JPH0726250Y2 - ストッキング自動移送装置 - Google Patents

ストッキング自動移送装置

Info

Publication number
JPH0726250Y2
JPH0726250Y2 JP1988059073U JP5907388U JPH0726250Y2 JP H0726250 Y2 JPH0726250 Y2 JP H0726250Y2 JP 1988059073 U JP1988059073 U JP 1988059073U JP 5907388 U JP5907388 U JP 5907388U JP H0726250 Y2 JPH0726250 Y2 JP H0726250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocking
pair
round belts
linear round
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988059073U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162419U (ja
Inventor
愼一 若松
広 池澤
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP1988059073U priority Critical patent/JPH0726250Y2/ja
Publication of JPH01162419U publication Critical patent/JPH01162419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726250Y2 publication Critical patent/JPH0726250Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ストツキングの移送に使用するストツキン
グ自動移送装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、ストツキングの製造工場においては、ストツキ
ングを製造したのち染色し、ついで仕上げ工程に運び、
仕上げ工程で仕上げ処理が行われている。そして、この
運搬は、従来、人が適宜量ずつ抱えて運ぶことにより行
われていた。また、これを少しでも合理化すべく通常の
帯状ベルトコンベアを用い、染色工程を経たストツキン
グを山積みにして上記ベルトコンベアで仕上げ工程に移
送することも行われていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のようなベルトコンベアでは、スト
ツキングをベルト上に山積み状に置いた状態で移送する
ためストツキング同志がもつれやすく、仕上げ工程にお
いて1個づつ取り出すことが難しいという問題や、ベル
トコンベアへ載せたり取り上げる際に、ストツキングに
いわゆるデンセンが生じ易いという問題がある。また、
ストツキングは、ベルトコンベアによつて連続的に移送
されるため、仕上げ工程での作業が移送速度よりも遅い
と、ベルトコンベアの仕上げ工程側に多量のストツキン
グが溜まつてしまう。これを回避するため、作業者はベ
ルトコンベアのスイツチを小刻みにオンにしたりオフに
したりしながらその調節をしなけらばならず、作業が非
常に煩雑であるという問題を有している。
一方、複数本の細幅ベルトを併設し、この細幅ベルト群
上に、ベルト群を横切るように、靴下を、長さ方向およ
び幅方向に延ばした状態で載置し、その状態で搬送する
という技術が提案されている(実開昭58-84911号公
報)。この技術は、複数の靴下を順次搬送し、所定位置
に位置決めするという作用を奏するものであるが、上記
靴下の全体を延ばしてベルトコンベア上に載置しなけれ
ばならないため、靴下の全体を延ばすという手間がかか
るうえ、複数の細幅ベルトを多数個併設することから面
積を広くとり、狭い場所では実施することができないと
いう欠点を有している。
また、一対のロープをそれぞれエンドレス状に張架し、
このロープを長手方向に駆動し、このロープ上に麺線を
またがらせた状態で順次載せ、ロープ上に麺線を順次整
列させるという技術も提案されている(特開昭60-70026
号公報)。この技術は、ロープ上に麺線を順次整列させ
るものであり、整列された麺線は、上記一対のロープ間
に、長手方向に沿つて配設された竿を持ち上げることに
より竿上に取り上げられる。したがつてロープ上の麺線
がロープの駆動により、端部に到来するごとにロープを
停止させることは行わないため、これをストツキングの
搬送に応用することはできない。
この考案は、このような事情に鑑みなされたもので、ス
トツキングにいわゆるデンセンを生じさせたり、多量に
滞留させることなく、作業者の処理速度に応じて自動的
に搬送物の移送ができ、かつ設置に際して面積を広くと
らず、しかも線状丸ベルトにストツキングをかけるに際
して手間がかからないストツキング自動移送装置の提供
をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この考案のストツキング自
