JPS59102720A - 搬送仕分け装置 - Google Patents

搬送仕分け装置

Info

Publication number
JPS59102720A
JPS59102720A JP21089182A JP21089182A JPS59102720A JP S59102720 A JPS59102720 A JP S59102720A JP 21089182 A JP21089182 A JP 21089182A JP 21089182 A JP21089182 A JP 21089182A JP S59102720 A JPS59102720 A JP S59102720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
assorting
conveying
sorting
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21089182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216891B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Yamano
山野 和広
Shigeyoshi Harada
原田 茂良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Yusoki KK
Original Assignee
Okura Yusoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Yusoki KK filed Critical Okura Yusoki KK
Priority to JP21089182A priority Critical patent/JPS59102720A/ja
Publication of JPS59102720A publication Critical patent/JPS59102720A/ja
Publication of JPS6216891B2 publication Critical patent/JPS6216891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/31Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors by varying the relative speeds of the conveyors forming the series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分計〕 本発明は、多種の品物を搬送し、所定の位置で搬出する
ことにより品物を仕分ける搬送仕分は装置に関するもの
である。
〔発明の技術的背景〕
この種の装置として、出願人は昭和56年特許願矛71
777号及び同オフ1778号を先に提案した。
この装置は、いずれも、2+のコンベヤから第2のコン
ベヤを側方に引出し設置し、これらの交叉する部分に、
牙2のコンベヤと同一の搬送方向性を有する複数の転換
ローラを設けるとともに、これらの転換ローラ間に牙1
のコンベヤと同一の搬送方向性を有する非駆動の滑走手
段を昇降自在に設けたもので、矛1のコンベヤ上の品物
を矛2のコンベヤに搬出しない場合には、滑走手段を上
昇させ、品物を第1のコンベヤあるいは交叉部の上流に
設けた駆動ローラの搬送慣性力により滑走手段上を滑走
させズ交叉部を通過するようにし、そして、品物な矛2
のコンベヤに搬出する場合には、滑走手段を下降させ、
品物を転換ローラ上に支持するとともに転換ローラを支
持する両側の機枠の一方の上端部に係止し、この転換ロ
ーラな介して牙2のコンベヤに搬出するようKしていた
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述した従来の装置では、交叉部に非駆
動の滑走手段を用いているので、搬送仕分けの高速化に
対応できず、そして、品物の種類が多くなって大小様々
な品物を仕分ける場合、転換ローラの長さも最大の品物
に合わせるととKなるが、このような場合、滑走手段に
よる滑走搬送長も長(なるので、品物の搬送速度が不安
定になるなどの欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、上述したような点に鑑みなされたもので、搬
送仕分けの高速化ができ、しかも、搬送速度が安定した
搬送仕分は装置を提供することを目的とするものである
〔発明の概脣〕
本発明の搬送仕分は装置は、複数の仕分は部を接続する
搬送コンベヤと、上記各仕分は部に設けられ上記搬送コ
ンベヤと交叉する搬送方向性を有するとともに搬送コン
ベヤの搬送面よりやや低い位置にその搬送面が設定され
たローラコンベヤと、上記各仕分は部に設けられ上記ロ
ーラコンベヤのローラ間に複数のブーりを介して上記搬
送コンベヤと同一の搬迦方向性を持って配設されかつ上
