JPH07266951A - 立ち運転用フォークリフトの作業員用の支持装置 - Google Patents

立ち運転用フォークリフトの作業員用の支持装置

Info

Publication number
JPH07266951A
JPH07266951A JP7063144A JP6314495A JPH07266951A JP H07266951 A JPH07266951 A JP H07266951A JP 7063144 A JP7063144 A JP 7063144A JP 6314495 A JP6314495 A JP 6314495A JP H07266951 A JPH07266951 A JP H07266951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
horizontal
support device
bearing surface
support surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7063144A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Ahlburg
アールブルク マンフレート
Heinz-Peter Kuesters
キュスタース ハインツ−ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH07266951A publication Critical patent/JPH07266951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/0759Details of operating station, e.g. seats, levers, operator platforms, cabin suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/38Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles specially constructed for use on tractors or like off-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2002/247Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles to support passengers in a half-standing position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立ち運転用フォークリフトの支持装置を改良
して、公知の欠点が回避され、かつ、直立の身体姿勢が
保証されて脊柱損傷が避けられるように作業員の身体を
確保できるようにし、更に、完全な立ち運転のために操
作装置への接近を妨げないように支持装置を構成できか
つ極めて簡単に支持装置を異なるサイズの作業員に適応
させることができるようにすることにある。 【構成】 立ち運転用フォークリフトの作業員用の支持
装置が、互いにほぼ直交して設置されたクッション作用
を有する2つの支持面を有し、水平方向に延びる一方の
第1の支持面が作業員の座骨結節を支承するために、か
つ、垂直方向に延びる他方の第2の支持面が作業員の腸
骨稜を支承するために構成されており、支持面が共通に
位置決め装置内で傾斜平面に沿って調節可能でかつ水平
な支持面が付加的に制限範囲で水平平面内でフレームに
沿って調節可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲第1項
の上位概念に記載の形式の、立ち運転用フォークリフト
の作業員用の支持装置に関する。
【0002】
【従来技術】立ち運転用フォークリフトは特に、例えば
作業員交代のため頻繁に車両を離れるような運転ケース
のために使用される。このような状況下では適合性の勝
れた従来のシートは有効に使用できないか又は車両幅が
狭いため全く組み込むことができない。
【0003】それ故、従来構造の立ち運転用フォークリ
フトにおけるシートは所定サイズの作業員のためにのみ
最良に設計された定置のシート面から構成される。異な
るサイズの別の作業員にとってはシートの人間工学的な
利用は不可能であるか又は辛うじて可能にされるに過ぎ
ず、これによって、姿勢に起因して脊柱損傷の危険が生
ずる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
欠点が回避され、かつ、直立の身体姿勢が保証されて脊
柱損傷が回避されるよう作業員の身体を確保できるよう
に、立ち運転用フォークリフトの支持装置を改良し、更
に、完全な立ち運転のために操作装置への接近を妨げな
いように支持装置を構成できかつ極めて簡単に支持装置
を異なるサイズの作業員に適合させることができるよう
にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の構成によ
って解決された。
【0006】有利な構成はその他の請求項に記載されて
いる。
【0007】
【発明の効果】本発明によってほぼ次ぎの利点が得られ
る:即ち、脚部に体重の大部分の負荷がかからないよう
にすることができる。
【0008】側方及び縦方向で腸骨稜ひいては身体を確
実に保持できる。
【0009】直立の身体姿勢が得られる。
【0010】リラックスした身体(脚部)姿勢でデッド
マンスイッチを継続操作することができる。
【0011】直立姿勢と支持姿勢とに支障なく切り替え
ることができる。
【0012】水平な支持面は座骨結節を介して体重を受
け止めるのに役立つ。更に、垂直な支持面を介して腸骨
稜が確実に受け止められる。更に、腰骨の範囲において
側方の支持作用が得られる。これら支持面によって有利
