JPH07264455A - Ccdカメラ - Google Patents

Ccdカメラ

Info

Publication number
JPH07264455A
JPH07264455A JP6049415A JP4941594A JPH07264455A JP H07264455 A JPH07264455 A JP H07264455A JP 6049415 A JP6049415 A JP 6049415A JP 4941594 A JP4941594 A JP 4941594A JP H07264455 A JPH07264455 A JP H07264455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic conversion
ccd camera
section
unit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6049415A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Komuro
節 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP6049415A priority Critical patent/JPH07264455A/ja
Publication of JPH07264455A publication Critical patent/JPH07264455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車外に設置したCCDカメラに自動車の窓ガ
ラスを透過して、車内から電源を供給する。 【構成】 CCDカメラ部1と、同CCDカメラ部1に
駆動電力を供給するカメラ電源部2と、前記CCDカメ
ラ部1が出力する映像信号を電源線に重畳する信号多重
部3と、電磁結合する第一電磁変換部4と、前記第一電
磁変換部4と電磁結合する第二電磁変換部5と、自動車
の窓ガラス6と、前記第二電磁変換部5に交流電力を供
給する電源供給部7と、前記信号多重部3が電源線に重
畳し同電源線を伝送された映像信号を分離して取り出す
信号分離部8と、前記CCDカメラ部1が出力した映像
信号を変調する変調部9とでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の窓ガラスを透
過して車外のカメラに電源供給を行うCCDカメラに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来は、DIY(Do It your
self)で、マイカーの外部にCCDカメラなどを設
置する場合、車のが外部からの浸水などを考慮して高度
な密閉構造となっているので、一般の車の持ち主には車
内と車外を結ぶ電源ケーブルの配線は困難であった。例
えば、良く実施される方法には、前記カメラの電源を、
電源線をドアの外枠部のシールドゴムの一部を削り取る
などして配線し、車内のシガーライターソケットから供
給する方法がある。
【0003】しかし、上記例のようにドアのシールドゴ
ムを利用して車内と車外に電線を通したとき、電線を通
した部分のシールト性が悪化し、雨水等の侵入が起こる
問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたもので、CCDカメラの電源だけでなく信
号も合わせて、窓ガラスを透過して車内と車外間のやり
とりを行い車の密閉性を損なわずに設置可能なCCDカ
メラを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、被写体を撮影し映像信号を得るCCDカメラ部と、
同CCDカメラ部に駆動電力を供給するカメラ電源部
と、前記CCDカメラ部が出力する映像信号を電源線に
重畳する信号多重部と、電磁結合する第一電磁変換部
と、前記第一電磁変換部と電磁結合する第二電磁変換部
と、前記第二電磁変換部に電力を供給する電源供給部
と、前記第二電磁変換部より映像信号を分離して取り出
す信号分離部とでなる。
【0006】
【作用】以上のように構成したので、CCDカメラ部で
生成した映像信号は信号多重部で電源線に重畳伝送さ
れ、第一電磁変換部で電気信号から磁気信号に変換さ
る。同磁気信号が車外から車内方向に窓ガラスを透過し
て第二電磁変換部に誘導起電力を発生し、同誘導起電力
により前記第二電磁変換部で前記電気信号に基づく電流
波が生成される。信号分離部はこの電流波(電気信号)
を取り出し、元の映像信号を復元する。一方、CCDカ
メラ部の駆動電力は、電源供給部で発生した交流を、第
二電磁変換部で電気信号から磁気信号に変換し、同磁気
信号が車内から車外方向に窓ガラスを透過して第一電磁
変換部と電磁結合し誘導起電力を発生させる。同誘導起
電力により前記第一電磁変換部で電流波が生成される。
カメラ電源部はこの電流波を整流し所要のカメラ駆動電
圧を生成し、CCDカメラ部へ供給する。
【0007】
【実施例】以下、本発明によるCCDカメラについて図
を用いて詳細に説明する。図1は、本発明によるCCD
カメラの実施例ブロック図である。1は被写体を撮影し
映像信号を得るCCDカメラ部である。2は、同CCD
カメラ部1に駆動電圧、例えば、直流12Vなどを供給
するカメラ電源部である。3は、前記CCDカメラ部1
が出力する、例えば、NTSC(National T
elevision System Committe
e)方式などの映像信号を電源線に重畳する信号多重部
である。4は、電磁結合する、例えば、第一コイルなど
でなる第一電磁変換部であり、5は、前記第一電磁変換
部4と電磁結合する、例えば、第二コイルなどでなる同
第二電磁変換部である。6は、自動車の窓ガラスであ
り、前記第一電磁変換部4と第二電磁変換部5とを接近
