JP3289556B2 - 写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置 - Google Patents

写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置

Info

Publication number
JP3289556B2
JP3289556B2 JP19681695A JP19681695A JP3289556B2 JP 3289556 B2 JP3289556 B2 JP 3289556B2 JP 19681695 A JP19681695 A JP 19681695A JP 19681695 A JP19681695 A JP 19681695A JP 3289556 B2 JP3289556 B2 JP 3289556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
leader
undeveloped
developed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19681695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0943817A (ja
Inventor
尚司 根来
卓也 山本
滋 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP19681695A priority Critical patent/JP3289556B2/ja
Publication of JPH0943817A publication Critical patent/JPH0943817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289556B2 publication Critical patent/JP3289556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真フィルムを自
動的に現像処理するのに最適な写真処理におけるフィル
ム自動現像処理システム装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,110,126等の未現像フィル
ムを現像処理する場合は、先ず撮影済の未現像フィルム
を人手によってカートリッジから抜き出すと共に、カー
トリッジのスプールに係止したフィルムの後端を切断し
てカートリッジから切り放し、この抜き出した未現像フ
ィルムの先端に、移送案内用の細長偏平部材であるリー
ダーを粘着テーブで手作業によって接続していた。
【0003】そしてリーダーを接続した未現像フィルム
を自動現像装置にセットして現像処理を行い、現像後に
現像済フィルムからリーダーを手作業によって切り放し
ていた。その後は現像済フィルムを焼付装置にセットし
て印画紙に焼付け処理を施していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の自動現像装置による現像処理では、未現像
フィルムのカートリッジからの抜き出し作業や、未現像
フィルムへのリーダーの接続作業、現像済フィルムをリ
ーダーから取り外す作業などは、全て手作業で行わねば
ならないため、現像処理作業に時間と手間がかかり、多
数の未現像フィルムを短時間に連続して効率良く現像処
理するといった点ではまだまだ問題があった。
【0005】また、従来の自動現像装置では、未現像フ
ィルムを引き出したカートリッジに、現像処理後のフィ
ルムを自動的に装填することはできなかった。
【0006】本発明はこのような点に鑑みて開発したも
のであり、その目的とするところは、各種のフィルムを
自動的に現像でき、カートリッジから未現像フィルムを
自動的に取り出す作業や、未現像のフィルムにリーダー
を接続する作業、現像処理したフィルムをリーダーから
取り外す作業、並びに元のカートリッジに現像済フィル
ムを収納する作業を自動的に行えるようにして未現像の
フィルム現像処理作業を一段と効率良く処理できる写真
処理におけるフィルム自動現像処理システム装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記目
的を達成するために、次のような構成にしてある。すな
わち、未現像フィルムを収納した複数個のフィルムカー
トリッジを取り付けできると共に着脱自在に設置でき
ィルムマガジンに取り付けられた各フィルムカートリ
ッジから未現像フィルムを巻き出して空カートリッジ
に移し替えできると共に、この空カートリッジに装填し
た未現像フィルムの露出した先端にリーダーを係止でき
るオートデタッチャーと、前記空カートリッジに装填し
たリーダー付未現像フィルムを移送部入口に取り付けて
リーダー付未現像フィルムをカートリッジから取り外
し、このリーダー付未現像フィルムを現像部に移送して
現像処理した後に現像済フィルムを乾燥部で乾燥し、さ
らに、この現像済フィルムをリーダーから取り外すリー
ダー取り外し手段を有すると共に、リーダーを切り放し
た現像済フィルムを所定箇所に移送して前記フィルムマ
ガジンの空になった元のフィルムカートリッジに現像済
フィルムをその後端から自動的に装填できるようにした
自動現像装置からなることを特徴とする構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図に基づいて説明する。図1に示すように、本発明の