には極めて僅かなスペースで、作業員の身体を確実に、
疲労を与えることなくかつ健康を害さないように固持で
きるようになる。
【0013】同時に支持装置は作業員の脚部及び上体の
ために最良の運動自由性を与える。これによって作業を
確実に実施できるようになる。それというのも、作業員
は側方で受容した荷重を見渡すことができるからであ
る。
【0014】クッションは座骨結節及び腸骨稜の範囲で
硬質に形成されかつシート前縁及び筋肉の範囲で軟質に
形成される。座骨結節を最良に固持するために水平な支
持面は横方向に延びる窪み部を有している。垂直な支持
面は腸骨稜を受け止めるために凹面状に丸く成形された
成形形状を有している。これによっても身体を側方で確
実に保持できるようになる。
【0015】両支持面は位置決め装置を介して共通に傾
斜平面上で調節可能である。これによって、フォークリ
フトの全ての作業員は、身体サイズとは無関係に人間工
学的にほぼ同じように支持される。この場合、脚部が軽
く曲がるため、デッドマンスイッチは脚部の自重によっ
て操作できるようになる。
【0016】操作のために付加的にエネルギを使用する
必要はない。前記脚部位置は、水平な支持面が座骨結節
支持部の直前で終わることによって得られる。
【0017】更に、快適性を高めるために大腿筋肉のク
ッション作用を有する軟質の支持部を傾斜させてて構成
することもできる。
【0018】大腿と骨盤/脊柱との間で、身体サイズと
は無関係に、ほぼ同じ屈曲角が得られるように、支持装
置は傾斜平面上を上下方向に移動する。異なる大きさの
作業員の異なる骨盤寸法に基づいて、付加的に水平方向
で座骨結節・支持部と腸骨稜・支持部との間の間隔を変
えることが必要になるが、このことは2部分から成る水
平な支持面によって及び前記の支持面の移動性によって
得られる。
【0019】簡単な形式で支持装置の無段の調節を行な
うことができるようにするために、状況に適合した支持
面の正確な調節を可能にする装置の直線ガイドが設けら
れている。
【0020】理想的には、シートの高さ調節によって同
時に腸骨稜・支持部に対する座骨結節・支持部の間隔が
変えられる。この場合、座骨結節・支持部及び背凭れは
傾きの僅かに異なる傾斜平面上を移動する。付加的に前
記間隔の微調整が所望されている。この微調整範囲は、
作業員によるミス調節を回避するために、狭く制限され
ねばならない。
【0021】従って水平方向の全調節範囲がマイナス5
パーセント点乃至プラス95パーセント点、即ちほぼ4
0mmを上回らないとすれば、微調整のための可能性は
ほぼ±10mmである。
【0022】
【実施例】立ち運転用フォークリフト2用の支持装置1
は2つの支持面3,4(第3図乃至第5図で詳細に図
示)を有していて、これら支持面は、互いにほぼ直交し
て設置されかつ所定のクッション作用を与えられてい
る。支持面は、例えばフレーム5を介してフォークリフ
ト上部構造6内に保持されている。
【0023】一方の水平な支持面4は作業員9もしくは
10の座骨結節7を保持するためにかつ別の垂直な支持
面3は作業員9もしくは10の腸骨稜8を保持するため
に構成されている。
【0024】座骨結節7を最良に固持するために水平の
支持面4は支持面内に横方向に延びる窪み部11を有し
ている。側方の支持部によって腸骨稜8を支承するため
に垂直な支持面3は横方向で凹面状の成形形状3aを有
しかつ支持面4に対して角度βを成して空所を形成して
いる。
【0025】座骨結節7及び腸骨稜8のような身体部位
を正確に固持するために、これら部位用の支持面3,4
は比較的硬質に形成されていて、この場合、支持面4は
前縁4bの範囲及び筋肉の範囲で柔軟に形成されてい
る。
【0026】特に第1図及び第2図で図示されているよ
うに、支持装置1は小さな作業員9のためにも、また、
大きな作業員10のためにも最良の支持を保証しなけれ
ばならない。このために支持装置1は位置決め装置内で
傾斜平面X−X上で直線ガイド12に沿って無段で移動
させることができる。
【0027】大きな作業員及び小さな作業員の屈曲角
α,α1はほぼ同じである。付加的に水平な支持面4を
2部分から構成することもできる。この場合前方の支持
面4aは水平に平面Z−Z内でのみ移動可能であるか又
は持上げ運動と連動して、必要であれば付加的な水平方
向の微調整の可能性を以って、自動的に背凭れに対して
相対的に水平方向で調節される。
【0028】位置決め装置は例えば支持装置1のフレー
ム5に設けられた調節エレメント14を有していて、こ
の調節エレメントはフォークリフト上部構造6において
強制ガイド15と協働する。この場合、強制ガイドとし
てスリット及び調節エレメントとしてローラ等を使用で
きる。類似の作用は、例えば平行四辺形機構のような多
節伝動装置によっても得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持装置に小さな及び大きな作業員を保持した
状態で示した側面図。
【図2】支持装置に小さな作業員を保持した状態で示し
た側面図。
【図3】支持装置の側面図。
【図4】支持装置の平面図。
【図5】支持装置を矢印A方向で見た図。
【符号の説明】
1 支持装置 2 立ち運転用フォークリフト 3,4 支持面 5 フレーム 6 フォークリフト上部構造 7 座骨結節 8 腸骨稜 9,10 作業員 11 窪み部 12 直線ガイド 14 調節エレメント 15 強制ガイド
フロントページの続き (72)発明者 ハインツ−ペーター キュスタース ドイツ連邦共和国 ファイヒンゲン レル ヒェンヴェーク 55

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持装置(1)が互いにほぼ直交して設
    置されたクッション作用を有する2つの支持面(3,
    4)を有していて、水平方向に延びる一方の第1の支持
    面(4)が作業員(9もしくは10)の座骨結節(7)
