JPH07258977A - 耐久性防汚布帛の製造法 - Google Patents

耐久性防汚布帛の製造法

Info

Publication number
JPH07258977A
JPH07258977A JP4557194A JP4557194A JPH07258977A JP H07258977 A JPH07258977 A JP H07258977A JP 4557194 A JP4557194 A JP 4557194A JP 4557194 A JP4557194 A JP 4557194A JP H07258977 A JPH07258977 A JP H07258977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
viscosity
cloth
rubber dispersion
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4557194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masae Endo
正衛 遠藤
Akio Saito
昭雄 斎藤
Setsuo Takizawa
節夫 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITASEN KK
Teijin Ltd
Original Assignee
KITASEN KK
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITASEN KK, Teijin Ltd filed Critical KITASEN KK
Priority to JP4557194A priority Critical patent/JPH07258977A/ja
Publication of JPH07258977A publication Critical patent/JPH07258977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】シリコーンゴム塗布防汚布帛の防汚耐久性を向
上させる。 【構成】布帛表面に、低粘度シリコーンゴムディスパー
ジョンを塗布した後、更にその上に高粘度シリコーンゴ
ムディスパージョンを塗布して、加熱硬化させる。シリ
コーンゴムディスパージョンの塗布前に、布帛をあらか
じめカチオン系界面活性剤で処理しておくのが好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペンキ、口紅、マジッ
クインキ、醤油などに対して耐久性のある防汚性を有す
る布帛を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ペンキ、口紅、マジックインキなどの油
性汚れや醤油、ソースなどの水性汚れは、衣服などに付
着すると、布帛組織内に汚れが浸透し、ワイピング(拭
き取り)によって除去することは不可能であり、家庭で
の洗濯は勿論のこと、ドライクリーニングを行っても落
ち難く、非常に厄介な問題となっている。
【0003】特に、ペンキの場合は、衣服に付着して内
部に浸透し、乾燥固化すると除去することが困難であ
り、ペンキ作業に従事する作業者の衣服は、ほとんど使
い捨て同様に使用されていた。
【0004】このような問題を解決するために、細デニ
ール合成繊維マルチフィラメント糸を用いた通気度の低
い高密度織物に、シリコン系ポリマー樹脂をコーティン
グし、更に、カレンダー加工で織物表面を平滑化するこ
とにより、ペンキの除去が容易な織物を製造する方法が
提案されている(特公平5―12473号公報)。
【0005】しかしながら、この方法で得られた織物で
は、シリコーン系ポリマー樹脂と織物繊維との親和力が
低いことから、使用中に摩擦や洗濯によってシリコーン
系ポリマー樹脂が織物から剥離し易く、耐久性が劣り、
ペンキ除去効果が長続きしないという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、シ
リコーンゴムを塗布することによって防汚性を改善した
布帛の防汚耐久性を向上させることを課題とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、低粘度シリコ
ーンゴムディスパージョンを塗布した後で高粘度シリコ
ーンゴムディスパージョンを塗布すればよいことを見出
し、更には、シリコーンゴムディスパージョン塗布前
に、布帛をあらかじめカチオン系界面活性剤で処理して
おくと、防汚耐久性が一段と向上し、風合いも改善され
ることを見出して、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明によれば、(1)布帛表面
に、20℃における粘度が100cps以下の低粘度シ
リコーンゴムディスパージョンを塗布し、更にその上