フィルム自動現像処理システム装置は、フィルムマガジ
ン1を備えたオートデタッチャー3と、自動現像装置5
とによって構成されている。
【0009】すなわち、フィルムマガジン1は、未現像
フィルムAを収納した複数個のフィルムカートリッジ2
を、外周縁に沿って所定間隔毎に着脱自在に取り付けで
きるようにした円形状のものであり、駆動装置(図示せ
ず)によって間欠的に回転して上記した各フィルムカー
トリッジ2を一個づつ、後述するオートデタッチャー3
の所定位置に移動させることができるようにしてある。
【0010】さらに、このフィルムマガジン1は、前記
した所定位置で前記各フィルムカートリッジ2内の未現
像フィルムAを巻回したスプール4を逆回転できるよう
にしてあり、このスプール4を逆回転させて未現像フィ
ルムAをフィルムカートリッジ2から外に巻き出せるよ
うにしてある。また、このフィルムマガジン1は、移動
して後述する自動現像装置5側に取り付けすることがで
きる。
【0011】前記したオートデタッチャー3は、各フィ
ルムカートリッジ2から未現像フィルムAを引き出して
空カートリッジ6に順次移替えると共に、この空のカー
トリッジ6に収納した未現像フィルムAの露出した先端
にそれぞれリーダー7を係止する一連の工程を自動的に
行うことができるものである。
【0012】このオートデタッチャー3の右上端には、
フィルム取り外し具8が揺動駆動できるように設けられ
ている。このフィルム取り外し具8によって、巻き出さ
れた未現像フィルムAとフィルムカートリッジ2とが取
り外される。
【0013】すなわち、フィルムマガジン1に取り付け
たフィルムカートリッジ2から未現像フィルムAが巻き
出された後に、フィルムカートリッジ2内にフィルム取
り外し具8の作用片部9が挿入され、スプール4に係止
している未現像フィルムAの後端に前記作用片部9を押
圧して、未現像フィルムAの後端とスプール4との係止
関係を解除する。このことによって巻き出した未現像フ
ィルムAをフィルムカートリッジ2から取り外す。
【0014】取り外した後は、フィルム取り外し具8は
元の位置に戻り、次のフィルムカートリッジ2から未現
像フィルムAが巻き出されるまで待機し、前記動作を順
次繰り返して各フィルムカートリッジ2の未現像フィル
ムAとこのフィルムカートリッジ2とを取り外す。
【0015】さらに、オートデタッチャー3の上部には
空カートリッジ6を貯留するための空カートリッジ貯留
部10が設けられ、この中に多数の空カートリッジ6が
収納されている。
【0016】空カートリッジ貯留部10の下部には自動
排出片部11が設けられ、自動的に開閉動作をすること
によって貯留されている空カートリッジ6を順次下方の
カートリッジ方向変換機12に設置できるようにしてあ
る。
【0017】このカートリッジ方向変換機12に設置さ
れた空カートリッジ6には、前記したフィルムカートリ
ッジ2から巻き出された未現像フィルムAが先端から挿
入され、フィルムカートリッジ2からの巻き出し動作に
よって空カートリッジ6のスプール13にフィルムを係
止せずに巻回される。巻回が完了した時点でフィルムカ
ートリッジ2と未現像フィルムAとが前記したフィルム
取り外し具8によって取り外され、その後、カートリッ
ジ方向変換機12によって180°方向転換される。
【0018】また、オートデタッチャー3の中央部に
は、多数のリーダー7を収納するためのリーダー収納部
14が設けられている。このリーダー収納部14からリ
フト15によってリーダー7を1枚づつ上方に移動さ
せ、所定位置にこのリーダー7の後端に穿設した前後2
つの孔16,17に、前記空カートリッジ6に収納した
未現像フィルムAの先を自動的に後の孔17から前の孔
16にかけて挿入し、この未現像フィルムAの先をリー
ダー7に係止する。リーダー7に係止されたリーダー付
未現像フィルムカートリッジ18は、オートデタッチャ
ー3の上部左端に設けられた収納部19に順次収納され
ていく。オートデタッチャー3の上述の動作は制御装置
(図示せず)によって自動的に行われる。
【0019】さらに、このオートデタッチャー3で処理
され収納部19に納められた未現像フィルムカートリッ
ジ18は、自動現像装置5に送られる。この送りは人手
によって行われる。
【0020】自動現像装置5に設置された各リーダー付
未現像フィルムカートリッジ18は、自動現像装置5の
入口に吊るすようにセットされることにより、リーダー
付未現像フィルムBはこのカートリッジ18から巻き出
されると共に、このカートリッジ18はリーダー付未現
像フィルムBと分離されて、空カートリッジ6の自重に
よって空カートリッジ回収部20に回収される。この空
カートリッジ6は、再びオートデタッチャー3の空カー
トリッジ貯留部10に移して繰り返し使用される。
【0021】自動現像装置5にセットされたリーダー付
未現像フィルムBは、自動現像装置内を移送され、現像
部21で現像処理された後に乾燥部22で乾燥される。
【0022】この乾燥部22で乾燥された現像済フィル
ムCは、図2に示すように乾燥部22から送り出され
る。送り出された現像済フィルムCは、もしも自動現像
装置5やフィルムにトラブルが生じた場合、方向変換ガ
イド23が作動(実線で示し位置に移動)してストック
部24に収納される。
【0023】通常は乾燥部22から送り出された現像済
フィルムCは、水平移動してリーダー取り外し具25に
