JPH07261363A - カートリッジと写真フィルムとの脱着装置 - Google Patents

カートリッジと写真フィルムとの脱着装置

Info

Publication number
JPH07261363A
JPH07261363A JP5203994A JP5203994A JPH07261363A JP H07261363 A JPH07261363 A JP H07261363A JP 5203994 A JP5203994 A JP 5203994A JP 5203994 A JP5203994 A JP 5203994A JP H07261363 A JPH07261363 A JP H07261363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
photographic film
cartridge
plate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5203994A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yago
淳 矢後
Hiromasa Suzuki
宏昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5203994A priority Critical patent/JPH07261363A/ja
Publication of JPH07261363A publication Critical patent/JPH07261363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造でフィルムをスプールから取外
し、かつ装着することができるカートリッジとフィルム
との脱着装置を得る。 【構成】 アタッチプレート46と、デタッチプレート
100とを同軸上に配設し、軸52の軸線移動によって
選択的にカートリッジ14の挿入口18へ対向させるよ
うにしたため、アタッチ/デタッチ兼用の装置として適
用でき、小スペースで配設することができ、特にミニラ
ボにおいて最適である。また、カートリッジ14をネガ
フィルムの取外しから、再度の巻取まで装填したままに
しておくことができるため、カートリッジ14とネガフ
ィルムとの取り違いミスを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フィルムを巻き取
って収容するスプールと、写真フィルムを引出し又は巻
取るための開口部と、を備えたカートリッジに対して、
前記写真フィルムの端部をスプールから取外し、又はス
プールへ係合させるためのカートリッジと写真フィルム
との脱着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、現像所では、パトローネ内に巻
き取られて収容されている撮影済のネガフィルムを引き
出して、パトローネから離脱させて現像処理する。現像
処理されたネガフィルムは所定長さ(例えば6画像コマ
毎)に切断(ピースネガ)されて写真プリントと共に顧
客に返却される。
【0003】ここで、近年現像処理の終了したネガフィ
ルムを切断せずに長いままスプールに巻き取って顧客に
返却する方法が検討されている。このようにすれば、所
定の長さに切断する作業や、再プリントを行なうときに
ピースネガをつなぎ合わせる煩雑な作業が不要となる。
【0004】ところで、ネガフィルムをパトローネ内の
スプールに巻き取る作業を自動的に行なうためには、ネ
ガフィルムの先端に設けた係止孔へガイド板の先端に設
けられた爪等を引っ掛けて、この爪部を緩やかな円弧上
に移動させてパトローネの挿入口からネガフィルムを挿
入してスプールへ案内し、スプールへネガフィルムを係
止させる方法が提案されている。この場合、パトローネ
の形状から爪部の円弧上の移動軌跡を考えた時、パトロ
ーネ挿入口から延長した水平ラインが接線となるような
円弧が最適軌跡であるため、円弧状のガイド板(アタッ
チプレート)に沿ってネガフィルムをスプールまで案内
している。
【0005】また、ネガフィルムをスプールから脱着す
る場合にも円弧状のガイド板(デタッチプレート)を挿
入することによって行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように2個のプレート(アタッチプレート、デタッチプ
レート)を用いてネガフィルムをスプールから脱着する
装置は、所謂大ラボでは、大量の写真フィルムを連結し
て処理するため、それぞれを独立した装置として設け、
一連の処理工程の初段と最終段とに配設すればよいが、
所謂ミニラボでは、写真フィルム1本毎に処理するた
め、独立した装置を据え付けることは、作業スペースを
大きくとる必要があり、無駄である。また、カートリッ
ジをそれぞれ別の装置へ装填して作業を行うと、誤って
順番が狂うとカートリッジと写真フィルムとを取り違
え、例えば、カートリッジIDとフィルムIDとの狂い
が生じる恐れがある。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、簡単な構造で
