JPH07260257A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH07260257A
JPH07260257A JP6056920A JP5692094A JPH07260257A JP H07260257 A JPH07260257 A JP H07260257A JP 6056920 A JP6056920 A JP 6056920A JP 5692094 A JP5692094 A JP 5692094A JP H07260257 A JPH07260257 A JP H07260257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
temperature
bath
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6056920A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Irie
武志 入江
Daisuke Konishi
大輔 小西
Masayoshi Yasukawa
雅由 保川
Satoru Awane
悟 阿波根
Masahiko Yagi
政彦 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP6056920A priority Critical patent/JPH07260257A/ja
Publication of JPH07260257A publication Critical patent/JPH07260257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風呂給湯及び一般給湯夫々の給湯に適した温
度で給湯が行える利点を活かしながら、風呂給湯の後に
一般給湯を開始した場合であっても、一般給湯に適した
温度で給湯を行うことができる即湯式の給湯装置を提供
する。 【構成】 供給される湯水を温度調整して出湯する給湯
部Bに、入水路5、及び給湯栓6を備えた一般給湯路7
が接続され、一般給湯路7と入水路5とを接続する戻り
路10を通して循環対象湯を循環させる循環ポンプ11
が設けられ、一般給湯温度TS2にて給湯すべく給湯部B
を作動させる一般給湯制御、風呂給湯温度TS1にて給湯
すべく給湯部Bを作動させる風呂給湯制御、循環対象湯
の温度を一般給湯温度TS2に維持するように、循環ポン
プ11を作動させると共に給湯部Bを作動させる保温制
御の夫々を実行するように構成された即湯式の給湯装置
であって、風呂給湯温度TS1が一般給湯温度TS2よりも
高温に設定されている場合には、一般給湯温度TS2を風
呂給湯温度TS1として、風呂給湯制御を実行するように
構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、供給される湯水を温度
調整して出湯する給湯部に、入水路、及び給湯栓を備え
た一般給湯路が接続され、開閉弁を備えた風呂給湯路
が、前記一般給湯路から分岐されて、追焚き用加熱手段
にて追焚きが可能な浴槽に接続され、前記一般給湯路と
前記入水路とを接続する戻り路、及び、その戻り路を通
して循環対象湯を循環させる循環ポンプが設けられ、一
般給湯温度を設定する一般給湯温度設定手段、風呂給湯
温度を設定する風呂給湯温度設定手段、並びに、前記給
湯部及び前記循環ポンプ夫々の作動を制御する制御手段
が設けられ、前記制御手段は、一般給湯指令が指令され
ている間において、前記一般給湯温度にて給湯すべく前
記給湯部を作動させる一般給湯制御、風呂給湯指令が指
令されている間において、前記風呂給湯温度にて給湯す
べく前記給湯部を作動させる風呂給湯制御、前記一般給
湯指令及び前記風呂給湯指令の非指令状態において、前
記循環ポンプの作動により循環される循環対象湯の温度
を検出する循環対象湯温検出手段の検出情報に基づい
て、循環対象湯の温度を前記一般給湯温度に維持するよ
うに、前記循環ポンプを作動させると共に前記給湯部を
作動させる保温制御、の夫々を実行するように構成され
た即湯式の給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記即湯式の給湯装置は、一般給湯指令
及び風呂給湯指令の非指令状態、即ち、非給湯状態にお
いては、循環ポンプの作動によって循環対象湯を循環さ
せながら給湯部を作動させる前記保温制御を行うことに
よって、循環対象湯の温度を一般給湯温度設定手段によ
り設定された一般給湯温度に維持して、給湯開始時に極
力時間遅れの少ない状態で所望の温度の給湯が行えるよ
うにしながら、風呂給湯の際には、一般給湯温度設定手
段とは別の風呂給湯温度設定手段により設定された風呂
給湯温度にて給湯が行えるようにして、一般給湯と風呂
給湯の夫々に適した温度で給湯が行えるようにしたもの
である。
【0003】ところで、従来では、前記保温制御が行わ