    を支承するために、かつ、垂直方向に延びる他方の第2
    の支持面(3)が作業員(9もしくは10)の腸骨稜
    (8)を支承するために構成されており、支持面(3,
    4)が共通に位置決め装置(14,15)内で傾斜平面
    (X−X)に沿って調節可能でかつ水平な支持面(4)
    が付加的に制限範囲で水平平面(Z−Z)内でフレーム
    (5)に沿って調節可能であることを特徴とする、立ち
    運転用フォークリフトの作業員用の支持装置。
  2. 【請求項2】 傾斜平面(X−X)に沿った支持面
    (3)の高さ調節並びに平面(Y−Y)に沿った支持面
    (4)の高さ調節に連動して、支持面(4)の水平方向
    調節が行なわれる、請求項1記載の支持装置。
  3. 【請求項3】 水平な支持面(4)が、座骨結節(7)
    を支持する横方向に延びる窪み部(11)を有してい
    る、請求項1又は2記載の支持装置。
  4. 【請求項4】 水平な支持面(4)及び垂直な支持面
    (3)が座骨結節(7)及び腸骨稜(8)の範囲で、支
    持面前縁(4b)範囲並びに作業員の筋肉範囲における
    よりも硬質のクッション作用を有している、請求項1か
    ら3までのいずれか1項記載の支持装置。
  5. 【請求項5】 水平な支持面(4)と垂直な支持面
    (3)との間で作業員(9もしくは10)の腰骨の範囲
    に側方の支持クッションが設けられていて、かつ、垂直
    な支持面(3)が横方向で凹面状に丸く成形された成形
    形状(3a)を有している、請求項1から4までのいず
    れか1項記載の支持装置。
  6. 【請求項6】 支持装置(1)がフレーム(5)内に保
    持されていてかつ位置決め装置(14,15)の斜めに
    配置された直線ガイド(12)を介してフォークリフト
    上部構造(6)内に無段で調節可能に配置されている、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の支持装置。
  7. 【請求項7】 斜めの直線ガイド(12)のために支持
    装置(1)のフレーム(5)に、フォークリフト上部構
    造(6)の強制ガイド(15)内に係合する調節エレメ
    ント(14)が設けられている、請求項6記載の支持装
    置。
  8. 【請求項8】 水平な支持面(4)が2部分から構成さ
    れており、前方の支持面部分(4a)が定置の後方の支
    持面に対して、座骨結節・支持部と腸骨稜・支持部との
    間の間隔を拡大もしくは縮小できるように、平面(Z−
    Z)内で水平方向に移動可能である、請求項1から7ま
    でのいずれか1項記載の支持装置。
  9. 【請求項9】 支持面(3,4)を介した骨盤の水平方
    向及び垂直方向の支持に付加的に、支持面(16)を介
    して大腿筋肉の支持が行なわれる、請求項1から8まで
    のいずれか1項記載の支持装置。
  10. 【請求項10】 前記支持面(16)が水平な支持面
    (4)と不動に結合されている、請求項9記載の支持装
    置。
  11. 【請求項11】 背凭れが脊柱の範囲で横方向で凹面状
    に成形された成形形状(3a)を有していてかつ水平な
    支持面(4)に対して角度(β)を成して空所を形成し
    ている、請求項1から10までのいずれか1項記載の支
    持装置。
JP7063144A 1994-03-23 1995-03-22 立ち運転用フォークリフトの作業員用の支持装置 Pending JPH07266951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4409917A DE4409917C2 (de) 1994-03-23 1994-03-23 Stützeinrichtung
DE4409917.7 1994-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07266951A true JPH07266951A (ja) 1995-10-17

Family

ID=6513547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063144A Pending JPH07266951A (ja) 1994-03-23 1995-03-22 立ち運転用フォークリフトの作業員用の支持装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH07266951A (ja)
DE (1) DE4409917C2 (ja)
FR (1) FR2717750A1 (ja)
GB (1) GB2287649B (ja)
IT (1) IT1275917B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116218A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Nissan Motor Co Ltd 立席型のシート装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU751176B2 (en) * 1997-08-28 2002-08-08 Crown Equipment Corporation Operator's station for a lift truck
MXPA00000806A (es) * 1997-08-28 2003-09-10 Crown Equip Corp Estacion de operador para un montacargas que incluye ensamble de asiento de tres posiciones.