動移送装置は、両側にプーリが取り付けられた一対の軸
体を、基台の長手方向の一端および他端に相対峙状態で
回転自在に配設するとともに、上記基台両端のプーリに
それぞれ外周面が平滑な一対の線状丸ベルトを基台の長
手方向に沿つて無端状に架け渡し、ストツキングの略中
央部を一対の線状丸ベルトに横架しストツキングの両端
部を上記ベルトから外側下方へ垂下させて搬送しうるよ
うに上記一対の線状丸ベルトの間隔を設定し、上記一対
の軸体の一方に軸体回転駆動機構を連結して上記軸体を
常時回転駆動させ、搬送ストツキングの到来時にそのス
トツキングの略中央部に作用して検知信号を発信しその
検知信号で上記軸体回転駆動機構を停止させる光電管式
検知体を上記一対の線状丸ベルトの間に上向き配設した
という構成をとる。
〔作用〕
すなわち、この考案のストツキング自動移送装置は、所
定間隔を保つて配設した、外周面が平滑な一対の線状丸
ベルトで搬送路を形成し、その一対の線状丸ベルトにス
トツキングの略中央部を架け渡した状態で移送するよう
になつている。その結果、従来例のように、ストツキン
グを山積み状態に置くことがなく、いわば整列状で移送
できるのであり、かつ一対の線状丸ベルトにストツキン
グを横架させて移送することによりストツキングの接触
面積が小さくなり、ひつかかりやすいストツキングにほ
つれ等を生じさせない。また、この考案のストツキング
自動移送装置は、ストツキングの略中央部を一対の線状
丸ベルトに横架するだけで搬送できるのであり、前記提
案技術のように、ストツキングをいちいち長さ方向およ
び幅方向に延ばして載置するという手間は不要となる。
そのうえ、この考案の装置は、一対の線状丸ベルトにス
トツキングを横架し、その両端部を上記線状丸ベルトか
ら外側下方へ垂下させて搬送しうるのであり、前記提案
技術に比べて広い場所をとらないという利点を有してい
る。また、この考案の装置は、光電管式検知体を一対の
線状丸ベルトの間に上向きに配設し、搬送ストツキング
の到来時にストツキングの略中央部に光電管の光を作用
させるようにしている。したがつて、光電管式検知体の
配設に際して場所をとらず、また検知体がストツキング
に触れないため生地を傷つけることがなく、かつ正確な
作動が可能となる。すなわち、この考案では、光電管式
検知体を、一対の線状丸ベルトの間に配設することによ
り、線状丸ベルト間の空隙を巧みに利用している。そし
て、光電管式検知体を上向きに配設しストツキングの略
中央部に光電管式検知体の光を作用させることにより、
光電管式検知体の作動が常時正確になる。すなわち、搬
送時に、一対の線状丸ベルトから下方に垂れたストツキ
ングの部分が揺れても、ストツキングの略中央部は一対
の線状丸ベルトに支持されていて揺れないようになつて
いる。そのため、光電管式検知体の光がその揺れない部
分に正確に作用するようになり、光電管式検知体の作動
が常時正確になる。
つぎに、この考案を実施例にもとづいて詳しく説明す
る。
〔実施例〕
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示してい
る。すなわち、これらの図において、1a,1bは一定間隔
を保つて並設された柱状の支持体であり、その上面に台
板2が固定されている。上記柱状支持体1a,1bの両端側
の下面にはそれぞれ脚部3a,3bが取り付けられ(第2図
では手前側の脚部しか見えない)、その4個の脚部3a,3
bにより上記支持体1a,1bおよび台板2が支持されてい
る。4および5はそれぞれ柱状支持体1a,1bの一端およ
び他端に回転自在に架け渡された相対峙状態になつてい
る軸体であり、それぞれ両側にプーリ4a,4bおよび5a,5b
が取り付けられている。そして、この支持体1a,1bの長
手方向を挟んで相対峙するプーリ4a,5aに直径が10mmの
外周面平滑な無端状丸ベルト6aが架け渡されているとと
もに、プーリ4b,5bに、上記と同様直径10mmの無端状丸
ベルト6bが架け渡されている。この丸ベルト6a,6bは、
上記台板2の長手方向に沿う両側よりもやや外側に突出
した状態で配設され、かつその搬送側が台板2の上面よ
りも上方に位置するように設定されている。また、台板
2の裏側に位置する丸ベルト6a,6bの非搬送側にはベル
ト張力調整用プーリ7が設けられており、支持体1a,1b
から垂下しているL字状の調節片8で支持されている。
上記張力調整用プーリ7は、上記調節片8に対する取り
付け位置を上下に調節することにより上下移動し丸ベル
ト6a,6bの張力を調節できるようになつている。9はモ
ータであり、その回転軸9aがチエーン10を介して他端側
の軸体5に連結されている。このため、モータ9を回転
駆動させると、その回転力がチエーン10を介して軸体5
に伝達され、軸体5が回転する。さらに、その軸体5の
回転力はプーリ5a,5bを介して丸ベルト6a,6bに伝達さ
れ、丸ベルト6a,6bが走行する。11は台板2の他端側に
設けられた光電管であり、検出部を台板2の上面に露呈
させた状態で埋設されている。この光電管11はモータ9
に連結されており、検出部の上方の搬送路(丸ベルト6
a,6bによつて構成される)にストツキング等からなる搬
送物を検知するとモータ9の駆動を一時的に停止させる
ようになつている。また、上記検出部の上方から搬送物
が取り上げられ存在しなくなると、上記一時停止の状態
を解除し、モータ9を駆動させるようになつている。12
aおよび12bは、それぞれ支持体1a,1bの一端および他端
に取り付けられた保護カバーであり、連結片13a,13bに
よつて固定されている。
この構成において、まず、モータ9のスイツチ(図示せ
ず)をオンにして、丸ベルト6a,6bを走行させる。つい
で、編立工程,縫製工程および染色工程を経たストツキ
ングをそれぞれ方向を揃えて10足分程度束にし、それの
複数個を、所定間隔をおいて丸ベルト6a,6bの一端X側
に、第3図に示すような状態で架け渡して載せ搬送させ
る。この搬送により丸ベルト6a,6bに最初に載せたスト
ツキング13が、まず丸ベルト6a,6bの他端側(仕上げ工
程側)に移送され、これを光電管11が検知して、モータ
9の駆動が停止する。その結果、丸ベルト6a,6bの走行
が止まる。仕上げ作業者は、その状態で、丸ベルト6a,6
b上のストツキング13を1個づつ取り出し、足型に被せ
ることによりセツトを行う。そして、最初に移送された
ストツキング13の束の処理が終わり、光電管11の検知可
能な位置にストツキング13がなくなると、光電管11によ
る停止が解除されてモータ9の駆動停止が解除され、モ
ータ9が駆動し始める。それによつて、丸ベルト6a,6b
が走行し、つぎのストツキング13の束を光電管11の検知
位置まで移送しその位置で止まる。このような操作を繰
り返してストツキング13の仕上げ処理が行われる。
このように、この自動移送装置は、外周面が平滑な2個
の丸ベルト6a,6bで搬送路を形成し、かつ搬送面に対す
るストツキングの接触面積が小さくなるよう丸ベルト6
a,6bにストツキング13を架け渡しいわば整列状態で順次
移送するようになつている。そのため、従来例のよう
に、搬送路に対するストツキングの供給時や取り上げ時
において搬送面にストツキングの一部がひつかかる等に
よるほつれ等が生じなくなる。また、光電管11を用い、
搬送路の検知位置にストツキング13が残つている間は、
丸ベルト6a,6bが停止状態になり、上記搬送路からスト
ツキング13を取り出して上記検知位置にストツキング13
がなくなると、自動的に丸ベルト6a,6bが走行するよう
にしている。したがつて、搬送路からストツキング13を
取り出して仕上げ処理を行うと、その仕上げ処理の速度
に応じてストツキング13が送られてくるようになり、仕
上げ工程側の搬送路上にストツキング13が多量に溜まる
というようなことがなくなる。その結果、従来例のよう
に、作業者が頻繁にモータ9のスイツチを切り換えると
いう煩雑な操作をする必要がなくなる。なお、丸ベルト
6a,6bの配設位置が台板2よりも上方で、かつその両側
部が台板2の両側部よりもやや外側に突出しているた
め、ストツキング13が丸ベルト6a,6b以外のものに接し
破損するというようなことは生じない。また、丸ベルト
6a,6bの張力が、プーリ7の調節片8によつて調節でき
るため、丸ベルト6a,6bの中央部の垂れによりストツキ
ング13が台板2に摺接するということも防止することが
できる。
なお、上記実施例では、台板2を使用しているが、この
台板2は特に設けなくてもよい。また、光電管11を台板
2に取り付けているが、これに限定するものではない。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案のストツキング自動移送装置
は、一対の線状丸ベルトを長手方向に駆動し、その丸ベ
ルトにストツキングを横架させて移送するため、ストツ
キングの接触面積が小さくなつて、ひつかかりやすいス
トツキングにほつれ等を生じさせない。また、搬送面
が、上記一対の線状丸ベルトに挟まれた空間面により形
成され、その搬送面は上記一対の線状丸ベルトの間隔を
狭めることによつて小さくできることから、この考案の
装置は、広い場所を取らないという利点を有する。ま
た、ストツキングを上記線状丸ベルトに横架させるだけ
で搬送できるため、搬送作業が簡単になるという効果も
奏する。そのうえ、この考案では、光電管式検知体を、
一対の線状丸ベルトの間に上向きに配設し、搬送ストツ
キングの到来時にストツキングの略中央部に光電管の光
を作用させるようにしている。したがつて、光電管式検
知体の配設に際して場所をとらず、ストツキングを傷つ
けることがなく、かつ正確な作動が可能となる。すなわ
ち、この考案では、光電管式検知体を一対の線状丸ベル
トの間に配設することにより一対の線状丸ベルト間の空
隙を巧みに利用している。そして、光電管式検知体を上
向きに配設し、一対の線状丸ベルトで支持され揺れ止め
されているストツキングの略中央部に光電管式検知体の
光を作用させることにより、光電管式検知体の作動が常
時正確になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の自動移送装置の平面図、
第2図はそのA−A′断面図、第3図はそれにストツキ
ングを載せた状態を説明する縦断面図である。 1a,1b……支持体、4,5……軸体、4a,4b,5a,5b……プー
リ、6a,6b……丸ベルト、9……モータ、9a……回転
軸、10……チエーン、11……光電管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側にプーリが取り付けられた一対の軸体
    を、基台の長手方向の一端および他端に相対峙状態で回
    転自在に配設するとともに、上記基台両端のプーリにそ
    れぞれ外周面が平滑な一対の線状丸ベルトを基台の長手
    方向に沿つて無端状に架け渡し、ストツキングの略中央
    部を一対の線状丸ベルトに横架しストツキングの両端部
    を上記ベルトから外側下方へ垂下させて搬送しうるよう
    に上記一対の線状丸ベルトの間隔を設定し、上記一対の
    軸体の一方に軸体回転駆動機構を連結して上記軸体を常
    時回転駆動させ、搬送ストツキングの到来時にそのスト
    ツキングの略中央部に作用して検知信号を発信しその検
    知信号で上記軸体回転駆動機構を停止させる光電管式検
    知体を上記一対の線状丸ベルトの間に上向き配設したこ
    とを特徴とするストツキング自動移送装置。
JP1988059073U 1988-04-30 1988-04-30 ストッキング自動移送装置 Expired - Lifetime JPH0726250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059073U JPH0726250Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 ストッキング自動移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059073U JPH0726250Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 ストッキング自動移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162419U JPH01162419U (ja) 1989-11-13
JPH0726250Y2 true JPH0726250Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31284860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988059073U Expired - Lifetime JPH0726250Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 ストッキング自動移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726250Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826858Y2 (ja) * 1978-07-19 1983-06-10 アイシン精機株式会社 自動車用駐車ブレ−キ制御装置
JPS5884911U (ja) * 1981-12-02 1983-06-09 グンゼ株式会社 ワ−ク位置決め搬送装置
JPS6070026A (ja) * 1983-09-27 1985-04-20 有限会社大和製作所 麺線整列装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162419U (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3690435A (en) Article conveyor system
JPH0726250Y2 (ja) ストッキング自動移送装置
CA2534680C (en) Conveyor transfer assembly
JPS6071421A (ja) 物品受渡し装置
JP4761889B2 (ja) ワーク搬送装置
JPH065282Y2 (ja) 方向転換装置
JPH0764422B2 (ja) スパイラル揚重機
JPH0643064Y2 (ja) 仕分けコンベヤ装置
JPS59102720A (ja) 搬送仕分け装置
JPS62164237U (ja)
KR200345363Y1 (ko) 코일운송 다운엔더
JP3357211B2 (ja) アキュムレーションコンベヤ
JP2531690Y2 (ja) 板材搬送装置
JPS59190104A (ja) コンベヤ−装置
JPH0544335Y2 (ja)
JPH06286843A (ja) コンベア装置
JPS5813986Y2 (ja) みかん等の撰別用反転搬送装置
JPH0213021U (ja)
KR920005494Y1 (ko) 파래트의 이송장치
JP2567754Y2 (ja) 仕分装置
JP6078350B2 (ja) ベルト蛇行防止装置
JPH0751278Y2 (ja) 洗濯物入袋自動開封コンベヤ
JPH0328007Y2 (ja)
JPS5844117Y2 (ja) 移送コンベアの選別装置
JPH082081Y2 (ja) 包装機における供給品受台装置