に、20℃における粘度が1,000cps以上の高粘
度シリコーンゴムディスパージョンを塗布して、加熱硬
化せしめることを特徴とする耐久性防汚布帛の製造法、
(2)低粘度シリコーンゴムディスパージョンを塗布し
た後、実質的に硬化反応が起こらない温度で乾燥させ、
その後、高粘度シリコーンゴムディスパージョンを塗布
する前記(1)記載の耐久性防汚布帛の製造法、(3)
シリコーンゴムの塗布量が、全体で5〜30g/m2
ある前記(1)又は(2)記載の耐久性防汚布帛の製造
法、(4)シリコーンゴムディスパージョンの塗布前
に、布帛をあらかじめカチオン系界面活性剤で処理して
おく前記(1)、(2)又は(3)記載の耐久性防汚布
帛の製造法、及び(5)カチオン系界面活性剤が、下記
一般式(I)を有する弱カチオン型界面活性剤である前
記(4)記載の耐久性防汚布帛の製造法が提供される。
【0009】
【化2】
【0010】(式中、Rは炭素数が12〜17のアルキ
ル基、または炭素数23のアルキル基、R1 はエチレン
基またはプロピレン基、またn+mは20以上の整数で
ある。) 本発明で用いる布帛は、合成繊維からなる織
編物あるいは合成繊維と天然繊維との混交編織布帛など
であり、合成繊維としては、ポリアミド繊維、ポリエス
テル繊維が好ましく用いられる。
【0011】付着した汚れを落し易くし、ワイピング効
果を高めるうえから、紡績糸よりも合成繊維マルチフィ
ラメント糸で構成された織物がより好ましい。マルチフ
ィラメント糸のトータルデニールは30〜200デニー
ル、単糸デニールは1.5デニール以下が好ましく、捲
縮が付与されていないフラットヤーンが望ましい。
【0012】また、織物は、カバーファクターが1,6
00以上の高密度のものが好ましく用いられる。ここ
で、カバーファクター(CF)は、次式で表わされる。
【0013】
【数1】
【0014】布帛は、通常の方法で精練、染色した後、
その表面にシリコーンゴムディスパージョンを塗布する
が、まず、20℃における粘度が100cps以下、好
ましくは60〜90cps、更に好ましくは75〜85
cpsの低粘度シリコーンゴムディスパージョンを塗布
し、更にその上に、20℃における粘度が1,000c
ps以上、好ましくは2,000〜5,000cps、
更に好ましくは2,500〜3,500cpsの高粘度
シリコーンゴムディスパージョンを塗布する。
【0015】本発明で用いるシリコーンゴムとしては、
例えばジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシ
ロキサン、メチルビニルポリシロキサン、メチルフェニ
ルビニルポリシロキサン、メチルフルオロアルキルポリ
シロキサン等を挙げることができる。これらのシリコー
ンゴムには、タック性改良のために酸化チタン等の無機
物や、撥水性改良のためにフッ素系撥水剤等を添加して
もよい。
【0016】シリコーンゴムディスパージョンの粘度に
ついては、シリコーンゴムを溶剤で希釈して、シリコー
ンゴム濃度を変更することにより、容易に所望の粘度を
得ることができる。例えば、100cps以下のジメチ
ルポリシロキサンディスバージョンを得るためには、ジ
メチルポリシロキサンをトルエンで希釈して、ゴム濃度
を10重量%以下とすればよく、1,000cps以上
とするには、ゴム濃度を15重量%以上とすればよい。
【0017】ここで、シリコーンゴムディスパージョン
の粘度は、B型粘度計(ローター:#4)により20℃
で測定したものである。
【0018】低粘度シリコーンゴムディスパージョンの
みを塗布し、高粘度シリコーンゴムを塗布しない場合
は、低粘度のため、布帛表面の凹凸構造や毛羽を被覆す
るだけの十分な量のシリコーンゴムを塗布することがで
きず、凹凸構造や毛羽が布帛表面に露出し、汚れがそれ
らの凹凸構造や毛羽に付着し、離脱し難くなり、満足な
ワイピング効果が得られない。
【0019】一方、従来のように、低粘度シリコーンゴ
ムディスパージョンを塗布せず、高粘度シリコーンゴム
ディスパージョンのみを塗布した場合は、布帛表面の凹
凸構造や毛羽を被覆するのに十分な量のシリコーンゴム
を塗布することができ、十分なワイピング効果が得られ
るものの、シリコーンゴム層が布帛から剥離してしま
い、防汚耐久性が不良となる。
【0020】低粘度シリコーンゴムディスパージョンと
してのシリコーンゴム塗布量は1〜5g/m2 、高粘度
シリコーンゴムディスパージョンとしてのシリコーンゴ
ム塗布量は、4〜25g/m2 とするのが好ましく、シ
リコーンゴムの塗布量は、全体で5〜30g/m2 、特
に10〜25g/m2 とするのが好ましい。
【0021】シリコーンゴムディスパージョンを布帛に
塗布する方法としては、通常コーティング加工法が用い
られ、このコーティング加工法としては、従来から用い
られているナイフコーティング法、リバースコーティン
グ法、グラビアコーティング法などを用いることができ
る。
【0022】本発明においては、低粘度シリコーンゴム