させ対向する状態で、前記窓ガラス6を挟むように設置
する。7は、前記第二電磁変換部5に交流電力、例え
ば、正弦波電流などを供給する電源供給部である。8
は、前記信号多重部3が電源線に重畳し同電源線を伝送
された映像信号を分離して取り出す、例えば、ハイパス
フィルタなどで構成した信号分離部である。9は、前記
CCDカメラ部1が出力したNTSC方式などの映像信
号を、例えば、映像信号の帯域(4.5MHz)の約1
0倍に相当する周波数である数十メガHzの搬送波信号
で変調する変調部である。
【0008】本発明によるCCDカメラの動作を、図1
〜図5に従い説明する。電源供給部7は、例えば、周波
数が数十Hz乃至数キロHzの正弦波電流図2(イ)あ
るいは矩形波電流図2(ロ)を第二電磁変換部5の第二
コイルに供給する。第二コイルは自動車の窓ガラス6の
内側に設置されていて、同窓ガラス6の外側の相応位置
に第一電磁変換部4の第一コイルが対向して設置されて
いる。第二コイルに、例えば、数キロHzの正弦波電流
が供給されると、第一磁束が発生する。同第一磁束は窓
ガラス6を透過し、第二コイルと電磁結合し、相互誘導
作用に基づき、同第二コイルに誘導起電力を発生させ、
同起電力に基づき、例えば数キロHzの正弦波電流が発
生する。カメラ電源部2は、前記周波数が数キロHzの
正弦波電流を整流しCCDカメラ部1に、例えば、直流
12Vなどの駆動電圧を供給する。一方、CCDカメラ
部1は、被写体を撮影し、NTSC方式の映像信号を出
力する。変調部9は、前記映像信号を、例えば、数十メ
ガHzの搬送波信号で変調し、同変調映像信号を信号多
重部3を経由して、図2(イ)あるいは(ロ)に示すよ
うに、電源線に周波数多重する。同変調映像信号は第一
コイルと第二コイル間の電磁結合に基づく相互誘導作用
により、第二コイルに伝送され、電流波形が生成され
る。信号分離部8のハイパスフィルタで、数十メガHz
の周波数の変調映像信号が取り出される。但し、周波数
が数キロHzの正弦波電流の交流電源は阻止される。
尚、電源供給部7が図2(ロ)に示す矩形波電流を供給
する場合は、映像信号の水平帰線期間を前記矩形波の立
ち上がりおよび立ち下がりに同期させる電源同期方式と
し、信号分離部8は矩形波電流の最大および最小レベル
に合わせてペデスタルレベルの値を切り換える動作(レ
ベルシフト)を行う方法で、映像信号を取り出すように
しても良い。また、図3はコイルの構造を説明する図で
あり、図3の(イ)は、例えば、半円周状のフェライト
芯などに電線を所定の方向に巻きつけてなるコイルであ
る。図3の(ロ)は、例えば、コ字状の鉄芯などに電線
を所定の方向に巻きつけてなるコイルである。なお、コ
イルの芯の形状は上記例に限るものではない。また、電
源供給部7が供給する交流波形は、図2に示した正弦
波、矩形波に限るものでなく、例えば、三角波などであ
っても良い。
【0009】図4は、本発明によるCCDカメラの他の
実施例ブロック図である。但し、同図において、図1の
実施例ブロック図と同一の箇所は同一番号を付し、説明
は省略する。第三電磁変換部14と第四電磁変換部15
とは電磁結合し、変調部9を経由して伝送した映像信号
を、窓ガラス6を透過させて車内に伝送する。第六電磁
変換部17と第五電磁変換部16とは電磁結合し、電源
供給部7から供給された交流電力をを、窓ガラス6を透
過させて車外に伝送する。尚、図4の変調部9は必ずし
も設ける必要は無い。
【0010】図5は、本発明によるCCDカメラで用い
る磁変換部のコイルを収納するコイルユニットを示す図
である。例えば、第三電磁変換部14の映像信号伝送用
コイルと、第五電磁変換部16の電力伝送用コイルとを
同一のケースに収納するとともに、第四電磁変換部15
の映像信号伝送用コイルと、第六電磁変換部17の電力
伝送用コイルとを同一のケースに収納し、相応する映像
信号伝送用コイルと、相応する電力伝送用コイルとを相
互に窓ガラスを隔てて、電磁結合が効率良く行われるよ
うに、接近かつ対向するように設置する。また、図示し
ないが、一方のケースに第一電磁変換部4の第一コイル
を収納し、他のケースに第二電磁変換部5の第二コイル
を収納し、自動車の窓ガラス6の内側および外側の相応
位置に対向してコイルユニットを設置しても良い。尚、
ケースはプラスチックス製であっても、導電性部材でメ
ッキしたプラスチックス製であっても、金属性であって
も良い。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はCCDカ
メラの電源だけでなく信号も合わせて、窓ガラスを透過
して車内と車外間のやりとりを行い車の密閉性を損なわ
ずに設置可能なCCDカメラを提供する。従って、DI
Yでカメラなどを車外に取付け、ドアのシールドゴムを
利用して車内と車外に電線を通したとき、電線を通した
部分の密閉性が悪化し、雨水等の侵入が起こる問題を解
決できるメリットがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるCCDカメラの実施例ブロック図
である。
【図2】本発明によるCCDカメラの交流電力、例え
ば、正弦波電流に映像信号を重畳した電流波形図(イ)
と、矩形波電流に映像信号を重畳した電流波形図(ロ)
とである。
【図3】本発明によるCCDカメラのコイルの実施例で
ある。
【図4】本発明によるCCDカメラの他の実施例ブロッ
ク図である。
【図5】本発明によるCCDカメラの他の実施例で用い
るコイルユニットを示す図である。
【符号の説明】
1 CCDカメラ部 2 カメラ電源部 3 信号多重部 4 第一電磁変換部 5 第二電磁変換部 6 窓ガラス 7 交流供給部 8 信号分離部 9 変調部 14 第三電磁変換部 15 第四電磁変換部 16 第五電磁変換部 17 第六電磁変換部

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮影し映像信号を得るCCDカ
