JPH07261561A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07261561A
JPH07261561A JP6055731A JP5573194A JPH07261561A JP H07261561 A JPH07261561 A JP H07261561A JP 6055731 A JP6055731 A JP 6055731A JP 5573194 A JP5573194 A JP 5573194A JP H07261561 A JPH07261561 A JP H07261561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
separating
transfer sheet
claw
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6055731A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hasegawa
隆史 長谷川
Satoshi Tamura
聡 田村
Yoichi Kimura
要一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6055731A priority Critical patent/JPH07261561A/ja
Publication of JPH07261561A publication Critical patent/JPH07261561A/ja
Priority to US08/795,722 priority patent/US5911100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/90Stripper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写シートから記録材を分離するとき分離除
電器による分離爪への電荷集中を防ぎ、紙上の画像乱れ
を防止する。 【構成】 転写シート5fから記録材を分離するとき転
写シート5fと記録材との間に分離爪8aを挿入すると
共に分離除電器5hにより記録材を除電する場合分離爪
8aは103〜1011Ωの半導電性樹脂を備え電気的に
接地される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、記録材担持体に担持された記録
材に像を形成し、その後記録材を記録材担持体から分離
する画像形成装置に関し、特に像担持体に形成される複
数色のトナー画像を同一記録材に重畳して好適に転写
し、カラー画像を得る方式のカラー画像形成装置に好適
に具現化し得るものである。
【0002】
【背景技術】従来方式のカラー画像形成装置の転写ドラ
ムから記録材を分離する分離部の模式図を図5に示す。
転写ドラムの転写シート5f上の紙(記録材)Pが押上
げコロ8b、8cによる変形分離により転写シート5f
より離れる様子が示されている。そこに転写ドラムが矢
印A方向に移動すると転写シート5fと紙Pとの間に剥
離部材である分離爪8aが進入し、紙が分離される。
又、分離動作中、分離除電器5hが紙Pに放電を行な
う。
【0003】従来転写ドラム等からの紙の分離に用いら
れる分離爪42は主に金属特に鉄が用いられていた。
又、場合に応じて表面にすべり性の良いフッ素系の樹脂
をコーティングすることもあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では分離除電器5hのコロナ放電による電荷が分離
爪8aの部分に集中するため、その箇所だけ画像乱れが
出るという問題があった。
【0005】又、分離爪8aにフッ素系の樹脂をコーテ
ィングした場合でも通紙枚数が増加するに従いコーティ
ングが削られてきてしまい、初期は良好な画像が得られ
るものの、耐久するとやはり上述の問題を発生してい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は記録材を担持す
る記録材担持体と、この記録材担持体に像を形成する像
形成手段と、前記記録材担持体から記録材を分離するた
めに前記録材担持体と記録材との間に挿入される剥離部
材と、前記記録材担持体から記録材を分離するときに記
録材を除電する分離除電器と、を有する画像形成装置に
おいて、前記剥離部材は、103〜1011Ωの半導電性
樹脂を備え、電気的に接地されることを特徴とする画像
形成装置である。
【0007】
【実施例】以下本発明の画像形成装置の実施例を図面に
基づいて説明する。
【0008】像担持体である感光ドラム1は帯電器で一
様に帯電された後、画像情報に応じて像露光され、静電
潜像が形成される。潜像は、現像器でトナーによって現
像される。感光ドラム1上のトナー像は、転写ドラム5
aに担持された紙等の記録材Pに転写される。以上のよ
うな記録材への像形成工程は、マゼンタ、シアン、イエ
ロー、ブラックのトナーについて繰り返し行なわれ、転
写ドラム5aに担持された記録材Pには4色のトナー像
が重畳転写される。その後転写ドラム5aから記録材P
は分離され、定着器で記録材の4色のトナー像は溶融混
色される。
【0009】次に転写ドラムを備える転写装置について
更に詳しく説明する。図1において、転写ドラム5aの
外周面には記録材を静電気的に吸着し方向Cへ搬送する
記録材担持体である転写シート5fが巻装され、転写シ
ート5fの先後端部は転写ドラム5aの連結部材5jに
貼着されている。尚、本例の場合、転写シート5fは可
撓性を有する厚さ150μm、体積抵抗率1015Ωcm
以上のPC(ポリカーボネート)フィルムを用いてい
る。
【0010】記録材Pは矢印B方向より図示されない給
紙搬送手段により給紙される。ここで、吸着ローラ5g
は図示されない駆動源により転写シート5fへと密着
し、吸着帯電ブラシ5cより吸着電流(電荷)が注入さ
れる。吸着ローラ5gは電気的に接地しているため吸着
帯電ブラシ5cにより注入された電流(電荷)とは逆向
き(逆極)の電流(電荷)が誘導(誘起)され、その結
果、記録材Pが転写シート5f上に静電気的に吸着され
る。
【0011】次に転写帯電ブラシ5bにやはり図示され
ない正の高圧電源より電流(電荷)が注入され前述した
ように感光ドラム1に形成された負帯電のトナー像が記
録材上に転写される。多重転写を行なう際にはこの転写
動作を所望回数繰り返す。
【0012】所定の回数の転写が終了して記録材が押上
げコロに回動接近してきたとき、押上げコロ8bが図示
されない駆動手段により駆動され図5のように転写シー
ト5fを剥離部材である分離爪8a側に押上げる。この
タイミングにほぼ同期して分離爪8aがやはり図示され
ない駆動手段により動作し図5のように転写シート5f
方向へ下降する。その際、分離爪コロ8cは転写シート
5f方向に接触し、分離爪8aの先端が転写シート5f
を損傷するのを防止する。
【0013】このときの様子は図2に示すように、転写
シート5fが押上げコロ8bにより変形せられ、これに
より記録材先端も変形され転写シート5fから離され
