JPH07260354A - 厨芥処理装置 - Google Patents

厨芥処理装置

Info

Publication number
JPH07260354A
JPH07260354A JP6048602A JP4860294A JPH07260354A JP H07260354 A JPH07260354 A JP H07260354A JP 6048602 A JP6048602 A JP 6048602A JP 4860294 A JP4860294 A JP 4860294A JP H07260354 A JPH07260354 A JP H07260354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
food waste
storage container
container
raw garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6048602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3319130B2 (ja
Inventor
Tadashi Matsushiro
忠 松代
Masaki Takahashi
正樹 高橋
Seiichi Ueno
聖一 上野
Hidetoshi Imai
秀利 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP04860294A priority Critical patent/JP3319130B2/ja
Publication of JPH07260354A publication Critical patent/JPH07260354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319130B2 publication Critical patent/JP3319130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉砕撹拌する際の生ごみ収納容器内壁へのご
みの飛散が少なくし、処理の仕上がりが良く処理後の清
掃が簡単に行える厨芥処理装置を提供することを目的と
する。 【構成】 生ごみ収納容器2内に生ごみを粉砕攪拌する
回転刃4を配し、回転刃4は回転軸モーター5により駆
動する。回転軸モーター5に流れる電流を電流センサー
21により検知し、電流センサー21の検出電流が大き
い場合には生ごみ量が多いと判断し、制御装置22が回
転軸モーター5の回転数を高め、一方、電流センサー2
1の検出電流が小さい場合には生ごみ量が少ないと判断
し、回転軸モーター5の回転数を低くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ごみ等の厨芥を処理
するための厨芥処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の厨芥処理装置としては、生ごみを
粉砕して下水へ流すディスポーザーや生ごみを粉砕・脱
水して回収する生ごみ脱水機がある。ディスポーザー
は、下水処理施設のない地域では河川を汚し、環境汚染
の原因になる。一方、生ごみ脱水機は、脱水した生ごみ
を回収するので直接には環境汚染の原因にはならない
が、回収した生ごみを放置しておくと腐敗しやすく、悪
臭を発生する。そのため、脱水回収した生ごみを低温で
保管したり、頻繁に公共のごみ収集場所へだして処理し
なければならない。
【0003】これらの課題に対応する手段として、生ご
みを乾燥して元の体積・重量を低減し、処理の大幅な簡
素化を図った生ごみ処理装置が発明された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの種の処理
装置では、生ごみ収納容器内の回転刃で生ごみを粉砕撹
拌しながら130℃の温風で乾燥させる。処理中に必要
以上に回転刃を回転させると生ごみ収納容器内の内壁に
ごみくずが飛散、付着してそのまま乾燥してしまい、処
理後の生ごみ収納容器の清掃が大変になる。
【0005】本発明は、これらの課題を解消し、生ごみ
収納容器の清掃が簡単な厨芥処理装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第一の手段は、生ごみ収納容器と、生ごみ収
納容器内の生ごみを加熱乾燥させる加熱手段と、前記生
ごみ収納容器内の生ごみを粉砕撹拌する回転装置と、前
記回転装置の起動電流を検知して、前記生ごみ収納容器
内の生ごみの量を判断し、生ごみの量に応じて前記回転
装置の回転数を制御する制御手段を設けたものである。
【0007】また、第二の手段は、生ごみ収納容器と、
生ごみ収納容器内の生ごみを加熱乾燥させる加熱手段
と、前記生ごみ収納容器内の生ごみを粉砕撹拌する回転
刃と、生ごみの上方を覆う仕切板を設けたものである。
【0008】
【作用】本発明の第一の手段によれば、生ごみ収納容器
内の生ごみを粉砕撹拌する回転装置の起動電流を検知し
て容器内の生ごみの量を判断し、生ごみの量が少なけれ
ば回転装置の回転数を少なくし、生ごみの量が多ければ
回転装置の回転数を多くするように制御するので、生ご
み収納容器内壁へのごみの飛散が少なくなり、処理の仕
上がりが良く処理後の清掃が簡単になる。
【0009】また、第二の手段によれば、生ごみ収納容
器内に生ごみ上に仕切板を設け、生ごみ収納容器内壁へ
のごみの飛散をなくし、処理の仕上がりが良く処理後の
清掃が簡単になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の第一の実施例を図1に示す。
図1において、1は断熱容器、2は断熱容器1内に設置
した生ごみ収納容器である。生ごみ収納容器2の内壁に
は固定刃3が設けられている。4は回転刃で、固定刃と
共同して生ごみを粉砕する。回転刃4は回転装置である
回転軸モーター5に連結され、生ごみ収納容器2内の生
ごみを攪拌する。21は回転軸モーター5の電流を検知
する電流センサーである。22は回転軸モーター5を制