れているときにおいて、一般給湯指令が指令されると一
般給湯温度で給湯が行われ、風呂給湯指令が指令される
と風呂給湯温度で給湯が行われるように構成され、又、
給湯が終了すると保温制御に戻るように構成されてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術によるときは、風呂給湯温度での給湯が停止されたと
き、前記給湯部内には風呂給湯温度の湯が残っているか
ら、その状態で保温制御に移行して循環ポンプが作動を
開始すると、この風呂給湯温度の湯が一般給湯路に向け
て押し出されることになる。その結果、風呂給湯温度で
の給湯が停止された後に一般給湯指令が指令され、給湯
栓からの給湯を開始したような場合には、給湯部内に残
っている風呂給湯温度の湯が出湯されることになり、風
呂給湯温度が一般給湯温度よりも高い場合には、一般給
湯用として設定した温度よりも高い温度の湯が給湯され
てしまうといった不利があり、改善の余地があった。本
発明は、このような点に着目してなされたものであり、
その目的は、風呂給湯及び一般給湯夫々の給湯に適した
温度で給湯が行える利点を活かしながら、風呂給湯の後
に一般給湯を開始した場合であっても、一般給湯に適し
た温度で給湯を行うことができる即湯式の給湯装置を提
供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1発明の特徴構成は、
供給される湯水を温度調整して出湯する給湯部に、入水
路、及び給湯栓を備えた一般給湯路が接続され、開閉弁
を備えた風呂給湯路が、前記一般給湯路から分岐され
て、追焚き用加熱手段にて追焚きが可能な浴槽に接続さ
れ、前記一般給湯路と前記入水路とを接続する戻り路、
及び、その戻り路を通して循環対象湯を循環させる循環
ポンプが設けられ、一般給湯温度を設定する一般給湯温
度設定手段、風呂給湯温度を設定する風呂給湯温度設定
手段、並びに、前記給湯部及び前記循環ポンプ夫々の作
動を制御する制御手段が設けられ、前記制御手段は、一
般給湯指令が指令されている間において、前記一般給湯
温度にて給湯すべく前記給湯部を作動させる一般給湯制
御、風呂給湯指令が指令されている間において、前記風
呂給湯温度にて給湯すべく前記給湯部を作動させる風呂
給湯制御、前記一般給湯指令及び前記風呂給湯指令の非
指令状態において、前記循環ポンプの作動により循環さ
れる循環対象湯の温度を検出する循環対象湯温検出手段
の検出情報に基づいて、循環対象湯の温度を前記一般給
湯温度に維持するように、前記循環ポンプを作動させる
と共に前記給湯部を作動させる保温制御、の夫々を実行
するように構成された即湯式の給湯装置において、前記
制御手段は、前記風呂給湯温度が前記一般給湯温度より
も高温に設定されている場合には、前記一般給湯温度を
前記風呂給湯温度として、前記前記風呂給湯制御を実行
するように構成されている点にある。
【0006】第2発明の特徴構成は、第1発明の実施に
好適な構成を特定するものであって、前記制御手段は、
前記風呂給湯制御の終了後において又は前記風呂給湯制
御と並行して、浴槽水温度を検出する浴槽水温度検出手
段の検出情報に基づいて、浴槽水温度を前記風呂給湯温
度にするように前記追焚き用加熱手段を作動させる追焚
き制御を実行するように構成されている点にある。
【0007】第3発明の特徴構成は、第1又は第2発明
の実施に好適な構成を特定するものであって、前記給湯
部が、前記入水路と前記一般給湯路とが接続され、且
つ、バーナにて加熱される水加熱用熱交換器と、前記入
水路における前記戻り路の接続箇所よりも下流側部分
と、前記一般給湯路における前記風呂給湯路の分岐箇所
よりも上流側部分とを接続するバイパス路と、前記一般
給湯路における前記バイパス路の接続箇所において混合
される湯量と水量との比を調整する混合比調整手段とか
ら構成され、前記制御手段が、前記一般給湯制御におい
ては、前記バーナを出湯用燃焼量にて燃焼させ、且つ、
前記給湯路における前記バイパス路の接続箇所よりも下
流側部分の混合湯の温度を検出する混合湯温検出手段の
検出情報に基づいて、混合湯の温度を前記一般給湯温度
に維持するように、前記混合比調整手段を作動させ、前
記風呂給湯制御においては、前記バーナを出湯用燃焼量
にて燃焼させ、且つ、前記混合湯温検出手段の検出情報
に基づいて、混合湯の温度を前記風呂給湯温度に維持す
るように、前記混合比調整手段を作動させ、前記保温制
御においては、前記バーナを保温用の燃焼量にて燃焼さ
せ、且つ、前記混合湯温検出手段の検出情報に基づい
て、混合湯の温度を前記一般給湯温度に維持するよう
に、前記混合比調整手段を作動させるように構成されて
いる点にある。
【0008】第4発明の特徴構成は、第1、第2又は第
3発明の実施に好適な構成を特定するものであって、前
記制御手段は、前記循環対象湯温検出手段の検出値が下
限温度以下になるに伴って、前記循環ポンプの循環作
動、前記バーナの燃焼作動を開始させ、前記循環対象湯
温検出手段の検出値が上限温度以上になるに伴って、前