る。そして、記録材は分離爪12上へ移行し、分離され
る。
【0014】一方、図1に示す分離除電器5hは、この
分離動作の間放電を行ない分離補助を行なうと共に、記
録材し転写シート5fとの剥離放電により発生するイオ
ンを中和し、放電ムラ等の発生を阻止する。
【0015】一連の転写分離動作が終了すると、転写シ
ートクリーナー16が図示されない回転駆動モータによ
り回転し、やはり図示されない駆動手段により転写シー
ト5fへ当接し、転写シート5fを介して該クリーナー
16に対向するバックアップブラシ17との作用によ
り、転写シート5f上にある残トナーを清掃する。
【0016】また、内側除電器5d、外側除電器5eは
上記に示した一連の吸着、転写、分離動作の前後に動作
し、転写シート5fを電気的に初期化する。
【0017】次に本例における転写装置の付属機器の具
体例を以下に示す。転写ドラム5aの直径は180mm
であり、移動速度は130mm/secとする。また、 吸着ブラシの電流 IQ=15μA 転写ブラシの電流 IT=10μA 分離除電器の出力 AC V=12kVpp DC Is=300μA(必要に応じて) 内側除電器の出力 AC V=12kVpp…(a) DC Ii=−200μA 外側除電器の出力 AC V=12kVpp…(b) DC Io=200μA
【0018】但し、(a)、(b)は共にサイン波で互
いに逆位相とする。
【0019】分離爪8aには、ポリエステル樹脂にカー
ボンを分散した、抵抗値約107Ωの半導電性樹脂によ
り形成される。
【0020】(実験1)分離爪の働きとしては、安定し
て転写ドラム5a上の紙を分離させることである。厳密
にいうと、所定の記録材については、安定した分離動
作が行なえる。(分離性)分離動作において記録材上
のトナー像を乱さない。(画質)分離動作はジャムが
発生した場合でも分離爪の破損等がない。(強度)とい
う3つの項目を保証することである。
【0021】本実験では主に分離爪の材質を変化させ、
上記3項目についての合否を判定した。結果は図4に示
す。
【0022】上記の分離性については、記録材とし
て、64、80、105、128、157gr/m2
重さのちがう紙について通紙テストを行ないその結果に
より判定した(1枚でも分離不良が発生した場合は×と
した)。
【0023】図4中×印のついているところは64gr
の紙が分離不良が発生していた。この現象は、紙の先端
は分離できるものの、特にA3タテなどラージサイズを
送ったとき、紙の途中で紙に分離爪が突きささってしま
うということであった。
【0024】次のの画質であるが、主に分離爪の位置
に相当する部分でのトナー飛びちりについて観察した。
【0025】分離爪が接地された金属爪では、その部分
が白スジ状に抜けが発生していた。これは、図2に示す
ごとく、紙とシートとの剥離放電により発生したイオン
が分離爪のある部分に集中し、紙を介してその上にのっ
ているトナー像を乱すものである。
【0026】分離爪が絶縁性樹脂爪では、その部分のト
ナーの配列が微妙に変化し、全体としては、スジ状のパ
ターンにみえてしまう。これは図3のごとく爪と紙の摩
擦による帯電により、紙上のトナーが乱されているため
である。
【0027】又、分離爪として接地された金属+フッ素
コート爪であるが、初期は良好であるが、500枚程通
紙したところで、フッ素コートは紙により削られてしま
い金属爪を用いたときと同様の画質となってしまった。
【0028】次に強度であるが、厚紙(157gr
紙)を分離爪のところで強制的に分離不良を発生させ、
爪のダメージを観察した。
【0029】樹脂爪と半導電性樹脂爪の巾1mmタイプ
は紙のこしに負けて破損してしまった。
【0030】(実験2)次に接地された分離爪の抵抗値
を、樹脂内のカーボンの分散量を変えることにより変化
させ主に画質についての観察を行なった。
【0031】抵抗値は103、106、109、1011
1013Ωの4通りの爪を作成した。結果は、103、1
6、109、1011Ωの爪については(実験1)の10
7Ωの爪と同じく良好な結果が得られたが1013Ωの爪
については(実験1)の樹脂爪と同様にタテスジ状の画
像となってしまった。
【0032】(結論)実験結果より分離爪の材質として
は、抵抗値103〜1011Ωを有する接地された半導電
性爪が画質においてい最適である。しかしながら半導電
性を得るためには、通常プラスチックにカーボン等の導
電性フィラーを分散するという手法を用いるため、爪の
幅等により適度な強度を維持することが必要である。
【0033】また分離爪の強度及び分離性を向上するた
めに記録材移動方向と交差する方向における、分離爪幅
は2mm以上が好ましい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、良
好な分離性能を確保し、且つ記録材上の像を乱さない剥
離部材を具備する画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明する転写ドラムまわりの
概要断面図。
【図2】金属爪を用いたときの紙の剥離ポイント近傍の
電荷モデル図。
【図3】樹脂爪。
【図4】爪の材質をかえたときの実験結果を示す表。
【図5】従来の分離部の拡大図。
【符号の説明】
1 感光ドラム 5a 転写ドラム 5f 記録材担持体(転写シート) 5h 分離除電器 8a 剥離部材(分離爪) 8b、8c 押圧コロ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録材を担持する記録材担持体と、この
    記録材担持体に像を形成する像形成手段と、前記記録材
    担持体から記録材を分離するために前記記録材担持体と
    記録材との間に挿入される剥離部材と、前記記録材担持
    体から記録材を分離するときに記録材を除電する分離除
    電器と、を有する画像形成装置において、 前記剥離部材は、103〜1011Ωの半導電性樹脂を備
    え、電気的に接地されることを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記記録材担持体は、1015Ωcm以上
    の誘電体フィルムであることを特徴とする請求項1の画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記装置は、前記記録材担持体から記録
    材を分離するときに前記記録材担持体を押圧変形させる
    押圧部材を有することを特徴とする請求項1又は2の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記剥離部材の幅は2mm以上であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3の画像形成装置。
JP6055731A 1994-03-25 1994-03-25 画像形成装置 Pending JPH07261561A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055731A JPH07261561A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 画像形成装置
US08/795,722 US5911100A (en) 1994-03-25 1997-02-04 Image forming apparatus having transfer drum with peeling member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055731A JPH07261561A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07261561A true JPH07261561A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13007007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055731A Pending JPH07261561A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5911100A (ja)
JP (1) JPH07261561A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088081A (en) * 1997-03-27 2000-07-11 Konica Corporation Image recording apparatus
JP3492303B2 (ja) 1999-09-30 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6442356B2 (en) 2000-04-06 2002-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8761646B2 (en) * 2009-03-23 2014-06-24 Xerox Corporation Apparatuses useful for printing and corresponding methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178253A (en) * 1974-12-27 1976-07-07 Canon Kk Fukushakino bunrisochi
JPS554057A (en) * 1978-06-27 1980-01-12 Olympus Optical Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS61290464A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Sutaaraito Kogyo Kk 定着用はくり爪
US4806985A (en) * 1986-07-11 1989-02-21 Xerox Corporation Stripper fingers
DE3736396A1 (de) * 1986-10-31 1988-05-11 Toshiba Kawasaki Kk Bilderzeugungsvorrichtung
EP0336366B1 (en) * 1988-04-05 1995-03-15 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JPH0365972A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Minolta Camera Co Ltd 転写紙分離装置
US5083167A (en) * 1989-05-09 1992-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for supplying different amounts of electric charge to an end portion of a transfer material
JPH03231279A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Ntn-Rulon Corp 複写機用分離爪
JP3254271B2 (ja) * 1992-12-15 2002-02-04 株式会社リコー 転写搬送装置
JP3296166B2 (ja) * 1994-12-19 2002-06-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5911100A (en) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931839A (en) Transfer system for electrophotographic print engine
JP3516551B2 (ja) 静電画像形成装置
EP0298505A2 (en) An image forming apparatus
US20030007806A1 (en) Image forming apparatus including discharging device for preventing re-attachment of residual toner to intermediate transfer element
JP3592488B2 (ja) 画像形成装置
US5452063A (en) Intermediate transfer with high relative humidity papers
JPH07261561A (ja) 画像形成装置
US5335053A (en) Image forming apparatus with grounded conductive member contacting a recording sheet bearing member
JPS64697B2 (ja)
JPH11125977A (ja) ベルト転写装置
JPS6230432B2 (ja)
JP2795048B2 (ja) 電子写真記録装置
JP3007479B2 (ja) 画像形成装置
JPH09212013A (ja) カラー画像形成装置
JPH0423787B2 (ja)
JP3310069B2 (ja) 画像形成装置
JPH0453313B2 (ja)
JPS6221168A (ja) 電子写真装置の感光体
JP3317224B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH0434531Y2 (ja)
JPH0462581A (ja) 画像形成装置
JPH0863011A (ja) 画像形成装置
JPH03214182A (ja) 画像形成装置
JP2000242091A (ja) 画像形成装置
JPH0673048B2 (ja) 静電転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000829