JPH07260644A - ガス分析におけるサンプリング装置 - Google Patents

ガス分析におけるサンプリング装置

Info

Publication number
JPH07260644A
JPH07260644A JP6079916A JP7991694A JPH07260644A JP H07260644 A JPH07260644 A JP H07260644A JP 6079916 A JP6079916 A JP 6079916A JP 7991694 A JP7991694 A JP 7991694A JP H07260644 A JPH07260644 A JP H07260644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sampling
sampling device
constant volume
sample gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6079916A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Kamisaka
博二 上坂
Satoshi Otsuki
聡 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP6079916A priority Critical patent/JPH07260644A/ja
Priority to US08/410,349 priority patent/US5604319A/en
Publication of JPH07260644A publication Critical patent/JPH07260644A/ja
Priority to US08/770,806 priority patent/US6058789A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N2001/2282Devices for withdrawing samples in the gaseous state with cooling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • G01N2001/242Injectors or ejectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば自動車の排ガスのように、サンプルガ
スの濃度が時々刻々変化するような場合、バックグラウ
ンドの影響を受けることなく、そして、煩わしい前処理
を要することなく、しかも確実にガスサンプリングを行
うことができるサンプリング装置を提供すること。 【構成】 希釈されたサンプルガスを定容量採取装置5
によって一定流量サンプリングするガス分析におけるサ
ンプリング装置において、定容量採取装置5から分岐す
るサンプリング流路8のガス採取口8aを、定容量採取
装置5のメインベンチュリ6のスロート部6aまたはス
ロート部6aのやや下流側に設けるとともに、サンプリ
ング流路8の下流側にコールドトラップ13を設け、こ
のコールドトラップ13を介して分析部16にサンプル
ガスを供給するよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガス分析におけるサ
ンプリング装置(以下、単にサンプリング装置と言う)
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車の排ガスをガスクロマトグ
ラフィーを用いて分析する場合、前記排ガスを希釈し、
この希釈されたサンプルガスを定容量採取装置によって
一定流量サンプリングするようにしているが、その場
合、次のようなサンプリング手法があった。すなわち、 定容量採取装置によって希釈されたサンプルガスを
テドラバッグに吸引し、希釈されたサンプルガスにおけ
る濃度を平均化させるところのバッグ法、 定容量採取装置によって希釈されたサンプルガスを
吸収液または吸着剤に取り込み、モード運転中の排ガス
を積分して捕集するところのバッチ法、 定容量採取装置によって希釈されたサンプルガスを
ガスサンプラー(計量管)に導入して、大気圧平衡後キ
ャリアガスでガスクロマトグラフィーに導入する連続測
定法、などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の手法は、簡便
ではあるが、高沸点成分や吸着性の強い物質に対し適用
することは困難であるといった欠点があるとともに、バ
ッグにおけるバックグランドの影響を受けやすいといっ
た不都合がある。また、上記の手法は、サンプルガス
中の濃度の平均化は行われるものの、サンプルガス捕集
後、抽出や加熱処理などの前処理が必要であり、かなり
の熟練度と手間とを必要とする。そして、上記の手法
は、ガスクロマトグラフィーの導入方法としては最も簡
便かつ正確であるといった利点はあるものの、サンプリ
ング時、瞬間の測定しか行うことができず、モード運転
に対応したサンプリングを行うことができない。
【0004】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、例えば自動車の排ガスのように、サンプルガ
スの濃度が時々刻々変化するような場合、バックグラウ
ンドの影響を受けることなく、そして、煩わしい前処理
を要することなく、しかも確実にガスサンプリングを行
うことができるサンプリング装置を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、希釈されたサンプルガスを定容量採取