KR100567939B1 (ko) * 1997-08-28 2006-04-07 크라운 이큅먼트 코포레이션 3 위치 시트 조립체를 구비한 리프트 트럭용 운전자스테이션
EP2353928B1 (en) 2010-01-28 2014-09-03 Atlet AB Seat and backrest for an industrial vehicle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2892486A (en) * 1957-04-04 1959-06-30 Deere & Co Adjustable seat
FR1399461A (fr) * 1963-06-26 1965-05-14 Fahr Ag Maschf Siège réglable de conducteur pour machines agricoles
US3357717A (en) * 1965-03-23 1967-12-12 Samford Cloyd Archie Vehicle seating arrangements
US3347512A (en) * 1965-10-18 1967-10-17 Deere & Co Locking device for adjustable vehicle seats
FR1531807A (fr) * 1967-07-07 1968-07-05 Sable Freres Int Siège pour tracteur
US3695627A (en) * 1968-10-15 1972-10-03 Darwin Carl Bichel Adjustable steering column for an agricultural machine
US3841696A (en) * 1972-12-20 1974-10-15 Allis Chalmers Adjustable tractor seat
US4588225A (en) * 1984-03-30 1986-05-13 Tachikawa Spring Co., Ltd. Height adjustment mechanism for a vehicle seat
SE453352B (sv) * 1985-06-04 1988-02-01 Samhall Bohusgruppen Anordning vid arbetsstol med fotreglage
US4787675A (en) * 1986-02-19 1988-11-29 Mcleod Michael E Adjustable seat to support an occupant at a constant height
DE4039100C2 (de) * 1990-12-07 1993-12-02 Keiper Recaro Gmbh Co Fahrzeugsitz, insbesondere für Flugzeuge und Omnibusse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116218A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Nissan Motor Co Ltd 立席型のシート装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI950509A1 (it) 1996-09-16
GB2287649B (en) 1997-08-20
FR2717750A1 (fr) 1995-09-29
GB9505818D0 (en) 1995-05-10
DE4409917A1 (de) 1995-09-28
IT1275917B1 (it) 1997-10-24
GB2287649A (en) 1995-09-27
ITMI950509A0 (it) 1995-03-16
DE4409917C2 (de) 1997-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6447062B1 (en) Backrest of a motor vehicle seat
US20040075322A1 (en) Adjusting device for a vehicle seat
US7354107B2 (en) Vehicle seat with a deformable S-shaped backrest
JP4036477B2 (ja) ヘッドレストを備えた車両の座席
ES2247764T3 (es) Suspension ajustable de todo el asiento.
CA2699926C (en) Item of seating furniture
US20160270539A1 (en) Bi-level headrest, body support structure and method of supporting a user's cranium
KR20140019295A (ko) 인체 공학적 조정가능 의자 장치
US10688898B2 (en) Position-adjustable cervical vertebrae support apparatus capable of being installed in back of vehicle seat
JPH07266951A (ja) 立ち運転用フォークリフトの作業員用の支持装置
EP0957721B1 (en) Chair
US4911502A (en) Seats
US4139235A (en) Back support truck seat back
KR20190048682A (ko) 자세 교정용 의자
JP4838452B2 (ja) 傾動椅子
JP2871853B2 (ja) むち打ち防止装置
JPH07205690A (ja) 自動車用シートの取付構造
KR102417394B1 (ko) 관골구 상해 방지를 위한 차량의 시트 트랙 어셈블리
EP0846429A2 (en) A chair structure
JP5609601B2 (ja) オットマン装置
JP4066918B2 (ja) 車両用シート装置
US10588416B2 (en) Adjustable chair
JPH11253268A (ja) 車両用シート
KR910004305Y1 (ko) 피로 방지용 의자
JPH0612703Y2 (ja) 自動車シート