JPH0749994A - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0749994A
JPH0749994A JP19488093A JP19488093A JPH0749994A JP H0749994 A JPH0749994 A JP H0749994A JP 19488093 A JP19488093 A JP 19488093A JP 19488093 A JP19488093 A JP 19488093A JP H0749994 A JPH0749994 A JP H0749994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
route
destination
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19488093A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kurita
亨 栗田
Yasuhiro Nakao
安浩 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP19488093A priority Critical patent/JPH0749994A/ja
Publication of JPH0749994A publication Critical patent/JPH0749994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】出発地から目的地までの経路案内を、主に交差
点と道路の情報を表示して、簡易に行うことができる構
成の簡単な車載用ナビゲーション装置を提供する。 【構成】ROMカード4が交差点と道路に関する情報を
記憶する。入力装置3により車両の出発地と目的地のデ
ータを入力する。情報処理部1は、入力された出発地と
目的地のデータに基づき出発地から目的地までの経路を
演算し決定する。車両が経路に沿って走行中、出発地か
らの車両の走行距離が車速センサ2からの車速信号によ
り算出される。経路に沿って走行中、ROMカード4か
ら読出した記憶情報と検出された走行距離情報に基づ
き、通過しようとする交差点と道路の情報及び通過した
交差点と道路の情報を表示器6に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、設定した出発地から目
的地までの経路を、交差点と道路情報により簡易に表示
する車載用ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CD−ROM等の記憶手段に予め
地図情報を記憶しておき、車両の現在位置を位置検出手
段により検出しながら、車両が走行する周辺地域の地図
を車内の表示器に表示すると共に、地図上に車両の現在
位置を表示する車載用ナビゲーション装置が使用されて
いる。
【0003】また、この種のナビゲーション装置は、地
図上で出発地と目的地を設定することにより、出発地か
ら目的地までの最適な経路を演算・決定し、決定された
経路を地図上に表示する機能を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の従来
のナビゲーション装置は、全国の道路地図をメッシュ状
に分割した膨大な量の地図データ(道路を多数の線の集
合として符号化した道路データ、海岸線や地形を示す線
を符号化した地形データ、地名や地図記号等を示す文字
データ)を、CD−ROM等大容量の記憶装置に記憶さ
せる必要があり、また、詳細な地図上に車両の現在位置
を正確に検出・表示するために、地磁気センサ、GPS
等を搭載する必要があり、装置のハードウエア、ソフト
ウエア共に大形化し、製造コストも高くなる問題があっ
た。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、出発地から目的地までの経路案内を、主に交差点と
道路の情報を表示して、簡易に行うことができる構成の
簡単な車載用ナビゲーション装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の車載用ナビゲーショウン装置は、図11に
示すように、交差点と道路に関する情報を記憶する地図
情報記憶手段と、車両の出発地と目的地のデータを入力
する入力手段と、入力された出発地と目的地のデータに
基づき出発地から目的地までの経路を演算し決定する経
路決定手段と、車両が経路に沿って走行中、出発地から
の車両の走行距離を検出する走行距離検出手段と、経路
に沿って走行中、前記地図情報記憶手段の記憶情報と走
行距離検出手段の検出走行距離情報に基づき、通過しよ
うとする交差点と道路の情報及び通過した交差点と道路
の情報を表示器に表示する表示処理手段と、を備えて構
成される。
【0007】
【作用・効果】このような車載用ナビゲーション装置で
は、先ず、使用者が出発地から目的地に向けて出発する
際、入力手段によりその出発地と目的地のデータを入力
し、経路決定手段が入力された出発地と目的地のデータ
に基づき、出発地から目的地までの最適な経路を演算し
決定する。
【0008】車両が出発地から経路に沿って走行を開始
すると、走行距離検出手段が出発地からの車両の走行距
離を検出する。そして、表示処理手段は、車両が経路に
沿って走行中、地図情報記憶手段の記憶情報と走行距離
検出手段の検出走行距離情報に基づき、通過しようとす
る交差点と道路の情報及び通過した交差点と道路の情報
(例えば、走行する道路の名称、交差点の名称、交差点
から次の交差点までの距離と信号器の数、目印となる建
物)を表示器に表示する。運転者は、この表示器に表示
された通過しようとする交差点と道路の情報及び通過し
た交差点と道路の情報を視認しながら、経路に沿って目
的地まで走行することができる。
【0009】このように、表示器に表示する情報は、走
行する道路の名称、通過する各交差点の名称、交差点か
ら次の交差点までの距離と信号器の数などであるから、
地図情報記憶手段に記憶する情報量は、従来のように全
ての道路データ、地形データ、地名データ等の道路地図
情報を記憶したものに比べ、遥かに少なく、また、車両
の現在位置を正確に検出・表示するための地磁気セン
サ、GPS等も不要となり、装置の構成を簡素化して、