写真フィルムをスプールから取外し、かつ装着すること
ができるカートリッジと写真フィルムとの脱着装置を得
ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、写真フィルムを巻き取って収容するスプールと、写
真フィルムを引出し又は巻取るための開口部と、を備え
たカートリッジに対して、前記写真フィルムの端部をス
プールから取外し、又はスプールへ係合させるためのカ
ートリッジと写真フィルムとの脱着装置であって、スプ
ールに係合状態の写真フィルムを取り外すためのデタッ
チプレートと、写真フィルムの端部と仮係合され、この
仮係合状態で写真フィルムを前記開口部を通過してスプ
ールまで送り込むことによって写真フィルムをスプール
へ係合させるためのアタッチプレートと、前記デタッチ
プレートとアタッチプレートとを交互に前記カートリッ
ジの開口部と対向する位置へ移動可能な移動手段と、を
有している。
【0009】請求項2に記載の発明は、前記デタッチプ
レート及びアタッチプレートは、往復回転動作によって
写真フィルムの脱着が行なわれ、1本のシャフトに同軸
的に軸支又は固着され、前記移動手段が前記シャフトを
軸線移動させることを特徴としている。
【0010】請求項3に記載の発明は、写真フィルムを
巻き取って収容するスプールと、写真フィルムを引出し
又は巻取るための開口部と、を備えたカートリッジに対
して、前記写真フィルムの端部をスプールから取外し、
又はスプールへ係合させるためのカートリッジと写真フ
ィルムとの脱着装置であって、スプールに係合状態の写
真フィルムを取り外すための可撓性を有するデタッチプ
レートと、写真フィルムの端部と仮係合され、この仮係
合状態で写真フィルムを前記開口部を通過してスプール
まで送り込むことによって写真フィルムをスプールへ係
合させるための可撓性を有するアタッチプレートと、前
記デタッチプレートとアタッチプレートとを交互に前記
カートリッジの開口部へ案内する案内路が設けられたプ
レート案内部と、を有し、前記デタッチプレートが写真
フィルムに案内されてスプールまで送り込まれることに
よって、写真フィルムとスプールとの係合を解除すると
共に、このデタッチプレートをスプールへ送り込んだ状
態で維持しておき、前記アタッチプレートの案内として
利用することを特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、カートリッジ
を装填した状態で移動手段によってアタッチプレートと
デタッチプレートと選択的にカートリッジの開口部に対
向させることができるため、アタッチ、デタッチ作業の
たびにカートリッジを装填する必要がなく、作業性を向
上することができる。
【0012】特に、少量の処理を扱う、所謂ミニラボに
おける写真フィルムの1本毎の処理に最適である。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、移動手段
がシャフトであり、このアタッチプレートとデタッチプ
レートとは、このシャフトに同軸的に取付けられている
ため、このシャフトを軸線移動するのみで、容易にデタ
ッチプレート又はアタッチプレートを選択的にカートリ
ッジ装填位置へ位置決めすることができる。
【0014】請求項3に記載の発明によれば、アタッチ
プレートとデタッチプレートとを可撓性を有する部材で
形成することによって、その移動軌跡に自由度が増し、
所定の案内路によってカトーリッジの開口部へ案内する
ことができる。
【0015】また、デタッチプレートをスプールまで到
達した状態で維持することにより、アタッチプレートを
スプールへ案内することができ、可撓性のプレートを有
効利用することができる。
【0016】
【実施例】
(第1実施例)図1には、本実施例に係るフィルム脱着
装置10が示されている。
【0017】フィルム脱着装置10は、ネガフィルム1
2を層状に巻き取って収容しているカートリッジ14を
装填する装填部16と、この装填部16に装填されたカ
ートリッジ14の挿入口18に対応して設けられたフィ
ルム案内部20と、で構成されている。
【0018】装填部16には、カートリッジ14の両端
面に対向してスプールドライバ22、24が配設されて
いる。一方のスプールドライバ22は軸線方向移動が固
定され、他方のスプールドライバ24は軸線方向移動可
能に取付けられている。
【0019】カートリッジ14の両端には、スプール2
6(図3参照)と連結され又は一体とされた軸部が突出
されており、前記スプールドライバ22、24と係合可
能となっている。
【0020】ここで、カートリッジ14を装填する際に
は、軸線移動が阻止されたスプールドライバ22と軸部
とを係合させた後、カートリッジ14を所定の位置に位
置決めし、他方のスプールドライバ24を軸線移動(カ
ートリッジ14に接近させる方向に移動)させることに
よって、カートリッジ14の両端が支持され、装填が完
了する。
【0021】図4に示される如く、装填部16は収容部
28を備えたネスト30を備えており、カートリッジ1
4はこの収容部28に所定のクリアランスを持って収容
されるようになっている。ここで、前記スプールドライ