よって、リーダー7から現像済フィルムCが取り外され
る。すなわち、図3〜図6に示すようにリーダー7を挟
んだ状態で駆動ローラ27が停止することにより、この
リーダー7に係止されている現像済フィルムCの先端は
少し弛む。この状態の時にリーダー取り外し具25が作
動して作動片28をリーダー7の孔16挿入して現像
済フィルムCを作動片28で引っ掛ける。この状態で駆
動ローラ27を作動させることにより、リーダー7だけ
が移送されてリーダーストック部28に収納され、現像
済フィルムCが取り外される。
【0024】次にリーダー取り外し具25が元の状態に
戻ると共に、図2に示すフィルム方向切換ガイド29が
駆動案内ローラ30側に移動し、切り放された現像済フ
ィルムCは上方に移送されていく。
【0025】ここで、未現像フィルムAを抜き出した前
記したフィルムマガジン1は、各フィルムマガジン1を
取り付けた状態で前記オートデタッチャー3から取り外
され、この自動現像装置5の駆動案内ローラ30の上方
に設置される。自動現像装置5にはカートリッジID読
み取り装置31が設けされていて、フィルムマガジン1
の各フィルムカートリッジ2に付されたID番号を検出
するようにしてある。
【0026】一方、駆動案内ローラ30や他の案内ロー
ラ32によってフィルムマガジン1側に移送されてきた
現像済フィルムCは、フィルムマガジン1の手前に設け
られたフィルムID読取センサー33によって現像済フ
ィルムCに付されたID番号を検出し、この現像済フィ
ルムのID番号と一致するカートリッジ2を、前記した
カートリッジID読み取り装置31で読み取り、フィル
ムマガジン1を回転させて前記カートリッジ2を現像
済フィルムCを収納する位置に待機させる。
【0027】フィルムマガジン1側に移送されてきた現
像済フィルムCは、図7に示すようにアタッチツール3
4によって、現像済フィルムの先端の孔36(図8参
照)にアタッチツール34の係止片35を引っ掛けさ
せ、この係止片35と共に現像済フィルムCの先端をフ
ィルムカートリッジ2内に挿入して、現像済フィルムC
の先端をフィルムカートリッジ2のスプール4に係止さ
せる。スプール4に先端を係止された現像済フィルムC
は、このスプール4の回転によってスプール4に巻き取
られ、フィルムカートリッジ2内に収納される。
【0028】上述のようにして未現像フィルムAを現像
処理し、その現像済フィルムCを、元の空になった同一
のフィルムカートリッジ2に順次収納され、次の焼付け
工程に送られる。
【0029】このように未現像フィルムAを収納した複
数個のフィルムカートリッジ2を移動可能なフィルムマ
ガジン1に取り付け、この各フィルムカートリッジ2か
ら未現像フィルムAを引き出して空カートリッジ6に順
次移替えると共に、この空のカートリッジ6に収納した
未現像フィルムAの露出した先端にそれぞれリーダー7
を係止し、このリーダー付未現像フィルムBを自動現像
装置5にセットしてリーダー付未現像フィルムBをカー
トリッジ6から取り外し、このリーダー付未現像フィル
ムBを自動現像装置5の現像部21に移送して現像処理
し、現像処理した現像済フィルムCを乾燥部22に移送
し、さらに、この現像済フィルムCからリーダー7を切
り放した後に、この現像済フィルムCを所定箇所に移動
した前記フィルムマガジン1の空になった元のフィルム
カートリッジ2に収納して未現像フィルムAの現像処理
工程は自動的に処理される。
【0030】
【発明の効果】以上、上述のように本発明の写真処理に
おけるフィルム自動現像処理システム装置によれば、写
真フィルムを効率良く現像処理して元のカートリッジに
現像済フィルムを装填することができ、カートリッジか
ら未現像フィルムを自動的に取り出す作業や、未現像の
フィルムにリーダーを接続する作業、現像処理したフィ
ルムからリーダーを取り外す作業、並びに元のカートリ
ッジに現像済フィルムを収納する作業を自動的に行うこ
とができ、未現像フィルムの現像処理を短時間に行うこ
とができて一段と作業効率を向上させることがでる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルム自動現像処理方法の流れを示
す概略説明図である。
【図2】自動現像装置におけるリーダーと現像済フィル
ムとの取り外し工程並びに現像済フィルムの元の空フィ
ルムカートリッジへの巻取り工程を示す説明図である。
【図3】リーダーと現像済フィルムとの取り外し状態を
示す説明図である。
【図4】リーダーと現像済フィルムとの取り外し状態を
示す説明図である。
【図5】リーダーと現像済フィルムとの取り外し状態を
示す説明図である。
【図6】リーダーと現像済フィルムとの取り外し状態を
示す説明図である。
【図7】現像済フィルムを元の空フィルムカートリッジ
に挿入する状態を示す断面説明図である。
【図8】現像済フィルムの先端にアタッチツールの係止
片を係止する状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 フィルムマガジン 2 フィルムカートリッジ 3 オートデタッチャー 5 自動現像装置 6 空カートリッジ 7 リーダー 21 現像部 22 乾燥部 25 リーダー取り外し手段(リーダー取り外し具) A 未現像フイルム B リーダー付未現像フイルム C 現像済フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−199441(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03D 13/00 GAP G03D 15/00 GAP