ディスパージョンを塗布後、直ちに高粘度シリコーンゴ
ムディスパージョンを塗布して加熱硬化させてもよく、
また、低粘度シリコーンゴムディスパージョンを塗布
後、加熱硬化させ、その後、高粘度シリコーンゴムディ
スパージョンを塗布して加熱硬化させてもよいが、前者
の場合は、低粘度シリコーンゴムディスパージョン塗布
層が流動し易く、後からの高粘度シリコーンゴムディス
パージョンの塗布が難しくなり、後者の場合は、低粘度
シリコーンゴムディスパージョン塗布層と高粘度シリコ
ーンゴムディスパージョン塗布層との接着が不十分とな
り易い。
【0023】従って、低粘度シリコーンゴムディスパー
ジョンを塗布した後、実質的に硬化反応が起こらない温
度、例えば90℃以下の温度で乾燥させ、しかる後、高
粘度シリコーンゴムディスパージョンを塗布して、加熱
硬化させるのが好ましい。
【0024】シリコーンゴムの加熱硬化は、通常、15
0℃以上、好ましくは170〜210℃で、30〜90
秒間加熱することにより行う。
【0025】低粘度シリコーンゴムディスパージョンの
シリコーンゴムと高粘度シリコーンゴムディスパージョ
ンのシリコーンゴムは、異種のシリコーンゴムを用いて
もよいが、両方の塗布層の接着力を高めるうえで、同種
のシリコーンゴムを用いるのが好ましい。
【0026】更に、本発明においては、シリコーンゴム
ディスパージョンの塗布前に、布帛をあらかじめカチオ
ン系界面活性剤で処理しておくと、布帛とシリコーンゴ
ムとの接着力が一段と向上し、処理布帛の風合いも良く
なるので望ましい。
【0027】カチオン系界面活性剤としては、前記一般
式(I)を有する弱カチオン型界面活性剤が好ましく用
いられる。
【0028】なお、シリコーンゴムディスパージョンの
塗布前又は後で、布帛表面を平滑化するためのカレンダ
ー加工を布帛に施すことは、防汚性を高めるうえで好ま
しく、特に、表面平滑化効果が大きい塗布前のカレンダ
ー加工が好ましい。
【0029】
【作用】本発明においては、20℃における粘度が10
0cps以下の低粘度シリコーンゴムディスパージョン
を、まず、布帛表面に塗布する。
【0030】このシリコーンゴムディスパージョンは低
粘度であるため、布帛内部に容易に浸透し、後で行われ
る加熱硬化処理によって、シリコーンゴムが投錨効果に
より布帛と強固に結合する。
【0031】次いで、その上に、20℃における粘度が
1,000cps以上の高粘度シリコーンゴムディスパ
ージョンを塗布して加熱硬化させる。低粘度シリコーン
ゴムディスパージョン塗布層と高粘度シリコーンゴムデ
ィスパージョン塗布層とは、化学構造的に同一又は類似
しているため、親和力が高く、加熱硬化処理によって緊
密に一体化する。しかも、高粘度のシリコーンゴムディ
スパージョンを塗布するから、布帛表面の凹凸構造や毛
羽を被覆するのに十分な量のシリコーンゴム層を形成す
ることができ、その表面を平滑にし、シリコーンゴム層
の強度を高めることができる。
【0032】従って、本発明によって得られた防汚布帛
は、布帛表面に形成されたシリコーンゴム層が布帛と強
固に結合しており、ゴム層の強度が高く、しかも離型性
に優れたシリコーンゴム層の表面が平滑で、汚れが付着
し難いため、耐久性に優れた防汚性能を示すことにな
る。
【0033】また、通常の方法で精練、染色された布帛
には、一般にアニオン系界面活性剤が残存しており、こ
れが、シリコーンゴムの硬化反応を阻害し、シリコーン
ゴム層と布帛の接着力を低下させ、更には、シリコーン
ゴム層にタック性が生じ、風合いを悪化させることがわ
かった。
【0034】そこで、シリコーンゴムディスパージョン
を塗布する前に、布帛をあらかじめカチオン系界面活性
剤で処理して、アニオン系界面活性剤をイオン的に中和
しておくことにより、シリコーンゴムの硬化反応が支障
なく進行し、布帛との接着力が一段と向上し、タック性
が生ずることによる風合いの悪化も防ぐことができる。
【0035】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。なお、ワイピング性(防汚性)、摩耗耐久性、洗
濯耐久性は、次のようにして測定評価した。
【0036】(1)ワイピング性(防汚性) サンプル布帛の表面に、ペンキ及び醤油については、約
5cc滴下して、室温で30分間放置し、口紅及びマジ
ックインキについては、約10cmの線を描く。これら
の汚れを市販のティッシュペーパーを用いて拭き取り、
その痕跡を目視で評価した。痕跡が全くない場合を5
級、汚れが全く拭き取れていない場合を1級とし、その
間を1〜5級の段階法で判定した。
【0037】(2)摩耗耐久性(アクセレローター法) 筒状のサンプル布帛をATTS法に準拠して、アクセレ
ローター試験機で処理し、シリコーンゴム層を観察し、
下記の基準で評価した。 変化なし:◎ 若干の変化があるが実用上問題なし:○ 剥離、破壊あり:×
【0038】(3)洗濯耐久性 JIS―L1018―31に準拠して、所定回数洗濯