装置によって一定流量サンプリングするガス分析におけ
るサンプリング装置において、前記定容量採取装置から
分岐するサンプリング流路のガス採取口を、前記定容量
採取装置のメインベンチュリのスロート部またはスロー
ト部のやや下流側に設けるとともに、前記サンプリング
流路の下流側にコールドトラップを設け、このコールド
トラップを介して分析部にサンプルガスを供給するよう
に構成した点に特徴がある。
【0006】そして、前記ガス採取口を、前記メインベ
ンチュリのスロート部の上流側または下流側に設けられ
る鼓状の小型ベンチュリで構成してもよい。
【0007】
【作用】定容量採取装置から分岐するサンプリング流路
にサンプリングされるガスの流量は定流量でなければな
らない。そして、特に、コールドトラップを用いる分析
においては、サンプリングしたガス流量を測るには、サ
ンプリング時のガス流速と時間との積によって求めるこ
とができるが、この場合、前記ガス流速が一定しない
と、瞬時のガス流速を全て測り、それを積算しなければ
ならない。
【0008】ところが、上述のように構成した場合、定
容量採取装置のメインベンチュリのスロート部における
マッハ数は1であるため、この部位においてガス採取を
行えば、サンプリング流量を常に一定にすることがで
き、しかも、仮に、分析部を含むガスラインにおいて圧
力変動や流量変動が生じたとしても、これらの影響がガ
ス採取部における流量に影響を及ぼすことがなく、した
がって、安定したガスサンプリングを行うことができ
る。
【0009】また、前記メインベンチュリのスロート部
の上流側または下流側に鼓状の小型ベンチュリを設けた
場合、この小型ベンチュリにおいてもマッハ数が1であ
る。したがって、上記と同様に、安定したガスサンプリ
ングを行うことができる。
【0010】
【実施例】図1は、この発明のサンプリング装置の一例
を示し、この図において、1は排ガス源としての例えば
自動車エンジン、2はエンジン1に連なるガス排気管
で、その下流側は希釈トンネル3に接続されている。こ
の希釈トンネル3の上流側には、エアフィルタ4が設け
られ、空気(Air)を吸入するように構成されてい
る。また、希釈トンネル3の下流側には、定容量採取装
置(Constant Volume Sampler 、以下、CVSと言う)
5が設けられ、6はその主たる構成要素であるメインベ
ンチュリで、例えばクリチカルフローベンチュリであ
る。7は吸引用ブロアである。
【0011】8はメインベンチュリ6のスロート部6a
において分岐接続されたサンプリング流路で、8aはそ
のガス採取口である。このサンプリング流路8には、適
宜のフィルタ9と吸引ポンプ10が設けられており、吸
引ポンプ10の下流側の点Aには、サンプルガス流路1
1が接続され、また、サンプリング流路8の点Aより下
流側の流路8bはバイパス流路に形成されている。
【0012】前記サンプルガス流路11には、三方電磁
弁12、コールドトラップ13、三方電磁弁14、吸引
ポンプ15がこの順に設けられている。そして、三方電
磁弁12には例えば水素炎イオン化検出器(以下、FI
Dという)16が接続されている。また、コールドトラ
ップ13には、そのジャケット13aに液体窒素CMを
供給するための冷媒供給路17と冷媒排出路18とが接
続され、冷媒供給路17には二方電磁弁19が設けられ
ている。さらに、ジャケット13a内のトラップ管13
bには、加熱用ヒータ20が設けてあり、21はその電
源、22は開閉スイッチである。また、コールドトラッ
プ13の下流側の三方電磁弁14には、調圧器23およ
び二方電磁弁24を有するキャリアガス供給路25が接
続されている。
【0013】上述のように構成された装置の動作につい
て説明する。 I.サンプリング時 エンジン1からの排ガス(サンプルガス)は、ガス排気
管2を経て希釈トンネル3内に導かれる。希釈トンネル
3には、フィルタ4を経た希釈用エアーが流れているの
で、これによって希釈される。希釈されたサンプルガス
(以下、希釈サンプルガスと言う)は、CVS装置5に
よって一定流量サンプリングされて、ガス採取口8aか
らサンプリング流路8に流入する。なお、希釈サンプル
ガスのうち大半は、ブロア7方向に流れていく。
【0014】サンプリング流路8に流入した希釈サンプ
ルガスは、ポンプ15を動作させることにより、その一
部が点Aを経てサンプルガス流路11に入る。そして、
この希釈サンプルガスは、オフ状態の三方電磁弁12を
経て、コールドトラップ13、オフ状態の三方電磁弁1
4、ポンプ15方向に流れ、希釈サンプルガス中に含ま
れるNOX 、SOX などは、ポンプ15を経て排気され
る。このとき、コールドトラップ13には、液体窒素C
Mが供給されているので、所定のトラップが行われ、サ
ンプル捕集が行われる。
【0015】II. 分析時 前記サンプル捕集の後、三方電磁弁14,12をオンに
切換えるとともに、二方電磁弁24をオンさせて、キャ
リアガスCGをサンプルガス流路11に供給するととも
に、コールドトラップ13においては、液体窒素CMの
供給に代えて、スイッチ22をオンすることにより、加
熱用ヒータ20を発熱させ、トラップされた希釈サンプ
ルガスを高速加熱し、これを気化させる。これによっ
て、気化された希釈サンプルガスが三方電磁弁12を経
てFID16に送られ、所定の分析が行われる。
【0016】ところで、前記サンプリングまたは分析に
際しては、ポンプ15をオンまたはオフしたり、電磁弁
12,14をオンまたはオフする必要があるが、この動
作切換えに際して、サンプルガス流路11において圧力