バ22、24がスプール26に係合されている状態で
は、カートリッジ14はスプール26を中心に回転可能
な状態となっている。
【0022】カートリッジ14の挿入口18には、ドア
32が設けられている。ドア32は、挿入口18を開閉
する役目を有しており、回転軸34の一部に形成されて
いる。この回転軸34の一端は、外部に露出されてお
り、前記装填部16に設けられたドアドライバ36(図
1参照)と対向している。
【0023】図1に示される如くこのドアドライバ36
は、軸線方向移動可能とされており、カートリッジ14
が装填された後、軸線移動(カートリッジ14に接近す
る方向へ移動)されることにより、前記回転軸34と係
合されるようになっている。このとき、カートリッジ1
4がスプール26を中心に回転可能であるため、軸線が
ずれていても容易に係合することができる。この係合状
態では、ドアドライバ36の回転に応じて、ドア32を
開閉することができる。
【0024】図3に示される如く、ネガフィルム12と
スプール26とは脱着可能に係合されている。すなわ
ち、スプール26には、スリット孔38が設けられ、そ
の内周面に一対の爪部40が形成されている。この爪部
40に対応してネガフィルム12の巻取方向先端部に
は、一対の円孔42が設けられ、前記爪部40がこの円
孔42に入り込むことによって係止されるようになって
いる。この係止状態で、スプール26を回転することに
よって、ネガフィルム12は順次スプール26周りに層
状に巻き取られる。
【0025】また、ネガフィルム12の前記一対の円孔
42の間には、長孔44が設けられている。この長孔4
4は、フィルム案内部20に配設されたアタッチプレー
ト46と対応するようになっている。
【0026】図3に示されるように、アタッチプレート
46の先端部は、幅寸法がネガフィルム12の幅方向の
寸法より小さく、幅方向の両端部には、ガイド部48が
突設されている。また、アタッチプレート46の先端に
おける幅方向の中間部には、ガイド部48より突出する
爪部50が設けられている。
【0027】アタッチプレート46の基部側は、軸52
が突出されたブロック54とされ、モータ55の駆動力
でこの軸52を中心に回転可能とされている。ここで、
アタッチプレート46は、この軸52を中心とする回転
移動軌跡に沿った円弧状とされており、回転時にはこの
円弧軌跡から逸脱しない構造となっている。
【0028】このアタッチプレート46は、爪部50が
ネガフィルム12の長孔44に挿入された状態で、前記
軸52を中心に回転することにより、ローラ対64に挟
持搬送されてくるネガフィルム12の巻取方向先端部を
カートリッジ14の挿入口18まで案内搬送すると共
に、さらに挿入口18からカートリッジ14内部まで入
り込み、前記スプール26のスリット孔38へネガフィ
ルム12を挿入する役目を有している。
【0029】また、図1及び図2に示される如く、前記
軸52には、アタッチプレート46と同軸となるよう
に、デタッチプレート100が取付けられている。この
デタッチプレート100は、形状は前記アタッチプレー
ト46とほぼ同様であるが、先端の加工がなされていな
い。
【0030】ここで、軸52は軸線移動可能とされてお
り、カートリッジ装填部16に装填されたカートリッジ
14の挿入口18にアタッチプレート46又はデタッチ
プレート100を選択的に対向させることができるよう
になっている。
【0031】このデタッチプレート100は、ネガフィ
ルム12をスプール26の爪部40から取り外す役目を
有しており、アタッチプレート46と同様に挿入口18
から挿入され、モータ55の駆動力で軸52を中心に回
転され、スプール26のスリット孔38へ入り込むよう
になっている。このデタッチプレートは、爪部40をネ
ガイルム12の円孔42から押し出すように移動され、
爪部40の先端がデタッチプレート100と当接する位
置までくると、ネガフィルム12はスプール26から離
脱されるようになっている。この状態で、ネガフィルム
12を引き出すことにより、ネガフィルム12をカート
リッジ14から抜き取ることができる。
【0032】以下に第1実施例の作用を説明する。ネガ
フィルム12が収容されたカートリッジ14からネガフ
ィルム12を離脱させる場合には、まず、カートリッジ
14をネスト30の収容部28へ収容する。その後、ス
プールドライバ24を軸移動させることによって、スプ
ール26を軸支し、次いで、ドアドライバ36を軸移動
させることによって、回転軸34と係合させる。
【0033】ドアドライバ36を回転させることによっ
て、カートリッジ14の挿入口18が開口され、ネガフ
ィルム12の取出準備が完了する。
【0034】次に、軸52を軸線移動させて、デタッチ
プレート100を挿入口18に対向させ、スプールドラ
イバ22、24をフィルム引出方向に回転させる。この
回転によって、ネガフィルム12は最上層から順次挿入
口18を通って引き出されていく。ここで、ネガフィル
ム12が所定量引き出されると、モータ55が駆動し
て、デタッチプレート100が軸52を中心に回転を開
始する。この回転によって、デタッチプレート100
は、挿入口18から円弧状の軌跡でカートリッジ14内
に入りこみ、スプール26のスリット孔38へと至る。
これにより、ネガフィルム12はデタッチプレート10
0の押圧されながら、円孔42から爪部40が抜け出
る。この状態で、ネガフィルム12を引き出すことによ
って、ネガフィルム12をカートリッジ14から離脱す
ることができる。なお、このネガフィルム12の最終引
出しと同時にデタッチプレート100を戻すことによ
り、ネガフィルム12を取外し処理は終了する。
【0035】ネガフィルム12の現像又は露光処理が終
了した後は、再度、カートリッジ14内へ収容する。こ
こで、軸52を軸線移動させて、アタッチプレート46
をカートリッジ14の挿入口18と対向させておく。
【0036】ネガフィルム12は後端部を先頭に搬送さ
れ、搬送方向先端部が所定の位置にくると、モータ55
の駆動量でアタッチプレート46が回転を開始する。こ
の回転移動軌跡の接線上にネガフィルム12の搬送経路
が存在するため、アタッチプレート46の先端部がネガ
フィルム12に当接する。このとき、ガイド部48によ
ってガイドしながら、爪部50が長孔44に挿入され、
仮係止状態となる。この仮係止状態で、アタッチプレー
ト46はさらに回転し、挿入口18を通って、スプール
26のスリット孔38へと至る。
【0037】これにより、ネガフィルム12の円孔42
に爪部40が入り込み、ネガフィルム12はスプール2
6に係合される。
【0038】この係合が完了した後は、アタッチプレー
ト46を逆回転させて戻し、次いで、スプールドライバ
22、24を回転させてネガフィルム12をスプール2
6の軸周りに層状に巻き取る。巻取りが完了した時点
で、ドアドライバ36を回転させ、ドア32を閉止する
ことによって、ネガフィルム12の巻取終了作業は終了
する。
【0039】このように、本実施例では、アタッチプレ
ート46と、デタッチプレート100と、同軸上に配設
し、軸52の軸線移動によって選択的にカートリッジ1
4の挿入口18へ対向させるようにしたため、アタッチ
/デタッチ兼用の装置として適用でき、小スペースで配
設することができ、特にミリラボにおいて最適である。
【0040】また、カートリッジ14をネガフィルム1
2の取外しから、再度の巻取まで装填したままにしてお
くことができるため、カートリッジ14とネガフィルム
12との取り違いミスを防止することができる。
【0041】なお、本実施例では、軸52の回転によっ
て使用していなプレートも同時に回転する構成となって
いるが、図5に示される如く、アタッチプレート46と
デタッチプレート100とも軸52に対して回転可能に
支持し、各プレート毎にアーム102及び戻り動作のた
めの引張コイルばね104を取り付け、アーム102の
往復動作でアタッチプレート46(又はデタッチプレー
ト100)を軸周りに回転させようにしてもよい。
【0042】また、図6に示される如く、アタッチプレ
ート46及びデタッチプレート100の側部にそれぞれ
クラッチ部106を設け、回転が必要なプレート側のク
ラッチ部106を繋ぐことにより、軸52の回転力を選
択的に何れかのプレートに伝達することが可能となる。 (第2実施例)以下に本発明の第2実施例について説明
する。
【0043】図7乃至図10に示される如く、本第2実
施例では、カートリッジ装填部150とフィルム案内部
152とが1つのブロック154によって形成されてい
る。
【0044】デタッチプレート158及びアタッチプレ
ート156は、可撓性を有する部材によって形成されて
おり、ブロック154内に設けられた第1の案内路16
0、第2の案内路162に収容されている。
【0045】ブロック154には、上記第1の案内路1
60、第2の案内路162の他にネガフィルム12が通
過する第1の通過路164、第2の通過路166が設け
られている。
【0046】カートリッジ14が収容部150Aに収容
された状態で挿入口18から水平に延長されているの
が、ネガフィルム12が引出時に通過する第1の通過路
164である。この第1の通過路164には、挿入口1
8に近い側にネガフィルム12を巻き取るときに通過す
る第2の通過路166が合流している。この第1の通過
路164、第2の通過路166の間にはデタッチプレー
ト158が収容される第1の案内路162が設けられて
おり、ネガフィルム12が全引出状態となった時点で
(図7参照)、可撓性のデタッチプレート158が押し
出され、挿入口18方向へ案内される。
【0047】デタッチプレート158はさらに押圧され
ることによって、ネガフィルム12の下面に案内され
て、スプール26のスリット孔38へ到達し、ネガフィ
ルム12の円孔42(図3参照)と爪部40との係合を
解除する(図8参照)。
【0048】これにより、ネガフィルム12はカートリ
ッジ14から離脱され、第1の通過路164を通って、
次工程の処理がなされる。ここで、デタッチプレート1
58はスリット孔38に挿入されたままの状態で保持さ
れる。
【0049】次工程の処理が終了したネガフィルム12
は、前記第2の通過路166を通って、搬送されてく
る。ここで、第2の通過路166の途中には、可撓性を
有する部材で形成されたアタッチプレート156が収容
される第2の案内路162が合流しており、ネガフィル