製造コストを低減することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は車載用ナビゲーション装置の構成ブ
ロック図を示している。1はマイクロコンピュータを主
要部として構成された情報処理部であり、制御プログラ
ム等の固定データを記憶するROM、随時読出し書込み
可能なRAM11、各種演算処理を実行するCPU1
0、後述の車速センサ2、ROMカード4、入力装置3
からのデータを入力する入出力回路等を備えている。
【0012】車速センサ2は、例えば、車両が走行する
速度に応じた周期のパルス信号を出力するものを用いる
ことができ、この信号を情報処理部1に送り、CPU1
0はその車速信号から車両が特定地点から走行した距離
を算出する。入力装置3は、使用者が使用するリモート
コントローラ(リモコン)からなり、パワーキー、メニ
ューキー、リターンキー、設定キー、チェックキー、ポ
ーズキー等のキースイッチ、及び選択用のカーソルキー
を有し、各キーに応じた符号データの信号を、赤外線等
により情報処理部1に伝送する。
【0013】ROMカード4は、主要な道路を分割され
た多数の線分の集合として符号化した道路データ、それ
らの道路の名称、各交差点の名称、交差点から次の交差
点までの距離と信号の数、及び主要な場所の地名等から
なる道路地図情報を記憶し、情報処理部1に接続され、
地図情報を出力する。
【0014】情報処理部1のCPU10は、入力装置3
によって設定された出発地と目的地のデータをRAM1
1に記憶させ、また、その出発地と目的地のデータに基
づき、出発地から目的地までの最適な経路を演算し、そ
の経路データをRAM11に記憶する。
【0015】6は車内に設置された液晶ディスプレイ、
CRT等からなる表示器であり、キャラクタメモリ、画
像メモリ等を有する表示コントローラ5により制御さ
れ、情報処理部1により描画処理されて作成された画像
データに基づき、経路案内情報等を表示する。
【0016】次に、上記構成のナビゲーション装置の動
作を、図2〜図10のフローチャート、画面図により説
明する。
【0017】この装置の動作モードは、図2に示すよう
に、イニシャルモード、モード設定モード、メモリ登録
モード、速度表示モード、ルート設定モード、ルート表
示モード、案内表示モード、ポーズとからなり、メニュ
ーキーの操作により表示されたメニュー画面上におい
て、それらの設定操作により各モードに移行する。
【0018】先ず、入力装置3のパワーキーのオン操作
により、CPU10は、図3に示すイニシャルモードに
入り、ステップ100で初期化を行った後、ステップ1
10でバックアップされたRAM11に記憶されている
経路案内途中のデータを読込み、ステップ130でモー
ド判定を行い、経路案内途中のデータがあれば、後述の
案内表示モード(図9)に進み、データがない場合、速
度表示モードに進む。
【0019】経路案内途中のデータがなく、速度表示モ
ードに進んだ場合、車速センサ2から送られる車速信号
に基づき算出された車両の速度を表示器6に表示する。
【0020】一方、入力装置3のメニューキーがオン操
作された場合、図4に示すように、CPU10は、割込
み処理に入り、ステップ200でメニュー画面の描画処
理を行い、各モードを記載したメニュー画面を表示器6
に表示する。そして、使用者がメニュー画面上でカーソ
ルを動かし、設定キーをオンすることによって、モード
を設定した場合、その設定モードに応じて、速度表示モ
ード、ルート設定モード(図5)、ルート表示モード
(図8)・案内表示モード(図9)、メモリ登録モード
に進む。
【0021】ここで、使用者が出発地と目的地を設定す
るために、ルート設定モードを選択した場合、図5に示
すルート設定モードに進み、先ず、ステップ300で描
画処理を行って、スタート(出発地)とゴール(目的
地)を選択する画面G1(図6)を表示器6に表示す
る。
【0022】そして、ステップ310で設定入力があ
り、スタートが選択された場合、次に、ステップ320
で描画処理を行い、出発地を示す画面G2を表示器6に
表示する。
【0023】次に、ステップ340で設定入力があり、
例えば、出発地として交差点が選択された場合、ステッ
プ360で描画処理を行い、交差点の場所を示す画面G
4(図6)を表示器6に表示する。ステップ370で交
差点の場所として、例えば愛知県の設定入力があった
後、さらに、ステップ380で描画処理を行い、愛知県
内の限定された交差点の場所を示す画面G6を表示器6
に表示する。
【0024】そして、ステップ390でその設定入力が
あった場合、設定された出発地がRAM11に記憶され
る。次に、ステップ400に進み、出発地と目的地の設
定が完了したか否かを判定し、両方の設定が完了してな
い場合、再びステップ300に戻って画面G1を表示器
6に表示する。
【0025】そして、使用者が目的地を設定するため
に、ゴールを選択した場合、ステップ310からステッ
プ330に進み、描画処理を行って目的地を示す画面G
3を表示する。そして、ステップ350の設定入力を経
て、上記の出発地の設定の場合と同様に、ステップ36
0〜390が繰り返し実行され、目的地が設定入力さ
れ、RAM11にそれが記憶される。
【0026】なお、使用頻度の高い出発地と目的地につ
いては、メモリ登録モードにおいて、使用者が予めRA
M11に記憶させておくことができる。したがって、画
面G2又はG3(図6)が表示された状態で、メモリが
選択された場合、ステップ410で描画処理を行い、R
AM11から記憶されている出発地と目的地のデータを
読出し、例えば画面G5のように表示器6に表示し、ス
テップ420でその設定入力を行う。
【0027】出発地と目的地の入力を完了した場合、次
にステップ430に進み、描画処理を行って、設定事項
がOKか否かを示す画面G7を表示器6に表示する。そ
して、ステップ440で、設定事項がOKと判定した場
合、次にステップ450で描画処理を行って、有料道路
優先、有料道路不使用など経路を決定するための画面G
8を表示する。一方、ステップ440での設定入力がN
Oの場合、次に、ステップ300に戻り、再び出発地と
目的地の設定を行う。
【0028】ステップ460で、例えば有料道路優先な
どの経路決定用指針の設定入力があった場合、次に、ス
テップ470で描画処理を行い、設定された出発地と目
的地を示す画面G9(図7)を表示すると共に、ステッ