後、シリコーンゴム層の外観を観察し、下記の基準で評
価した。 変化なし:◎ 若干の変化があるが実用上問題なし:○ 剥離、破壊あり:×
【0039】[実施例1]経糸、緯糸共に、ポリエステ
ルマルチフィラメント糸(75de/72f)を用い、
経糸密度124本/2.54cm、緯糸密度94本/
2.54cmの平織物を織成した。
【0040】この織物に通常の精練、染色加工を施した
後、180℃でカレンダー加工を施して、織物表面を平
滑化し、織組を緻密にした(仕上密度:経糸132本/
2.54cm、緯糸102本/2.54cm)。
【0041】この織物の表面に、ジメチルポリシロキサ
ン100部と白金系架橋剤0.5部をトルエンで希釈し
た低粘度シリコーンゴムディスパージョン(ジメチルポ
リシロキサン濃度7重量%、20℃における粘度80c
ps)を、ジメチルポリシロキサンの塗布量が、3g/
2 となるように塗布した。
【0042】その上に、ジメチルポリシロキサン100
部と白金系架橋剤1.0部をトルエンで希釈した高粘度
シリコーンゴムディスパージョン(ジメチルポリシロキ
サン濃度23重量%、20℃における粘度3,000c
ps)を、ジメチルポリシロキサンの塗布量が15g/
2 となるように塗布して、130℃で60秒間乾燥し
た後、190℃で60秒間加熱して硬化させた。
【0043】得られた布帛について、ワイピング性(防
汚性)、摩耗耐久性、洗濯耐久性を評価した。結果は表
1に示す通りであり、防汚性、防汚耐久性共に優れてい
た。
【0044】[比較例1]実施例1において、低粘度シ
リコーンゴムディスパージョンを塗布せず、高粘度シリ
コーンゴムディスパージョンのみを、ジメチルポリシロ
キサンの塗布量が18g/m2 となるように塗布し、そ
の他の条件は実施例1と同様にして、防汚布帛を作成し
た。
【0045】結果は表1に示す通りであり、防汚性は良
好であるものの、防汚耐久性は劣るものであった。
【0046】[比較例2]実施例1において、高粘度シ
リコーンゴムディスパージョンを塗布せず、低粘度シリ
コーンゴムディスパージョンのみを塗布して、防汚布帛
を作成した。
【0047】結果は表1に示す通りであり、防汚性、防
汚耐久性共に劣っていた。
【0048】[実施例2]実施例1において、低粘度シ
リコーンゴムディスパージョンを塗布した後、90℃で
60秒間乾燥し、その上に高粘度シリコーンゴムディス
パージョンを塗布した。
【0049】結果は表1に示す通りであり、実施例1で
得られた布帛よりも防汚耐久性が更に向上していた。
【0050】[実施例3]実施例2において、低粘度シ
リコーンゴムディスパージョンを塗布する前に、布帛を
サンモールA―1(前記一般式(I)を有する弱カチオ
ン系界面活性剤、日華化学製)2g/lで、80℃にて
15分間処理し、十分に水洗して、脱水乾燥した。
【0051】結果は表1に示す通りであり、実施例2で
得られた布帛よりも防汚耐久性が一段と向上していた。
【0052】[実施例4]実施例3において、ジメチル
ポリシロキサンに代えて、メチルビニルポリシロキサン
を使用し、その他の条件は実施例3と同様にして防汚布
帛を作成した。
【0053】結果は表1に示す通りであり、実施例3で
得られた布帛と同様に、防汚性、防汚耐久性共に優れた
ものであった。
【0054】
【表1】
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、シリコーンゴム塗布防
汚布帛の防汚耐久性を大幅に向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝沢 節夫 石川県能美郡根上町大浜町コ141番地 株 式会社キタセン根上工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布帛表面に、20℃における粘度が10
    0cps以下の低粘度シリコーンゴムディスパージョン
    を塗布し、更にその上に、20℃における粘度が1,0
    00cps以上の高粘度シリコーンゴムディスパージョ
    ンを塗布して、加熱硬化せしめることを特徴とする耐久
    性防汚布帛の製造法。
  2. 【請求項2】 低粘度シリコーンゴムディスパージョン
    を塗布した後、実質的に硬化反応が起こらない温度で乾
    燥させ、その後、高粘度シリコーンゴムディスパージョ
    ンを塗布する請求項1記載の耐久性防汚布帛の製造法。
  3. 【請求項3】 シリコーンゴムの塗布量が、全体で5〜
    30g/m2 である請求項1又は2記載の耐久性防汚布
    帛の製造法。
  4. 【請求項4】 シリコーンゴムディスパージョンの塗布
    前に、布帛をあらかじめカチオン系界面活性剤で処理し
    ておく請求項1、2又は3記載の耐久性防汚布帛の製造
    法。
  5. 【請求項5】 カチオン系界面活性剤が、下記一般式
    (I)を有する弱カチオン型界面活性剤である請求項4