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未現像フィルムを収納した複数個のフィ
    ルムカートリッジを取り付けできると共に着脱自在に設
    置できるフィルムマガジンに取り付けられた各フィルム
    カートリッジから未現像フィルムを巻き出して空カー
    トリッジに移し替えできると共に、この空カートリッジ
    に装填した未現像フィルムの露出した先端にリーダーを
    係止できるオートデタッチャーと、 前記空カートリッジに装填したリーダー付未現像フィル
    ムを移送部入口に取り付けてリーダー付未現像フィルム
    をカートリッジから取り外し、このリーダー付未現像フ
    ィルムを現像部に移送して現像処理した後に現像済フィ
    ルムを乾燥部で乾燥し、さらに、この現像済フィルムを
    リーダーから取り外すリーダー取り外し手段を有すると
    共に、リーダーを切り放した現像済フィルムを所定箇所
    に移送して前記フィルムマガジンの空になった元のフィ
    ルムカートリッジに現像済フィルムをその後端から自動
    的に装填できるようにした自動現像装置からなること
    を特徴とする写真処理におけるフィルム自動現像処理シ
    ステム装置。
JP19681695A 1995-08-01 1995-08-01 写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置 Expired - Lifetime JP3289556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19681695A JP3289556B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19681695A JP3289556B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0943817A JPH0943817A (ja) 1997-02-14
JP3289556B2 true JP3289556B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=16364144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19681695A Expired - Lifetime JP3289556B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289556B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0943817A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771352B2 (ja) 写真フイルムパトローネの取り扱い方法
US5212512A (en) Photofinishing system
US5473402A (en) Film processing system
US5745219A (en) Method and apparatus for the efficient batch printing of photographic paper
JP2823948B2 (ja) 写真フイルムパトローネ
JP3289556B2 (ja) 写真処理におけるフィルム自動現像処理システム装置
JP3252665B2 (ja) 写真処理におけるフィルム自動現像処理装置
US5708906A (en) Film processor and method of processing a photographic film
EP0636924B1 (en) A tool and method for detaching a trailing end portion of a filmstrip from two hooks on a film spool
JP3282465B2 (ja) フィルム自動現像装置
JP3291988B2 (ja) フィルム自動現像装置
JPH0943822A (ja) 写真処理におけるフィルム自動現像処理装置
JPH0772604A (ja) ストリップ形状にある写真材料の巻取りシステム
JP3282466B2 (ja) フィルム自動現像装置
JP2921389B2 (ja) 写真フィルムを処理するプロセサ
JP3282462B2 (ja) フィルムカートリッジケース
JP3166479B2 (ja) 自動スプライサー
JP2728984B2 (ja) 写真処理方法及びカメラ
JP2896455B2 (ja) 写真処理装置
JPS6226752Y2 (ja)
JP2576415Y2 (ja) 画像記録装置
JP2979958B2 (ja) パトローネ装填フィルム取り外し装置
JP3307177B2 (ja) フィルム現像処理装置
JP3570532B2 (ja) 写真処理システム
JPH07261363A (ja) カートリッジと写真フィルムとの脱着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350