変動や流量変動が生ずることがあるが、この実施例にお
いては、サンプルガス流路11の上流側のサンプリング
流路8のガス採取口8aを、マッハ数が1であるところ
の、CVS5のメインベンチュリ6のスロート部6aに
設けているため、前記サンプルガス流路11における圧
力変動や流量変動によって、ガス採取部における流量に
影響を及ぼされることがない。したがって、安定したガ
スサンプリングを行うことができる。
【0017】そして、この場合、前記サンプリング流路
8のガス採取口8aは、必ずしもメインベンチュリ6の
スロート部6a位置に限定されるものではなく、例えば
スロート部6aよりもやや下流側であってもよい。
【0018】また、上述したように、ガス採取口におけ
るマッハ数が1であれば、サンプルガス流路11におけ
る圧力変動や流量変動がガス採取に悪影響を及ぼすこと
がないから、採取口を次のように構成してもよい。すな
わち、図2に示すように、前記メインベンチュリ6のス
ロート部6aのやや上流側に鼓状の小型ベンチュリ26
を設けた場合、この小型ベンチュリ26においてもマッ
ハ数が1である。したがって、このように構成した場合
においても、安定したガスサンプリングを行うことがで
きる。
【0019】このように、小型ベンチュリ26を用いて
サンプリングする場合、サンプリング用のベンチュリ2
6の直ぐ上流側の流速がマッハ1であれば常に一定流量
のガスをサンプリングできるところから、この小型ベン
チュリ26をメインベンチュリ6のスロート部6aのや
や下流側に設けるようにしてあってもよい。
【0020】なお、上記実施例は、いずれも自動車排気
ガスのサンプリングを行う例であったが、この発明はこ
れに限られるものではなく、他のガス分析にも広く適用
することができることは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、テドラバックなどを用いないので、操作が簡単であ
り、高速化が図れるとともに、バックグランドの影響を
受けることがなく、サンプリングされるガスの流量が常
に一定であるため、サンプリングしたガス流量を測るの
が簡単である。また、実施例に示したように、ガスクロ
マトグラフィーと組み合わせた場合、大きな効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のサンプリング装置の一例を概略的に
示す図である。
【図2】他の実施例の要部を示す図である。
【符号の説明】
5…容量採取装置(CVS)、6…メインベンチュリ、
6a…スロート部、8…サンプリング流路、8a…ガス
採取口、13…コールドトラップ、16…分析部、26
…小型ベンチュリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希釈されたサンプルガスを定容量採取装
    置によって一定流量サンプリングするガス分析における
    サンプリング装置において、前記定容量採取装置から分
    岐するサンプリング流路のガス採取口を、前記定容量採
    取装置のメインベンチュリのスロート部またはスロート
    部のやや下流側に設けるとともに、前記サンプリング流
    路の下流側にコールドトラップを設け、このコールドト
    ラップを介して分析部にサンプルガスを供給するように
    構成したことを特徴とするガス分析におけるサンプリン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 希釈されたサンプルガスを定容量採取装
    置によって一定流量サンプリングするガス分析における
    サンプリング装置において、前記定容量採取装置から分
    岐するサンプリング流路のガス採取口を、前記定容量採
    取装置のメインベンチュリのスロート部の上流側または
    下流側に設けられる鼓状の小型ベンチュリで構成すると
    ともに、サンプリング流路の下流側にコールドトラップ
    を設け、このコールドトラップを介して分析部にサンプ
    ルガスを供給するように構成したことを特徴とするガス
    分析におけるサンプリング装置。
JP6079916A 1994-03-26 1994-03-26 ガス分析におけるサンプリング装置 Pending JPH07260644A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079916A JPH07260644A (ja) 1994-03-26 1994-03-26 ガス分析におけるサンプリング装置
US08/410,349 US5604319A (en) 1994-03-26 1995-03-24 Sampling device for gas analyzers
US08/770,806 US6058789A (en) 1994-03-26 1996-12-20 Sampling device for gas analyzers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079916A JPH07260644A (ja) 1994-03-26 1994-03-26 ガス分析におけるサンプリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07260644A true JPH07260644A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13703627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079916A Pending JPH07260644A (ja) 1994-03-26 1994-03-26 ガス分析におけるサンプリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5604319A (ja)