記循環ポンプの循環作動、及び、前記バーナの燃焼作動
を停止する形態で、前記保温制御を実行するように構成
されている点にある。
【0009】第5発明の特徴構成は、第1、第2、第3
又は第4発明の実施に好適な構成を特定するものであっ
て、前記制御手段は、前記一般給湯指令と前記風呂給湯
指令とが同時に指令されている場合には、前記一般給湯
制御を優先して実行するように構成されている点にあ
る。
【0010】
【作用】第1発明の特徴構成によれば、風呂給湯温度設
定手段によって設定される風呂給湯温度が、一般給湯温
度設定手段により設定される一般給湯温度よりも高温に
設定されている場合には、一般給湯温度を風呂給湯温度
として、つまり、制御目標温度として風呂給湯制御を実
行するのである。
【0011】その結果、風呂給湯制御が終了した後、す
ぐに一般給湯制御が開始された場合であっても、風呂給
湯の停止に伴って給湯部内に滞留している湯は一般給湯
温度として設定された温度になっているから、一般給湯
温度の湯が給湯栓から給湯されることになる。
【0012】尚、風呂給湯温度設定手段によって設定さ
れる風呂給湯温度が、一般給湯温度設定手段により設定
される一般給湯温度よりも低温に設定されている場合に
は、設定された風呂給湯温度にて風呂給湯制御が実行さ
れる。
【0013】第2発明の特徴構成によれば、第1発明の
特徴構成による作用に加えて次の作用がある。風呂給湯
制御の終了後において、又は、風呂給湯制御と並行し
て、浴槽水温度が風呂給湯温度設定手段によって設定さ
れる風呂給湯温度になるように、追焚き制御が実行され
るから、浴槽内に貯溜される浴槽水の温度が設定された
風呂給湯温度になるように追焚き加熱手段によって加熱
される。
【0014】第3発明の特徴構成によれば、第1又は第
2発明の特徴構成による作用に加えて次の作用がある。
一般給湯制御又は風呂給湯制御においては、バーナを、
出湯用燃焼量、例えば最大燃焼量又はそれに近い大きな
燃焼量で燃焼させ、混合比調整手段にて、熱交換器から
の高温湯と、入水路から入水してバイパス路を通過する
低温水との混合比を調整することで、混合湯の温度を設
定温度(一般給湯温度あるいは風呂給湯温度)に維持さ
せる。又、保温制御においては、バーナを、保温用燃焼
量、例えば最小燃焼量又はそれに近い小さい燃焼量で燃
焼させることで、燃焼騒音や燃料消費を抑えた状態で、
混合比調整手段にて、水加熱用熱交換器からの湯とバイ
パス路からの湯との混合比を調整することで混合湯の温
度を設定温度(一般給湯温度)に維持させるのである。
【0015】第4発明の特徴構成によれば、第1、第2
又は第3発明の特徴構成による作用に加えて次の作用が
ある。つまり、保温制御が次のように実行される。自然
放熱により循環対象湯の温度が下限温度以下になると、
循環ポンプの循環作動とバーナの燃焼作動を開始させて
循環対象湯の温度を上昇させ、バーナの燃焼によって循
環対象湯の温度が上昇して上限温度以上になると、循環
ポンプの循環作動とバーナの燃焼作動を停止させる。そ
して、このような動作を繰り返して循環対象湯の温度が
一般給湯温度に維持されるのである。
【0016】従って、循環ポンプの循環作動とバーナの
燃焼作動が間欠的に繰り返されることになる。
【0017】第5発明の特徴構成によれば、第1、第
2、第3又は第4発明の特徴構成による作用に加えて次
の作用がある。風呂給湯指令と一般給湯指令とが同時に
指令された場合、例えば、風呂給湯制御の実行中に一般
給湯指令が指令されたような場合には、一般給湯制御が
優先的に実行され、一般給湯温度設定手段により設定さ
れる一般給湯温度にて給湯が行われることになる。
【0018】
【発明の効果】第1発明の特徴構成によれば、風呂給湯
温度及び一般給湯温度の夫々を各別に設定でき、且つ、
保温制御によって、給湯開始時に極力時間遅れの少ない
状態で所望の温度の給湯が行える従来構成の利点を活か
しながらも、風呂給湯の後に一般給湯を開始した場合で
あっても、一般給湯に適した温度で給湯を行うことがで
きる即湯式の給湯装置を提供できるものとなった。
【0019】第2発明の特徴構成によれば、第1発明の
特徴構成による効果に加えて、次の効果がある。風呂給
湯温度が一般給湯温度よりも高く設定され、一般給湯温
度にて風呂給湯が行われた場合であっても、浴槽内に貯
溜される浴槽水が追焚き加熱手段によって加熱されるこ
とによって、浴槽水の温度を風呂給湯用として設定され
た温度にさせることができる。
【0020】第3発明の特徴構成によれば、第1又は第
2発明の特徴構成による効果に加えて、次の効果があ
る。バーナの燃焼量を前記各制御形態に適した合理的な
燃焼量にしながらも、給湯温度を常に設定温度に維持す
ることができる。
【0021】第4発明の特徴構成によれば、第1、第2
又は第3発明の特徴構成による効果に加えて、次の効果
がある。保温制御においては、循環ポンプの循環作動が
間欠的に行われることになり、保温制御中において循環
ポンプを連続作動させる構成に比較して、ランニングコ
ストの低減を図ることができると共に、騒音の低減も図
れるものとなる。
【0022】第5発明の特徴構成によれば、第1、第
2、第3又第4発明の特徴構成による効果に加えて、次
の効果がある。風呂給湯指令と一般給湯指令とが同時に
指令された場合には、一般給湯制御が優先的に実行され
ることによって、風呂給湯温度設定手段によって設定さ
れる風呂給湯温度が、一般給湯温度設定手段により設定
される一般給湯温度よりも低温に設定され、その風呂給
湯温度での風呂給湯制御が実行されている途中で、一般
給湯指令が指令されたときは、設定された一般給湯温度
の湯が給湯されることになり、設定した温度と異なる温
度で給湯が行われる不利が無い。
【0023】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図1
に本発明に係る即湯式の給湯装置を示している。この給
湯装置は、給湯器Aと、給湯器Aの動作を制御する制御
手段としての制御部Hと、メイン操作部R1と、風呂用
操作部R2とから構成されている。給湯器Aには、燃焼
室1の内部に水加熱用の熱交換器2と、この熱交換器2
を加熱するバーナ3とが備えられ、バーナ3へ燃焼用空
気を通風し且つ燃焼ガスを熱交換器2の設置部を通して
排出する通風手段としてのファン4が備えられている。
熱交換器2には、加熱用の水を供給する入水路5と、熱
交換器2において加熱された湯を給湯栓6に供給する一
般給湯路7とが接続されるとともに、入水路5と一般給
湯路7とを接続するバイパス路8、及び、一般給湯路7
におけるバイパス路8の接続箇所において混合される湯
量と水量との比を調整する混合比調整手段としてのミキ
シングバルブ9が設けられている。前記ミキシングバル
ブ9は、図示しない電動モータによりバルブ開度を変更
調節して、給湯路7からの流量とバイパス路8からの流
量との混合比率を変更させるよう構成されている。前記
熱交換器2、バイパス路8及びミキシングバルブ9によ
り、供給される水を温度調整して出湯する給湯部Bを構
成する。
【0024】一般給湯路7におけるバイパス路8の接続
箇所よりも下流側部分と、入水路5におけるバイパス路
8の分岐箇所よりも上流側部分とを接続する戻り路10
が備えられ、その戻り路10を通して循環対象湯を循環
させる循環ポンプ11が設けられている。又、一般給湯
路7におけるバイパス路8の接続箇所よりも下流側から
給湯栓6に対して給湯するための出湯路12が分岐さ
れ、この出湯路12には給湯栓6が開栓されて設定値以
上の湯が通流するとONする給湯状態検出スイッチ13
が設けられている。
【0025】一般給湯路7におけるバイパス路8の接続
箇所よりも下流側から風呂給湯路14が分岐され、この
風呂給湯路14は、電磁開閉弁15、逆流防止用のホッ
パー16及び逆止弁17を介して、追焚き用加熱手段と
しての追焚き用バーナ28にて追焚きが可能な浴槽44
に接続されている。つまり、バーナ28により加熱され
る追焚き用熱交換器18にて加熱される湯が追焚きポン
プ19の作動によって浴槽44を通って循環する循環路
が形成され、この循環路における追焚きポンプ19の下
流側に前記風呂給湯路14が接続されている。前記循環
路における追焚きポンプ19の上流側には2方弁20、
設定値以上の水量が通流したことを検出するとONする
水流スイッチ21及び循環する湯の温度を検出する浴槽
水温度検出手段としての浴槽水温検出センサ22が設け
られている。
【0026】前記バーナ3に対しては、一般家庭用のガ
ス供給管に接続された燃料供給路23を通して燃料(ガ
ス)を供給されるよう構成され、この燃料供給路23に
はバーナ3への燃料供給量Ipを調節する電磁比例弁2
4と、燃料の供給を断続する断続弁25とが備えられて
いる。バーナ3の近くには、点火用のイグナイタ26
と、バーナ3が着火したか否かを検出するフレームロッ
ド27が備えられる。又、追焚き用熱交換器18の加熱
用バーナ28に対する燃料供給路29は、前記燃料供給
路23から分岐され、燃料供給量調整用の電磁制御弁3
0が設けられる。尚、図示はしないが、追焚き加熱用バ
ーナ28の近くには、点火用のイグナイタと、バーナ2
8が着火したか否かを検出するフレームロッドが備えら
れる。
【0027】前記入水路5には逆止弁31を介して給水
路32が接続され、給水路32には給水量を検出する給
水量検出センサ33が備えられる。又、入水路5には通
水量を検出する水量センサ34と、入水温度を検出する
入水温センサ35とが備えられ、一般給湯路7における
バイパス路8の接続箇所よりも下流側箇所、つまり、ミ
キシングバルブ9により混合された後の混合湯温を検出
する混合湯温検出手段としての出湯温センサ36が備え
られる。
【0028】メイン操作部R1は、有線又は無線によっ
て制御部Hと接続され、給湯装置の運転の開始及び停止
を指示する運転スイッチ37、後述するような保温制御
の開始及び停止を指示する保温スイッチ38、一般給湯
温度Ts を設定する一般給湯温度設定手段としての給湯
温設定器39、種々の情報を表示するLEDランプ40
などが備えられている。
【0029】風呂用操作部R2は、有線又は無線によっ
て制御部Hと接続され、後述する風呂給湯路14での給
湯開始及び給湯停止を指令する指令手段としての風呂給
湯スイッチ41、風呂給湯温度を設定する風呂給湯温度
設定手段としての風呂温度設定器42、追焚きの開始及
び停止を指令する追焚きスイッチ43などが備えられ
る。
【0030】制御部Hは、上述したような各センサ、各
スイッチの検出情報に基づいて、以下のような制御を実
行するように構成されている。即ち、出湯温センサ22
の検出情報に基づいて混合湯の温度を風呂給湯温度Ts1
又は一般給湯温度Ts2に維持するようにミキシングバル
ブ9を作動させる混合比制御、風呂給湯スイッチ41に
より風呂給湯開始が指令されると、風呂給湯温度Ts1
て給湯部を作動させる風呂給湯制御、風呂給湯スイッチ
41が給湯停止を指令する状態(非指令状態)であると
きに給水量検出センサ33の検出値が設定値以上になる
と、あるいは、風呂給湯が行われているときに給湯状態
検出スイッチ13がONすると(一般給湯指令が指令さ
れると)、一般給湯温度Ts2にて給湯部を作動させる一
般給湯制御、風呂給湯制御及び一般給湯制御の非指令状
態において、入水温センサ35による検出値が下限温度
以下になるに伴って、循環ポンプ11の循環作動、ファ
ン4の通風作動、及びバーナ3の燃焼作動を開始させ、
入水温センサ35による検出値が上限温度以上になる
か、又は、出湯温センサ36の検出値が上限温度以上に
なるに伴って、循環ポンプ11の循環作動、ファン4の
通風作動、及びバーナ3の燃焼作動を停止させるように
して、循環対象湯の温度を目標温度に維持させる保温制
御、浴槽温検出センサ22の検出値が風呂給湯温度Ts1
になるように追焚き用熱交換器18及び追焚きポンプ1
9を作動させる追焚き制御、の夫々の制御を実行するよ
う構成されている。尚、入水温センサ35と出湯温セン
サ36とにより循環対象湯温検出手段を構成することに
なる。
【0031】前記保温制御について更に詳述する。図2
の制御フローチャートに示すように、一般給湯指令、風
呂給湯指令及び追焚き指令がいずれも指令されていず
(ステップ1、2、3)、操作部Rの保温スイッチ38
がONすると(ステップ4)保温制御が開始する(ステ
ップ5)。つまり、図3に示すように、湯温が自然放熱
により低下して、入水温センサ35による検出値TX
下限温度TL 以下になると、循環ポンプ11による循環
作動とバーナ3の燃焼を開始する。そうすると、バーナ
3の燃焼加熱により熱交換器2の出口温度は徐々に上昇
していく。そして、入水温センサ35による検出値TX
が上限温度TH 以上になると、循環ポンプ11の作動
と、バーナ3の燃焼を停止させる。ここで、入水温セン
サ35による検出値TX が上限温度TH 以上になる前
に、出湯温センサ36の検出値が前記上限温度TH に対
して戻り路10を通過する間における自然放熱による温
度差(例えば3°C)だけ高い出湯側の上限温度以上に
なった場合には、同様にして、循環ポンプ11の作動
と、バーナ3の燃焼を停止させる。
【0032】又、その後、湯温が自然放熱により低下し
て、入水温センサ35による検出値TX が下限温度TL
以下になると、循環ポンプ11の作動およびバーナ3の
燃焼を開始する。このように、循環ポンプ11の循環作
動とバーナ3の燃焼が間欠的に行われ、循環対象湯の温
度を一般給湯温度Ts2に対して所定の範囲内〔例えば、
(TS2−3°C)〜(TS2+3°C)の範囲内〕(目標
温度)に維持させておくのである。
【0033】保温制御においては、循環ポンプ11によ
る循環流量は小さい(例えば、5リットル/分程度)の
で、バーナ3の燃焼量は最小燃焼量又はそれに近い小さ
い燃焼量になるように、電磁制御弁25を制御して燃料
供給量Ipを小に設定する。
【0034】尚、上記保温制御において、バーナ3の燃
焼作動と循環ポンプ11の作動を同時に停止させると、
熱交換器2において後沸かしの問題が生じるから、図3
に示すように、バーナ3の燃焼が停止した後も循環ポン
プ11を設定時間t1作動させて循環対象湯の温度を均
す後循環制御を行うようにしてある。又、バーナ3が燃
焼停止するとき、入水温センサ35による検出値TX
上限温度TH とほぼ等しい高めの温度になっており、後
循環制御が行われる際に、熱交換器3から送り出される
湯は、入水温センサ35による温度検出される湯よりの
更に加熱され、前記上限温度TH よりも高い温度になっ
ている。そこで、一般給湯路7の温度が上限温度TH
越えて高くなるのを防止する目的から、前記後循環制御
においては、ミキシングバルブ9を熱交換器2側の水量
がバイパス路8側の水量よりも小となる状態に調節する
ようにしている。
【0035】次に風呂給湯制御について説明する。上述
したような保温制御が行われているときに、風呂給湯ス
イッチ41により風呂給湯開始が指令されると(ステッ
プ2)、風呂給湯制御が開始される。つまり、循環ポン
プ11の作動中であれば循環ポンプ11の作動を停止さ
せて、電磁開閉弁15を開弁させる。風呂給湯路14を
介して給湯が開始され、それに伴って給水量センサ33
の検出値が設定値を越えるとバーナ3の燃焼作動及びフ
ァン4の通風作動を開始して、給湯が開始される。この
とき、バーナ3の燃焼量は最大燃焼量に近い燃焼量にな
るように、電磁制御弁24を制御して燃料供給量Ipを
大に設定する。そして、給湯温度が風呂給湯温度になる
ようにミキシングバルブ9の混合比を調整制御する。
【0036】風呂給湯の際、前記電磁開閉弁15が開弁
されると同時に2方弁20も開弁され、図1に破線矢印
で示すように、追焚き用循環路の両側の経路を通して給
湯が能率よく行われるように構成されている。風呂給湯
スイッチ41により給湯停止が指令されると、電磁開閉
弁15が閉弁され給湯が停止されると共に、バーナ3の
燃焼作動及びファンの通風作動を停止して、保温制御に
移行する。
【0037】風呂給湯制御が実行される場合には、図2
の制御フローチャートに示すように、風呂温度設定器4
2により設定される温度TS1が、給湯温設定器39によ
り設定される温度TS2よりも低温の場合には(ステップ
6)、制御部Hは、風呂温度設定器により設定される温
度TS1を制御目標値として風呂給湯制御を実行し(ステ
ップ7)、風呂温度設定器42により設定される温度T
S1が、給湯温設定器39により設定される温度TS2より
も高い場合には(ステップ6)、制御部Hは、給湯温設
定器39により設定される温度TS2を風呂給湯制御にお
ける制御目標値、即ち風呂給湯温度として風呂給湯制御
を実行する(ステップ8)ように構成されている。その
結果、風呂給湯制御が終了した後、すぐに給湯栓6から
の一般給湯を開始した場合であっても、その一般給湯開
始時点において、前記一般給湯路内の湯は、給湯温設定
器39により設定される温度であるから、設定温度より
も高い温度の湯が出湯されることが無い。
【0038】尚、このように、給湯温設定器39により
設定される温度にて風呂給湯が行われた場合には、風呂
給湯制御の終了後において追焚き制御が実行される(ス
テップ11、12)。つまり、追焚きポンプ19を作動
させて浴槽水を循環路を介して循環させ(図1に実線矢
印で示す方向)、通水量が設定値を越えて水流スイッチ
21がONすると追焚き用熱交換器18に対するバーナ
28の燃焼を開始して、浴槽温検出センサ22の検出値
が風呂温度設定器42により設定された温度になるよう
に追焚きを実行する。
【0039】一般給湯制御について説明する。風呂給湯
スイッチ41が給湯停止を指令する状態(非指令状態)
であるときに給水量検出センサ33の検出値が設定値以
上になって一般給湯指令が指令されると(ステップ
1)、あるいは、風呂給湯が行われているときに給湯状
態検出スイッチ13がONして一般給湯指令が指令され
ると(ステップ9、10)、一般給湯制御が実行される
(ステップ13)。従って、風呂給湯指令と一般給湯指
令が同時に指令されると、一般給湯制御が優先的に実行
されることになる。一般給湯制御が開始されると、循環
ポンプ11の作動中であれば循環ポンプ11の作動を停
止させ、バーナ3を出湯用の燃焼量にて燃焼を開始し、
ファン4の通風作動を開始する。出湯中は流量が大きく
(例えば16リットル/分程度)、バーナ3の燃焼は最
大燃焼量に近い燃焼量になるように、電磁制御弁24を
制御して燃料供給量Ipを大に設定する。給湯が停止さ
れると、バーナ3の燃焼を停止して、保温制御に移行す
る。
【0040】〔別実施例〕 (1)上記実施例では、風呂温度設定器42により設定
される温度TS1が、給湯温設定器39により設定される
温度TS2よりも高い場合、給湯温設定器39により設定
される温度TS2を風呂給湯制御における制御目標値、即
ち風呂給湯温度として風呂給湯制御を実行して、風呂給
湯制御が停止された後に、自動的に追焚き制御を実行す
るようにしたが、風呂給湯制御と並行して追焚き制御を
実行してもよい。又、前記追焚き制御を行わないように
構成してもよい。つまり、追焚きスイッチ43の操作に
基づいてのみ追焚き制御を実行するようにしてもよい。 (2)上記実施例では、前記給湯部Bが、水加熱用熱交
換器2、バイパス路8及びミキシングバルブ9によって
構成されるもの例示したが、このような構成に限らず、
水加熱用熱交換器2に接続される1本の湯路で給湯部を
構成してもよく、又、熱交換器2に対する加熱量や通水
量の増減調整によって、給湯温度の調整を行うように構
成してもよい。 (3)上記実施例では、一般給湯指令と風呂給湯指令が
同時に指令された場合、一般給湯制御を優先して実行す
るように構成したが、風呂給湯制御を優先して実行する
よう構成してもよい。 (4)上記実施例では、保温制御において循環ポンプ1
1を間欠的に作動させる構成としたが、保温制御実行中
は循環ポンプ11を連続作動させる構成としてもよい。 (5)上記実施例では、風呂給湯制御において、2方弁
20を開弁して循環路の両側から給湯するようにした
が、2方弁20を開弁させることなく、片側だけの通路
を介して給湯するようにしてもよい。
【0041】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯装置の概略構成図
【図2】制御動作のフローチャート
【図3】保温制御のタイミングチャート
【符号の説明】
2 水加熱用熱交換器 3 バーナ 5 入水路 6 給湯栓 7 一般給湯路 8 バイパス路 9 混合比調整手段 10 戻り路 11 循環ポンプ 14 風呂給湯路 28 追焚き用加熱手段 35,36 循環対象湯温検出手段 36 混合湯温検出手段 39 一般給湯温度設定手段 42 風呂温度設定手段 B 給湯部 H 制御手段 TS1 風呂給湯温度 TS2 一般給湯温度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿波根 悟 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (72)発明者 八木 政彦 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給される湯水を温度調整して出湯する
    給湯部(B)に、入水路(5)、及び給湯栓(6)を備
    えた一般給湯路(7)が接続され、 開閉弁(15)を備えた風呂給湯路(14)が、前記一
    般給湯路(7)から分岐されて、追焚き用加熱手段(2
    8)にて追焚きが可能な浴槽(44)に接続され、 前記一般給湯路(7)と前記入水路(5)とを接続する
    戻り路(10)、及び、その戻り路(10)を通して循
    環対象湯を循環させる循環ポンプ(11)が設けられ、 一般給湯温度(TS2)を設定する一般給湯温度設定手段
    (39)、風呂給湯温度(TS1)を設定する風呂給湯温
    度設定手段(42)、並びに、前記給湯部(B)及び前
    記循環ポンプ(11)夫々の作動を制御する制御手段
    (H)が設けられ、 前記制御手段(H)は、 一般給湯指令が指令されている間において、前記一般給
    湯温度(TS2)にて給湯すべく前記給湯部(B)を作動
    させる一般給湯制御、 風呂給湯指令が指令されている間において、前記風呂給
    湯温度(TS1)にて給湯すべく前記給湯部(B)を作動
    させる風呂給湯制御、 前記一般給湯指令及び前記風呂給湯指令の非指令状態に
    おいて、前記循環ポンプ(11)の作動により循環され
    る循環対象湯の温度を検出する循環対象湯温検出手段
    (35),(36)の検出情報に基づいて、循環対象湯
    の温度を前記一般給湯温度(TS2)に維持するように、
    前記循環ポンプ(11)を作動させると共に前記給湯部
    (B)を作動させる保温制御、 の夫々を実行するように構成された即湯式の給湯装置で
    あって、 前記制御手段(H)は、 前記風呂給湯温度(TS1)が前記一般給湯温度(TS2
    よりも高温に設定されている場合には、前記一般給湯温
    度(TS2)を前記風呂給湯温度(TS1)として、前記風
    呂給湯制御を実行するように構成されている即湯式の給
    湯装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段(H)は、前記風呂給湯制
    御の終了後において又は前記風呂給湯制御と並行して、
    浴槽水温度を検出する浴槽水温度検出手段(22)の検
    出情報に基づいて、浴槽水温度を前記風呂給湯温度(T
    S1)にするように前記追焚き用加熱手段(18)を作動
    させる追焚き制御を実行するように構成されている請求
    項1記載の即湯式の給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記給湯部(B)が、 前記入水路(5)と前記一般給湯路(7)とが接続さ
    れ、且つ、バーナ(3)にて加熱される水加熱用熱交換
    器(2)と、 前記入水路(5)における前記戻り路(10)の接続箇
    所よりも下流側部分と、前記一般給湯路(7)における
    前記風呂給湯路(14)の分岐箇所よりも上流側部分と
    を接続するバイパス路(8)と、 前記一般給湯路(7)における前記バイパス路(8)の
    接続箇所において混合される湯量と水量との比を調整す
    る混合比調整手段(9)とから構成され、 前記制御手段(H)が、 前記一般給湯制御においては、前記バーナ(3)を出湯
    用燃焼量にて燃焼させ、且つ、前記一般給湯路(7)に
    おける前記バイパス路(8)の接続箇所よりも下流側部
    分の混合湯の温度を検出する混合湯温検出手段(36)
    の検出情報に基づいて、混合湯の温度を前記一般給湯温
    度(TS2)に維持するように、前記混合比調整手段