ム12がこの第2の案内路162との合流地点を過ぎた
時点で(図9参照)、アタッチプレート156が押し出
され、このアタッチプレート156の先端の爪部50
(図3参照)がネガフィルム12の長孔44(図3参
照)に仮係合される。アタッチプレート156がさらに
押し出されることによって、挿入口18を通過してカー
トリッジ14内へ入り込む。ここで、前記デタッチプレ
ート158がスリット孔38に挿入された状態で保持さ
れているため、アタッチプレート156は、このデタッ
チプレート158に案内され、確実にスリット孔38へ
と入り込むことができる(図10参照)。
【0050】これにより、ネガフィルム12の円孔42
に爪部40が入り込みネガフィルム12はスプール26
に係合される。
【0051】この状態で、アタッチプレート156及び
デタッチプレート158とを戻すことによって、ネガフ
ィルム12は順次巻き取られ、カートリッジ14内へ収
容することができる。
【0052】本第2実施例によれば、アタッチプレート
156及びデタッチプレート158をそれぞれ可撓性を
有する部材で形成することによって、所定の案内路16
2、160に沿って、自由に移動させることができ、装
置構成の自由度を増すことができる。
【0053】また、デタッチプレート158をアタッチ
プレート156によるアタッチ作業時の案内板として兼
用するため、ネガフィルム12のアタッチ作業を確実に
行うことができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係るカートリ
ッジと写真フィルムとの脱着装置は、簡単な構造で写真
フィルムをスプールから取外し、かつ装着することがで
きるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る写真フィルム脱着装置の平面
図である。
【図2】第1実施例に係る写真フィルム脱着装置の斜視
図である。
【図3】カートリッジ内のスプールの形状を示す斜視図
である。
【図4】写真フィルム脱着装置の側面図である。
【図5】第1実施例の第1の変形例に係る写真フィルム
脱着装置のアタッチプレート部分を示す斜視図である。
【図6】第1実施例の第2の変形例に係る写真フィルム
脱着装置の平面図である。
【図7】第2実施例に係る写真フィルム脱着装置の側面
断面図(フィルム引出時)である。
【図8】第2実施例に係る写真フィルム脱着装置の側面
断面図(フィルムデタッチ時)である。
【図9】第2実施例に係る写真フィルム脱着装置の側面
断面図(フィルム巻き戻し時)である。
【図10】第2実施例に係る写真フィルム脱着装置の側
面断面図(フィルムアタッチ時)である。
【符号の説明】
10 ネガフィルム巻取装置 12 ネガフィルム(写真フィルム) 14 カートリッジ 22、24 スプールドライバ 26 スプール 32 ドア 36 ドアドライバ 52 軸 55 モータ(移動手段) 100 デタッチプレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真フィルムを巻き取って収容するスプ
    ールと、写真フィルムを引出し又は巻取るための開口部
    と、を備えたカートリッジに対して、前記写真フィルム
    の端部をスプールから取外し、又はスプールへ係合させ
    るためのカートリッジと写真フィルムとの脱着装置であ
    って、 スプールに係合状態の写真フィルムを取り外すためのデ
    タッチプレートと、 写真フィルムの端部と仮係合され、この仮係合状態で写
    真フィルムを前記開口部を通過してスプールまで送り込
    むことによって写真フィルムをスプールへ係合させるた
    めのアタッチプレートと、 前記デタッチプレートとアタッチプレートとを交互に前
    記カートリッジの開口部と対向する位置へ移動可能な移
    動手段と、 を有するカートリッジと写真フィルムとの脱着装置。
  2. 【請求項2】 前記デタッチプレート及びアタッチプレ
    ートは、往復回転動作によってフィルムの脱着が行なわ
    れ、1本のシャフトに同軸的に軸支又は固着され、前記
    移動手段が前記シャフトを軸線移動させることを特徴と
    する請求項1記載のカートリッジと写真フィルムとの脱
    着装置。
  3. 【請求項3】 写真フィルムを巻き取って収容するスプ
    ールと、写真フィルムを引出し又は巻取るための開口部
    と、を備えたカートリッジに対して、前記写真フィルム
    の端部をスプールから取外し、又はスプールへ係合させ
    るためのカートリッジと写真フィルムとの脱着装置であ
    って、 スプールに係合状態の写真フィルムを取り外すための可
    撓性を有するデタッチプレートと、 写真フィルムの端部と仮係合され、この仮係合状態で写
    真フィルムを前記開口部を通過してスプールまで送り込
    むことによって写真フィルムをスプールへ係合させるた
    めの可撓性を有するアタッチプレートと、 前記デタッチプレートとアタッチプレートとを交互に前
    記カートリッジの開口部へ案内する案内路が設けられた