    記載の耐久性防汚布帛の製造法。 【化1】 (式中、Rは炭素数が12〜17のアルキル基、または
    炭素数23のアルキル基、R1 はエチレン基またはプロ
    ピレン基、またn+mは20以上の整数である。)
JP4557194A 1994-03-16 1994-03-16 耐久性防汚布帛の製造法 Pending JPH07258977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4557194A JPH07258977A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 耐久性防汚布帛の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4557194A JPH07258977A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 耐久性防汚布帛の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258977A true JPH07258977A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12723040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4557194A Pending JPH07258977A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 耐久性防汚布帛の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665070B1 (ko) * 1999-03-29 2007-01-09 유니챰 가부시키가이샤 실리콘계 화합물을 코팅한 오물 부착 방지 효과가 높은시트 및 그 제조 방법
JP2014214388A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 東洋紡Stc株式会社 薄地織物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665070B1 (ko) * 1999-03-29 2007-01-09 유니챰 가부시키가이샤 실리콘계 화합물을 코팅한 오물 부착 방지 효과가 높은시트 및 그 제조 방법
JP2014214388A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 東洋紡Stc株式会社 薄地織物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000239B1 (ko) 친츠직물 및 그의 제조방법
JP7220202B2 (ja) 立毛人工皮革及びその製造方法
JPH07258977A (ja) 耐久性防汚布帛の製造法
JP2004137617A (ja) 防汚ウエア
WO2018216650A1 (ja) セルロース撥水繊維を含む繊維集合体とその製造方法及び繊維製品
JPH0633577B2 (ja) 銀摺り調皮革状物の製造法
JP3843377B2 (ja) 不浸透性耐久撥水加工布
JP3609153B2 (ja) 床材用上張材の製造方法
CN112252044A (zh) 双面异性免烫面料的制备方法
JPS6342981A (ja) 柔軟な皮革様シ−ト状物の製造方法
KR20200077140A (ko) 방수 원단 제조방법
JP3631810B2 (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JPH0681271A (ja) 撥水撥油性布帛の製造方法
WO2004092475A1 (ja) 繊維の深色化剤、深色化処理方法及び繊維
JP2005042250A (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JPS61108771A (ja) 鞄材用基布の製造方法
JPH1161650A (ja) 防水加工布帛の製造方法
JP2820150B2 (ja) 深色化繊維構造物
TWI284160B (en) Method for treating and manufacturing textile capable of improving bonding forces of water-repellant fabrics
JP7311359B2 (ja) 布帛、衣服および布帛の製造方法
WO2007083596A1 (ja) 繊維構造物
JPH07305275A (ja) 防水織物の製造方法
JP2000192371A (ja) セルロース系繊維含有布帛
US1967967A (en) Artificial leather
JPH11302944A (ja) 高密度織物の製造方法