    メラ部と、同CCDカメラ部に駆動電力を供給するカメ
    ラ電源部と、前記CCDカメラ部が出力する映像信号を
    電源線に重畳する信号多重部と、電磁結合する第一電磁
    変換部と、前記第一電磁変換部と電磁結合する第二電磁
    変換部と、前記第二電磁変換部に電力を供給する電源供
    給部と、前記第二電磁変換部より映像信号を分離して取
    り出す信号分離部とでなるCCDカメラ。
  2. 【請求項2】 上記CCDカメラ部が出力する映像信号
    を変調する変調部を設けたことを特徴とした請求項1記
    載のCCDカメラ。
  3. 【請求項3】 上記電源供給部が正弦波電流を供給する
    ことを特徴とした請求項1記載のCCDカメラ。
  4. 【請求項4】 上記電源供給部が矩形波電流を供給する
    ことを特徴とする請求項1記載のCCDカメラ。
  5. 【請求項5】 上記第一電磁変換部ならびに第二電磁変
    換部を空芯コイルで構成することを特徴とした請求項1
    記載のCCDカメラ。
  6. 【請求項6】 上記第一電磁変換部ならびに第二電磁変
    換部を鉄芯コイルで構成することを特徴とした請求項1
    記載のCCDカメラ。
  7. 【請求項7】 上記第一電磁変換部ならびに第二電磁変
    換部をフェライト芯コイルで構成することを特徴とした
    請求項1記載のCCDカメラ。
  8. 【請求項8】 上記信号多重部が電源に映像信号を周波
    数多重し、上記信号分離部が周波数分離して映像信号を
    取り出すことを特徴とする請求項1記載のCCDカメ
    ラ。
  9. 【請求項9】 上記信号分離部をハイパスフィルタで構
    成したことを特徴とする請求項8記載のCCDカメラ。
  10. 【請求項10】 上記信号分離部を矩形波電流に同期し
    て動作するレベルシフト回路で構成したことを特徴とす
    る請求項4記載ならびに請求項8記載のCCDカメラ。
  11. 【請求項11】 上記第一電磁変換部をケースに収納す
    るとともに、第二電磁変換部を他のケースに収納し、電
    磁変換部を相互に窓ガラスを隔てて対向するように設置
    することを特徴とした請求項1記載のCCDカメラ。
  12. 【請求項12】 上記ケースを導電性部材で形成した請
    求項11記載のCCDカメラ。
  13. 【請求項13】 被写体を撮影し映像信号を得るCCD
    カメラ部と、同CCDカメラ部に駆動電力を供給するカ
    メラ電源部と、前記CCDカメラ部が出力する映像信号
    に基づき電磁結合する第三電磁変換部と、前記第三電磁
    変換部と電磁結合するとともに映像信号を復元する第四
    電磁変換部と、電磁結合する第六電磁変換部と、同第六
    電磁変換部に電力を供給する電源供給部と、前記第六電
    磁変換部と電磁結合するとともに、前記カメラ電源部に
    電力を供給する第五電磁変換部とでなるCCDカメラ。
  14. 【請求項14】 上記CCDカメラ部が出力する映像信
    号を変調する変調部を設けたことを特徴とした請求項1
    3記載のCCDカメラ。
  15. 【請求項15】 上記電源供給部が正弦波電流を供給す
    ることを特徴とした請求項13記載のCCDカメラ。
  16. 【請求項16】 上記電源供給部が矩形波電流を供給す
    ることを特徴とする請求項13記載のCCDカメラ。
  17. 【請求項17】 上記電源供給部が三角波電流を供給す
    ることを特徴とする請求項13記載のCCDカメラ。
  18. 【請求項18】 上記第三電磁変換部、第四電磁変換
    部、第五電磁変換部ならびに第六電磁変換部を空芯コイ
    ルで構成することを特徴とした請求項13記載のCCD
    カメラ。
  19. 【請求項19】 上記第三電磁変換部、第四電磁変換
    部、第五電磁変換部ならびに第六電磁変換部を鉄芯コイ
    ルで構成することを特徴とした請求項13記載のCCD
    カメラ。
  20. 【請求項20】 上記第三電磁変換部、第四電磁変換
    部、第五電磁変換部ならびに第六電磁変換部をフェライ
    ト芯コイルで構成することを特徴とした請求項13記載
    のCCDカメラ。
  21. 【請求項21】 上記第三電磁変換部と、第五電磁変換
    部とを同一のケースに収納するとともに、第四電磁変換
    部と、第六電磁変換部とを他の同一のケースに収納し、
    相応する電磁変換部を相互に窓ガラスを隔てて対向する
    ように設置することを特徴とした請求項13記載のCC
    Dカメラ。
  22. 【請求項22】 上記ケースを導電性部材で形成した請
    求項21記載のCCDカメラ。
JP6049415A 1994-03-18 1994-03-18 Ccdカメラ Pending JPH07264455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049415A JPH07264455A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 Ccdカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049415A JPH07264455A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 Ccdカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264455A true