御する制御装置である。6は生ごみ収納容器2内の雰囲
気温度を検出するように生ごみ収納容器2内に設置して
いる第一の温度センサーである。7は生ごみ収納容器2
より凝縮器8へ流出する水蒸気の温度を検出する第二の
温度センサーで、凝縮器8の外壁面に設置している。
【0011】断熱容器1の外周部には凝縮器8と、凝縮
器8の外面を空冷するための冷却ファン9が設置されて
いる。凝縮器8の下部には凝縮水流出部10を設けてお
り、凝縮水流出部10の一部から生ごみ20から発生す
るガス(臭気を含む)を放出させるガス放出管11に触
媒装置12を設けている。凝縮水流出部10の下側には
凝縮水容器13を設けている。凝縮器8の上部には蓋1
4を設けており、蓋14の内面には加熱手段である撹拌
ファン15およびヒーター16を設置している。また蓋
14はヒンジ17により生ごみ処理器本体に対して開閉
可能にし、かつ、蓋14には生ごみ20から発生する水
蒸気がもれないように蓋パッキン18を設けている。
【0012】断熱容器1と生ごみ収納容器2の上端部と
蓋14の下面とは隙間の有る状態で配置され、生ごみ2
0から発生する水蒸気の通路となる。フード19は、撹
拌ファン15とヒータ16による熱風が前記生ごみ収納
容器2と蓋14の下面との隙間よりショートパスして逃
げるのを防ぎ、生ごみ20に有効に供給されるために設
けてある。
【0013】次に、具体的な回路構成を図2により説明
する。すなわち、駆動軸モーター5は回転数制御部30
を介して交流電源に接続される。また、カレントトラン
ス21aを介して駆動軸モーター5の電流を検知する電
流センサー21の出力は制御装置22に出力される。制
御装置22は電流センサー21からの検出電流により生
ごみ量を判別する生ごみ量判別手段22aを有してい
る。また、制御装置22は生ごみ量判別手段22aが判
別した生ごみ量により回転刃の回転数を決定する回転数
決定手段22bを有しており、回転数決定手段22bで
決定した回転数を回転数制御部30に出力し、回転数制
御部30は決定した回転数となるように駆動軸モーター
5の回転数を維持する。
【0014】上記構成による動作を説明する。生ごみ収
納容器2に投入された生ごみ20は、回転刃4により撹
拌されるとともに回転刃4と固定刃3により粉砕され
る。撹拌ファン15とヒーター16による熱風は蓋14
の下面とフード19と生ごみ収納容器2で形成される空
間内を循環し、前記空間内の空気を撹拌しながら生ごみ
20を加熱乾燥する。回転刃4の動作に先立ちあらかじ
め回転刃4を動作させ回転軸モーター5の起動時の電流
を電流センサー21で検知し、検知した電流の大小で生
ごみの量を判断する。そして、生ごみの量に応じて、生
ごみの量が少なければ回転刃4の回転数を少なくし、生
ごみの量が多ければ回転刃の回転数を多くするように制
御するようにする。これにより、生ごみ収納容器内壁へ
のごみの飛散が少なくなり、処理の仕上がりが良く処理
後の清掃が簡単になる。
【0015】次に具体的な回路の動作を図3により説明
する。すなわち、電流センサー21の検出電流iを入力
する(ステップ31)。電流iの大きさをステップ3
2、33で判断する。電流iが所定値A以上の場合には
ステップ34で回転軸モーター5の回転数をN1に設定
する。ステップ32で電流iが所定値A未満と判断すれ
ば、ステップ33で電流iが所定値B以上か否かを判断
し、所定値B以上であれば回転数をN2に設定し(ステ
ップ35)、所定値B未満であれば回転数をN3に設定
する(ステップ36)。なお、A>B,N1>N2>N
3の関係を有しており、これらの値は厨芥処理装置の仕
様等により適宜設定するものである。
【0016】次に、第二の実施例を図4及び図5により
説明する。主な構成は第一の実施例と同一であるである
ので、同一構成部品には同一符号を付しその説明を省略
する。
【0017】図において、生ごみ収納容器2に生ごみ2
0を投入後、生ごみ上方を覆う仕切板23を装着する。
生ごみ収納容器2の内壁には縦方向に溝部2aを設け、
一方仕切板23の外周には引っ掛け部23aを設け、前
記溝部2aに挿入する。しかも溝部2aは複数箇所に水
平方向に延びる水平溝部2bを形成し、仕切板23の引
っ掛け部23aを任意の水平溝部2bに挿入することに
より仕切板23の高さ調整を行うようにしている。この
ように仕切板23で生ごみの上方を覆う構成とすること
により、仕切板23より上部には生ごみ収納容器内壁へ
のごみの飛散がなくなり、処理の仕上がりが良く処理後
の清掃が簡単になる。
【0018】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、生ご
み収納容器内の生ごみの量を電流センサーにより検知
し、生ごみの量が少なければ回転刃の回転数を少なく
し、生ごみの量が多ければ回転刃の回転数を多くするよ
うに制御するようにするので、生ごみ収納容器内壁への
ごみの飛散が少なくなり、処理の仕上がりが良く処理後
の清掃が簡単になる。
【0019】また、生ごみ収納容器に生ごみを投入後、
仕切板を生ごみ上方を覆うように装着することで、仕切
板より上部には生ごみ収納容器内壁へのごみの飛散がな
くなり、処理の仕上がりが良く処理後の清掃が簡単にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す厨芥処理装置の断
面図
【図2】本発明の第一の実施例を示す厨芥処理装置のブ
ロック図
【図3】本発明の第一の実施例を示す厨芥処理装置のフ
ローチャート
【図4】本発明の第二の実施例を示す厨芥処理装置の断
面図
【図5】本発明の第二の実施例の取付部の拡大斜視図
【符号の説明】
2 生ごみ収納容器 5 回転軸モーター(回転装置) 21 電流センサー 22 制御装置 23 仕切板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 秀利 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみ収納容器と、生ごみ収納容器内の
    生ごみを加熱乾燥させる加熱手段と、前記生ごみ収納容
