た。反応終了後冷却したのち、反応液を抜き取り、ジア
ゾメタン処理してガスクロ分析した。分析結果を表1に
示す。
実施例2 実施例1と同様の反応器に、イソ酪酸1000g(純度99.5
%)とオキシ塩化リン(POCl3)86.6g(イソ酪酸に対し
て5.0モル%)を仕込み、実施例1と同様の条件で塩素
ガスを285分間吹き込み、反応温度を140〜146℃に保っ
た。
反応終了後、実施例1と同様に処理して、ガスクロ分析
した。
分析結果を表1に示す。
実施例3 実施例1と同様の反応器に、イソ酪酸650g(純度99.5
%)とオキシ塩化リン(POCl3)34.0g(イソ酪酸に対し
て3.0モル%)を仕込み、実施例1と同様に塩素ガスを
吹き込み始め、反応温度を130〜133℃に保った。吹き込
み速度500ml/minで塩素ガスを350分間吹き込んだ。この
とき塩素/イソ酪酸のモル比は、0.97であった。反応終
了後、実施例1と同様に処理して、ガスクロ分析した。
分析結果を表1に示す。
比較例1 実施例1と同様の反応器に、イソ酪酸650g(純度99.5
%)と三塩化リン30.2g(イソ酪酸に対して3.0モル%)
を仕込み、実施例3と同様の条件で塩素ガスを350分間
吹き込み、反応温度を127〜131℃に保った。
反応終了後、実施例1と同様に処理してガスクロ分析し
た。
分析結果を表1に示す。
比較例2 実施例1と同様の反応器に、イソ酪酸1000g(純度99.3
%)とイソ酪酸クロライド48.1g(イソ酪酸に対して4.0
モル%)を仕込み、実施例1と同様に塩素ガスを吹き込
み始め、反応温度を140〜143℃に保った。吹き込み速度
1000ml/minで、塩素ガスを263分間吹き込んだ。このと
きの塩素/イソ酪酸のモル比は0.97であった。反応終了
後実施例1と同様に処理して、ガスクロ分析した。分析
結果を表1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (R1およびR2は、アルキル基を表わし、同一の基であっ
    てもよい。)を有するカルボン酸を塩素ガスにて塩素化
    し、α−クロルカルボン酸を製造する方法において、触
    媒として、オキシ塩化リンを用いることを特徴とする、
    α−クロルカルボン酸の製造方法。
JP60261403A 1985-11-22 1985-11-22 α−クロルカルボン酸の製造方法 Expired - Lifetime JPH072674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60261403A JPH072674B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 α−クロルカルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60261403A JPH072674B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 α−クロルカルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123146A JPS62123146A (ja) 1987-06-04
JPH072674B2 true JPH072674B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17361382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60261403A Expired - Lifetime JPH072674B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 α−クロルカルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123146A (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249964A (ja) 3,4,5,6−テトラクロロ−2−トリクロロメチルピリジンに富む混合物の調製方法
JPH07108890B2 (ja) O−置換ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリドの製造方法
JPH072674B2 (ja) α−クロルカルボン酸の製造方法
EP0092117B1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS6157308B2 (ja)
EP0849253B1 (en) Process for producing benzoyl chlorides
US4661625A (en) Synthesis and purification of d-propoxyphene hydrochloride
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
JP3963607B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
JPH029576B2 (ja)
JPS611662A (ja) (トリフルオロメチル)ピリジンの製造法
JPH0142956B2 (ja)
JP2000191634A (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
JPS6316371B2 (ja)
EP0250872B1 (en) Process for the production in continuous of phtalodinitrile
JP4873207B2 (ja) 光学活性カルボン酸クロリドの精製方法
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
JP2000191635A (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
JPH0463867B2 (ja)
SU614091A1 (ru) Способ получени ацетата ацетопропилового спирта
JP3456633B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の精製方法
JPH1171320A (ja) 2,2,6,6−テトラクロロシクロヘキサノンの製造法
JPH0513938B2 (ja)
JPH04202148A (ja) 3,5―ジ―第3ブチル―2,6―ジクロロトルエンの製造方法