記複数のブーりのうち搬送コンベヤの下流側のプーリな
支点として上流側のブーりが上下動してその搬送面が上
記ローラコンベヤの搬送面に対して上下動する複数の無
端搬送ベルトと、上記ローラコンベヤのローラに位置調
節可能に嵌合された環状のストッパとを備えたことを特
徴とするものである。
〔発明の実施例〕
本発明の搬送仕分は装置を、図面に示す一実施例に基づ
いて具体的に説明する。
矛1図及び才2図におい【、(1)は搬送コンベヤ、(
2)はこの搬送コンベヤ0)の複数個所に間隔をおいて
設けられた仕分は部で、多種の品物を搬送コンベヤ(1
)で搬送し、この品物を所定の仕分は部(2)から−側
方または他側方に搬出することにより、品物を種類別に
仕分けるよう釦なっている。
上記搬送コンベヤ(1)は、フレーム01)の前端上部
及び後端上部に駆動プーリ02及び従動プーリ(13を
軸架し、この各プーリ(121(13間における上記各
仕分は部(2)を除いた部分に位置してフレーム01)
の上部に多数の支持ローラ(141を軸架並設するとと
もに、フレームQllの上下方向中間部に複数の支持ロ
ーラα9を軸架並設し、両端のプーリ03ff3に巾広
の長尺無端状のベルト叫を巻回し、このベルト061の
巻回上側部を上部の支持ローラ(141上に支持すると
ともに、ベルト6Gの巻回下側部を中間部の支持ローラ
0!9上に支持したもので、上記前端部の駆動プーリC
1!Jをモータaηで駆動することにより、上記ベルト
OGが矛2図時計方向に同行するようになっている。
なお、aのはそれぞれベルトQ6]のガイドブーりで、
■はベルトQ61のテンションブーりであり、とのテン
ションブーり翰は前後方向に位M調節可能に軸架されて
いる。
上記各仕分は部(2)は、矛3図及び矛4図にも示すよ
うに、上記搬送コンベヤ(1)の上部の支持ロー504
群の前後の上記ガイドプーリ(1mによりベルトαF3
の巻回上側部を下方に案内して、ベルトQfi)の巻・ 口上側部に凹部な形成することにより構成されている。
そして、上記各仕分は部(2)にはそれぞれローラコン
ベヤ(21)とl対の無端搬送ベルト四が設けられ、各
仕分は部(2)から品物を一側方または他側方に搬出す
る場合には上記ローラコンベヤ0υによって行ない、各
仕分は部(2)から品物を搬出しないでそのまま搬送す
る場合には上記1対の無端搬送ベルト(ハ)によって仕
分は部(2)を通過させるようになっている。
上記各ローラコンベヤ21+は、矛3図及び牙2図に示
すように、上記仕分は部(2)の上流側のガイドブーり
鱈に近接してかつ下流側のガイドプーリαlとの間に間
隔をおいて設けられ、複数の搬送ローラ@を上記ガイド
プーリα梯と直角に交叉する方向に向けて上記フレーム
αυの一側部から他側部外方(または他側部からm個部
外方)に1対の機枠(財)(ハ)を介して順次軸架並設
したもので、下流側の機枠(ハ)に沿って配設された無
端状のVベルト(至)が各搬送ローラ(至)の下部に当
接されているとともに、このVベルト弼が仕分は部(2
)の−側部外方(または他側部外方)に設けられたモー
タ@によって回行するようになっており、これによって
、各搬送ローラ(ハ)が上記搬送コンベヤ(11のベル
ト(11の搬送方向性と直角に交叉する他側方(または
−側方)に向か)搬送方向性を持って回動するようにな
っている。
そして、上記各ローラコンベヤ+211の搬送ローラ(
ハ)による搬送面は上記搬送コンベヤ(1)のベルトα
eによる搬送面よりやや低い位置に設定されている。
上記各1対の無端搬送ベルト曽は、矛8図及び矛4図に
示すように、上記仕分は部(2)のローラコンベヤ(2
11の搬送ローラ(231間に設けられ、仕分は部(2
1の下流側のガイドプーリOaに近接した1本の駆動プ
ーリ(イ)、仕分は部(2)の上流側のガイドプーリa
鵠に近接した1対の従動プーリ611.駆動プーリ(7
)の上流側の1対のガイドプーリ0り及びこのガイドブ
ーり嬢の下方の1対のテンションプーリ(至)に巻回さ
れており、上記駆動プーリ備の軸(30a)の両端部は
1対の軸受(財)を介してフレームQllに支持され、
上記各ガイドプーリC2及び各テンションプーリ儲は上
記軸(30a)に1対の軸受−を介して支持された1対
の支枠(7)にそれぞれ軸架され、上記各従動プーリO
vは上記各支枠■に取付ゆられた1対のベルトレールC
37+の先端部にそれぞれ軸架されている。
そして、上記1対の無端搬送ベルト曽は、上記ローラコ
ンベヤシ1)のモータ@に隣接して設けられたモータ(
至)Kより上記駆動プーリ■を駆動するととにより上記
搬送コンベヤ(1)と同一の搬送方向性を持って才4図
時計方向に回行するようになっている。
なお、上記テンションプーリC32+は上記支枠c!a
K上下方向位置調節可能に支持されている。
そして、上記l対の無端搬送ベルト■の各ベルトレール
C(71の下部はブラケットC(9により一体的に連結
され、このブラケットC(9の下部にフレームaυに軸
支されたエヤシリンダ00のロッド(40,)の先端部
が軸着されており、これによって、各従動プーリGυを
軸架した各ベルトレールC’lη及び各支枠■番 が駆動ブーり関の軸(30,)を中心に上下動し、l対
の無端搬送ベルト四による搬送面が上記ローラコンベヤ
Qυのローラ瞥による搬送面に対して上下動するように
なっている。
また、上記各ローラコンベヤQυの搬送ローラ酩のうち
上記無端搬送ベルI−+221 K隣接した搬送ローラ
@には環状のストッパ(43が搬送ローラのの軸方向に
移動自存に嵌合されているとともに、適所におい【図示
しない固定ねじなどにより固定されている。
なお、図示しないが、上記搬送コンベヤ(1)の各仕分
は部(2)の上流側にはそれぞれ搬送コンベヤ(1)上
の品物の種類を検知する検知手段が設けられており、こ
の各検知手段がその下流側の仕分は部(2)において搬
出する品物を検知すると、その仕分は部(2)のエヤシ
リンダ(40が作動してロッド(40a)が矛4図の状
態から短縮し、これによって、その仕分は部(2)に設
けられたl対の無端搬送ベルト(2)が下降するように
なっており、その後、所定時間経過すると、そのエヤシ
リンダ(4(lが復帰作動してロッド(40,)が矛4
図の状態に伸長し、これによって、下降した上記1対の
無端搬送ベルト(社)が上昇するようになっている。
そうして、この搬送仕分は装漬は、上述したような構成
により、多種の品物を搬送コンベヤ(1)の上流側端部
に順次搬入して下流側に搬送し、搬送コンベヤ(1)の
各検知手段により品物の種類を検知し、その品物をその
下流側の仕分は部(2)において側方に搬出する場合に
は、その下流側の仕分は部(2)の1対の無端搬送ベル
ト@ヲローラコンベヤ(2vの搬送ローラーの下方に所
定時間下降させ、この間に、その品物なローラコンベヤ
Qυによって側方に搬出するとともに、その品物をその
下流側の仕分は部(2)において側方に搬出しない場合
には、その品物をその下流側の仕分は部(2)Yl対の
無端搬送ベルト(社)で通過させて次の仕分は部(2)
に搬送し、これによって、所定の種類の品物を対応する
所定の仕分は部(2)から搬出し、品物をその品種毎に
仕分けるものである。
この際、各仕分は部(2)のローラコンベヤQυ及び1
対の無端搬送ベルト(社)はともに駆動式のため、品物
の搬送仕分けを高速で行なうことがで鎗、品物が仕分は
部(2)を通過するときにも搬送力を受けるので仕分は
部(2)の長さを長くして、大形の品物の搬送仕分けを
行なうこともできる。
また、品物を仕分は部(2)から搬出するとき、品物は
ローラコンベヤCI)の搬送ローラ(ハ)に嵌合された
環状のストッパー43に係止されるa)で、搬出する品
物の荷向鎗が狂うこともなく、その上、このストッパ(
4Jは位置調節回前なので、搬送仕分けする品物の大針
さが変わった場合にも品物をローラフンベヤl2rJの
中央部分に支持して安定な状態で搬出することができる
また、無端搬送ベルト■はその下流側の駆動ブーり艶を
中心に上下動し、全体が上下動するものではないので、
昇降のための構造が凰純である。
さらに、搬送コンベヤ(1)によって搬送されている品
物が互いに接近しすぎたときには、仕分は部(2)の無
端搬送ベルトいの駆動を一時停止することにより上流側
の品物を一時停止させて下流側の品・ 物との間隔を適正な状態にすることができる。
なお、この実施例では、搬送コンベヤ(1)全体を1枚
の長尺ベルトa61により構成したが、これに限らず、
複数のベルトコンベヤにより各仕分は部(2)を接続す
るような構成にしてもよく、さらに、ベルトコンベヤの
代りに凸−ラコンベヤを用いてもよい。
〔発明の効果〕
上述したよつ忙、本発明によれば、複数の仕分は部を接
続する搬送コンベヤに多種の品物を順次搬入して搬送し
、所定の仕分は部において対応する程類の品物を側方釦
搬出することにより品物を仕分ける搬送仕分は装置にお
いて、品物を仕分は部を通過させる方法として、無端搬
送ベルトを用い、品物に搬送力を与えるようにしたので
、大形の品物を仕分けるために仕分は部の長さを長(し
ても、仕分は部を通過する際に品物の速度が落ちること
がなく、高速の搬送仕分けができるとともに、品物の搬
送速度が安定し、さらに、品物を仕分は部から側方に搬
出するための方法として、無端搬送ベルトを下降して品
物をローラコンベヤ上に支持するとともに、このローラ
コンベヤのローラに嵌合した環状のストッパで品物を係
止するようにしたので、確実かつ正しい荷向き状態で品
物を搬出でき、しかも、このストッパは位all1mが
可能なので、搬送仕分けを行なう品物の大きさに合わせ
て、品物をローラコンベヤの中央部に支持全体が昇降す
るものではないので、昇降のための構造が単純にで佐る
【図面の簡単な説明】
図は本発明の搬送仕分は装置の一害施例な示し、才1図
はその平面図、矛2図はその(i11面図、矛8図はそ
の要部の平面図、牙4図はその要部の一部を断面にした
側面図である。 (1)・・搬送コンベヤ、(2)・・仕分は部、Qυ・
・ノベヤ、(ハ)・・無端搬送ベルト、@・・ローラ、
(7)01103 C3:1・・プーリ、 43・・ス
トッパ。 特開昭59−102720 (6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の仕分は部を接続する搬送コンベヤと、上記
    各仕分は部に設けられ上記搬送コンベヤと交叉する搬送
    方向性を有するとともに搬送コンベヤの搬送面よりやや
    低い位WtKその搬送面が設定されたローラコンベヤと
    、上記各仕分は部に設けられ上記ローラコンベヤのロー
    ラ間に複数のプーリを介して上記搬送コンベヤと同一の
    搬送方向性を持って配設されかつ上記複数のブーりのう
    ち搬送コンベヤの下流側のブーりを支点として上流側の
    ブーりが上下動してその搬送面が上記ローラコンベヤの
    搬送面に対して上下動する複数の無端搬送ベルトと、上
    記ローラコンベヤのローラに位置調節回前に嵌合された
    環状のストッパとを備えたことを特徴とする搬送仕分は
    装置。
JP21089182A 1982-12-01 1982-12-01 搬送仕分け装置 Granted JPS59102720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089182A JPS59102720A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 搬送仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089182A JPS59102720A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 搬送仕分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102720A true JPS59102720A (ja) 1984-06-13
JPS6216891B2 JPS6216891B2 (ja) 1987-04-15

Family

ID=16596795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21089182A Granted JPS59102720A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 搬送仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252877A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Sugiyama:Kk おしぼり製造装置
KR101000904B1 (ko) 2010-10-01 2010-12-13 주식회사 에스제이이노테크 웨이퍼 검사용 컨베이어 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252877A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Sugiyama:Kk おしぼり製造装置
KR101000904B1 (ko) 2010-10-01 2010-12-13 주식회사 에스제이이노테크 웨이퍼 검사용 컨베이어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216891B2 (ja) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08169536A (ja) ワークの自動搬送方法および装置
JP4828801B2 (ja) コンベヤにおける搬送物の方向転換方法
JP2009298573A (ja) 仕分け設備
JP2553992B2 (ja) 供給物品のアキュームレーション装置
US5735389A (en) Conveying system
JPS59102720A (ja) 搬送仕分け装置
JPS6194916A (ja) 搬送物品整列装置
JP3084911B2 (ja) 丸ベルトコンベアおよびその使用方法
JPH0834759B2 (ja) 被搬送物検査方法およびその装置
JPS6071421A (ja) 物品受渡し装置
JPS6144770B2 (ja)
JP3060341B2 (ja) 物品選別機
JP3016944U (ja) 重量選別機の振分装置
JP4209667B2 (ja) 検査システム
JPH04272021A (ja) 円形偏平物品の検査用姿勢変換装置
JPH0330325Y2 (ja)
JPH01275313A (ja) ローラコンベヤー装置
JP3031144U (ja) 搬送振分装置
JP2006016137A (ja) 搬送仕分装置
JPH0544335Y2 (ja)
JP2004083229A (ja) 物品の搬送装置
JP2017119565A (ja) 搬送装置および検査装置
JP3214131B2 (ja) 自動重量測定搬送装置
JPH06271030A (ja) カーブコンベア
JPH0781741A (ja) 搬送ラインにおける合流装置