    器内の生ごみを粉砕撹拌する回転装置と、前記回転装置
    の起動電流を検知して、前記生ごみ収納容器内の生ごみ
    の量を判断し、生ごみの量に応じて前記回転装置の回転
    数を制御する制御手段を設けた厨芥処理装置。
  2. 【請求項2】 生ごみ収納容器と、生ごみ収納容器内の
    生ごみを加熱乾燥させる加熱手段と、前記生ごみ収納容
    器内の生ごみを粉砕撹拌する回転刃と、生ごみの上方を
    覆う仕切板を設けた厨芥処理装置。
JP04860294A 1994-03-18 1994-03-18 厨芥処理装置 Expired - Fee Related JP3319130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04860294A JP3319130B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 厨芥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04860294A JP3319130B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 厨芥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260354A true JPH07260354A (ja) 1995-10-13
JP3319130B2 JP3319130B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=12807964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04860294A Expired - Fee Related JP3319130B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 厨芥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3319130B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190473A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Max Co Ltd 生ゴミ処理装置
JP2007209929A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Max Co Ltd 厨芥物処理装置
CN113550391A (zh) * 2020-04-26 2021-10-26 松下家电(中国)有限公司 厨余垃圾处理系统及控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190473A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Max Co Ltd 生ゴミ処理装置
JP4631714B2 (ja) * 2006-01-18 2011-02-16 マックス株式会社 生ゴミ処理装置
JP2007209929A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Max Co Ltd 厨芥物処理装置
CN113550391A (zh) * 2020-04-26 2021-10-26 松下家电(中国)有限公司 厨余垃圾处理系统及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3319130B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319142B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3319130B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3070332B2 (ja) 厨芥処理機
JP3233151B2 (ja) 厨芥処理機
JP3387480B2 (ja) 厨芥処理機
JP3555156B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3097639B2 (ja) 厨芥処理機
JP3233152B2 (ja) 厨芥処理機
JP3198738B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH06343947A (ja) 厨芥処理機
JP3070331B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP2889467B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH0882479A (ja) 厨芥処理機
JP3246102B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH07215401A (ja) 厨芥処理装置
JP3435795B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH05337458A (ja) 厨芥処理装置
JP3006365B2 (ja) 厨芥処理機
JP3427541B2 (ja) 厨芥処理機
JP2002126696A (ja) 厨芥処理機
JP3298293B2 (ja) 厨芥処理機
JP2991045B2 (ja) 厨芥処理機
JP3319143B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3106785B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH06262164A (ja) 生ごみ処理機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees