JPH0726717U - ナビゲーションシステム - Google Patents
ナビゲーションシステムInfo
- Publication number
- JPH0726717U JPH0726717U JP6225193U JP6225193U JPH0726717U JP H0726717 U JPH0726717 U JP H0726717U JP 6225193 U JP6225193 U JP 6225193U JP 6225193 U JP6225193 U JP 6225193U JP H0726717 U JPH0726717 U JP H0726717U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intersection
- data
- intersections
- vehicle
- name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この考案は、目的地までの間において右左折
すべき交差点に関するより適切な情報をドライバに提供
できるようにすることを目的とする。 【構成】 目的地までの間の右左折交差点ごとに交差点
データが検出され、データ作成部3aにより作成されて
記憶部9に記憶され、ある右左折交差点に接近したとき
に、この右左折交差点の交差データに基づき、点滅制御
部3bによりその交差点名称とひとつ手前の交差点の交
差点名称が表示部16の画面端部に表示されると共に、
これらの交差点それぞれの手前所定距離範囲内であって
これらを通過するまでの間、表示中の名称が点滅される
ものである。 【効果】 ドライバは自車がどの辺りを走行しているの
かを表示中の地図から容易に判読できると共に、あとど
れくらいで右左折すべきかをドライバは的確に認識する
ことができる。
すべき交差点に関するより適切な情報をドライバに提供
できるようにすることを目的とする。 【構成】 目的地までの間の右左折交差点ごとに交差点
データが検出され、データ作成部3aにより作成されて
記憶部9に記憶され、ある右左折交差点に接近したとき
に、この右左折交差点の交差データに基づき、点滅制御
部3bによりその交差点名称とひとつ手前の交差点の交
差点名称が表示部16の画面端部に表示されると共に、
これらの交差点それぞれの手前所定距離範囲内であって
これらを通過するまでの間、表示中の名称が点滅される
ものである。 【効果】 ドライバは自車がどの辺りを走行しているの
かを表示中の地図から容易に判読できると共に、あとど
れくらいで右左折すべきかをドライバは的確に認識する
ことができる。
Description
【0001】
この考案は、表示部に地図を表示するナビゲーションシステムに関する。
【0002】
従来のナビゲーションシステムは図8に示すように構成されており、図8にお いて、1はGPSアンテナ、2はGPSアンテナ1を介してGPS衛星からの電 波を受信して自車の現在位置を検出する位置検出部としてのGPS受信機、3は GPS受信機2からインターフェース(以下I/Fという)4を介してGPS受 信機2による検出信号が入力されるCPU、5はI/F6を介して自車の車速に 応じた検出信号をCPU3に出力する車速センサ、7は後述する表示部に表示さ れるカーソルの移動キー等からなり操作されたキーに応じた操作信号をI/F8 を介しCPUに出力する操作部、9は区分ごとのナビゲーション用の地図データ が書き込まれたフロッピディスクからなる記憶部であり、フロッピディスクコン トローラ(以下FDCという)10により制御される。
【0003】 さらに、図8において、11はシステム全体の制御プログラム等を記憶したR OM、12は後述の表示部に表示すべきデータを記憶するビデオRAM(以下V RAMという)、13はデータの一時記憶用のワークRAM、14は表示コント ローラであり、I/F15を介してLCD等からなる表示部16を制御し、記憶 部9から読み出された地図データに基づくナビゲーション用の地図が表示部16 に表示される。
【0004】 このとき、CPU3,各I/F4,6,8,15,FDC10,ROM11, VRAM12,ワークRAM13及び表示コントローラ14により制御部として のナビゲーションコンピュータ(以下ナビ用ECUという)18が構成されてい る。
【0005】 そして、この種のシステムでは、GPS受信機2により検出された自車の現在 位置を含む区分の地図データが記憶部9から読み出され、読み出された地図デー タに基づく地図が表示部16に表示されると共に、この地図上に自車の現在位置 が所定のマークで表示される。
【0006】 また、操作部7のキー操作により目的地の設定が行われると、現在位置から目 的地までの地図データから適当な誘導経路が導出され、表示部16にその誘導経 路が表示されるようになっているが、実際に走行している最中に地図を判読して どの交差点を右左折するのか等を把握するのは困難である。
【0007】 そこで従来、例えば実開平4−24198号公報に記載のように、右左折すべ き交差点までの交差点数を画面表示することなどが考えられる。
【0008】
しかし、上記した公報に記載の技術の場合、交差点数が表示されることによっ て、あとどれくらいで右左折すべきかをドライバは認識することはできても、実 際に地図上のどの辺りを走行しているのかを容易に知ることができず、地図表示 に切り換えるには何らかのスイッチ操作が必要になる。
【0009】 この考案は、上記した課題を解決すべくなされたもので、目的地までの間にお いて右左折すべき交差点に関するより適切な情報をドライバに提供できるように することを目的とする。
【0010】
この考案に係るナビゲーションシステムは、記憶部に区分ごとのナビゲーショ ン用の地図データを予め記憶しておき、位置検出部により自車の現在位置を検出 し、制御部により前記記憶部から自車の現在位置を含む区分の前記地図データを 読み出し、読み出した前記地図データに基づく地図を表示部に表示するナビゲー ションシステムにおいて、目的地の設定用の操作キーを有する操作部と、前記操 作部の操作により設定された目的地までの間の通過予定の交差点を検出する手段 と、これらの交差点のうち右左折すべき右左折交差点ごとに、右左折方向,その 位置及びその交差点名称と,ひとつ手前の交差点の位置及びその交差点名称とか らなる交差点データを作成して前記記憶部に記憶させる手段と、自車が前記右左 折交差点に接近したときに、この右左折交差点に関する前記交差点データを前記 記憶部から読み出してこの右左折交差点の交差点名称とひとつ手前の交差点の交 差点名称を地図表示中の前記表示部の画面端部に表示する手段と、自車が当該右 左折交差点及びそのひとつ手前の交差点それぞれの手前所定距離の範囲内であっ てこれらをそれぞれ通過するまでの間、前記表示部に表示中の両交差点名称をそ れぞれ点滅する手段とを備えたことを特徴としている。
【0011】
この考案においては、目的地までの間の右左折交差点ごとに交差点データが作 成されて記憶部に記憶され、ある右左折交差点に接近したときに、この右左折交 差点の交差点データに基づきその交差点名称とひとつ手前の交差点の交差点名称 が表示部の画面端部に表示されると共に、これらの交差点それぞれの手前所定距 離範囲内であってこれらを通過するまでの間、表示中の名称が点滅されるため、 ドライバは自車がどの辺りを走行しているのかを表示中の地図から容易に判読で きると共に、あとどれくらいで右左折すべきかをドライバは的確に認識すること ができる。
【0012】
図1はこの考案の一実施例のブロック図、図2及び図3は動作説明図、図4な いし図6は動作説明用フローチャート、図7は動作説明図である。
【0013】 構成を示す図1において、図8と同一符号は同一のもの若しくは相当するもの を示し、図8と相違するのは、操作部7のキー操作により設定された目的地まで の間の通過予定の交差点を検出する手段と、これらの交差点のうち右左折すべき 右左折交差点ごとに、右左折方向,その位置及びその交差点名称と,ひとつ手前 の交差点の位置及びその交差点名称とからなる交差点データを作成して記憶部9 に記憶させる手段としての機能を有する検出・データ作成部3aをCPU3に備 えると共に、自車がある右左折交差点に接近したときに、この右左折交差点に関 する交差点データを記憶部9から読み出してこの右左折交差点の交差点名称とひ とつ手前の交差点の交差点名称を地図表示中の表示部16の画面端部に表示する 手段と、自車がこの通過交差点及び右左折交差点それぞれの手前所定距離Lth の範囲内であってこれらをそれぞれ通過するまでの間、表示部16に表示中の両 交差点名称をそれぞれ点滅する手段としての機能を有する点滅制御部3bをCP U3に備えたことである。
【0014】 ところで、検出・データ作成部3aにより、例えば図2に示すようなフォーマ ットで交差点データK(m,n)(ここで,m,nは、1,2,3,・・・)が 作成されて記憶部9に記憶され、ここでK(m,1)データはひとつ手前の交差 点のデータであり、図3(a)に示すように、その位置(緯度,経度)及びその 交差点名称からなり、この交差点名称は必要な文字数と各文字のJISコードと により特定され、またK(m,2)データは右左折すべき交差点のデータであり 、図3(b)に示すように、その位置(緯度,経度),右左折方向及びその交差 点名称からなる。
【0015】 つぎに、一連の動作について図4,図5に示すフローチャートを参照しつつ説 明する。
【0016】 まず、図4に示すように、初期設定がなされ(ステップS1),キー操作によ る目的地設定が済んでいるか否かの判定がなされ(ステップS2)、この判定結 果がNOであれば目的地設定用の画面が表示部16に表示され(ステップS3) 、目的地の設定処理が行われ(ステップS4)、目的地が設定されたか否かの判 定がなされる(ステップS5)。
【0017】 そして、ステップS5の判定結果がNOであれば目的地設定フラグがクリアさ れ(ステップS6)、判定結果がYESであれば、設定された目的地までの経路 が選択されると共に、その間に通過する予定の交差点が検出され、これらの交差 点のうち右左折すべき右左折交差点ごとに交差点データが作成され(ステップS 7)、目的地設定フラグがセットされ(ステップS8)、通過予定の交差点の初 期値のセット,即ち1番目の交差点が次の交差点としてセットされたのち(ステ ップS9)、ステップS6の処理を経た後と共に次のステップS10に移行する 。
【0018】 つぎに、GPS受信機2の出力に基づき自車の現在位置が算出され(ステップ S10)、いわゆるオートスクロール判定処理が行われたのち(ステップS11 )、操作部7の操作キーのうち縮尺変更キー,手動スクロールキーの読み取りが 行われ(ステップS12)、その後目的地の設定をするか否かの判定がなされ( ステップS13)、この判定結果がYESであればステップS3に戻る。
【0019】 一方、ステップS13の判定結果がNOであれば、図5に示すように、地図の 書き換えが必要か否かの判定がなされ(ステップS14)、この判定結果がYE Sであれば必要な区分の地図データに基づき地図の書き換え表示が行われ(ステ ップS15)、判定結果がNOであれば、ステップS15の処理を経た後と共に ステップS16に移行し、表示された地図上における自車の現在位置を示す所定 のマークの表示位置が更新されたのち(ステップS16)、目的地設定フラグが セットされているか否かの判定がなされる(ステップS17)。
【0020】 そして、ステップS17の判定結果がYESであれば、後で詳述する通過予定 交差点の表示処理が行われ(ステップS18)、その後目的地に到達したか否か の判定がなされ(ステップS19)、この判定結果がYESであれば目的地設定 フラグがクリアされたのち(ステップS20)、ステップS19の判定結果がN Oの場合及びステップS17の判定結果がNOの場合と共に、図1には示されて いないイグニッションスイッチ(IG)がオフか否かの判定がなされ(ステップ S21)、この判定結果がNOであれば図1のステップS10に戻り、判定結果 がYESであれば目的地関連データが記憶部9にセーブされたのち(ステップS 22)、システムの電源がオフされる(ステップS23)。
【0021】 つぎに、通過予定の交差点の表示処理手順について図6に示すフローチャート を参照しつつ説明する。
【0022】 まず、図6に示すように、現在位置と通過予定の交差点との間の距離が演算さ れてその値がLと置かれ(ステップT1)、この距離Lが予め定めた所定値Lt hよりも小さいか否か,即ち自車が通過予定の交差点から所定距離Lthの範囲 内に入ったか否かの判定がなされ(ステップT2)、この判定結果がNOであれ ば接近フラグが“1”か否かの判定がなされ(ステップT3)、この判定結果が NOであれば動作は終了し、判定結果がYESであれば後述するステップT11 に移行する。
【0023】 一方、ステップT2の判定結果がYESであれば、接近フラグ“1”か否かの 判定がなされ(ステップT4)、この判定結果がNOであれば、図1には示され ていないブザーがECU18により起動されると共に表示部16に表示中の通過 予定の交差点の交差点名称が点滅され(ステップT5)、接近フラグに“1”が セットされ(ステップT6)、距離LがL’に置き換えられたのち(ステップT 7)、動作は終了する。
【0024】 他方、ステップT4の判定結果がYESであれば、ステップT1で求めた距離 Lが前回の処理で求めた値L’より小さいか否かの判定がなされ(ステップT8 )、この判定結果かがYESであれば、距離LがL’に置き換えられたのち(ス テップT9)、動作は終了する。
【0025】 また、ステップT8の判定結果がNOであれば、L>L’の状態が3回連続し たか否かの判定がなされ(ステップT10)、この判定結果がNOであれば自車 は通過予定の交差点に接近中であると判断されてステップT9に移行し、判定結 果がYESであればこの交差点を通過したとしてその交差点名称の表示の点滅が 停止され(ステップT11)、接近フラグに“0”がセットされ(ステップT1 2)、通過予定の交差点の表示が更新される(ステップT13)。
【0026】 さらに、通過予定の交差点のデータが次のデータに更新され(ステップT14 )、すべての交差点の表示が済んだか否かの判定がなされ(ステップT15)、 この判定結果がNOであれば動作は終了し、判定結果がYESであれば通過予定 の交差点の表示がクリアされたのち(ステップT16)、動作は終了する。
【0027】 そして、例えば図7(a)に示すように“○○駅前”の交差点を左折する場合 、この交差点が上記した右左折交差点に該当し、この交差点をひとつ手前の通過 予定の交差点である“××2丁目”の交差点の名称が表示部16の表示地図の判 読に影響を及ぼさない画面左端部に表示され、同時に両名称に矢印が併記されて 進行方向が表示されると共に、右左折方向も表示され、自車がひとつ手前の“× ×2丁目”交差点から所定距離Lthの範囲内に接近すると、“××2丁目”の 名称表示がここを通過するまで点滅される(図7(a)中のハッチング部分参照 )。
【0028】 つぎに、図7(b)に示すように、“××2丁目”交差点を過ぎて、左折すべ き“○○駅前”交差点から所定距離Lthの範囲内に接近すると、“○○駅前” の名称表示がここを通過するまで点滅される(図7(b)中のハッチング部分参 照)。
【0029】 従って、ドライバは自車がどの辺りを走行しているのかを表示中の地図から容 易に判読できると共に、あとどれくらいで右左折すべきかをドライバは的確に認 識することができ、目的地までの間において右左折すべき交差点に関するより適 切な情報をドライバに提供することができる。
【0030】 なお、交差点データのフォーマットは、図2,図3に示すものに限らないのは 勿論である。
【0031】
以上のように、この考案によれば、ある右左折交差点に接近したときに、この 右左折交差点の交差点データに基づきその交差点名称とひとつ手前の交差点の交 差点名称が表示部の画面端部に表示されると共に、これらの交差点それぞれの手 前所定距離範囲内であってこれらを通過するまでの間、表示中の名称が点滅され るため、右左折すべき交差点に関するより適切な情報をドライバに提供でき、ナ ビゲーションシステムの機能の向上を図ることができる。
【図1】この考案の一実施例のブロック図である。
【図2】一実施例の動作説明図である。
【図3】一実施例の動作説明図である。
【図4】一実施例の動作説明用フローチャートである。
【図5】一実施例の動作説明用フローチャートである。
【図6】一実施例の動作説明用フローチャートである。
【図7】一実施例の動作説明図である。
【図8】従来例のブロック図である。
1 GPSアンテナ 2 GPS受信機 3a 検出・データ作成部 3b 点滅制御部 9 記憶部 16 表示部 18 ナビ用ECU
Claims (1)
- 【請求項1】 記憶部に区分ごとのナビゲーション用の
地図データを予め記憶しておき、位置検出部により自車
の現在位置を検出し、制御部により前記記憶部から自車
の現在位置を含む区分の前記地図データを読み出し、読
み出した前記地図データに基づく地図を表示部に表示す
るナビゲーションシステムにおいて、 目的地の設定用の操作キーを有する操作部と、前記操作
部の操作により設定された目的地までの間の通過予定の
交差点を検出する手段と、これらの交差点のうち右左折
すべき右左折交差点ごとに、右左折方向,その位置及び
その交差点名称と,ひとつ手前の交差点の位置及びその
交差点名称とからなる交差点データを作成して前記記憶
部に記憶させる手段と、自車が前記右左折交差点に接近
したときに、この右左折交差点に関する前記交差点デー
タを前記記憶部から読み出してこの右左折交差点の交差
点名称とひとつ手前の交差点の交差点名称を地図表示中
の前記表示部の画面端部に表示する手段と、自車が当該
右左折交差点及びそのひとつ手前の交差点それぞれの手
前所定距離の範囲内であってこれらをそれぞれ通過する
までの間、前記表示部に表示中の両交差点名称をそれぞ
れ点滅する手段とを備えたことを特徴とするナビゲーシ
ョンシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6225193U JPH0726717U (ja) | 1993-10-25 | 1993-10-25 | ナビゲーションシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6225193U JPH0726717U (ja) | 1993-10-25 | 1993-10-25 | ナビゲーションシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0726717U true JPH0726717U (ja) | 1995-05-19 |
Family
ID=13194744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6225193U Pending JPH0726717U (ja) | 1993-10-25 | 1993-10-25 | ナビゲーションシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0726717U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09133541A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 走行経路案内装置 |