    (9)を作動させ、 前記風呂給湯制御においては、前記バーナ(3)を出湯
    用燃焼量にて燃焼させ、且つ、前記混合湯温検出手段
    (36)の検出情報に基づいて、混合湯の温度を前記風
    呂給湯温度(TS1)に維持するように、前記混合比調整
    手段(9)を作動させ、 前記保温制御においては、前記バーナ(3)を保温用の
    燃焼量にて燃焼させ、且つ、前記混合湯温検出手段(3
    6)の検出情報に基づいて、混合湯の温度を前記一般給
    湯温度(TS2)に維持するように、前記混合比調整手段
    (9)を作動させるように構成されている請求項1又は
    2記載の即湯式の給湯装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段(H)は、 前記循環対象湯温検出手段(35),(36)の検出値
    が下限温度以下になるに伴って、前記循環ポンプ(1
    1)の循環作動、前記バーナ(3)の燃焼作動を開始さ
    せ、前記循環対象湯温検出手段(35),(36)の検
    出値が上限温度以上になるに伴って、前記循環ポンプ
    (11)の循環作動、及び、前記バーナ(3)の燃焼作
    動を停止する形態で、前記保温制御を実行するように構
    成されている請求項1、2又は3記載の即湯式の給湯装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段(H)は、 前記一般給湯指令と前記風呂給湯指令とが同時に指令さ
    れている場合には、前記一般給湯制御を優先して実行す
    るように構成されている請求項1、2、3又は4記載の
    即湯式の給湯装置。
JP6056920A 1994-03-28 1994-03-28 給湯装置 Pending JPH07260257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056920A JPH07260257A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056920A JPH07260257A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07260257A true JPH07260257A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13040932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056920A Pending JPH07260257A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07260257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004502A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 株式会社ノーリツ 給湯システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004502A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 株式会社ノーリツ 給湯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190234653A1 (en) Heating and hot water supply device
JP3878476B2 (ja) フロー式水加熱装置
JP2001235144A (ja) 燃焼装置
JPH07260257A (ja) 給湯装置
JPH11211228A (ja) 複合給湯装置
JPH07260253A (ja) 給湯装置
JP2004347196A (ja) 給湯システム
JPH07269949A (ja) 即湯式の給湯装置
JP3177192B2 (ja) 給湯装置
JP2992485B2 (ja) 給湯装置
JP2001165458A (ja) 給湯設備
JP3026761B2 (ja) 給湯装置
JPH01273927A (ja) 温水暖房装置
JPH0560333A (ja) 温水暖房機の制御装置
JP3845099B2 (ja) 給湯器の加熱制御装置
JPH01277137A (ja) 二温度方式温水循環式暖房機における温度制御装置
JP2002206797A (ja) 給湯装置
JPH1019377A (ja) 給湯装置
JP3465586B2 (ja) 温水暖房システム
JPH0436548A (ja) 暖房装置
JP3226842B2 (ja) 給湯装置
JPH11248174A (ja) 熱供給システム
JPH02254230A (ja) 温水暖房装置
JP2501050B2 (ja) 追焚機能付き給湯器
JPH0914679A (ja) 給湯装置