プ480で、設定された出発地と目的地及びROMカー
ド4から読出した道路データに基づいて、出発地から目
的地までの最適な経路を決定する処理を行い、決定され
た経路データはRAM11に記憶される。
【0029】経路が決定されると、自動的に図8のルー
ト表示モードに移行し、先ず、ステップ500で描画処
理を行って、ルート表示用の画面G10(図7)を表示
器6に表示し、次のステップ510で、設定入力があっ
た場合、次のステップ520で、出発地を示す画面G1
1(図7)を表示する。
【0030】この出発地を示す画面G11の表示状態で
おいて、使用者が以後のルートを確認したい場合、ペー
ジめくり用のカーソルキーを操作することにより、以後
のルートを右左折の交差点毎に表示することができる。
【0031】そこで、ページめくり用のカーソルキーが
操作された場合、ステップ530からステップ540に
進み、ルート表示用の描画処理を行って、図7の画面G
12、G13に示すような右左折する交差点毎の道路情
報が表示される。
【0032】これらの交差点表示は、カーソルキーをオ
ンする毎に、ページ(経路に沿ったルート表示の画面)
が順にインクリメント又はディクリメントされる。ま
た、その交差点表示には、交差点名、道路名、前の交差
点からの距離と信号器の数、次の交差点までの距離と信
号器の数が表示される。
【0033】一方、実際に目的地を目指して出発地を出
発するとき、使用者は、画面G11が表示された状態
で、チェックキーをオンする。これによって、ステップ
530から案内表示モードに移行し、以後、走行に応じ
て右左折交差点毎に経路案内が表示される。
【0034】即ち、案内表示モードに入ると、図9に示
すように、先ず、ステップ600で描画処理を行い、例
えば、現在走行する場所の地名や次の右左折交差点を示
した画面G14(図10)を表示する。そして、ステッ
プ610で、車速センサ2からの車速信号に基づき、出
発地点からの走行距離を演算する。そして、次に、ステ
ップ620で、直進交差点付近に達したか否かを、記憶
した経路データと走行距離データから判定する。そし
て、その直進交差点付近に達した場合、次に、ステップ
630で描画処理を行い、直進して通過する交差点名を
表示器6に表示する。なお、交差点付近は、例えば、交
差点の中心から前後に300m以内と定義する。
【0035】次に、ステップ640で、チェック交差点
(予め決められた右左折交差点)付近に達したか否か
を、記憶した経路データと走行距離データから判定す
る。そして、そのチェック交差点付近に達した場合、次
に、ステップ650で描画処理を行い、チェック交差点
名等を示した画面G15(図10)を表示する。
【0036】このとき、実際に使用者の車両がそのチェ
ック交差点を通過する際、使用者が入力装置3のチェッ
クキーをオンすると、CPU10は、案内表示がずれて
いる場合でも、そのチェック交差点に引き込むように走
行位置を補正し、案内表示のずれを修正することができ
る。
【0037】また、実際の走行位置と案内表示のずれが
大きく発生した場合、入力装置3のカーソルキーを操作
して表示器6の案内表示画面を経路に沿って前後に変
え、実際の走行位置と案内表示を合せることもできる。
【0038】次のステップ660では、案内表示を進め
て次の交差点を表示するか否かを判定し、車両の走行位
置が次の交差点表示をする位置になった場合、ステップ
670に進み、描画処理を行って、次の交差点名、交差
点までの距離及び信号器の数等を表示する。
【0039】そして、次に、ステップ680に進み、記
憶された案内表示の最後の表示が行われたか否かを判定
し、最後の表示でない場合、再び最初のステップ600
の戻り、上記と同様に、ステップ600〜680の処理
を繰り返しながら、通過しようとする直進交差点、右左
折交差点の名称、交差点間の距離及び信号器の数、道路
名等を表示していく。
【0040】なお、上述のルート設定モードの経路決定
処理で決定された目的地までの経路から外れて、寄り道
をする場合、使用者は入力装置3のポーズキーを操作し
て、上記のような案内表示モードの動作を一時停止させ
る。そして、再び案内経路に車両が戻った時点で、ポー
ズを解除し、案内表示モードを再開させる。
【0041】また、車両がドライブイン等で停車してこ
の装置がパワーオフとなった場合、現在位置のデータと
案内表示のデータはバックアップされたRAM内に保持
され、再び、経路に沿って走行を開始し、パワーキーが
オンされたとき、上記のように、図3のイニシャルモー
ドのステップ130からこの案内表示モードに自動的に
移行し、案内表示を継続して行う。
【0042】このように、車両が目的地に向けて所定の
経路を走行し、最後の案内が表示されると、ステップ6
80からステップ690に進み、描画処理を行って、目
的地を示す画面G16(図10)を表示する。そして、
ステップ700で走行距離の演算を行った後、ステップ
710で、目的地付近に到達したか否かを判定し、到達
した場合、ステップ720にて、描画処理を行って、ま
もなく目的地であることを示す画面G17を表示する。
【0043】そして、ステップ730で、目的地に到着
したか否かを判定し、目的地に到着したとき、ステップ
740に進み、描画処理を行って、目的地到着を示す画
面G18を表示器6に表示する。そして、最後に、表示
にしたがって使用者がチェックキーをオンすると、ステ
ップ750を経てこの案内表示処理を終了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すナビゲーション装置の
ブロック図である。
【図2】同装置の各動作モードを示す概念図である。
【図3】イニシャルモードのフローチャートである。
【図4】モード設定モードのフローチャートである。
【図5】ルート設定モードのフローチャートである。
【図6】設定時の表示画面を示す説明図である。
【図7】設定時の表示画面を示す説明図である。
【図8】ルート表示モードのフローチャートである。
【図9】案内表示モードのフローチャートである。
【図10】案内表示の表示画面を示す説明図である。
【図11】本発明の構成図である。
【符号の説明】
1−情報処理部、2−車速センサ、3−入力装置、4−
ROMカード、6−表示器、10−CPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交差点と道路に関する情報を記憶する地