JPH10332412A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-18 | Alpine Electron Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2010117304A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、端末装置、経路探索サーバ、経路探索装置、および、経路探索方法 |
JP2019152489A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置および走行経路案内方法 |
-
1993
- 1993-10-25 JP JP6225193U patent/JPH0726717U/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09133541A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 走行経路案内装置 |
JPH10332412A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-18 | Alpine Electron Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2010117304A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、端末装置、経路探索サーバ、経路探索装置、および、経路探索方法 |
JP2019152489A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置および走行経路案内方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4992947A (en) | Vehicular navigation apparatus with help function | |
JPH0962994A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2004317418A (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JPH0726717U (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP3156024B2 (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP3283146B2 (ja) | 自動車用ナビゲーション装置 | |
JPH10332409A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPS6295699A (ja) | 車両用走行径路表示装置 | |
JP2001208556A (ja) | 地図表示装置 | |
JP4062180B2 (ja) | 仮想移動案内装置 | |
JP2003322528A (ja) | 提示制御装置 | |
JP3870913B2 (ja) | 車両用料金所案内システム | |
JP2959604B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2001512841A (ja) | 自動車のナビゲーションシステム | |
JP3233443B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JPH0749994A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2517210B2 (ja) | 車両用ナビゲ―ション装置 | |
JPH0596868U (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2000283783A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JPS6363047B2 (ja) | ||
JPH1183525A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2781473B2 (ja) | 車両の走行経路誘導装置 | |
JP2544769B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 | |
JPH05173473A (ja) | 車両の走行経路表示装置 | |
JPS59206864A (ja) | 車載用地図表示装置 |