    プレート案内部と、を有し、 前記デタッチプレートが写真フィルムに案内されてスプ
    ールまで送り込まれることによって、写真フィルムとス
    プールとの係合を解除すると共に、このデタッチプレー
    トをスプールへ送り込んだ状態で維持しておき、前記ア
    タッチプレートの案内として利用することを特徴とする
    カートリッジと写真フィルムとの脱着装置。
JP5203994A 1994-03-23 1994-03-23 カートリッジと写真フィルムとの脱着装置 Pending JPH07261363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203994A JPH07261363A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 カートリッジと写真フィルムとの脱着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203994A JPH07261363A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 カートリッジと写真フィルムとの脱着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07261363A true JPH07261363A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12903684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203994A Pending JPH07261363A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 カートリッジと写真フィルムとの脱着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07261363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036715B2 (ja) 写真フイルムの巻込み方法及び装置並びに写真フイルムの引出し分離方法及び装置
US5360183A (en) Photographic film cassette having a film anchor
US5895126A (en) Apparatus and methods using mandrel to roll film in camera chamber
US5597131A (en) Method and apparatus for loading film into a cassette
JPH07253615A (ja) マガジン対する帯状フィルムの着脱方法及び装置
JPH07261363A (ja) カートリッジと写真フィルムとの脱着装置
US5566897A (en) Photographic film take-up device and method
US5520348A (en) Apparatus for detaching and reattaching a photographic film to a film cartridge
JPH05100356A (ja) 写真フイルム
JP3299861B2 (ja) フィルムカートリッジ
JP2002341492A (ja) 写真用のロールフィルムを一回使用のカメラに装填する方法及び装置
US4600285A (en) Overextended leader positioning mechanism
US6622365B2 (en) Pinch quill, apparatus, and film winding method
JP3166479B2 (ja) 自動スプライサー
US5815739A (en) Camera assembly with quill drivekey for engaging film cartridge
JP3282466B2 (ja) フィルム自動現像装置
JP2976803B2 (ja) フィルム取付装置
US5778510A (en) Method and apparatus for attaching or detaching a filmstrip to a film cartridge
US6183143B1 (en) Photosensitive medium cassette and method of use
JP3304012B2 (ja) カートリッジ位置決め方法及び装置
JP3289556B2 (ja) 写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置
JP3291988B2 (ja) フィルム自動現像装置
US6128440A (en) Spool repositioning apparatus for camera assembling and methods
JP2726146B2 (ja) プリント処理方法
JP2987409B2 (ja) A.p.s.におけるパトロ−ネ/中間カ−トリッジ巻 替装置