JPH07264455A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12830443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049415A Pending JPH07264455A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 Ccdカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07264455A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480224B1 (en) 1999-08-27 2002-11-12 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Mobile multiplexed slow scan video system
JP2003110893A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信方法及び電源供給方法並びにそれを用いたテレビジョンカメラ装置
JP2008001250A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Izumi Industrial Co Ltd 自動車の後付け電装品用電力供給装置
JP2015061230A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 パナソニック株式会社 撮像装置及び撮像システム
WO2016139704A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
CN114286019A (zh) * 2021-12-24 2022-04-05 智己汽车科技有限公司 一种视频数据处理方法、装置及设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480224B1 (en) 1999-08-27 2002-11-12 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Mobile multiplexed slow scan video system
JP2003110893A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信方法及び電源供給方法並びにそれを用いたテレビジョンカメラ装置
JP2008001250A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Izumi Industrial Co Ltd 自動車の後付け電装品用電力供給装置
JP2015061230A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 パナソニック株式会社 撮像装置及び撮像システム
WO2016139704A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
CN114286019A (zh) * 2021-12-24 2022-04-05 智己汽车科技有限公司 一种视频数据处理方法、装置及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012120945A1 (ja) 電力線通信システム、コネクタ装置及び電力線通信装置
JPS59171387A (ja) テレビジヨン信号の構成方法
JP2004048236A (ja) Acアダプタ一体型電灯線カプラ
JPH07264455A (ja) Ccdカメラ
CN209134305U (zh) 一种电源适配器及视频系统
EP3220590B1 (en) Communication system and communication device
US9059783B2 (en) Electronic device with a carrier current
EP3220589B1 (en) Communication system and connector
JPH04140953A (ja) ドアホンの信号伝送装置
US10951060B2 (en) Energy supply device to supply electrical energy for at least one terminal device and method for operating an energy supply device
AU2005201229A1 (en) Camera device
JPH0662408A (ja) 監視カメラ装置
JPS63300685A (ja) 音声・映像信号の多重化伝送方法
JP2001197480A (ja) 車載カメラネットワークシステム
JP2003037533A (ja) 電力線通信装置
JPS63300686A (ja) 平衡二線式通信ケ−ブルによる映像音声制御電力多重化伝送装置
JP4078693B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH02154558A (ja) テレビインターホン装置
KR20100047383A (ko) 감시 카메라용 전력선 모뎀의 송신회로
JP2007180189A (ja) 磁性コア
JP3330754B2 (ja) 監視カメラ装置及びカメラ接続用アダプター
JP3319877B2 (ja) 有線ブロードバンド伝送路の給電方法及びその装置
JP4629932B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
CN111409570A (zh) 一种电动车动力线通信系统及电动车系统
JP2584689B2 (ja) 端末機の制御装置