    図情報記憶手段と、 車両の出発地と目的地のデータを入力する入力手段と、 入力された出発地と目的地のデータに基づき出発地から
    目的地までの経路を演算し決定する経路決定手段と、 車両が該経路に沿って走行中、入力された出発地からの
    車両の走行距離を検出する走行距離検出手段と、 該経路に沿って走行中、前記地図情報記憶手段の記憶情
    報と該走行距離検出手段の検出走行距離情報に基づき、
    通過しようとする交差点と道路の情報及び通過した交差
    点と道路の情報を表示器に表示する表示処理手段と、 を備えたことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
JP19488093A 1993-08-05 1993-08-05 車載用ナビゲーション装置 Pending JPH0749994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488093A JPH0749994A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 車載用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488093A JPH0749994A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 車載用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749994A true JPH0749994A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16331859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19488093A Pending JPH0749994A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 車載用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749994A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210714A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JPH09210713A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Denso Corp 経路誘導装置
JPH11211500A (ja) * 1998-01-24 1999-08-06 Alpine Electron Inc 地図表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210714A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JPH09210713A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Denso Corp 経路誘導装置
JPH11211500A (ja) * 1998-01-24 1999-08-06 Alpine Electron Inc 地図表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544060A (en) Vehicle mounted navigation system with preview function
US5371497A (en) Navigation system for vehicles
EP1365374B1 (en) Voice route-guidance system
US5303159A (en) Navigation system with off-route detection and route recalculation
JP3220408B2 (ja) 経路案内装置
US4992947A (en) Vehicular navigation apparatus with help function
US6470266B1 (en) Vehicular navigation system using restricted-type road map data
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JPH10197275A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1030931A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3222616B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2544855B2 (ja) 車両誘導装置
JPH0749994A (ja) 車載用ナビゲーション装置
EP1406064A1 (en) Map display system
JP3181990B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3033358B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2650526B2 (ja) 車両用ドライブガイド装置
JP3145197B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH10197259A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS6363047B2 (ja)
JPH05265374A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2903982B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH05134603A (ja) ナビゲーシヨンシステム
JP2001147130A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113