JP (1) JPH07260644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794421A2 (de) * 1996-03-04 1997-09-10 Bayer Ag Verfahren zur Probennahme bei partikelbeladenen Gasströmen
JP2010085412A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Avl List Gmbh 分析すべきガスを希釈ガスで希釈する装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846831A (en) * 1997-04-01 1998-12-08 Horiba Instuments, Inc. Methods and systems for controlling flow of a diluted sample and determining pollutants based on water content in engine exhaust emissions
EP0959339A3 (en) * 1998-05-12 2002-08-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas sampling apparatus
GB2345969A (en) * 1998-12-22 2000-07-26 Ion Science Ltd Leak detection system
JP4399094B2 (ja) * 2000-08-09 2010-01-13 株式会社堀場製作所 排気ガスサンプリング装置
US6427543B1 (en) 2001-03-23 2002-08-06 Eric Torrison Venturi-based gas sampling manifold
US6684719B2 (en) * 2002-05-03 2004-02-03 Caterpillar Inc Method and apparatus for mixing gases
US20050274169A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 James Butler Vehicle/engine sampling system for precise analysis of exhaust components
US20050274899A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 James Butler Spectroscopic system and method for analysis in harsh, changing environments
WO2006042109A2 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Sdc Materials, Llc An apparatus for and method of sampling and collecting powders flowing in a gas stream
US7343778B1 (en) * 2005-05-20 2008-03-18 J-Tec Associates, Inc. Measurement of automobile exhaust flow
CN100395533C (zh) * 2005-08-26 2008-06-18 清华大学 固定燃烧源排放颗粒物稀释采样系统
US8256307B2 (en) 2008-10-24 2012-09-04 Caterpillar Inc. Particulate sampling system and method of reducing oversampling during transients
DE102009022186A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Uhde Gmbh Vorrichtung zur Beeinflussung der Strömung in einem Verbindungsrohr Kohlevergasungsreaktor/Gaskühler
CN102252893B (zh) * 2011-04-14 2012-11-07 苏州苏净仪器自控设备有限公司 一种空气稀释器及包含该空气稀释器的尘埃粒子计数装置
CN103900863B (zh) * 2014-04-23 2016-08-17 重庆川仪分析仪器有限公司 一种内置恒流取样装置
CN109596395B (zh) * 2018-12-12 2020-12-11 浙江大学 管道内稳态下在线多点气体取样分析系统及测试方法
CN211318349U (zh) * 2019-10-09 2020-08-21 苏州市吴江东南建筑检测有限公司 一种环境密封舱测试系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784902A (en) * 1971-12-08 1974-01-08 Ikor Inc Apparatus for sensing particulate matter
US3699814A (en) * 1972-03-09 1972-10-24 Philco Ford Corp Gas sampler
US3996008A (en) * 1975-09-17 1976-12-07 Thermo Electron Corporation Specific compound detection system with gas chromatograph
DD148172A3 (de) * 1979-01-08 1981-05-13 Gerhard Oberlaender Verfahren und anordnung zur kontinuierlichen probenahme von rohgasen
IT1134198B (it) * 1980-11-06 1986-07-31 Erba Strumentazione Dispositivo per l'iniezione a vaporizzazione in una colonna gas-cromatografica
US4660408A (en) * 1984-03-19 1987-04-28 Horiba Instruments Incorporated Proportional exhaust sampler system and control means
US5014541A (en) * 1988-02-22 1991-05-14 Cms Research Corporation Continuous air monitoring apparatus and method
US5184501A (en) * 1991-05-03 1993-02-09 Horiba Instruments Incorporated Exhaust sampler and control means
US5337595A (en) * 1992-03-18 1994-08-16 Horiba Instruments, Incorporated Subsonic venturi proportional and isokinetic sampling methods and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794421A2 (de) * 1996-03-04 1997-09-10 Bayer Ag Verfahren zur Probennahme bei partikelbeladenen Gasströmen
EP0794421A3 (de) * 1996-03-04 1999-02-10 Bayer Ag Verfahren zur Probennahme bei partikelbeladenen Gasströmen
JP2010085412A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Avl List Gmbh 分析すべきガスを希釈ガスで希釈する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5604319A (en) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07260644A (ja) ガス分析におけるサンプリング装置
US6058789A (en) Sampling device for gas analyzers
JP4246867B2 (ja) 排ガス分析システム
CN103364484B (zh) 一种卷烟主流烟气在线分析装置及方法
JP2000502460A (ja) 実時間ガスクロマトグラフィー質量分析極微量気体検出
US5098658A (en) Device for analyzing samples for mercury and/or hydride-forming elements
CN108267356A (zh) 一种样品自动稀释装置
JP3924013B2 (ja) アンモニア濃度連続測定装置
US5071624A (en) System for introducing a sample substance into a spectroscopical analytical instrument
JP4544978B2 (ja) 排気ガス分析装置及びSoot測定方法
JP2590385B2 (ja) 試料ガスのサンプリング装置
JP3992121B2 (ja) 排気ガス希釈サンプリング装置
JP2574181Y2 (ja) 熱天秤のガスサンプリング装置
JP2019211344A (ja) ガスクロマトグラフィーによる分離方法、ガスクロマトグラフ装置、ガス分析装置、濃縮管、濃縮装置、濃縮管の製造方法及びガス検知器
JP3533082B2 (ja) 炭化水素分析装置
WO2023120015A1 (ja) 排ガス分析装置、排ガス分析方法、及び、排ガス分析用プログラム
JPH10267721A (ja) 内燃機関の排ガス流量測定装置
JPH05312695A (ja) 希釈トンネル法によるパーティキュレート捕集装置
JP3924075B2 (ja) フィルタのリーク試験装置
JPH01302134A (ja) 排気ガス中の粒子状物質の測定装置
JP2853603B2 (ja) 定流量サンプリング装置
JPH0783893A (ja) 濃縮管のバックフラッシュ方法
JPH0564729B2 (ja)
JPH09159586A (ja) 排ガスサンプリング装置
JP3789093B2 (ja) 水素濃度測定装置